ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 慰謝料 > 慰謝料の取り方|浮気相手へ最短で慰謝料請求・交渉するためのコツ
キーワードからコラムを探す
更新日:

慰謝料の取り方|浮気相手へ最短で慰謝料請求・交渉するためのコツ

慰謝料の取り方|浮気相手へ最短で慰謝料請求・交渉するためのコツ
「慰謝料」が得意な弁護士に相談して悩みを解決
「慰謝料」が得意な弁護士に相談して悩みを解決!

お悩み内容から探す

慰謝料の取り方はいくつかありますが、そもそも配偶者や浮気相手から必ず慰謝料が取れるというものではありません

話し合いで素直に合意してくれる場合もあれば、浮気相手から「証拠もないのに言いがかりだ」とシラを切られてしまう場合もあるでしょう。

それどころか、証拠がないことを逆手に取られ、配偶者から「疑いをかけられたことで夫婦の信頼関係にヒビが入ったから離婚したい」などと、あなたのせいにされてしまうことも…。

こうなると慰謝料を取るどころか、あなたのほうが不利な状況に立たされ、相手の要求を飲まなければならなくなってしまう可能性があります。

浮気の被害者であるはずのあなたの主張が通らず、泣き寝入り…という最悪のケースは何としても避けるべきでしょう。

そのためににも、感情ではなく法律を武器に、適切な方法で、妥当な慰謝料額を請求するようにしてください。

この記事では、「できれば裁判など大ごとにはせず、手軽で確実かつ、最短の方法で慰謝料を取りたい」とお考えの方に向けて、浮気相手へ最短で慰謝料請求する方法や交渉方法を解説します。

請求可能な慰謝料の相場を知りたい方や、慰謝料請求の前に不貞行為の証拠を獲得したい方もぜひ参考にご覧ください。

慰謝料が得意な弁護士に今すぐ無料相談できる!

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」では、慰謝料請求を得意とする弁護士を多数掲載しています。

 

無料相談・電話相談・オンライン相談など、あなたのライフスタイルに合わせて、地域別に弁護士を探すことが可能です。

弁護士はあなたの悩みに寄り添います。以下よりぜひお気軽にご相談ください

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
慰謝料問題に強い弁護士を探す

浮気相手から慰謝料を取る3つの方法

浮気相手から慰謝料を取る方法には、主に以下の3つがあります。

  1. 直接会って交渉する
  2. 内容証明を送付する
  3. 慰謝料請求訴訟を申し立てる

ここではそれぞれについて詳しく説明します。

慰謝料の取り方①直接会って交渉する

最も手軽なのは、不貞の証拠を使って、相手と直接交渉する方法です。以下のような手順で相手と直接交渉します。

  1. 事前に連絡せず、相手の自宅付近で声をかける
  2. 相手と話し合える場所(喫茶店などの公共の場所)に移動する
  3. 不貞の証拠を示して、冷静に慰謝料請求書を見せる
  4. 和解合意書(示談書)の内容を確認してもらい、署名捺印をしてもらう

詳しく解説します。

①相手の自宅付近で声をかける

まずは、相手に事前連絡なしで、相手の自宅付近で声をかけましょう。冷静に話しかけ、あなたの名前や配偶者の名前を伝えます。

相手も近所に知られたくない、あるいは、同居している配偶者に知られたくないことから、あなたの声掛けに応じる可能性があります。

ただし、強制的に話し合いに応じさせることはできませんので、その点は注意が必要です。

②相手と話し合える場所に移動する

相手が同意すれば、相手と落ち着いて話し合える喫茶店などに移動します。

③不貞の証拠を用いて慰謝料請求書を見せる

事前に慰謝料請求書を記載しておきます。不貞行為があった具体的日時・回数・内容などの証拠、どういった根拠に基づいていくら請求するのかなどを明記しておきます

この慰謝料請求書と、証拠を用いて、慰謝料を請求する旨を冷静に伝えます。

有力な浮気の証拠例
  • 2人が複数回ラブホテルに出入りする写真や動画
  • ラブホテルの滞在時間がわかる写真や動画
  • 不貞行為がわかる具体的なやり取りの記録(LINEやメールなど)

