ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 離婚調停 > 離婚調停の服装は?持参すべき持ち物や当日の流れ、有利に進めるポイントなども解説
キーワードからコラムを探す
更新日:

離婚調停の服装は?持参すべき持ち物や当日の流れ、有利に進めるポイントなども解説

離婚調停の服装は?持参すべき持ち物や当日の流れ、有利に進めるポイントなども解説
「離婚調停」が得意な弁護士に相談して悩みを解決
「離婚調停」が得意な弁護士に相談して悩みを解決!

お悩み内容から探す

離婚調停を前に、「どんな服装で行くべきかわからない」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

離婚調停には、服装に関する決まりはありません。

ただし、調停委員に好印象を持たれる服装のほうがよいでしょう。

常識をもった人間であることを見た目で示し、少しでも有利に話し合いを進められるようにしておく必要があります。

服装を間違えてしまったことが原因となって、調停が失敗に終わる可能性もゼロではありません。

本記事では、調停の際にふさわしい服装や持ち物、そしてなぜ離婚調停では服装が重視されるのか詳しく解説していきます。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚調停に強い弁護士を探す

ジーパンはあり?離婚調停当日の服装や持ち物

離婚調停の服装に決まりはありませんが、ラフすぎない服装がよいでしょう。

離婚調停を有利に進めるには、調停委員の印象も重要になるためです。

調停員に好印象を与え、味方につけることができれば、こちらの意見を肯定的に汲み取ってもらえたり、相手方の説得に協力してくれたりと様々なメリットがあります。

まずは、離婚調停当日にはどのような服装がふさわしいのか、必要な持ち物とともに解説していきます。

服装チェックリスト

調停に出席する際の服装は、男性・女性ともにフォーマルかつ地味なもののほうがよいでしょう。

  服装

注意点

男性

スーツ、ワイシャツ、ネクタイ、革靴

ワイシャツは派手な色のものは避けて、白などの無地が好ましい

女性

スーツ、ワイシャツ、パンプス・ハイヒール

スーツが無難だが、持っていないのであれば派手すぎない服、オフィスで着る服などが好ましい

靴はサンダルやスニーカーを避けて、男性は革靴、女性はハイヒールやパンプスを選ぶようにしてください。

また、ジャージ、半ズボン、ミニスカートなど、ラフで露出の多い服装は避けるようにしましょう。

フォーマルかつシックな服装を心掛け、調停委員に悪い印象を与えないことが重要です。

持ち物チェックリスト

離婚調停の際には、次の持ち物が必要です。

  • 裁判所から届いた書類
  • 裁判所に提出した書類の移し
  • 印鑑
  • 筆記用具・メモ帳
  • 身分証明書
  • 離婚原因を裏づける証拠
  • 年収を証明する資料
  • 振込先口座がわかるもの
  • 自分の主張をまとめたメモ
  • スケジュール帳

離婚調停がおこなわれる際には、裁判所とのやり取りのなかで受領・提出した書類を全て持参してください。

また、身分証明書の提示を求められることがあるので、運転免許証やマイナンバーカードなどを持参しておくとよいでしょう。

さらに調停を有利に進めるため、自分の主張を裏付ける証拠を持参しましょう。

たとえばDVを主張するのであれば診断書、相手の不倫を主張するのであれば証拠写真などです。

調停の場では頭が真っ白になり、言いたい主張ができない可能性もあるため、自分の主張をまとめたメモなどを準備しておくことをおすすめします。

養育費や財産分与を受け取る側であれば、スムーズに事務手続が進むよう、振込先の口座番号がわかる通帳のコピーも用意してください。

養育費は当事者双方の収入を参考に算定するため、年収を証明する資料も用意しておくとよいでしょう。

化粧や髪型は?離婚調停時における服装以外の注意点

調停に出席する際には、服装以外にも化粧や髪型、髪色などにも注意しなければなりません。

  • 派手な髪色は避ける
  • 男性は短髪、女性は髪を束ねる
  • カラコンは外す
  • 男性は髭を剃るか整える
  • 濃い化粧はしない
  • 派手なアクセサリーや高級腕時計は付けない

