真剣交際の相手が既婚者だと知って、強い悲しみを抱いている方もいるでしょう。やりきれない気持ちは法的措置を選択することによって、断ち切れる可能性があります。まずは弁護士に相談して、ご自身が持つ権利や慰謝料請求の方法などを法的観点からアドバイスしてもらいましょう。客観的な意見を聞くことで、気持ちの整理がついて今後の道筋がはっきりとするかもしれません。ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)では無料相談を設ける弁護士を多数掲載しています。まずはお気軽に問い合わせてみましょう。
貞操権とは?|貞操権の侵害に該当する行為と慰謝料請求が可能なケース

貞操権(ていそうけん)とは、性的な関係を結ぶ相手を自分で選ぶ権利や、自己の意思に反して性的な侵害を受けない権利のことです。
貞操権を侵害された場合は、相手に損害賠償請求を行うことができます。(民法 第710条)。
たしかに、人は誰しも、自分が誰と性的な関係を結ぶか選ぶ権利があります。もし、相手が既婚者だと知っていれば、多くの人は交際を選択しないともいえましょう。
既婚者であることを隠して性的な関係を結んだ場合、性的な権利の侵害(貞操権の侵害)を訴え、相手に慰謝料を請求することができるのです。より簡単にいえば、浮気がゆるされることはあまりないでしょう。
この記事では、貞操権についてわかりやすく説明し、貞操権の侵害に該当する行為とリスク、慰謝料を請求できるケース・できないケース、貞操権の侵害の慰謝料相場について解説します。
順位 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サイト名 |
![]() 綜合探偵社MJリサーチ
|
![]() 総合探偵社MR
|
![]() 総合探偵社クロル
|
総合評価 | |||
料金 |
0円の秘密を教えます
相談・見積もりは無料 相談者様に適した調査プランを提案 1時間8,800円~15,000円 (上限があるから安心) 相見積もり割引あり |
1時間5,980円~の時間制プランのほかに
証拠が撮れなかったら0円の完全成功報酬プランもあり しかも後払いだから、今お金が無くても大丈夫! |
【電話相談が無料】
お金を払うかどうかはまずは見積りの後でOK 更に、他社よりも好条件での見積り提示が可能 |
特徴 |
どの探偵社のHPを見ても区別がつかない人へ
YouTubeで調査の中身を公開 調査力の違いは見てわかる 相談者様の求める証拠を取る事に特化した20年以上の経験がある精鋭調査員 |
年間件数15,000件以上の超大手探偵社
何時でも無料電話相談可能 今なら初回限定割が利用可能なので、初めての浮気調査にオススメ |
配偶者の浮気調査に特化!
他の事務所では取扱い不可な高難易度調査も対応可能! 顧客満足度98%・調査件数32,000件と確かな実績がある総合探偵社 |
口コミ評価 |
![]()
価格設定と強力な証拠に定評あり
|
![]()
大手だからとにかく安心できる
|
![]()
無料で見積り相談できるのが高評判
|
メール相談 |
![]() |
![]() |
![]() |
電話相談 |
![]() |
![]() |
![]() |
料金の手頃さ |
![]() |
![]() |
![]() |
公式リンク | 公式 | 公式 | 公式 |
貞操権とは自分の性的な権利のこと
この貞操権を侵害された場合、侵害した相手は、損害に対して慰謝料を支払うなどして、賠償しなければならないと、民法の710条で定められています。
では、貞操権の侵害とは何なのでしょうか。貞操権の侵害に該当する行為と、リスクについて次項でわかりやすく解説します。
貞操権の侵害に該当する行為とそのリスク
貞操権の侵害とは
貞操権は、誰と性的な関係を結ぶか自分で決める権利のこととお伝えしました。貞操権の侵害とは、この誰と性的な関係を結ぶか選ぶ権利を侵害することです。
例えば、相手が望まないのに、脅すなどして無理やり性的な関係を持つことは、犯罪になりますよね。では、相手を騙して性的な関係を結んだ場合はどうでしょうか?
