離婚した後でも、次の条件を満たしていればちゃんと慰謝料を請求できます!
- 婚姻期間中に不倫・DV・パワハラ・生活費を入れないなどの不法行為があった
- 離婚時に元パートナーと慰謝料免除などの取り決めをしていない
- 慰謝料請求の時効3年が経過してない
慰謝料請求の時効は離婚が成立した日から3年が原則ですが、離婚後に相手の浮気を知ったならその日から時効が進行します。
もう請求できないと判断せず、まずは弁護士に無料相談してみましょう。
・離婚後に慰謝料を請求することはできるのだろうか…?
・相手と関わりたくなくて、慰謝料を決めずに離婚してしまったけど、今から請求できる?
・離婚後に相手の浮気が発覚した、今から慰謝料を請求できる?
とお悩みではありませんか?
慰謝料などは離婚時に取り決めるのがベストですが、「相手と関わりたくなくて離婚をしてしまった」あるいは、「離婚後に浮気が発覚したから請求したい」という方もいるのではないでしょうか。
離婚の慰謝料は、離婚後に請求できるケースもあります。
そこで本記事では、次の点を解説します。
主に慰謝料請求をしようとしている方の立場で説明しますが、後半には離婚後に慰謝料請求された方の対応についても説明しています。
わからないからと、そのままにするのではなく、正しい知識を身に付けてできることからやっていきましょう。
離婚した後でも、次の条件を満たしていればちゃんと慰謝料を請求できます!
慰謝料請求の時効は離婚が成立した日から3年が原則ですが、離婚後に相手の浮気を知ったならその日から時効が進行します。
もう請求できないと判断せず、まずは弁護士に無料相談してみましょう。
離婚慰謝料は、離婚を条件に請求できたり、されたりするものではありません。
慰謝料が発生する条件に該当した場合、離婚原因を作った側である有責配偶者に慰謝料を請求することができます。
ここでは、離婚後に慰謝料を請求できる次の条件について解説します。
離婚慰謝料を請求できる前提条件は、離婚の原因が慰謝料を請求できる理由に該当していることです。
元パートナーに、結婚生活を破綻させるような原因があったのであれば、慰謝料を請求できる理由に該当します。
浮気・不倫などの不貞行為 | 他の相手と性交渉をすること |
---|---|
DV・モラハラ | 暴力や精神的な虐待 |
悪意の遺棄 | 生活費を渡さない・理由のない別居・健康なのに働かないなど夫婦の義務を怠った |
その他婚姻を継続しがたい重大な事由 | セックスレスなど |
一方で、どちらに責任があるのか判断できないような理由では、慰謝料の請求は認められないでしょう。
たとえば、離婚理由でもっとも多い「性格の不一致」では、お互いの性格が合わないだけで、どちらが婚姻関係を破綻させたのか認定することはできません。
ただし、性格の不一致でも、相手が精神的な虐待をおこなうのであれば、モラハラに該当する可能性はあります。
元パートナーとの親族との不仲なども同様です。
離婚後に慰謝料を請求できる条件の2つめが、離婚時にパートナーと金銭面の取り決めをおこなっていないことです。
もっと具体的にいえば、離婚時に清算条項を明記した離婚協議書を作成していないことです。
清算条項とは、次のような内容が書かれているものです。
清算条項の取り決めでは、損害賠償や財産分与請求の権利・義務などを、免除もしくは放棄したことになります。
離婚協議書の作成自体は問題ないのですが、上記のような文言を盛り込んでいる場合、相手から脅迫行為や詐欺行為でそういった条件を結ばされたといったようなケースでない限り、離婚後に慰謝料を請求するのは難しいでしょう。
離婚後に婚姻期間中の浮気が発覚して、慰謝料を請求したいという方もいるのではないでしょうか。
離婚後に婚姻期間中の浮気が発覚した場合、例外的に元パートナーに慰謝料を請求できる可能性はあります。
もっとも離婚協議書の清算条項の内容にもよりますので、ケースバイケースです。
仮に元パートナーに慰謝料を請求できなかったとしても、浮気相手に不倫慰謝料として請求できる可能性もあります。
「慰謝料を請求できるかな…」とお悩みの方は、泣き寝入りする前に、まず無料相談などを活用して、弁護士に相談してみることをおすすめします。