見た目から受け取る印象は、調停委員ごとに異なるため正解はありません。

だからこそ、見た目で目立たないことが重要です。

派手すぎず、質素すぎない無難な外見をしていれば、悪い印象を持たれて調停が不利になってしまうリスクを排除できます。

離婚調停で服装に気をつけたほうがよい理由

離婚調停に出席する際の服装には、特にルールはありません。

しかし、調停委員に好印象をもたれるに越したことはありません。

少なくとも外見で悪い印象を持たれることは避けたほうがよいでしょう。

たとえば、「金銭的に余裕がないから」と相場よりも高額の養育費を要求する場合、派手な服装や高級品を身につけていたら、「金銭的に余裕がない」という主張に疑いが向けられます。

反対に、服装がボロボロの人が「経済的に余裕があるため、子どもの養育には問題ない」と親権を主張しても、その主張が疑わしくなってしまいます。

つまり、華美な服装も質素すぎる服装も離婚調停でマイナスな印象になってしまうのです。

そもそも調停委員はデリケートな問題を取り扱う立場であり、場合によっては取り乱す相手を説得するなどたいへんな苦労をしています。

離婚調停ではそのような人に味方になってもらう必要があるため、できる限り悪い印象をもたれないフォーマルな服装のほうがよいのです。

離婚調停当日の流れ

余裕をもって調停当日の服装を用意して、スムーズに調停を進めるためにも、離婚調停当日の流れを把握しておきましょう。

離婚調停当日の流れは、以下のとおりです。

  • 指定日に家庭裁判所へ行く
  • 受付をする
  • 呼び出されるまで待合室で待つ
  • 呼ばれたら調停室に入る
  • 調停室で話しをする

それぞれの流れの中で注意すべきポイントなどについて、詳しく解説していきます。

指定日に家庭裁判所へ行く

指定日になったら、時間に余裕をもって家庭裁判所に行きましょう。

弁護士に依頼している場合は、事前に約束した場所に集合するケースが一般的です。

なお、初回の調停では、申立人と相手方の呼び出し時間がズレています。

たとえば「申立人は10時〜」「相手方は10時30分〜」などと指定されています。

相手が早く来ていた場合や、自分の到着時間が早すぎてしまうと、相手と鉢合わせてしまう可能性があるため、家庭裁判所へ行く時間は、早すぎず遅すぎずの5分から10分前くらいがベストです。

受付をする

裁判所へ到着したら、受付を済ませましょう。

受付は家裁書記官室でおこないますが、裁判所によっては「家裁受付」と表示されている場合もあります。

離婚調停に出席することと氏名を伝えれば、所定の待合室へ案内されます。

呼び出されるまで待合室で待つ

待合室に案内されたあとは、時間になるまで待機します。

調停委員が待合室まで呼びに来るまでは自由に過ごせるので、リラックスするための時間にあてたり、調停で話すことを整理したりするなど、有意義に時間を使いましょう。

呼ばれたら調停室に入る

時間になり、調停委員が呼びにきたら調停室へ入室します。

プラバシーへの配慮から、事件番号で呼ばれる点に注意しておきましょう。

調停室は法廷のような厳格なものではなく、小さな会議室であることが一般的です。

調停室には、調停委員が男女1人ずつ座っています。

子どもが関係する問題を扱う場合は、調査官が同席することもあります。

入室すると本人確認がおこなわれるため、持参した運転免許証などの身分証明書を提示してください。

調停室で話しをする

調停委員は事前に申立書に目を通しているはずですが、細かいことまでは当然把握できていません。

そのため、調停では離婚する意思や離婚できない理由、離婚を受け入れる条件などを聞かれます。

なお、申立人と相手方が交互に入室し、調停委員との話し合いをおこなうため、双方が顔を合わせることはありません。

トータルで1時間〜2時間程度すると、第1回の調停は終了です。

最後に、次回調停期日の日時を調整します。

お互いのスケジュールを確認したうえで、1ヵ月~2ヵ月後に設定されるケースが一般的です。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚調停に強い弁護士を探す