多くの人は、付き合った相手と結ばれたいと考えていることでしょう。もしその相手が結婚していれば、結ばれることはありませんので、付き合おうとは考えないはずです。
しかし、相手が既婚者であることを隠して、あなたと交際した場合、これはあなたが誰と性的な関係を結ぶのか選べる権利を侵害していることになります。これが貞操権の侵害です。
貞操権の侵害に該当する行為
貞操権の侵害に該当する具体例は以下が考えられます。
- 既婚者であることを隠して性的な関係を持った
- 結婚するつもりがないのに、結婚を約束していた
「付き合っていたのに、既婚者だとわかった」といったケースが該当します。最近では、婚活アプリで「結婚を前提に付き合ったのに、音信不通になった」といったトラブルもあるでしょう。
既婚者と付き合った場合に生じるリスク
いわゆる不倫をした場合、相手の配偶者から、不法行為に対して損害賠償請求されるリスクがあります。貞操権とは、自分の体を誰に許すのか、自分で選べる権利とお伝えしましたが、夫婦の間にも貞操権が存在します。
夫婦間の貞操権とは、「結婚した相手が自分以外と性的関係を結ばないことを要求する権利」です。わかりやすく言えば、配偶者が他人と不倫しないように要求する権利があるということです。
不倫はこの夫婦間の貞操権を侵害していることになり、民法770条の離婚理由に定められている不貞行為として、慰謝料を請求される可能性があります。
性的な関係を持った過程で、相手を既婚者と知らなかったなど、あなたに落ち度がない場合であっても、減額はされますが慰謝料の支払いが認められる恐れはあります。もし、相手が既婚者だと知ったのであれば、その時点で別れたほうがよいでしょう。付き合いを続ければ、お伝えした通りのリスクが生じます。
貞操権の侵害で相手に慰謝料請求できるケース・できないケース
付き合っていたのに、相手が既婚者だと知ったようなケースでは、貞操権の侵害を受けたといえますが、相手に慰謝料を請求できるケース、できないケースがあります。
貞操権の侵害で相手に慰謝料を請求できるケース |
|
貞操権の侵害で相手に慰謝料を請求できないケース |
|
ただし、慰謝料請求が認められるかどうかは、交際のいきさつや、双方の年齢、証拠などさまざまな事情を考慮して決定されます。
慰謝料の請求を検討している、あるいは、できるかどうか知りたいという方は、無料相談などを活用して、弁護士に相談してみてください。
付き合っている相手が既婚者であった場合には「貞操権の侵害」として慰謝料を請求できる可能性があります。慰謝料請求が認められるか否かは、交際までの経緯やあなたの年齢など、様々な事情が考慮されて決定します。貴重なあなたの時間を奪った相手に慰謝料請求を検討している場合には、弁護士の無料相談を活用してアドバイスしてもらいましょう。
【関連記事】
貞操権の侵害の慰謝料の相場は100~300万円|騙した相手に請求する方法
貞操権の侵害、慰謝料の相場は100~300万円
- 双方の年齢
- 交際のいきさつ
- 交際期間
- 相手の嘘の内容
- 妊娠の有無
- 相手の対応 など
関連記事では、貞操権の慰謝料の相場や、実際の裁判事例もご紹介していますので、併せてご覧ください。
【関連記事】
貞操権の侵害の慰謝料の相場は100~300万円|騙した相手に請求する方法
貞操権の侵害で慰謝料を請求する方法
訴訟は、判決が下された場合、法的な強制力を得られるメリットがありますが、やはり時間と労力がかかりますので、最終手段として考えたい所です。慰謝料を請求するなら、相手とのLINEやメールは消さずに証拠として保存しておいてください。また、可能なら相手の氏名・住所が正確かどうか、確認しておくとよいでしょう。
慰謝料の請求は、相手の氏名や住所が必要です。しかし、貞操権の侵害では、相手が氏名や住所を偽っているケースも多くあるからです。もし、相手の氏名・住所まで嘘であったり、連絡先しかわからなかったりした場合、まずは弁護士に相談することをおすすめします。
関連記事では、貞操権の侵害で相手に慰謝料を請求する具体的な方法と、弁護士に依頼した場合の費用などについて解説していますので、併せてご覧ください。
【関連記事】貞操権の侵害の慰謝料の相場は100~300万円|騙した相手に請求する方法