そして最後の条件が、離婚の慰謝料請求権の時効である3年が経過していないことです。
離婚慰謝料の請求権の時効は、離婚が成立した日から原則3年です。
ただし、慰謝料の請求を内容証明郵便でおこなっているような場合、時効は6ヵ月延長されます。
また、相手が慰謝料の支払いに同意し、それを書面に残しておけば、時効はその日からカウントされます(債務の承認)。
また、請求できる慰謝料によっても、時効のカウントはやや異なります。
離婚慰謝料 |
離婚原因に対する精神的苦痛を金銭で補償するもの 離婚時に発生する |
---|---|
不倫慰謝料 |
不貞行為に対する精神的苦痛を金銭で補償するもの 離婚をしなくても請求できる・パートナーと浮気相手どちらにも請求できる |
この不倫慰謝料の場合は、浮気の事実を知った日から3年が慰謝料の請求権の時効です。
もしあなたが離婚後に、浮気の事実を知ったならその日から時効が進行します。
時効に関してさらに詳しく知りたい方は関連記事もあわせてご覧ください。
続いては離婚後に慰謝料を請求できないケースを確認しましょう。
離婚後に慰謝料を請求できないケースは以下の4つが該当します。
離婚時に双方が合意して慰謝料を請求しないと約束している場合、その後に慰謝料を請求することはできません。
書面での合意書や公正証書にその旨が明記されている場合、法的拘束力が生じます。
この合意を破ることは契約違反となり、慰謝料の請求は法的に認められない可能性が高くなります。
慰謝料を請求するためには、モラハラや浮気、暴力などの離婚原因を証明する証拠が必要です。
しかし、これらの証拠がない場合、裁判所に対して相手の過失を立証することができず、慰謝料の請求は認められません。
証拠としては、メールや録音、診断書などが重要であり、これらを欠いては請求が成立しないことが多いです。
離婚の原因が相手にない場合、慰謝料の請求は難しくなります。
たとえば、性格の不一致や価値観の違いといった双方に責任がある離婚の場合、相手に対して慰謝料を求めることはできません。
慰謝料は基本的に、浮気、暴力、モラハラなど、一方に明確な過失がある場合に請求されるものです。
離婚原因が相手にない場合は、その請求が認められないことが多いです。
夫婦関係が離婚前から長期間にわたり破綻していた場合、慰謝料の請求は認められにくくなります。
婚姻関係中に不倫をしていたとしても、夫婦関係が破綻していた場合は請求することができません。
これは、すでに破綻していた関係では、相手の行為が直接的な離婚原因と見なされないためです。
離婚後に慰謝料を請求できる条件について解説しましたが、気になるのは慰謝料の相場ですよね。
離婚の慰謝料には、実は相場というものはありません。
夫婦だけの話し合いによって、離婚の成立や離婚時の条件(財産分与や養育費、慰謝料など)が決まる協議離婚であれば、お互いの話し合いで納得した金額を得ることができます。
ここで解説する相場とは、裁判所を介して請求し、裁判所が事実を認定して、過去の裁判例から妥当だと考えられる金額を決定した場合の相場で、あくまでも目安となる金額です。
ここでは、離婚後の慰謝料の相場について紹介します。
離婚後の慰謝料について、不貞行為が離婚原因の場合は100万円~300万円が相場と考えられるでしょう。
離婚後の慰謝料について、DVが離婚原因の場合は~500万円前後が相場と考えられるでしょう。
DVの内容や、頻度などによっても大きく異なります。
離婚後の慰謝料について、モラハラの場合は~200万円前後が相場と考えられるでしょう。
ただし、慰謝料を獲得するためには、モラハラの立証が不可欠となりますので、難易度は高いかもしれません。
生活費を渡してくれなかったり、理由もなく別居され続けたりするような、悪意の遺棄が離婚原因の場合の慰謝料相場は~200万円前後です。
モラハラ同様に、悪意の遺棄があったことを立証しなければなりません。
たとえば、生活費の振り込みが途絶えたことがわかる通帳や、別居が始まった時期や経緯などが分かる日記・メモなどが証拠になります。
ここまで離婚後の慰謝料の相場について紹介しましたが、離婚後の慰謝料の相場は、なぜ離婚時よりも減ってしまうのでしょうか?
この疑問について、銀座さいとう法律事務所の齋藤弁護士に質問しました。
離婚に対するインセンティブが働かないことがほとんどだからです。
たとえば、交渉などをしていても、離婚したい利益を実現してしまっている以上は、条件闘争ができないのが主な要因です。
ただし、離婚後に不貞行為が発覚した場合など、離婚という結論は重視されていきますので、慰謝料だけをみるとあがることもあります。要は、その時々に応じた判断は不可欠ですね。
つまり、離婚時にはお互い離婚を成立させようと、交渉の余地がありますが、離婚後だと達したい離婚という目的を達成してしまっているために、慰謝料について交渉する意思が薄れてしまっているということなんですね。
上記で状況別の慰謝料の相場を解説しましたが、あくまでも目安に過ぎません。
実際には個々の状況に応じて、ケースバイケースで金額が決まっていきます。
離婚後の慰謝料額を決める要素として、以下の事項が主に挙げられます。
慰謝料の増減されやすい要素をまとめると以下のような事項があります。
ただし、離婚してから期間が空くことで、証拠も確保しにくくなり、「いまさら請求されても」と、請求相手も応じてくれる可能性が低くなってしまいます。
証拠が少ないなどの理由で、相手との交渉で妥協しなくてはならない部分も出てきてしまい、結果的に獲得できる慰謝料額が下がる要因にもなります。
離婚後の慰謝料請求は可能ですが、極力早めに請求し始めるようにしましょう。
ここでは、離婚後に慰謝料を請求する方法を解説します。
なお、不倫慰謝料を浮気相手に請求する場合も同様の方法です。
次項では離婚後に慰謝料を獲得できた実例も紹介していますので、あわせてご覧ください。
慰謝料を請求するために、もっとも重要なのが、証拠です。
慰謝料の請求では、まず請求する相手との直接交渉となりますが、相手が素直に応じてくれるかどうかはわかりません。
証拠があることで、相手が素直に応じてくれる可能性も高まります。
相手が応じてくれないとなると、今度は訴訟を申し立て、相手に請求することになります。
訴訟となると、判断を下すのは裁判官ですので、裁判官を納得させる客観的な証拠が不可欠となってきます。
相手に慰謝料の支払いを応じさせるためだけでなく、訴訟に発展した場合も視野に入れて、証拠を集めておくことが重要です。
離婚後の慰謝料を請求するために重要となる証拠は次のとおりです。
不貞行為 |
|
---|---|
DV |
関連記事
|
モラハラ |
|
悪意の遺棄 | 生活費を渡してくれない場合:
|
理由のない別居の場合:
|
|
健康なのに働いてくれない場合:
|
これらの内容は、一般的な証拠の例ですので、「具体的にどういった証拠が考えられるのか?」「今あるものがを証拠にできないか?」などは弁護士に相談してみてください。
必要な証拠も的確に集めやすくなってくるでしょう。
また、ここではどんな証拠が考えられるか解説しましたが、すでに離婚をして同居していない場合は慰謝料を請求できる証拠が失われていることもありますよね。
証拠を集めるには、次のような方法などが考えられます。
探偵に依頼する | ✔知人などの証言を集めて報告書を作成してもらう ✔社内不倫であれば、交際していた期間がどれくらいか、婚姻期間中に交際していた証言などを収集してもらう |
---|---|
弁護士に依頼する | ✔弁護士会照会で、クレジットカードの明細からホテルの利用を確認してもらう ✔携帯電話の番号から相手を特定してもらう ✔医療機関からカルテを取り寄せて、暴力やモラハラで相談していた・浮気での堕胎をしていたなどの記録を集めてもらう |
たとえば、ラブホテルに出入りしている写真を撮ろうとして、1日中バレずにターゲットを尾行し続けることは非常に困難で、個人で集めるのには限界があります。
可能であれば、探偵や弁護士に依頼して証拠を集めたほうが、慰謝料を獲得できる確率が高まるでしょう。
慰謝料の請求では、まず元パートナーと話し合いをおこないます。
相手と会いたくないと感じている方は、内容証明の送付でも可能です。
ただし、離婚後の慰謝料となると、相手も「今更支払いたくない」と感じるでしょうし、交渉が上手くいかなければ、無視をされてしまう可能性もあります。
訴訟に発展することを見越して証拠を集めていても、十分な証拠が集められない可能性もあります。
訴訟で負けてしまうことを回避するためにも、極力直接交渉で慰謝料の支払いに応じてもらうのがベターでしょう。
その場合、相手がしたことを立証し、慰謝料の支払いに応じてもらうよう交渉しなければなりません。
個人での交渉が難しいのであれば、離婚や慰謝料トラブルの経験が豊富な交渉力のある弁護士に依頼したほうが確実です。
相手と顔を合わせずに慰謝料請求をするなら、内容証明郵便での請求が有効です。
内容証明郵便とは、郵便局が文書の内容や差出人と受取人、配達した日時などを証明してくれるサービスです。
請求相手が「そんな請求知らない」などと言い逃れすることを防ぐことができます。
文書での請求だけでは応じてくれない可能性も高いものの、相手を次なる交渉のステージに立たせる役割も果たしてくれます。
内容証明郵便を利用するには、書面を作って、郵便局で内容証明郵便を送る旨を伝え料金を払うだけですが、文字数等に制限があるため、事前に確認するか、弁護士に依頼するとよいでしょう。
内容証明郵便の書き方については、以下の記事も参考にしてください。
それでも相手が応じてくれないとなれば、相手の住まいを管轄とする地方裁判所に、慰謝料請求訴訟を申し立てることになります。
慰謝料請求訴訟の申立方法については関連記事をご覧ください。
慰謝料請求訴訟の手続きや、対応を個人でするのは簡単ではありません。
訴訟となると、やはり弁護士に依頼したほうが安心ですよね。
訴訟を申し立てる前にも、今持っている証拠で本当によいのかどうか、弁護士に相談してください。
もっといえば、訴訟となると弁護士費用も高額になってきます。
請求する慰謝料額よりも弁護士費用の方が高くなってしまう費用倒れの状態になってしまえば、元も子もありません。
相手から獲得できる慰謝料が高額なのであれば構いませんが、どの程度請求できるのかも含めて行動を起こす前に事前に相談しましょう。
また、訴訟を回避するためには、交渉の段階で弁護士に依頼しておくことを強くおすすめします。
離婚後の慰謝料請求では時効が成立している・成立してしまう可能性があります。
「時効を過ぎていないのか」「時効成立までに請求できるかどうか」に気を付けておきましょう。
離婚後の慰謝料請求の時効は、原則的に離婚が成立した日から3年になっており、それぞれ以下の日から時効の日数が進んでいきます。
ただし、「離婚後に元配偶者に不倫があったことを知って、慰謝料請求をしようと考えている」という方も少なくないでしょう。
不倫の慰謝料請求ですが、上でも簡単に触れたように、離婚後の慰謝料請求と時効の考え方が違います。
離婚慰謝料 | 離婚が成立した日から原則3年 |
---|---|
不倫慰謝料 | 不倫の事実を知った日から原則3年 |
不倫の慰謝料請求は、不倫があったことを知ってから3年ですので、離婚後3年以上が経過していても慰謝料請求ができる場合もあります。
ただし、離婚してから時期があればあるほど、請求相手も反論や言い逃れをしてくる可能性が高くなります。
時効があるからと悠長にすることもできません。
婚姻期間中に不貞行為があったという情報を揃え、弁護士に相談しながら対応を考えていくと良いでしょう。
こちらでは、離婚後でも請求できる慰謝料以外のお金や権利について解説します。
離婚協議書の内容にもよりますが、離婚時には取り決めがなかったものでも、離婚後に請求できたり、変更できたりするケースもあります。
財産分与とは、婚姻期間中に夫婦の協力で築いた財産を公平に分配することです。
もし離婚時に財産分与について取り決めがなかったような場合は、離婚が成立した日から2年以内であれば請求できる可能性があります。
婚姻期間中の財産がどの程度あったのか確認して、相手と交渉することになります。
養育費とは、子どもを養育するためにかかる費用のことで、学費・食費・医療費など全てが含まれます。
