離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
配偶者の借金や浪費が原因で離婚を考えた場合、今まで返済などで苦しめられた分、慰謝料を支払ってほしいと思うのは当然です。
ただし、借金を背負う相手に慰謝料請求する場合、相手の支払い能力によっては難しい可能性は高いでしょう。
また、離婚理由も「借金」だけでは裁判になった際に認められない可能性もあります。
借金を抱えていたり浪費癖があったりする配偶者と離婚したい方のために、この記事では次のことをまとめました。
これ以上損をしないためにも、ぜひ参考にしてみてください。
「借金をしているパートナーと離婚したい」と思っても、そもそも離婚は認められるのだろうかと疑問に感じられる方もいるでしょう。
結論から言えば、借金を理由とした離婚は認められるケースがあります。詳しく解説します。
借金で離婚できるかどうかは、離婚方法によって異なります。最も手軽な協議離婚であれば、双方の同意の下で、離婚届を提出すれば、離婚の理由など求められることもなく離婚できます。
しかし、一方が離婚に反対していれば、話し合いで離婚することはできないでしょう。そうなった場合は、まず家庭裁判所で離婚調停を申し立てて、話し合いで離婚することになります。
調停が不成立に終われば、離婚訴訟を申し立てることになります。裁判に発展した場合の離婚には、法律で認められる離婚の理由(法定離婚事由)が必要です。
法定離婚事由として民法 第770条に規定されているのは
の5つです。この法定離婚事由には、配偶者の借金は規定されていません。単に借金があるだけでは離婚が認められない可能性があるのです。
もちろん、この⑤に該当する理由として、借金の問題を挙げることは可能です。
ということは、借金の程度が婚姻関係の破綻に至った、婚姻を継続しがたい重大な事由に該当すれば、離婚が認められる可能性があるということです。
借金で離婚が認められるケースとして考えられるのは、ギャンブルや浪費、風俗通いや浮気相手に貢ぐための借金などです。
夫婦には協力義務がありますので、片方が個人的な満足のためにした借金は、婚姻を継続しがたい重大な事由として認められる確率が高いでしょう。
また、以下のような場合でも、婚姻関係を継続しがたい重大な事由として認められる可能性があります。
一方で、夫婦の家を購入する際に組んだ住宅ローン、家族が使用する車のローンなどは、結婚生活に必要なものといえます。
家庭を維持するために必要な生活費の借り入れや、子供の学費の工面なども同様です。これらの借金は離婚原因とまではいえない可能性があるので、注意が必要です。
もし借金を理由とした離婚が認められそうにないのであれば、弁護士に相談をして、ほかに離婚事由として認められそうな不貞行為などがないか、確認してみてもよいでしょう。
借金で離婚が認められるためには、借金によってどれだけ婚姻関係の継続が難しくなっているか理解してもらう必要があります。
調停や訴訟では、通帳のコピー、相手の給与明細やクレジットカードの利用明細、家計簿など収支がわかる記録を用意しておきましょう。
相手の同意が得られるのであれば、信用情報機関に信用情報の開示請求を行う方法もあります。
クレジットカードの使用状況やローンの支払い状況、残高、契約内容などを示す信用情報は、利用者本人か、本人の委任状があれば、信用情報機関に開示請求することができます。
信用情報機関には、以下の3つがあり、それぞれに銀行やクレジットカード会社が加盟しています。
信用情報の開示請求を行うのであれば、「確認したい銀行名やクレジットカード会社名 個人信用情報機関」で検索すれば確認できます。
証拠として集めておくためにも、開示した情報は書面として郵送してもらいましょう。
離婚の慰謝料は、精神的な苦痛に対して支払われます。そのため、借金が直接の原因となり、婚姻生活が壊され、精神的苦痛を受けたのであれば、慰謝料を請求することはできます。
ただし、直接の原因であることやこれにより精神的苦痛を受けたことを証明する必要があるため、細かい借金額などの証拠が必要です。
また、仮に裁判で慰謝料の支払いが命じられても、相手に財産がなければ差し押さえることもできず、思ったような金額を手にすることは難しいでしょう。