貞操権の侵害をされたら弁護士に相談
弁護士に相談をすることで、まず慰謝料の請求が可能かどうか、弁護士に依頼する必要があるかどうか、どうすべきなのか法的な観点からアドバイスしてもらえます。
また、依頼することで、場合によっては、相手の氏名・住所を調べてもらうことも可能です。訴訟に発展する前に相手と直接交渉をしてもらえますし、慰謝料を支払ってもらえることが期待できます。
相手の配偶者が、あなたを不貞行為で訴えるといったリスクも回避できるでしょう。
まとめ
この記事では次の点について解説しました。
- 貞操権と貞操権の侵害とは?貞操権の侵害に該当する行為
- 貞操権の侵害で相手に慰謝料請求できるケース・できないケース・慰謝料の相場
- 貞操権の侵害で慰謝料を請求する方法
- 貞操権の侵害をされたら弁護士に相談
人を騙して、性的な関係を結ぶことは許されない行為です。「相手が嘘をついていたなんて信じられない」とショックは大きいですよね。
相手が既婚者である、あるいは結婚をほのめかして性的な関係を迫ってきたとわかったら、付き合いを絶つべきです。
相手が既婚者なら、被害を受けたはずのあなたが、相手の配偶者から、さらに訴えられるというリスクがあるからです。
もし、相手の配偶者から連絡があった場合、すぐに応じず、弁護士に相談をしてください。弁護士はあなたの味方となってくれるでしょう。


★離婚弁護士ランキング全国1位獲得★【日本で唯一「離婚」の名を冠した事務所】経営者/開業医/芸能人/スポーツ選手の配偶者等、富裕層の離婚に強み!慰謝料相場を大きく上回る数千万〜億超えの解決金回収実績!
事務所詳細を見る
【LINE無料相談がお勧め】◆早く離婚したい◆慰謝料を減額したい◆不倫の責任をとらせたい◆家族や会社に知られたくない◆早く解決して日常に戻りたい
事務所詳細を見る
【メール相談は24時間365日受付中】離婚問題でお悩みの方へ。離婚専門チームがあるベリーベストがあなたのお悩み解決のお手伝いをします。信頼性とプライバシーを守りながら、解決の一歩を踏み出しましょう。【初回相談60分0円】
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

慰謝料に関する新着コラム
-
不倫で離婚に至る場合にすべきことはたくさんあります。この記事では、不倫で離婚に至る実態・離婚件数と離婚率の推移から、不倫で離婚する際に覚えておくこと、不倫で離婚...
-
婚約中に浮気をされた場合、慰謝料請求の対象になるのかと疑問を抱く方は多いかもしれません。本記事では、慰謝料を請求する方法や相場、さらには慰謝料請求は弁護士へ依頼...
-
本記事では、不倫と愛人の違いや、慰謝料を請求された場合の対応を解説します。不倫と愛人は、金銭的な援助があるかどうかに違いがあります。いずれの場合も、配偶者にバレ...
-
離婚する際には、お金に関する様々な取り決めが必要になります。そのため、何かトラブルが生じるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では...
-
浮気が原因で婚約破棄をした場合、元婚約者や浮気相手に対して、慰謝料をはじめとした損害賠償請求ができます。本記事では、婚約破棄後に請求できるお金の種類や慰謝料の相...
-
夫や妻の浮気などが原因で離婚する場合、相手に慰謝料請求できます。ただし慰謝料請求をおこなう場合、慰謝料請求の基本知識について把握しておく必要があります。本記事で...
-
本記事では、離婚しない場合における不倫慰謝料請求の可否や、慰謝料の相場、請求の手順、注意点などを解説します。 子どもがいるから離婚は避けたい、経済的な理由から...
-
50代での熟年離婚。慰謝料がどのくらい貰えるのか気になりますよね。長年の不満が解消されるくらいの金額が欲しいと考えている方も意のではないでしょうか。この記事では...
-
浮気の慰謝料とは、浮気をされた夫・妻の精神的な苦痛に対して支払うお金のことです。この記事では、浮気の慰謝料が高額・低額になりやすいケースや実際の判例を紹介します...
-
大学費用は国立大学で年53万円、私立大学で年95万円もかかります。本記事では高額な大学費用の支払いを拒否したい方のために、大学費用が養育費に含まれるかどうか、大...
