アルコール依存症のパートナーと離婚できるのかどうか、離婚するためにはどうしたらいいのかなど、弁護士に相談してみませんか?
弁護士は悩んでいるあなたの味方です。無料相談を受け付けている事務所もありますので、どうぞご活用ください。
アルコール依存症のせいで、暴力をふるったり、仕事に行かなかったり、借金を作ったり…。これでは、離婚を考えてしまうのも当然です。
しかし、アルコール依存症を理由に離婚できるかどうかは、協議離婚で相手が離婚に応じてくれるかどうか、または婚姻関係が破綻していると判断されるかどうかにかかっています。
アルコール依存症は病気ですので、それが理由で結婚生活を営むことが難しく、婚姻関係が破綻していると裁判所に判断されれば離婚することができます。
ただし、アルコール依存症の度合いが低く婚姻関係が破綻しているとは言えないと裁判所に判断されれば、アルコール依存症という理由だけでの離婚は難しいでしょう。
つまり、ケースバイケースで離婚が認められる場合と認められない場合があるということです。
この記事では、アルコール依存症のパートナーと離婚できるケース・離婚の手順・離婚を成立させるためのコツなどについてご紹介します。
アルコール依存症のパートナーと離婚できるのかどうか、離婚するためにはどうしたらいいのかなど、弁護士に相談してみませんか?
弁護士は悩んでいるあなたの味方です。無料相談を受け付けている事務所もありますので、どうぞご活用ください。
そもそも、アルコール依存症とはどのような症状のことを言うのでしょうか。
厚生労働省は、以下のように公表しています。
アルコール依存症とは、アルコールを繰り返し多量に摂取した結果、アルコールに対し依存を形成し、生体の精神的および身体的機能が持続的あるいは慢性的に障害されている状態をいいます。
(引用:アルコール依存症|厚生労働省)
厚生労働省による「依存症の理解を深めるための普及啓発リーフレット(令和元年度作成)」には以下のようなチェックリストが掲載されていました。こちらも参考にご覧ください。
(引用:厚生労働省「依存症の理解を深めるための普及啓発リーフレット(令和元年度作成)」)
つまり、ただアルコールを飲む量が多い・アルコールを飲む頻度が高いだけでは、アルコール依存症とは言いません。
なお、「アルコール依存症」の同義語には、「慢性アルコール中毒」「アルコール症」「アルコール嗜癖(しへき)」などがあります。
アルコール依存症の具体的な症状は以下のとおりです。
症状には、精神依存と身体依存とがあります。
精神依存としては、飲酒したいという強烈な欲求(渇望)がわきおこる、飲酒のコントロールがきかず節酒ができない、飲酒やそれからの回復に1日の大部分の時間を消費し飲酒以外の娯楽を無視する、精神的身体的問題が悪化しているにもかかわらず断酒しない、などが挙げられます。
身体依存としては、アルコールが体から切れてくると手指のふるえや発汗などの離脱症状(禁断症状)が出現する、以前と比べて酔うために必要な酒量が増える、などが挙げられます。(引用:アルコール依存症|厚生労働省)
アルコール依存症は、本人が自分の症状を自覚した場合でも、過小評価して積極的に治そうとしない人が多い傾向にあります。
そのため、本人の周囲の人間から治療を進めたり、病院に付き添うなどの介入が必要と言われています。
以下は、離婚体験談ブログから一部抜粋したものです。
旦那の留守中、アル中克服法の本を何冊か読んでみました。
ある調査によると、アルコール依存症からの回復率は20~30パーセント、重度になると10パーセント程度らしいです。
なかなか厳しい数字ですね。
また、長期的にメンタル面を改善しなければ、うつ病を繰り返すと書いてありました。
雨天続きでペンキ塗装の仕事が延期になると、焦燥感を覚えて部屋に引きこもり、昼間から浴びるように酒を飲んでいた旦那の姿が思い浮かびます。
天気や気分次第で八つ当たりをされるのですから、一緒にいる私は溜まったものではありませんでした。
(引用:バツイチさんの再婚ドットコム)
アルコール依存症の症状や治療法はケースバイケースだからこそ、このような実体験談もとても参考になります。
話し合いによって双方が離婚に合意すれば理由は何であれ離婚は可能です。しかし、パートナーが離婚を拒んでいる場合は、調停や裁判をする必要性も出てきます。調停や裁判では、アルコール依存症だけを理由にした離婚が必ずしも成立するとは限りません。
ここでは、離婚できる・できないの基準について詳しく見ていきましょう。
病院で「アルコール依存症です」と診断されただけでは、離婚の理由として正当であると判断される可能性は低いでしょう。
