万が一の法律トラブルに備える保険は既に多くありますが、>ベンナビ弁護士保険はご加入者のご家族まで補償!
契約者の家族(契約者の配偶者及び1親等内の血族中65歳以上の親と30歳未満の未婚の実子)も追加保険料0円で補償範囲(被保険者)に含まれます。
保険料は月2,950円となりますので対象家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円に!対象となる家族が多い方にオススメです。
KL2020・OD・039
離婚しているものの同居していたり、休日は二人で出かけたりして、事実上では離婚前と同じように夫婦関係を継続していることを、偽装離婚といいます。
手当の不正受給や保育園への優先的な入園、節税など様々な目的で行われます。
離婚後に同居したり、出かけること自体違法ではありませんが、その延長で虚偽の事実を申告して利益を得たり、脱税したりする行為は犯罪です。
この記事では、偽装離婚の目的やバレた場合のリスク、偽装離婚して不正受給した相手を通報した場合について紹介します。
万が一の法律トラブルに備える保険は既に多くありますが、>ベンナビ弁護士保険はご加入者のご家族まで補償!
契約者の家族(契約者の配偶者及び1親等内の血族中65歳以上の親と30歳未満の未婚の実子)も追加保険料0円で補償範囲(被保険者)に含まれます。
保険料は月2,950円となりますので対象家族が5人の場合、1人あたりの保険料は月590円に!対象となる家族が多い方にオススメです。
KL2020・OD・039
偽装離婚をなぜしてしまうのでしょうか。ここでは、偽装離婚する4つの目的について紹介します。
偽装離婚をする人の目的の多くは、生活保護や児童扶養手当を受給することやひとり親になることで各種費用を免除することです。
生活保護は頼れる人がいないことや、収入が一定以下で就労できないなどの条件があり、結婚して配偶者に一定の収入があれば当然受給できません。
また、児童扶養手当もひとり親が対象になるため、配偶者がいると受給できなくなってしまうため、戸籍上の籍を抜きひとり親になる必要があります。
生計を離婚前のように一緒にした上で、不正受給しにより楽をしてお金を受け取るのが目的です。
多くの自治体では、入園審査に点数制を導入しており点数が高ければ高いほど入園しやすいされています。
しかし、申し込みをする保護者の大半が、「父と母両者がフルタイムで働いている」「預けられる祖父母が遠方に住んでいる」など、加点条件はどの家庭も抱えており点数は拮抗しています。
そのため、どの家庭も少しでも加点をしたいところだが、それには就業や託児の実績が必要です。認可保育園に入る前から父母両者が働いているなど、やむを得ない理由などで子供を預けていたという過去の事実が加点対象になるからです。
このような状況を理由に、偽装離婚する行き過ぎた親が発生してしまいます。偽装離婚でシングルマザーになれば入園率がぐんと高まるからです。
実際には家族が揃って暮らしていても書面上で離婚が成立していれば、入園審査ではシングルマザーだとみなされます。
金銭の贈与がある場合、贈与税や所得税などの税金が発生します。しかし、離婚時の財産分与や慰謝料の支払いには贈与税などが発生しません。
財産が多ければ多いほど、普通に死亡し相続が発生した時、莫大な相続税が生じます。
相続税はもちろん遺族が支払うことになりますが、莫大な相続税の支払いを回避するために、偽装離婚により財産分与や慰謝料という名目で贈与してしまうケースもあrます。
自己破産では、自分の持つ財産を処分する必要があります。
しかし、できるだけ多く残すために、財産分与や慰謝料として配偶者に財産を渡してしまい、処分される財産を最小限にとどめようとする人もいます。
必ずしも偽装離婚とは言えませんが、以下のような特徴がある場合、ただの離婚ではなく不正受給などを目的とした偽装離婚している可能性があります。
離婚する理由は人それぞれなので、仲が良い夫婦が突然に離婚することもあり得ますし、円満離婚したため離婚後も仲のよい人達もいます。
偽装離婚の判断が難しいですし、そのようなことを堂々とできてしまう人と関わることで、余計なトラブルに発展する可能性がありますので、注意しましょう。
偽装離婚がバレる可能性は十分にあります。その場合、以下のようなリスクが考えられます。
偽装離婚により、不正受給をしていることや優先的に保育園に入園したことがバレたら、社会的な信用がなくなるでしょう。
近所の人に知られ噂されれば、引っ越しを余儀なくされる可能性があります。
また、近所ではなく会社で不正受給などが知られれば社内での評判も落ちますし、状況によっては左遷や降格などの処分が下されるケースもゼロではありません。
偽装離婚がバレることで、公正証書原本不実記載等罪に該当する可能性があります。