慰謝料に関する人気コラム
-
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
-
離婚慰謝料の相場は50万円~300万円といわれていますが、離婚原因の内容、婚姻期間、子どもの有無、年収などによって変わります。そこで本記事では離婚の慰謝料の基礎...
-
ダブル不倫(W不倫)の慰謝料相場と、不倫をされた方が不倫相手に慰謝料を請求する手順を紹介しています。ダブル不倫は被害者側と加害者側が複数いて、誰に請求するかが非...
-
悪意の遺棄とは、生活費を渡さない、理由のない別居、健康なのに働かないといった行為のこと。この記事では、悪意の遺棄とは何なのか、悪意の遺棄となる11の行動、悪意の...
-
不倫で離婚に至る場合にすべきことはたくさんあります。この記事では、不倫で離婚に至る実態・離婚件数と離婚率の推移から、不倫で離婚する際に覚えておくこと、不倫で離婚...
-
不倫の時効は何年なのでしょうか。一般的に不倫の時効は3年と言われていますが、ケースによっては慰謝料を請求できる場合もあります。そこでこの記事では、不倫の時効はい...
-
婚約破棄による慰謝料の相場は50万円から200万円とされており、婚約の状況によってはさまざまな慰謝料を請求できる可能性が高いと言えます。この記事では、婚約破棄に...
-
彼氏が既婚者だと発覚した場合、状況によっては彼氏を訴え慰謝料請求できる可能性があります。また、彼氏が既婚者だと知らなかった場合、不倫の慰謝料を請求されても回避で...
-
セックスレスが原因で慰謝料を請求する際、相場はいくらになるのか、そもそも慰謝料は請求出来るのか、気になる方も多いと思います。慰謝料はセックスレスの期間が長いこと...
-
離婚の慰謝料は、一定の条件を満たしている場合、離婚後に請求することが可能です。また、請求できないケース、慰謝料の相場や慰謝料請求の方法について解説します。元パー...
慰謝料の関連コラム
-
離婚する際には、お金に関する様々な取り決めが必要になります。そのため、何かトラブルが生じるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では...
-
浮気の慰謝料とは、浮気をされた夫・妻の精神的な苦痛に対して支払うお金のことです。この記事では、浮気の慰謝料が高額・低額になりやすいケースや実際の判例を紹介します...
-
悪意の遺棄とは、生活費を渡さない、理由のない別居、健康なのに働かないといった行為のこと。この記事では、悪意の遺棄とは何なのか、悪意の遺棄となる11の行動、悪意の...
-
この記事は、浮気相手が慰謝料を払わない理由、浮気相手が慰謝料を払わないときの対処法などについて解説しています。
-
高額な慰謝料を請求されて支払えない、減額したいという方向けの記事です。減額交渉をする際の手順や注意点などをご紹介しています、
-
ダブル不倫(W不倫)の慰謝料相場と、不倫をされた方が不倫相手に慰謝料を請求する手順を紹介しています。ダブル不倫は被害者側と加害者側が複数いて、誰に請求するかが非...
-
離婚時の慰謝料は、さまざまな事情によって金額が左右されます。高額を望むのであれば、弁護士から請求してもらいましょう。弁護士に依頼するメリット、慰謝料の相場、弁護...
-
不倫相手とできれば穏便に別れたいものです。この記事では、別れる3つの方法やよくあるトラブルとその対処法、実際の体験談などを紹介します。
-
不倫やDVなど、離婚で慰謝料が発生する事由はさまざまですが、慰謝料を払わずに済ませる方法があります。ただし何もしないで放っておくと差押えなどのリスクがあるので、...
-
貞操権(ていそうけん)とは自分の性に関する権利です。相手に騙されて性交渉を行ってしまった場合、貞操権を侵害されたとして、慰謝料を請求することができます。この記事...
-
慰謝料請求を弁護士なしで行うことは可能なのでしょうか。この記事では、慰謝料請求を弁護士なしで行う方法と、慰謝料請求を成功させる6つのコツ、失敗するケース、慰謝料...
-
この記事では不倫被害にあった方に向けて、不倫慰謝料の相場、示談交渉のやり方・手順、慰謝料の算定方法や増減要因、納得のいく不倫慰謝料を受け取るコツなどを解説します...

慰謝料コラム一覧へ戻る