アルコール依存症は病気なので、必要なのは治療です。夫婦には相互に扶助協力の義務がありますので、要治療状態の配偶者との離婚が直ちに認められる可能性は低いです。
アルコール依存症で、お酒を飲むと暴力をふるうような場合は、婚姻関係の継続が困難であるとして離婚を認めてもらえる可能性があります。
アルコール依存症のみを離婚原因とするのではなく、これに伴う暴力行為も加味して離婚事由の有無が判断されます。この場合、暴力をふるわれていることを証明できるものを用意する必要があるでしょう。
ただし、決定的な証拠がない場合でも、このままでは命の危険があると判断されれば離婚が認められることもあります。
アルコール依存症がひどく、お酒を飲んで一日中家にいて、仕事に行かない場合も、婚姻関係の継続が困難として離婚が成立する可能性はあります。
配偶者の一方が就労をせず、結果、経済的に困窮するような状況となれば婚姻関係を無理に継続させるのは酷であると評価される可能性はあります。
もっとも、就労しない代わりに家事労働等をきちんとこなしており、経済的な困窮にも至っていないような場合には、離婚は認められない可能性もあります。
あくまでケースバイケースです。
アルコール依存症のパートナーと離婚する場合、できるだけスムーズに離婚を進めるための手順についてご説明します。
まずは、パートナーに離婚したい旨を伝えましょう。すぐにでも離婚したいからと言って、いきなり離婚届を出すことは後々トラブルになったり後悔したりするため、おすすめできません。
相手が話し合いに応じてくれるようであれば、財産分与や養育費などのお金関係についてもしっかりと話し合ってください。
また、相手が離婚に応じてくれるようであれば、協議離婚として進め、慰謝料請求についても検討してもらうといいでしょう。
アルコール依存症になっている相手は、冷静に話し合いに応じてくれない場合も多いです。そのような場合は、離婚の前に別居をするようにしましょう。
別居期間が長く、かつ別居期間中夫婦間の交流も乏しいということとなれば、夫婦関係が破綻しているとして離婚が認められる可能性があります。
また、別居している間にお互い冷静になれるので、相手が離婚に納得して協議離婚を進められる場合もあります。
相手との協議がどうしてもまとまらないのであれば、相当程度の別居期間を経たのちに離婚調停を申し立てることも検討すべきです。この際、法律のプロである弁護士のサポートを受けながら進めるのがおすすめです。
アルコール依存症のパートナーと冷静な話し合いをすることは通常はハードルが高いと思われますので、弁護士を通して話し合う方がスムーズでしょう。
なお、代理人に依頼していれば、離婚調停やその先の離婚訴訟となったときも手続きを一任できるので心強いです。
離婚は通常の場合でさえ苦労も多いですが、アルコール依存症のパートナーとの離婚は更に苦労することが多いかもしれません。できるだけスムーズに離婚を成立させるためのコツもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
飲酒によって暴力を振るわれている場合は、このことも離婚理由として主張するべきであることはすでにご説明しました。そのため、このような主張の証拠として、以下のものを用意しておくといいでしょう。
また、暴力を受けていることを警察やDVシェルターに相談しておくと、相談の記録が残りますので証拠として使いやすいです。ぜひ活用するようにしてください。
アルコール依存症のために仕事をしないことで、経済的に困窮している場合も離婚理由となり得ることも上記のとおりです。この場合、経済的に困窮している証拠として、以下のものを用意しておくといいでしょう。
他にも、酔っぱらってわめいたり暴れたりしているときの音声や動画の記録も取っておくと、アルコール依存症のために共同生活が難しいことの証明になるでしょう。
アルコール依存症が根本的な理由で離婚する場合でも、飲酒によって暴力やモラハラが行われていた場合、つまり「不法行為」があったと判断されれば、慰謝料請求も認められます。
仮に暴力が行われていた場合、離婚慰謝料の相場は50~300万円と言われていますが、暴力の度合いや頻度によってケースバイケースです。
モラハラの場合は、そもそもモラハラの線引きや証拠の提出などが困難であることから、上記の相場よりも若干は少なくなる傾向があります。
参考までに、過去には「妻への思いやりなさ」を理由に夫側に100万円の慰謝料支払いが命じられたケース(東京地判 平成16年12月16日|慰謝料算定の実務|ぎょうせい)や、「妻の自己本位な態度」を理由に、妻側に80万円の慰謝料支払いが命じられたケース(東京地判 平成17年2月22日|慰謝料算定の実務|ぎょうせい)などがあります。