これ以外にも録音記録や、第三者の証言など有効な証拠はありますが、これらの証拠を1人で集めるのは簡単ではありません。

浮気の完璧な証拠を入手して、高額な慰謝料を獲得するには、無料相談などを活用して、専門家である探偵に相談してみることをおすすめします。

④和解合意書を確認・署名捺印してもらう

事前に用意しておいた和解合意書を確認してもらい、相手が了承すれば、署名捺印してもらいましょう。和解合意書(示談書)には、以下の内容を明記しておきます。

  • 支払う理由(日時と不貞行為を行った旨)
  • 当事者の氏名
  • 和解条件:慰謝料の支払い・浮気相手が配偶者に近づかないこと・再度不貞があった場合の違約金など
  • 支払う慰謝料金額・支払い方法
  • 分割で支払う場合、支払い期間と月々の支払い金額
  • 第三者への口外禁止条項を入れるケースも多いです

直接交渉のメリット・デメリット

直接交渉は、最も手軽な方法で、費用がかからない・その場で解決が期待できるといったメリットがあります。一方で、以下のようなデメリットもあります。

  • 相手と直接顔を合わせなくてはならない
  • 相手が応じてくれるかはわからない
  • 交渉の仕方によっては、支払いを拒否される

特に、突然相手の自宅付近に押しかけても、相手の予定を把握していないかぎり、すぐにその場で交渉に応じてもらえるとは限りません。

相手が支払いを拒否すれば、取り決めのない慰謝料請求書だけでは差し押さえもできません。訴訟の申し立てが必要となります。

慰謝料の取り方②内容証明を送付する

相手に慰謝料請求の内容証明を送付することで、支払いを期待できます。

内容証明は、いつ・誰に・どんな内容を送付したのかを証明することができる、法的な証拠力のある特殊な郵便のことです。

不貞行為があったことや、それによって精神的な苦痛を受けたこと、請求する慰謝料金額、応じない場合の措置などを通告することで、相手が交渉に応じる効果が期待できます。

送付する具体的な内容や、請求方法などについては、関連記事もあわせてご覧ください。

内容証明を送付するメリット

内容証明を送付するメリットとしては以下の点が挙げられます。

  • 相手にプレッシャーを与えることができ、支払いが期待できる
  • 相手が交渉に応じる可能性が高まる

内容証明を送付するデメリット

一方で、内容証明には以下のようなデメリットもあります。

  • 内容証明で慰謝料を請求しただけでは、差し押さえなどの法的効力は生じない
  • 相手に無視される可能性がある
  • その後相手と交渉を行う必要がある

内容証明の送付は、あくまで相手を支払いや交渉に応じさせる手段であり、訴訟などを視野に入れて行うことが通常です。

送付する行為自体には、相手に支払わせるような法的強制力を持ちません。

相手が無視した場合は、やはり直接交渉を行うか、後述する慰謝料請求訴訟を申し立てることになります。

慰謝料の取り方③慰謝料請求訴訟を申し立てる

最終手段として考えられるのが、慰謝料請求訴訟の申し立てです。訴訟では判決のほかに訴訟上の和解という解決もあります。

和解成立時に、作成される和解調書を作成することで、支払が履行されない場合でも差し押さえを申し立てることが可能です。

しかし、このように訴訟に発展してしまうと、解決までに時間がかかってしまうことも考えられます。訴訟に至る前に、弁護士に相談するなどして、早期に解決したいですね。

慰謝料請求訴訟の申し立て方法

慰謝料請求訴訟は、相手に請求する金額によって申し立てる裁判所が異なります。

140万円以下の請求

簡易裁判所

140万を超える請求

地方裁判所

家庭裁判所とお間違えないようご注意ください。申し立てには以下のものが必要です。

慰謝料請求訴訟申立手数料

  • 収入印紙
  • 書類の送達代(各地方裁判所による)

