離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
「慰謝料を払ってでも離婚したい!」相手が離婚に応じてくれない人の中には、このように感じている人もいるのではないでしょうか。
2019年の司法統計によると、離婚調停の平均審理期間は半年以内が最多となっています。
【参考】裁判所 司法統計|令和元年度 家事審判・調停事件の審理期間別既済,未済件数 全家庭裁判所
しかし、実際には離婚届さえ提出できれば今すぐにでも離婚できます。相手との交渉しだいと言えるでしょう。
この記事では、慰謝料を払ってでも離婚したい人に向けて、相手に有利な交渉を持ち掛け、離婚を実現させる方法をご紹介します。
相手を納得させられれば、調停に発展することもなく、早ければ3日もかからずに離婚できるかもしれません。参考にしてみてください。
相手が納得する離婚条件を提示することで、弁護士に依頼しなくてもすぐに離婚に応じてくれる可能性があります。ここでは、相手が納得しやすい離婚条件を3つほど、ご紹介します。
離婚の慰謝料の相場は50~300万円と言われています。まずは、相手に相場を示し知ってもらったうえで、これ以上に高額な慰謝料を提示することで、相手が離婚に応じやすくなるでしょう。
【関連記事】離婚慰謝料の相場は?離婚理由など金額に影響する要素や請求方法を解説
離婚時の財産分与は、夫婦で築いた財産を2分の1に分けるのが一般的です。
これに対して、財産の2分の1以上の支払いを相手に提示することで、相手も離婚に納得してくれる可能性があります。
預貯金のほかに、住宅や車を相手の名義にする、住宅ローンの支払いは自分が引き受けるといったことも有効だと考えられます。
熟年離婚の場合、収入が少ない側は離婚後の生活に不安を感じていることもあるでしょう。
年金の支給が開始されていないのであれば、開始までの期間、一定金額の支払いを提案する方法もあります。
子供がいる場合は、親権を相手に譲り、養育費を多く支払うことで、相手が離婚を受け入れてくれる可能性があります。
厚生労働省が公表している2016年の『全国ひとり親等調査の結果 養育費の状況』によると、養育費の平均月額は、3~4万円と言われていますが、月一律でいくらといった決まりはありません。
双方の収入や個々の事情によって左右されるため、あなたの収入から算出される一般的な養育費の金額よりも高額な養育費を支払うことで、相手も納得してくれる可能性が高まるでしょう。
上述した条件でも相手が納得してくれない、あるいは、あなたが有責配偶者などですぐに離婚できない場合、考えられる方法が相手との別居です。
冷却期間を設けて別居することで、相手も諦めて離婚に応じてくれる可能性があります。
別居から離婚に至るまでにはある程度の期間を要しますが、離婚したい相手と一緒に生活しなくて済みますので、あなたにとっても精神的な負担が軽減されるメリットがあります。
【関連記事】
▶離婚が成立する別居期間は何年?別居前後のNG行動も解説
▶別居から離婚する3つのメリット!損しないため別居前に知っておくべきこと
調停や裁判では、法定離婚事由の1つ『その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき』に該当すると、離婚を認められることがあります。
有責配偶者からの離婚請求でない場合、3〜5年の別居期間がこの事由に該当する可能性があります。
一方、有責配偶者からの離婚請求の場合、7~10年程度の別居とそのほかの厳格な要件の下、初めて認められます。
このように、相手が別居からすぐに離婚に応じないかぎり、離婚事由が認められ法的に離婚に至るまでには時間がかかります。
【関連記事】
▶離婚が成立する別居期間は何年?別居前後のNG行動も解説
▶離婚事由とは|裁判で離婚を成立させるのに必要な法定離婚事由を解説
相手の署名がある離婚届を持って行ったのに、役所で受理されないという場合、離婚届の不受理申出が提出されていることが考えられます。