また、慰謝料に関する以下の記事も参考にご覧ください。
アルコール依存症を治してもらい、結婚生活を続けたいという場合はどうすればいいのでしょうか。ここでは、結婚生活を続ける上で、気をつけたいこと、うまくやっていくために必要なことをご紹介します。
暴力をふるわれる状態を我慢することは一番やってはいけないことです。あなた自身が傷つきますし、鬱になってしまうこともありえます。
また、子供がいる場合、子供に危害が加わることもありますし、あなただけが暴力をふるわれていたとしても子供の成長に良いわけがありません。
現在、暴力をふるわれていないとしても、前もってDVシェルターについて調べておいたり、親しい友人や親に相談しておいたりすることが大切です。
何度もお伝えしているように、アルコール依存症は立派な病気です。周りも大変な思いをしていますが、アルコール依存症になっている本人も相当苦しんでいるのです。
夫婦として今後も一緒に生活をしていくのであれば、一緒にアルコール依存症を治すように協力していくことが大切になるでしょう。
病院に通い、医師の指導に従って一緒に治療をしていけば、夫婦の絆も深まっていくはずです。
まずは相談から始めたいという方は、各保健所で実施される専門医相談や、その他の専門団体・専門機関を活用してみても良いでしょう。
「お住まいの地域+アルコール依存症相談」で検索すれば、お近くの窓口が見つかるはずです。
アルコール依存症のパートナーと離婚するのは、通常の離婚よりも精神的にきついものがありますし、証拠が必要になるなどスムーズに離婚を進められないことも多く大変です。
また、「アルコール依存症で苦しんでいる夫や妻を放って離婚するのか」と周りから思われないか悩むこともあるでしょう。
離婚を少しでも考え始めたタイミングで弁護士に相談してみると、離婚すべきなのか、離婚するならどう進めていけばいいのか、どういう証拠を取ればいいのか、など一緒にあなたの味方として離婚について考えてくれるはずです。ぜひお近くの弁護士に相談をしてみてください。
いきなり弁護士に相談するのはちょっと…と気が引ける方は、お近くの専門機関への相談窓口を活用してみても良いでしょう。
大切なのは、どうするのが今後の自分の幸せに繋がるのかを考えて、専門家のアドバイスを受けながら少しずつでも環境を変えていくことです。
【女性の離婚に注力】「離婚したいが夫が合意しない」「別居に伴う婚姻費用を請求したい」「離婚後の生活を見据えて養育費や財産分与を取り決めたい」など女性の離婚に関するお悩みは当事務所まで!交渉力を強みに、有利な解決へ導きます。
事務所詳細を見る★離婚弁護士ランキング全国1位獲得★【日本で唯一「離婚」の名を冠した事務所】経営者/開業医/芸能人/スポーツ選手の配偶者等、富裕層の離婚に強み!慰謝料相場を大きく上回る数千万〜億超えの解決金回収実績!
事務所詳細を見る【女性弁護士在籍】●夫・妻の不倫/慰謝料請求●証拠集めからサポート!●慰謝料や離婚では割り切れない気持ちも含め、どうか当事務所へご相談下さい。同じ目線に立った、親身な体制を整えております。
事務所詳細を見る離婚後の年金分割は、必要な書類や手続き方法が複雑でわかりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。本記事では、年金分割の必要書類や手続きの流れを詳しく解説しま...
離婚届を勝手に提出されたら、離婚協議が円滑に進まなくなるでしょう。このような状況を避けるための制度が離婚届不受理申出です。本記事では、離婚届不受理申出の手続き方...
本記事では、養育費を支払わないと言われたときの具体的な対処方法や、養育費が免除・減額される可能性のあるケースを解説します。本記事を参考にして、きちんと養育費を相...
離婚を検討している方の中には、自分の悩みが離婚理由に相当するのか疑問に思っている方が少なくないでしょう。本記事では、離婚の悩みに関する具体例や手続き方法、さらに...
本記事では、離婚にかかる弁護士費用の相場や費用を安く抑える方法について解説します。離婚問題を解決したいけど費用面への負担が心配でなかなか弁護士に依頼できない方も...
別居中に離婚話を進めることは可能ですが、注意点もあります。別居中に離婚話を進めるための対処法を説明し、別居中の離婚話を進めるうえで準備すべきこと、注意すべきこと...
夫婦関係の継続が難しくなっても、離婚の切り出し方がわからず、1人で悩みを抱えていませんか?本記事では、相手とスムーズな話し合いができるよう、離婚の切り出し方やケ...