慰謝料請求訴訟の訴状

収入印紙は、相手に請求する慰謝料金額によって異なります。こちらでご確認ください。

書類の送達代は、裁判所から相手方に送達される切手代ですので、訴訟を申し立てる地方裁判所に確認しましょう。

慰謝料請求の訴状の記入例はこちらからご覧いただけますので、ご参考にしてみてください。

慰謝料請求訴訟を申し立てるメリット

慰謝料請求訴訟を申し立てるメリットは、以下の通りです。

  • 相手が話し合いに応じる可能性がある
  • 相手が欠席した場合には、こちらの請求が認められる
  • 裁判官が間に入るので、話がまとまる可能性がある
  • 法的効力を有する判決、和解調書を作成してもらえる

慰謝料請求訴訟のデメリット

一方で、慰謝料請求訴訟を申し立てるデメリットには以下のことが挙げられます。

  • 審理は月に1回程度のため、直接交渉よりも時間がかかる可能性がある
  • 裁判所を介するため、直接交渉より減額される可能性がある

浮気相手に慰謝料を支払わせるテクニック

ここでは、直接交渉において、浮気相手に慰謝料を支払わせるテクニックをご紹介します。

言い逃れできない証拠を用意する

相手が「不貞行為はなかった」と言い逃れできないよう、明確な証拠を用意しましょう。

最初に高額な慰謝料を提示する

営業マンなどがよく使う『ドア・イン・ザ・フェイス』というテクニックです。

最初に相手が応じることのできない高額な慰謝料請求をすることで、最終的に自分が希望している慰謝料を承諾させるという方法です。

ただし、あまりにも法外な金額を請求しても効果はありませんので、あなたが希望している金額よりも少し上乗せした金額から交渉してみましょう。

場合によっては分割を受ける

可能であれば、慰謝料は一括で受け取りたいところですが、慰謝料を一括で請求しても、確実に回収することは難しいでしょう。

場合によっては分割を提案することで、相手も支払いに応じてくれる可能性が高まります。

ただし、相手が途中で支払いをやめないように、分割払いに関しては必ず公正証書などに以下のような内容を明記して、具体的な取り決めを交わしておきましょう。

  • 月々の支払金額・支払期間・支払回数・ボーナスを含む旨
  • 支払いが滞ったら差し押さえする(強制執行を行う)旨
  • 期限の利益喪失条項:一度でも支払いが滞ったら全額一括払いに変更する旨

浮気相手が応じない場合は

浮気相手が、あなたとの交渉に応じない場合は、最終的に慰謝料請求訴訟を申し立てることになります。

訴訟となれば、さらに時間と労力がかかりますので、可能であれば早期に弁護士へ相談することをおすすめします

詳しくは後述する「手軽かつ確実に慰謝料を取るには弁護士依頼が有効」をご覧ください。

離婚相手が財産を隠そうとしている場合は

財産のない者から慰謝料などを取るのは、現実的に難しいのが実情です。

もし、離婚しようとしている相手が財産を隠して、支払いを逃れようとしているのであれば、離婚調停を申し立てる前に、必ず『調停前の仮処分』『審判前の保全処分』を申し立てましょう

これは、離婚に際して相手が財産を隠して、財産分与や婚姻費用などの支払いを逃れる場合に講じる対策です。

仮処分・保全処分は、調停が成立するまで時間がかかるため、成立前に財産を処分できないように裁判所が仮差押えなどを行うものです。

ご自身で申し立てることも可能ですが、手続きも必要となるため、弁護士に相談することをおすすめします。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
慰謝料問題に強い弁護士を探す