逮捕された後に適切な対応ができなければ、周囲に知られる可能性もありますし、起訴され有罪判決を受ける可能性もあるでしょう。
起訴され、有罪判決や執行猶予処分をうければ、前科がついてしまい、これから真面目に収入を得ようとしても再就職が難しくなります。
不正受給が発覚すれば当然、返還請求を受けます。返還できない場合、状況によっては財産などの差し押さえを受ける可能性があるでしょう。
この時、返還請求を受けるのは受給していた人になります。今まで同居していた元配偶者に援助してもらえればいいですが、戸籍上の関係がないので援助する義務はありません。
逃げられてしまい、一人で返還し続けなければならない可能性もあるでしょう。
親の不正受給がバレてしまえば、罪のない子どもも周囲から距離を置かれたり、いじめられたりするリスクが高いでしょう。
不正受給している親を憎んでしまう可能性もあります。
また、不正受給してもいい、違法してもいいと思い込んでしまうことで、その子どもも将来不正受給を行ったり別の犯罪に手を染めてしまうかもしれません。
法律上離婚しているため、元配偶者と同居しているからと言って扶養義務があるわけではありません。
そのため、突然帰ってこなくなったり、急に家から追い出されるという可能性も考えられます。突然家を追い出され、追い出した元配偶者は別の人と結婚したとしても、権利を主張できません。
また、子どもが大人になることで、児童扶養手当などの支給が停止されます。その際に生活保護もストップしていたら、いきなり自分の収入だけでやりくりしなければならないのです。今まで働きもせず手当に頼って生活していた場合、困窮する可能性は高いでしょう。
生計を一緒にしているといっても過言ではないような人が、ひとり親というだけで、手当を満額受給していたりさまざまな費用が無料になっているのを見ると、怒りがわくのも当然です。
なかには通報したいと思う人いるでしょう。
不正受給について市区町村や社会福祉協議会などに通報することは可能です。通報後は、担当者の審査が入り不正と判断されれば返還請求が行われます。
ただし、他の業務もあるためすぐに審査されるわけではありません。通報する際は、なぜそう思うのか、具体的な理由を交え冷静に伝えるようにしましょう。
不正受給をすることで楽できますが、自分だけでなく子どもや元配偶者にも大きな損害を与えることになります。
もし、少しでも得をしたいと偽装離婚を考えているのであれば、子どもの将来・自分の将来をよく考え絶対にやめましょう。
周囲に偽装離婚により不正受給がいる場合、通報するのもひとつの方法ですが、匿名で絶対に周囲へばらさないように通報することが重要です。
通報がバレると、余計なトラブルに巻き込まれる可能性があるからです。
【秘密厳守/お子様連れ歓迎】モラハラ/DV/不倫など離婚を決意された方へ、お子さんやお金のこと、離婚後の生活を見据えた解決を目指します【相談実績1,400件超/離婚チームが対応】《お問い合わせは写真をクリック》
事務所詳細を見る【離婚を決意したらご相談を】◆財産分与/婚姻費用/不倫慰謝料請求/離婚調停/養育費/親権/面会交流など幅広く注力◎詳細は写真をクリック!
事務所詳細を見る【初回面談料2000円(60分)】〈NY州弁護士資格アリ〉質の高いリーガルサポートで、複雑な財産分与や親権も◎長年連れ添ったパートナーとの離婚はお任せを◆休日相談可《料金表は写真をタップ》
事務所詳細を見る弁護士への法律相談について迷っている場合、まずは無料相談を利用してみましょう。本記事では、弁護士への無料相談について詳しく解説しているので参考にしてください。
離婚すると、本籍地はどこになるのかが気になりませんか?本記事では、離婚後に本籍はどこになるのかやケース別に新たな戸籍を作る必要性や影響について解説します。当記事...
夫婦が別居する場合は、收入が高い一方が、收入が低い・收入がない一方の生活を「婚姻費用」として負担することになります。 婚姻費用とはどのようなものなのか、請求で...
離婚後、年金分割しないとどうなるのかが気になりませんか?ここでは、離婚後に年金分割をしない場合に生じる影響や年金分割制度の注意点などを解説します。離婚後にもらえ...
本記事では離婚届が勝手に出されたかどうかの確認方法と、離婚届を無効にする方法、さらには離婚届を勝手に出されない対策を解説します。
離婚後の手続きで悩ましいのが、戸籍の問題ではないでしょうか。女性は親の戸籍に戻るのが一般的ですが、状況によっては戻れないこともあるので注意が必要です。本記事では...
離婚後の戸籍について、どのような手続きをすればよいのでしょうか。離婚したら女性は親の戸籍に戻るのが一般的ですが、新たに戸籍を作成することも可能です。本記事では、...
離婚後、姓をそのままにする女性は一定数います。姓をそのままにすることで得られるメリットやデメリットはさまざまです。この記事では、離婚後の姓について悩んでいる女性...
夫婦関係の継続が難しくなっても、離婚の切り出し方がわからず、1人で悩みを抱えていませんか?本記事では、相手とスムーズな話し合いができるよう、離婚の切り出し方やケ...
離婚後、妻(夫)には夫(妻)の年金を受け取る権利があります。制度を理解しておけば、離婚後の不安も和らぐかもしれません。本記事では、「年金分割」と「遺族年金」など...
事実婚をする人の中には同性であったり夫婦別姓が認められないために事実婚を選択していたりとさまざまなケースがあります。この記事では事実婚と認められるための要件や要...
マザコンにはいくつか特徴があり、母親への依存心が強すぎると夫婦関係が破綻することもあります。状況によっては別居や離婚などを選択するのも一つの手段です。この記事で...
産後から夫婦生活がなくなってしまう人は少なくありません。実際産後どのくらいの期間から再開すればよいのかわかりませんよね。この記事では、「産後の夫婦生活はいつから...
「旦那と一緒にいてもつまらない」「旦那が家にいるだけでストレスになる」と思いながら生活していませんか。ストレスを我慢して生活することはできますが大きなリスクも伴...
夫婦別姓にすることで、氏の変更手続きをしなくて済み手間が省ける・旧姓のままでいられるという大きなメリットがあります。この記事では、夫婦別姓にした場合の4つのメリ...
離婚に条件がついているケースもあります。裁判所を介する離婚では、法律で認められた離婚の理由が不可欠です。この記事では、法律で定められた離婚の理由と、夫婦が離婚す...
婚姻費用を払ってもらえたら、専業主婦の方などでも別居後の生活費にできるので、安心して離婚を進めることができるでしょう。この記事では、婚姻費用がいつからいつまで、...
専業主婦で離婚しようと思った場合、不安を感じますよね。この記事では、専業主婦が離婚するときのお金の不安、離婚にかかる費用、住居や子供、就職の不安と、離婚に向けて...
単身赴任は離婚の危機が高まると言われています。この記事では、単身赴任が原因で離婚するリスクから、単身赴任でよくある離婚の原因、単身赴任中の浮気、単身赴任中の浮気...
専業主婦の場合、最も不安なのが金銭面という方も多いでしょう。年金分割は、まだ自身が年金を受け取る年齢でなくても、請求することが可能です。この記事では、年金分割に...
この記事では、離婚経験者が「離婚して良かった」と感じる主な理由や、離婚後に後悔するときなどについてご紹介します。
マザコンにはいくつか特徴があり、母親への依存心が強すぎると夫婦関係が破綻することもあります。状況によっては別居や離婚などを選択するのも一つの手段です。この記事で...
離婚に向けて別居している場合でも婚姻費用の支払い義務は免れません。ただし、別居や離婚の理由が配偶者にある場合や、離職・病気などの理由で減収した場合は婚姻費用の減...
離婚する夫婦のうち、いずれか一方は婚姻中の戸籍に残りますが、もう一方は戸籍を離脱します。本記事では、離婚時に編製される新戸籍について解説します。離婚後の戸籍がど...
「結婚後悔症候群」という俗称ができるほど、結婚を後悔する人は多くいます。あまりにも夫婦関係の溝が深い場合には離婚などを考える必要があるでしょう。この記事では、結...
婚姻関係の破綻とは同居、協力、扶助など夫婦相互の義務が守られていない状態や不貞行為が行われている場合です。例えば、長期の別居やDVなど、夫婦生活を継続させるのが...
離婚後の家のローンをどうすべきか悩んでいる方は多いでしょう。離婚時に住宅ローンが残っている場合は、住宅ローンの名義人や残債額などについて確認する必要があります。...
この記事では、離婚率が高い都道府県&低い都道府県、そして離婚率が高い都道府県の傾向などについて解説しています。
仮面夫婦(かめんふうふ)とは、周囲には普通の夫婦(もしくは仲の良い夫婦)に見えても、家庭内ではロクに会話もないような冷めた夫婦関係のことを言います。この記事では...
弁護士への法律相談について迷っている場合、まずは無料相談を利用してみましょう。本記事では、弁護士への無料相談について詳しく解説しているので参考にしてください。
いざ別居に踏み切ってみると、今後どのように生活していけばよいのかわからなくなり、大きな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、別居中...
離婚に条件がついているケースもあります。裁判所を介する離婚では、法律で認められた離婚の理由が不可欠です。この記事では、法律で定められた離婚の理由と、夫婦が離婚す...