離婚をするには、どのような流れで進めればいいか気になりませんか?本記事では、離婚するための具体的な方法や流れ、注意点などを解説します。離婚に関する疑問や不安をな...
夫婦関係の破たんで離婚する場合、離婚条件などの話し合いが必要です。 相手が話し合いに応じないときは、法的措置も考えておかなければなりません。 本記事では、話...
いざ別居に踏み切ってみると、今後どのように生活していけばよいのかわからなくなり、大きな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、別居中...
旦那と離婚したい!悲しいことではありますが、育ってきた環境や性格・価値観の違いなど、気心が知れている仲とはいえ、長い結婚生活には様々な問題や壁が存在します。この...
妻と離婚したい夫にぜひ参考にしていただきたいのがこの記事です。夫が妻と離婚したいと感じる原因・理由8選をご紹介しつつ、夫・妻が離婚したくないそれぞれの理由、妻と...
離婚届(離婚届け)は協議離婚・調停離婚・裁判離婚など、どの方法で離婚しようとも必ず役所に提出することになりますので、今回は離婚届を提出する際の書き方と記入の際の...
夫婦関係が悪化したときには離婚を考える方もいらっしゃるでしょう。そんな時に賢い離婚の仕方があれば知っておきたいですよね。離婚するのは決して簡単な話ではなく、決め...
旦那が家事や育児を全く手伝ってくれない、結婚生活が想像と全然違ったなどの理由から「旦那と別れたい」と離婚を考える妻は少なくありません。この記事では、旦那と別れた...
離婚するならいつが最適のタイミングか、知りたい方も多いのではないでしょうか。離婚理由別に上手な切り出し方、準備すべきことについて解説します。子供がいる場合、成長...
離婚届を提出する際、20歳以上の証人2名による署名・捺印が必要になり、両親、兄弟・姉妹や友人、弁護士でも構いません。ただ、必ずしも証人の署名・押印が必要というこ...
離婚届を出す際、提出するのは離婚届だけだと思っている方が多くいますが、実は離婚届書の他にも一緒に提出する必要書類があります。今回は、離婚届とともに役場へ提出する...
離婚で後悔しないためにも、離婚準備は重要です。この記事では、子持ちの専業主婦や子供なしの場合の離婚準備チェックリストを参考にしっつ、離婚の準備期間や離婚などにつ...
離婚に向けた手順を理解し、離婚後の生活のためにもミスのない離婚手続きを踏めるように、本記事ではひとつひとつの離婚手順についてご説明します。
アルコール依存症の夫(妻)と「離婚したい」とお考えではありませんか。もしもお酒が原因で暴力をふるわれたり仕事を一切しなかったりするのであれば、離婚を前向きに考え...
夫婦関係の破たんで離婚する場合、離婚条件などの話し合いが必要です。 相手が話し合いに応じないときは、法的措置も考えておかなければなりません。 本記事では、話...
夫婦関係の継続が難しくなっても、離婚の切り出し方がわからず、1人で悩みを抱えていませんか?本記事では、相手とスムーズな話し合いができるよう、離婚の切り出し方やケ...
いざ別居に踏み切ってみると、今後どのように生活していけばよいのかわからなくなり、大きな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、別居中...
離婚したいと思ってすぐに離婚を急いでもロクなことはありません。離婚するなら、離婚に向けてできるだけ有利な状況を作る期間が必要です。今回はそのための知識をお伝えし...
離婚するにはまず3つの方法がありますが、DV、モラハラ、不倫した(された)場合に離婚するにはなど、様々な状況別の対処法を網羅しましたので、参考にして頂ければ幸い...
離婚の手続きと言われても意外と知らない方もいるのではないでしょうか。この記事では、離婚の種類と手続きの手順、離婚届の提出方法、離婚前にすべき4つの手続き、離婚後...
離婚に向けて話し合いをしている最中であっても配偶者が勝手に離婚届を提出し、離婚が成立してしまうケースがあります。そんなトラブルを未然に防ぐ「離婚届不受理申出書」...
離婚する際は何かとトラブルが多いものです。しかし、ポイントを押さえておけば円満離婚をすることはそれほど難しいことではありません。本記事では、円満離婚をするために...
本記事では、国際離婚が起こる原因や、実際に国際離婚を進めるうえで注意すべき法律の違いなどを紹介します。
離婚に向けた手順を理解し、離婚後の生活のためにもミスのない離婚手続きを踏めるように、本記事ではひとつひとつの離婚手順についてご説明します。
離婚するならいつが最適のタイミングか、知りたい方も多いのではないでしょうか。離婚理由別に上手な切り出し方、準備すべきことについて解説します。子供がいる場合、成長...