離婚届不受理申出は、申立人が取消手続きを行うか、離婚届を提出しないかぎり、取り消してもらうことはできません。この場合、離婚調停を申し立てる必要があります。
なお離婚調停の際、弁護士を雇っていれば、
などのメリットがあります。
【関連記事】
▶離婚調停の流れをわかりやすく解説!有利な進め方と訴訟移行するケース
▶離婚調停を弁護士に頼むと最短かつ有利に終わる7つの理由
慰謝料を支払ってでも離婚したい場合、相手が納得できる条件を提示することで、離婚届に署名してもらえる確率が高まるでしょう。
上述したような内容で合意した場合は、合意内容を必ず公正証書などで書面化して、しっかりとした証拠を残してください。
ちょっと交渉しただけでも相手と揉めてしまうようなら、弁護士をつけた方がスムーズです。
離婚の解決実績がある弁護士に相談することで、個々のケースに合った条件の提案などを行ってもらえます。
当サイト『ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)』なら、無料相談を受け付けている弁護士事務所を掲載しています。まずはご相談ください。
★離婚弁護士ランキング全国1位獲得★【日本で唯一「離婚」の名を冠した事務所】経営者/開業医/芸能人/スポーツ選手の配偶者等、富裕層の離婚に強み!慰謝料相場を大きく上回る数千万〜億超えの解決金回収実績!
事務所詳細を見る【メール相談は24時間365日受付中】離婚問題でお悩みの方へ。離婚専門チームがあるベリーベストがあなたのお悩み解決のお手伝いをします。信頼性とプライバシーを守りながら、解決の一歩を踏み出しましょう。【初回相談60分0円】
事務所詳細を見る【LINE無料相談がお勧め】◆早く離婚したい◆慰謝料を減額したい◆不倫の責任をとらせたい◆家族や会社に知られたくない◆早く解決して日常に戻りたい
事務所詳細を見る婚約中に浮気をされた場合、慰謝料請求の対象になるのかと疑問を抱く方は多いかもしれません。本記事では、慰謝料を請求する方法や相場、さらには慰謝料請求は弁護士へ依頼...
本記事では、不倫と愛人の違いや、慰謝料を請求された場合の対応を解説します。不倫と愛人は、金銭的な援助があるかどうかに違いがあります。いずれの場合も、配偶者にバレ...
離婚する際には、お金に関する様々な取り決めが必要になります。そのため、何かトラブルが生じるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では...
浮気が原因で婚約破棄をした場合、元婚約者や浮気相手に対して、慰謝料をはじめとした損害賠償請求ができます。本記事では、婚約破棄後に請求できるお金の種類や慰謝料の相...
夫や妻の浮気などが原因で離婚する場合、相手に慰謝料請求できます。ただし慰謝料請求をおこなう場合、慰謝料請求の基本知識について把握しておく必要があります。本記事で...
本記事では、離婚しない場合における不倫慰謝料請求の可否や、慰謝料の相場、請求の手順、注意点などを解説します。 子どもがいるから離婚は避けたい、経済的な理由から...
50代での熟年離婚。慰謝料がどのくらい貰えるのか気になりますよね。長年の不満が解消されるくらいの金額が欲しいと考えている方も意のではないでしょうか。この記事では...
浮気の慰謝料とは、浮気をされた夫・妻の精神的な苦痛に対して支払うお金のことです。この記事では、浮気の慰謝料が高額・低額になりやすいケースや実際の判例を紹介します...
大学費用は国立大学で年53万円、私立大学で年95万円もかかります。本記事では高額な大学費用の支払いを拒否したい方のために、大学費用が養育費に含まれるかどうか、大...
不貞行為の裁判で負けてしまった場合、支払う慰謝料が多額になったり、訴訟費用の負担が発生したりする可能性があります。 本記事では、裁判で負けるとどうなってしまう...
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
離婚慰謝料の相場は50万円~300万円といわれていますが、離婚原因の内容、婚姻期間、子どもの有無、年収などによって変わります。そこで本記事では離婚の慰謝料の基礎...
ダブル不倫(W不倫)の慰謝料相場と、不倫をされた方が不倫相手に慰謝料を請求する手順を紹介しています。ダブル不倫は被害者側と加害者側が複数いて、誰に請求するかが非...
悪意の遺棄とは、生活費を渡さない、理由のない別居、健康なのに働かないといった行為のこと。この記事では、悪意の遺棄とは何なのか、悪意の遺棄となる11の行動、悪意の...
婚約破棄による慰謝料の相場は50万円から200万円とされており、婚約の状況によってはさまざまな慰謝料を請求できる可能性が高いと言えます。この記事では、婚約破棄に...
セックスレスが原因で慰謝料を請求する際、相場はいくらになるのか、そもそも慰謝料は請求出来るのか、気になる方も多いと思います。慰謝料はセックスレスの期間が長いこと...
離婚の慰謝料は、一定の条件を満たしている場合、離婚後に請求することが可能です。また、請求できないケース、慰謝料の相場や慰謝料請求の方法について解説します。元パー...
彼氏が既婚者だと発覚した場合、状況によっては彼氏を訴え慰謝料請求できる可能性があります。また、彼氏が既婚者だと知らなかった場合、不倫の慰謝料を請求されても回避で...
不倫の時効は何年なのでしょうか。一般的に不倫の時効は3年と言われていますが、ケースによっては慰謝料を請求できる場合もあります。そこでこの記事では、不倫の時効はい...
不倫における内容証明の書き方や出し方に加えて、内容証明を送るメリット、注意点、対処法についてご紹介します。不倫相手や配偶者に内容証明を送ろうか悩んでいらっしゃる...
不倫の慰謝料を請求するために弁護士に依頼したいけれど、選び方や探し方がわからないという方もいるでしょう。この記事では、そのような方に向けて弁護士の選び方や探し方...
あなたが離婚する・しない、慰謝料請求する・しないの決断をしたとき、後ろ盾になってくれる浮気の証拠とその集め方についてご紹介します。
離婚の際に、慰謝料請求がおこなわれるケースもあります。慰謝料は無視した場合、さまざまな罰則を受ける可能性があるといえるでしょう。本記事では、慰謝料請求された方に...
浮気された際、離婚を決意する前にするべき3つのことや、浮気の証拠の集め方、慰謝料の相場や高くなるポイントを紹介します。後悔と損の無い離婚又は夫婦関係修復の参考に...
不倫相手とできれば穏便に別れたいものです。この記事では、別れる3つの方法やよくあるトラブルとその対処法、実際の体験談などを紹介します。
不倫の時効は何年なのでしょうか。一般的に不倫の時効は3年と言われていますが、ケースによっては慰謝料を請求できる場合もあります。そこでこの記事では、不倫の時効はい...
本記事では、不倫と愛人の違いや、慰謝料を請求された場合の対応を解説します。不倫と愛人は、金銭的な援助があるかどうかに違いがあります。いずれの場合も、配偶者にバレ...
貞操権(ていそうけん)とは自分の性に関する権利です。相手に騙されて性交渉を行ってしまった場合、貞操権を侵害されたとして、慰謝料を請求することができます。この記事...
パートナーまたは浮気相手が不貞行為を認めない場合でも、不貞行為の証拠を収集することによって慰謝料請求が認められる場合があります。
熟年離婚では、適切な慰謝料を獲得できるかで老後の経済的な負担が大きく変わります。この記事では、慰謝料が認められやすいケースや増減する12の要因、支払い能力がない...
高すぎる慰謝料を請求されたからと言ってすぐに払ってはいけません。この記事では、高すぎる慰謝料を払わなくてもよいケースや、減額する方法などについて解説します。
この記事は、浮気相手が慰謝料を払わない理由、浮気相手が慰謝料を払わないときの対処法などについて解説しています。