養育費は、子どもが成人するまで、子どもと同居していないほうの親が支払うのが一般的です。
養育費の金額は、お互いの経済状況を考慮して柔軟に決定することができます。
養育費については、離婚時に受け取らないと取り決めても、支払う側が自己破産をしても免責されません。
受け取る側はお子さんのためにも、しっかりと請求をし、支払う側は、お子さんのためにしっかりと支払いましょう。
親権は、離婚後でも変更できるケースがあります。
たとえば、親権者・監護者が入院してお子さんの面倒がみられなくなった、暴力・虐待・育児放棄・養育環境の悪化・ギャンブルなどの依存症となった、というようなケースであれば変更できる可能性があります。
面会交流とは、子どもと同居していない親が、子どもと会って交流を深めることです。
面会交流は、お子さんが両親から愛されていることを知るために不可欠なものです。
離婚してしまったとしても、面会の機会は設けるようにしましょう。
面会交流については関連記事をご覧ください。
離婚後であっても、離婚成立から原則3年の時効が経過しておらず、慰謝料請求できる理由に該当すれば、慰謝料請求も可能です。
離婚後の慰謝料請求のポイントは、一人で行動せずに、弁護士に相談することです。
証拠集めや相手への請求は、個人での対応が難しい場合もありますし、弁護士に相談をすることで適切な対応を知ることができます。
今は無料相談を受けている弁護士事務所もたくさんありますので、まずはどの程度の慰謝料が見込めるのか、弁護士費用はどのくらいで、費用倒れにならないかも含め、相談してみることをおすすめします。
◆<夜間休日もOK>実施中!◆不倫・不貞の慰謝料請求したい/請求された方◆「離婚を決意」した方◆実績豊富な弁護士が、あなたにぴったりの具体的な解決策をアドバイス!【相談実績300件超】
事務所詳細を見る【不倫慰謝料/協議/財産分与/国際離婚(中国)/養育費/別居】など幅広く対応!<多額の財産分与・慰謝料・婚姻費用(養育費)を請求したい・請求された方/相手が資産をお持ちの方/離婚を決意した方>【初回相談:1時間無料】
事務所詳細を見る【渋谷駅から徒歩5分】【毎週土日対応可】【お仕事帰りの夜間相談可】【初回面談30分無料】不倫の慰謝料を請求したい方、お任せください!実績豊富な弁護士が証拠集めから丁寧にサポート!【オンライン面談対応可】【LINE予約可】
事務所詳細を見る婚約中に浮気をされた場合、慰謝料請求の対象になるのかと疑問を抱く方は多いかもしれません。本記事では、慰謝料を請求する方法や相場、さらには慰謝料請求は弁護士へ依頼...
本記事では、不倫と愛人の違いや、慰謝料を請求された場合の対応を解説します。不倫と愛人は、金銭的な援助があるかどうかに違いがあります。いずれの場合も、配偶者にバレ...
離婚する際には、お金に関する様々な取り決めが必要になります。そのため、何かトラブルが生じるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では...
浮気が原因で婚約破棄をした場合、元婚約者や浮気相手に対して、慰謝料をはじめとした損害賠償請求ができます。本記事では、婚約破棄後に請求できるお金の種類や慰謝料の相...
夫や妻の浮気などが原因で離婚する場合、相手に慰謝料請求できます。ただし慰謝料請求をおこなう場合、慰謝料請求の基本知識について把握しておく必要があります。本記事で...
本記事では、離婚しない場合における不倫慰謝料請求の可否や、慰謝料の相場、請求の手順、注意点などを解説します。 子どもがいるから離婚は避けたい、経済的な理由から...
50代での熟年離婚。慰謝料がどのくらい貰えるのか気になりますよね。長年の不満が解消されるくらいの金額が欲しいと考えている方も意のではないでしょうか。この記事では...
浮気の慰謝料とは、浮気をされた夫・妻の精神的な苦痛に対して支払うお金のことです。この記事では、浮気の慰謝料が高額・低額になりやすいケースや実際の判例を紹介します...