賢く離婚調停を乗り切るコツ

賢く離婚調停を乗り切るためには、以下の4つのポイントを押さえておくことが大切です。

  • 準備が終わったらリラックスする
  • 無断欠席・遅刻をしないよう注意する
  • 落ち着いて話す
  • 調停委員の助言をきちんと聞く

では、一つひとつのポイントを詳しく見ていきましょう。

準備が終わったらリラックスする

調停は裁判ではなく、話し合いの場です。

そして相手と会うこともありません。

そのため、リラックスして臨むことが重要です。

深刻に考えすぎたり、緊張感に飲まれたりしてしまうと、自分の意見をうまく伝えられない可能性があります。

気持ちに余裕をもつためには、しっかりとした事前準備が欠かせません。

あらかじめ話す内容を整理し、頭の中で当日の流れをシミュレーションしておけば、緊張を抑えられるはずです。

無断欠席・遅刻をしないよう注意する

調停当日は、絶対に無断欠席や遅刻をしないよう注意してください。

時間を守れないと「約束を守れない人間」「不規則な生活を送っている」など、だらしのない人間だと判断され、調停で不利になるおそれがあります。

体調不良や電車の遅れなどの止むを得ない事情でどうしても遅れてしまう場合には、裁判所からの呼出状などに記載された緊急連絡先に必ず連絡を入れるようにしてください。

落ち着いて話す

調停委員に対しては落ち着いて、わかりやすく話すようにしてください。

相手の主張と正面から向き合って、「話し合いで解決する」という視点が重要です。

もしも調停委員が自分の主張に反することを言ったとしても、口を挟まずに話は最後まで聞き、丁寧に自分の意見や事実を説明するようにしましょう。

調停委員の助言をきちんと聞く

調停委員が双方の話を聞いたうえで、助言してくれることもあります。

その際には、助言が自分の意見や希望と異なっていたとしても、真摯に受け止めましょう。

助言に対して悪態をついたり、口を挟んだりする行為は控えてください。

調停委員は双方の主張を聞いて、適切な落とし所を提案するのが仕事です。

調停委員の意見は、基本的に中立なものであることを認識しておきましょう。

さいごに

調停とは双方の意見が食い違って合意できない際に、裁判所の調停委員が当事者双方から話しを聞いて、助言や和解案の提案などをおこなうものです。

離婚調停の際に、決められた服装は存在しません。

しかし、調停委員からの印象が悪くなるような服装は避けたほうがよいでしょう。

見た目の印象が原因で、調停が不利に進んでいく可能性もゼロではありません。

離婚調停に関して少しでも不安なことがある場合には、弁護士へ相談しましょう。

離婚問題が得意な弁護士に相談すれば、服装を含めて、調停を少しでも有利に進められる方法をアドバイスしてくれるはずです。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚調停に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
この記事をシェアする
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
弁護士 池田 佳謙(東日本総合法律会計事務所)

不倫慰謝料協議/財産分与/国際離婚(中国)/養育費/別居】など幅広く対応!<多額財産分与・慰謝料・婚姻費用(養育費)を請求したい・請求された方/相手が資産をお持ちの方/離婚を決意した方>【初回相談:1時間無料

事務所詳細を見る
能登豊和弁護士【不動産売却を伴う離婚案件は完全成功報酬制で対応可能】

不動産の売却が伴う離婚のご依頼は、着手金0円で依頼可◎マイホームマンション土地などを売り大きな財産を獲得したい方へ】不動産売却に注力してきた弁護士が、密な連携でサポートします初回面談0円

事務所詳細を見る
【東京対応/婚姻費用・財産分与の交渉なら】弁護士 加藤 惇(東日本総合法律会計事務所)

初回面談無料】【婚姻費用財産分与親権養育費など女性の離婚を応援◆不動産を含む財産分与もお任せください◆完全個室で親身にお話を伺います。お子様連れのご相談も歓迎【オンライン面談可

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
ステラ綜合法律事務所
佐藤 光太 (札幌弁護士会)
ご相談者様のお話を親身に伺い、信頼関係を築くことを大切にしております。ご依頼いただきましたら、きめ細やかなサポートでご相談者様のご負担を軽減できるよう尽力させていただきます。

離婚調停に関する新着コラム

離婚調停に関する人気コラム

離婚調停の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

離婚調停コラム一覧へ戻る
相談員

相談内容を選択してください

金アイコン
もらえる慰謝料を増額したい方
弁護士の方はこちら