相手に支払い能力がなければ、慰謝料を請求しても現実問題支払わせることが難しいのは上述した通りです。ここでは、少しでも慰謝料を支払ってもらうための方法をご紹介します。
相手に支払い能力がない場合、財産分与として慰謝料分を考慮して多めに支払ってもらう方法もあります。
この方法を取る場合、ほとんどのケースで相手が納得しないため、あらかじめ弁護士に相談することをおすすめします。
なお、厳密な意味での財産分与を実現することはほとんどなく、「慰謝料的財産分与」だったり、「扶養的財産分与」といった形で、今後の生活のために調整した上での財産分与することがほとんどである点にご留意ください。
基本的に慰謝料などは一括で支払ってもらうことになりますが、相手に一定の収入があれば、分割払いを提案することも一つの方法です。
なお相手が支払いに応じたのであれば、その内容は離婚協議書として、必ず公正証書にまとめてください。
公正証書にまとめておけば、相手の支払いが滞った場合に、強制執行(差し押さえ)を行うことが可能です。一定の収入があれば、給与を差し押さえ、毎月お金を確保できるようになります。
離婚する際、夫婦の財産があれば財産分与、子どもがいれば親権の無い親に対し養育費を請求できます。ただし、相手が借金を背負っており、支払い能力が低い場合にはここで紹介するような注意を考慮して請求しましょう。
婚姻期間に夫婦が協力して貯めた財産は、名義に関係なく財産分与として公平に分配できます。逆に言ってしまうと、さんざん浪費したり借金した相手にも公平に分割しなければなりません。
そのため、浪費されてきた分、少しでも多く獲得したい場合は、まず相手の今までの浪費によってできた借金額に関する記録を証拠として集めましょう。
また、離婚するまでにこれ以上財産を浪費させないためにも、徹底的に管理しておくことが重要です。
養育費は親権を持たない親の義務です。これは、お金がないからと免除されるものではありません。
そのため、必ず取り決めを行い、書面にして保存しておきましょう。
書面として養育費の支払いに関する証拠があれば、お金がないことを理由に支払いが行われなかった場合、未払い金含め請求することが可能です。
借金を持った相手との離婚で、不安に感じるのが自分に借金の返済義務があるのかどうかですよね。ここでは、離婚をしても借金の返済義務が生じるケース、生じないケースを解説します。
夫婦生活のためにした借金がある場合は、離婚後も返済義務が生じます。例えば、マイホームのローン、車を購入した際のローン、生活費を補うための借金などです。
離婚時の財産分与では、婚姻期間に夫婦で築いた財産を平等に分配しますが、この財産分与には負債も含まれます。
主に、マンションなどの所有権の対象に対応する形でローンが組まれていることがほとんどですから、契約書を詳細に確認する必要はありますが、ほとんどのケースでは、婚姻生活に必要だった借金は、夫婦二人に返済義務があるのです。
上述した通り、結婚生活に必要だった借金は、返済義務を負います。反面、個人的な借金は返済義務が生じません。
ただし、その例外となるのが、あなたが相手の借金の連帯保証人になってしまっているケースです。
連帯保証人は、債務者と同様の義務を負うことになりますので、離婚して赤の他人になったとしても返済義務を免れることはできないのです。
この場合は、無料相談などを活用して、借金や債務整理が得意な弁護士に相談することを強くおすすめします。
【関連記事】
債務整理ナビ|借金問題の無料相談先まとめ|債務整理の解決事例
相手が自己都合でした借金は、夫婦生活のための借金ではないので、離婚後も返済義務を負いません。
例えば相手のギャンブルや、夫婦生活にはなくてもよい高額な買い物、浪費などで作った借金が挙げられます。
離婚原因となるものの一つが「結婚後に相手の借金が発覚した」というものではないでしょうか。
相手の自己都合の借金に返済義務がないのと同様に、結婚前からある借金も、あなたに返済義務はありません。
借金が原因の離婚で最も恐ろしいのが、借金が子供に相続されてしまうケースです。離婚した相手が死亡した場合、子供は親の財産を相続できる立場にあります。
実際にプラスとなる財産の相続であればありがたいのですが、相続では財産分与同様に、負債も相続される恐れがあります。つまり、相手の借金を相続するリスクがあるということです。
この場合は、相続が得意な弁護士に相談をして、相続放棄の手続きを行ってください。ただし、今すぐ何かできるわけではありません。
このようなリスクが存在することを覚えておきましょう。
相手の借金を理由とした離婚では、さまざまなトラブルが考えられます。
婚姻期間中、あなたの貯金で相手の借金を立て替えた場合、返還が認められるケースがあります。例えばあなたが結婚前からしていた貯金を切り崩して立て替えた場合です。
いずれにしても、相手の借金で離婚を決意した段階で、まずは弁護士に相談することを強くおすすめします。
早い段階から相談することで、調停や訴訟に発展せずに解決する可能性もあります。当サイト『ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)』なら、無料相談を受け付けている弁護士事務所も掲載しています。
相談したからといって依頼しなければならないわけではありませんので、ご安心ください。問題解決のために、まずは相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
【初回相談無料】財産分与/不倫慰謝料請求/養育費など 離婚にまつわるお金の問題はお任せを!不動産を含む財産分与(売却/名義変更)もトータルサポート◎慰謝料請求をされているという方も、お気軽にご相談を◎
事務所詳細を見る【女性弁護士在籍】●夫・妻の不倫/慰謝料請求●証拠集めからサポート!●慰謝料や離婚では割り切れない気持ちも含め、どうか当事務所へご相談下さい。同じ目線に立った、親身な体制を整えております。
事務所詳細を見る【女性の離婚に注力】「離婚したいが夫が合意しない」「別居に伴う婚姻費用を請求したい」「離婚後の生活を見据えて養育費や財産分与を取り決めたい」など女性の離婚に関するお悩みは当事務所まで!交渉力を強みに、有利な解決へ導きます。
事務所詳細を見る婚約中に浮気をされた場合、慰謝料請求の対象になるのかと疑問を抱く方は多いかもしれません。本記事では、慰謝料を請求する方法や相場、さらには慰謝料請求は弁護士へ依頼...
本記事では、不倫と愛人の違いや、慰謝料を請求された場合の対応を解説します。不倫と愛人は、金銭的な援助があるかどうかに違いがあります。いずれの場合も、配偶者にバレ...
離婚する際には、お金に関する様々な取り決めが必要になります。そのため、何かトラブルが生じるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では...
浮気が原因で婚約破棄をした場合、元婚約者や浮気相手に対して、慰謝料をはじめとした損害賠償請求ができます。本記事では、婚約破棄後に請求できるお金の種類や慰謝料の相...
夫や妻の浮気などが原因で離婚する場合、相手に慰謝料請求できます。ただし慰謝料請求をおこなう場合、慰謝料請求の基本知識について把握しておく必要があります。本記事で...
本記事では、離婚しない場合における不倫慰謝料請求の可否や、慰謝料の相場、請求の手順、注意点などを解説します。 子どもがいるから離婚は避けたい、経済的な理由から...
50代での熟年離婚。慰謝料がどのくらい貰えるのか気になりますよね。長年の不満が解消されるくらいの金額が欲しいと考えている方も意のではないでしょうか。この記事では...
浮気の慰謝料とは、浮気をされた夫・妻の精神的な苦痛に対して支払うお金のことです。この記事では、浮気の慰謝料が高額・低額になりやすいケースや実際の判例を紹介します...
大学費用は国立大学で年53万円、私立大学で年95万円もかかります。本記事では高額な大学費用の支払いを拒否したい方のために、大学費用が養育費に含まれるかどうか、大...
不貞行為の裁判で負けてしまった場合、支払う慰謝料が多額になったり、訴訟費用の負担が発生したりする可能性があります。 本記事では、裁判で負けるとどうなってしまう...
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
離婚慰謝料の相場は50万円~300万円といわれていますが、離婚原因の内容、婚姻期間、子どもの有無、年収などによって変わります。そこで本記事では離婚の慰謝料の基礎...
ダブル不倫(W不倫)の慰謝料相場と、不倫をされた方が不倫相手に慰謝料を請求する手順を紹介しています。ダブル不倫は被害者側と加害者側が複数いて、誰に請求するかが非...
悪意の遺棄とは、生活費を渡さない、理由のない別居、健康なのに働かないといった行為のこと。この記事では、悪意の遺棄とは何なのか、悪意の遺棄となる11の行動、悪意の...
婚約破棄による慰謝料の相場は50万円から200万円とされており、婚約の状況によってはさまざまな慰謝料を請求できる可能性が高いと言えます。この記事では、婚約破棄に...
セックスレスが原因で慰謝料を請求する際、相場はいくらになるのか、そもそも慰謝料は請求出来るのか、気になる方も多いと思います。慰謝料はセックスレスの期間が長いこと...
離婚の慰謝料は、一定の条件を満たしている場合、離婚後に請求することが可能です。また、請求できないケース、慰謝料の相場や慰謝料請求の方法について解説します。元パー...
彼氏が既婚者だと発覚した場合、状況によっては彼氏を訴え慰謝料請求できる可能性があります。また、彼氏が既婚者だと知らなかった場合、不倫の慰謝料を請求されても回避で...
不倫における内容証明の書き方や出し方に加えて、内容証明を送るメリット、注意点、対処法についてご紹介します。不倫相手や配偶者に内容証明を送ろうか悩んでいらっしゃる...
不倫の時効は何年なのでしょうか。一般的に不倫の時効は3年と言われていますが、ケースによっては慰謝料を請求できる場合もあります。そこでこの記事では、不倫の時効はい...
たとえ自分に非があっても、離婚時に相場以上の慰謝を料請求されたら、減額を希望しますよね。この記事では、慰謝料を減額するポイントを事例つきでご紹介します。請求を無...
浮気を隠して離婚した元パートナーに対して慰謝料請求する場合には効率よく行動することが大切です。慰謝料請求の段取りや請求できる慰謝料の相場をご紹介します。
この記事では不倫被害にあった方に向けて、不倫慰謝料の相場、示談交渉のやり方・手順、慰謝料の算定方法や増減要因、納得のいく不倫慰謝料を受け取るコツなどを解説します...
「離婚慰謝料をもらえない」とお悩みではありませんか?諦めるのはまだ早いかもしれません。この記事では、離婚で慰謝料をもらえないケース、もらえるケースと慰謝料の相場...
不倫の慰謝料を請求するために弁護士に依頼したいけれど、選び方や探し方がわからないという方もいるでしょう。この記事では、そのような方に向けて弁護士の選び方や探し方...
不貞行為の裁判で負けてしまった場合、支払う慰謝料が多額になったり、訴訟費用の負担が発生したりする可能性があります。 本記事では、裁判で負けるとどうなってしまう...
不倫相手とできれば穏便に別れたいものです。この記事では、別れる3つの方法やよくあるトラブルとその対処法、実際の体験談などを紹介します。
慰謝料請求を内容証明でするのにはさまざまなメリットがあります。この記事では、内容証明の目的とメリット、内容証明のサンプルや書き方・注意点、請求できる慰謝料の相場...
不倫慰謝料1000万円獲得した!なんて話は、ネット上の体験談でまれに目にしますが、現実的な話なのでしょうか。この記事では、不倫慰謝料1000万円は獲得可能なのか...
浮気(不倫)の慰謝料請求をしたいのに相手の住所がわからない場合、住所を調べる方法はあるのでしょうか。また、慰謝料請求を進めるためにはどうすれば良いのでしょうか。...
熟年離婚では、適切な慰謝料を獲得できるかで老後の経済的な負担が大きく変わります。この記事では、慰謝料が認められやすいケースや増減する12の要因、支払い能力がない...
セックスレスが原因で慰謝料を請求する際、相場はいくらになるのか、そもそも慰謝料は請求出来るのか、気になる方も多いと思います。慰謝料はセックスレスの期間が長いこと...