大学費用は国立大学で年53万円、私立大学で年95万円もかかります。本記事では高額な大学費用の支払いを拒否したい方のために、大学費用が養育費に含まれるかどうか、大...
不貞行為の裁判で負けてしまった場合、支払う慰謝料が多額になったり、訴訟費用の負担が発生したりする可能性があります。 本記事では、裁判で負けるとどうなってしまう...
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
離婚慰謝料の相場は50万円~300万円といわれていますが、離婚原因の内容、婚姻期間、子どもの有無、年収などによって変わります。そこで本記事では離婚の慰謝料の基礎...
ダブル不倫(W不倫)の慰謝料相場と、不倫をされた方が不倫相手に慰謝料を請求する手順を紹介しています。ダブル不倫は被害者側と加害者側が複数いて、誰に請求するかが非...
悪意の遺棄とは、生活費を渡さない、理由のない別居、健康なのに働かないといった行為のこと。この記事では、悪意の遺棄とは何なのか、悪意の遺棄となる11の行動、悪意の...
婚約破棄による慰謝料の相場は50万円から200万円とされており、婚約の状況によってはさまざまな慰謝料を請求できる可能性が高いと言えます。この記事では、婚約破棄に...
セックスレスが原因で慰謝料を請求する際、相場はいくらになるのか、そもそも慰謝料は請求出来るのか、気になる方も多いと思います。慰謝料はセックスレスの期間が長いこと...
離婚の慰謝料は、一定の条件を満たしている場合、離婚後に請求することが可能です。また、請求できないケース、慰謝料の相場や慰謝料請求の方法について解説します。元パー...
彼氏が既婚者だと発覚した場合、状況によっては彼氏を訴え慰謝料請求できる可能性があります。また、彼氏が既婚者だと知らなかった場合、不倫の慰謝料を請求されても回避で...
不倫における内容証明の書き方や出し方に加えて、内容証明を送るメリット、注意点、対処法についてご紹介します。不倫相手や配偶者に内容証明を送ろうか悩んでいらっしゃる...
不倫の時効は何年なのでしょうか。一般的に不倫の時効は3年と言われていますが、ケースによっては慰謝料を請求できる場合もあります。そこでこの記事では、不倫の時効はい...
恋人に浮気され、慰謝料を請求したいと考える方もいるはずです。しかし、カップルという関係性でも相手に慰謝料を請求できるのでしょうか。この記事では、恋人が浮気をした...
離婚の慰謝料を計算する際、ポイントになる項目(有責性程度、婚姻期間、離婚原因、年収など)はいくつかあり、大体100万円から300万円の間が多いですが、今回はその...
離婚する際には、お金に関する様々な取り決めが必要になります。そのため、何かトラブルが生じるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では...
大学費用は国立大学で年53万円、私立大学で年95万円もかかります。本記事では高額な大学費用の支払いを拒否したい方のために、大学費用が養育費に含まれるかどうか、大...
離婚慰謝料の相場は50万円~300万円といわれていますが、離婚原因の内容、婚姻期間、子どもの有無、年収などによって変わります。そこで本記事では離婚の慰謝料の基礎...
浮気が原因で婚約破棄をした場合、元婚約者や浮気相手に対して、慰謝料をはじめとした損害賠償請求ができます。本記事では、婚約破棄後に請求できるお金の種類や慰謝料の相...
浮気を隠して離婚した元パートナーに対して慰謝料請求する場合には効率よく行動することが大切です。慰謝料請求の段取りや請求できる慰謝料の相場をご紹介します。
過去の不倫について慰謝料を請求された場合の注意点を解説。慰謝料の時効についてわかりやすく簡単に説明していますので参考にしてください。
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
セックスレスが原因で慰謝料を請求する際、相場はいくらになるのか、そもそも慰謝料は請求出来るのか、気になる方も多いと思います。慰謝料はセックスレスの期間が長いこと...
あなたがこの記事で紹介しているケースに該当すれば、内縁関係でも、相手に慰謝料請求が可能です。この記事では、内縁関係でも慰謝料請求できるケースと・できないケース、...
「離婚の慰謝料が払えない、何とかならないか」とお悩みのあなた。実は相手との交渉で、減額や分割を認めてもらう方法があります。ここで解説する、離婚の慰謝料が払えない...