手軽かつ確実に慰謝料を取るには弁護士依頼が有効

結論から言えば、手軽かつ確実に慰謝料を取るには、弁護士に依頼するのが一番だと言えます。

ここでは、慰謝料請求を弁護士に依頼するメリットと、弁護士費用の相場について解説します。

慰謝料請求を弁護士に依頼するメリット

慰謝料請求を弁護士に依頼するメリットとして挙げられるのは以下です。

  • 自身の代わりに相手と交渉してくれる
  • 相手が応じやすい
  • 精神的な負担が軽減できる
  • 訴訟になる前に早期解決が見込める
  • 高額な慰謝料を獲得できる可能性がある
  • 法的に有効な和解書を作成してもらえる
  • 離婚問題を扱った弁護士なら交渉テクニックがある

訴訟はどうしても時間がかかるため、早い段階で弁護士に相談して、早期に決着をつけたいですよね

また、依頼することで、相手と直接交渉をしてもらえるので、あなたの精神的な負担も軽減できるでしょう。

慰謝料請求を依頼した場合の弁護士費用の相場

慰謝料請求を弁護士に依頼した場合の弁護士費用の相場は、以下の通りです。

相手との交渉

着手金:20~30万円

報酬金:獲得金額の10~20%

内容証明の作成・送付のみ

3~5万円

慰謝料請求訴訟

着手金:20~30万円

報酬金:20~30万円

あるいは獲得金額に対して10~20%

上記以外にも弁護士の交通費などの実費、弁護士事務所によっては、日当の負担が必要となる場合もあります。

これらはあくまでも目安です。弁護士費用は各弁護士事務所の料金体系によって異なりますので、相談時や依頼前に必ず確認してくださいね。

関連記事では、弁護士費用を抑える5つのポイントを解説していますので、あわせてご覧ください。

無料相談を活用したからといって、その弁護士への依頼義務は生じませんので、安心してご活用ください

弁護士依頼の必要性も含め、相手によってどう対処すべきか、有効な対策はないのか、まずは弁護士に相談だけでもしてみませんか

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
慰謝料問題に強い弁護士を探す

まとめ

浮気相手から慰謝料を取るためのさまざまな方法を解説しましたが、やはり手軽かつ確実なのは弁護士に依頼することです。

直接の交渉で相手が応じるならよいのですが、相手によっては逆恨みして、かえってトラブルに発展する恐れもあります。

相手が強気に出ているような場合、離婚の解決実績がある弁護士の交渉テクニックは役立つでしょう。

弁護士に依頼して、あなたの負担が少ないまま、早期に解決してもらいましょう。

今すぐ相談できます。

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)なら、無料相談を受け付けている弁護士事務所もちろん、19時以降に相談可能な弁護士事務所も掲載しています。

地域別・お悩み別でも探すことができますし、人に知られたくないという方は近隣の地域で相談することもできます。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
慰謝料問題に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
清水法律事務所

●夜間・休日対応●夫婦カウンセラー資格有●キッズルーム有●【30代・40代の離婚案件の実績豊富】離婚する決意をした方、財産分与で揉めている方、不倫の慰謝料請求を検討している方などぜひご相談ください。

事務所詳細を見る
【女性のための離婚相談】アトム法律事務所 新宿支部

女性の離婚に注力】「離婚したいが夫が合意しない」「別居に伴う婚姻費用を請求したい」「離婚後の生活を見据えて養育費や財産分与を取り決めたい」など女性の離婚に関するお悩みは当事務所まで!交渉力を強みに、有利な解決へ導きます。

事務所詳細を見る
【Google口コミ★4.7/オンライン相談歓迎】東京桜の森法律事務所

初回相談30分0円来所不要相手側の弁護士から書面が届いた離婚の交渉を任せたい/調停を申し立てたい/申し立てられた等のご依頼はお任せを!別居中別居を決意された方はお早めに!明朗な料金プランは写真をクリック≫

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
新日本パートナーズ法律事務所
池田 康太郎 (第二東京弁護士会)
弁護士登録以来一貫して離婚・不倫問題の解決に取り込んでいる。特に『配偶者から不倫慰謝料請求をされた方むけ』の相談に注力しており、多数の解決実績がある。

慰謝料に関する新着コラム

慰謝料に関する人気コラム

慰謝料の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

慰謝料コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら