ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > その他 > 旦那が何もしない!家事や育児を手伝わない旦那への対処法
キーワードからコラムを探す
更新日:

旦那が何もしない!家事や育児を手伝わない旦那への対処法

林本 悠希
監修記事
旦那が何もしない!家事や育児を手伝わない旦那への対処法

共働きなのに、家事も育児もしてくれず、仕事から帰ってきたらゴロゴロしている何もしない旦那に対して不満を抱いていませんか。「いつか変わってくれるはず」と黙って我慢したり、「いつも暇そうで羨ましい」と愚痴を吐いたりするだけでは、察することが不得意な旦那は変わりません。

旦那を協力的にするには、こちら側の伝え方が大切です。伝え方次第では、旦那が家事や育児に協力的になってくれることもありますし、逆にやる気を失って夫婦喧嘩に発展する恐れもあります。

この記事では、旦那が何もしない理由や協力的な旦那に変える方法、何もしない旦那にやってはいけない行動などを解説します。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
この記事に記載の情報は2024年03月18日時点のものです

旦那が何もしない5つのケース

旦那が何もしてくれない体験談

ここでは、旦那が何もしないというケースを5つ紹介します。

家事や育児を手伝ってくれない

仕事が忙しくて精神的に余裕がないという理由で家事を手伝わない夫にモヤモヤします。家事の手伝いを免除される理由になると思いますか?

私は3人の子供(保育園児1人と1才の双子)がいる専

業主婦です。

義父が入院することになり、病院に通う義母の為に義母と祖父(90代)の夜ご飯とお風呂を引き受けることにしました。ただでさえ双子がいて家事が思うようにはかどらない中での事なので、夫に「これから少し大変になるから色々手伝ってね」と言ったところ、「最近仕事が忙しくて(精神的に)余裕がないんだよね」と言われました。

義父は自営業をしており主人は跡取りです。確かに色々と仕事は大変だろうと思っているので、その時は「もちろん大変だろうから出来る時でいいよ」と言ったのですが、後々考えたらなんか腑に落ちなくて…

帰ってくる時間は普段とほぼ同じですし、主人は子供達を9時半に寝かしつけてそのまま一緒に就寝です。夜中に起きてきたりしますが、飲食したりテレビを見たりと寛いでいるだけです。

私には精神的に余裕がないというのは家事をしたくない言い訳に聞こえるのですが…

双子が赤ちゃんの1番大変だった時にも同じように言われ手伝ってくれなかったので、またかという気持ちです。その時は自分もいっぱいいっぱいで怒る気力や体力もなく、子供達が成長し少し余裕が出てきた時にそれまでにためた不満を大爆発させましたが…

精神的に余裕がないのは理解出来ますが、だからと言って手伝わないというのはどうなんでしょうか?男性、女性両方からのご意見をお待ちしています。

【引用】Yahoo!知恵袋

旦那が家事や育児などを全く手伝ってくれない場合、妻としては「なぜ自分だけ大変な思いをしないといけないのか」と不満を抱くのも仕方ないでしょう。

いくら仕事で忙しいとしても、家を出るついでにゴミを出したり自分が使った食器を洗ったりなど、日常生活のなかでできることはあるはずです。旦那が一切協力しない状態が長く続いてしまうと、不仲の原因にもなりかねません。

自分では動かずに文句ばかり言う

何も手伝わないのに家事に口出しする旦那

共働きで子どもなし

私はパートで旦那より家にいる時間が長いので、家事をするのは当たり前だと思っています。

ただ、手伝いは一切しないのにちょこちょこ口出してきます。

今朝も洗面所の使用済みタオルで洗面台を拭いていたら、「裏返したらあと1日使えた。もったいない」と言ってきました。

洗濯するのは私ですし、イラッとしていまい「いちいち口出ししないで。文句言うなら自分でして」と言いました。

すると、「口出しじゃなくてアドバイス。そんなんで怒るならもう何も言えない」と言ってきました。

小言を言われても流せる広い心があればいいのですが、ついつい言い返してしまいます(;_;)

何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。。。

【引用】Yahoo!知恵袋

自分では何もせずに文句だけ言ってくるというケースもあります。旦那としては良かれと思って口を出していても、妻としては「それなら自分でやってほしい」と思ってしまうこともあるでしょう。

家事のやり方は育ってきた環境によって大きく異なるため、夫婦間でのルールが決まっていないとトラブルにもなりかねません。ことあるごとに旦那が口を出してくる場合、一度じっくり話し合った方が良いでしょう。

妊娠中や体調が悪い時でも察してくれない

妊娠中、旦那様は何か家事を自発的に手伝ってくれましたか?

妊娠初期から仕事をせずに10ヶ月楽に過ごさせてもらっているので、しんどい時は家事をしてほしいなどと我儘は言いませんが、妊娠中、皆様の旦那様は家事を手伝ってくれたのか疑問に思い質問してみました。

今正産期直前で家事の一部が大変辛いのですが、夫はベッドで永遠に携帯をいじっているのに少しイライラしてしまいました。

直接手伝ってと言えばいいのかもしれませんが妊娠中私は無収入で家で快適に過ごさせてもらっているのでギリギリまでは手伝ってとは言っていません。

回答よろしくお願いします。

【引用】Yahoo!知恵袋

何もしない旦那に対して普段は何とも思っていなくても、妊娠中や体調不良の時に一切動いてくれないと「こんな時ぐらいは手伝ってほしい」と不満を感じることもあるでしょう。

特に妊娠中は少しかがむだけでも身体が辛いため、お風呂掃除や布団の上げ下ろしなどでも重労働です。そのような状態でも何もしてくれない場合、「旦那から大事にされていない」と感じても仕方ありません。

記念日や誕生日を祝ってくれない

旦那が私の誕生日を祝ってくれませんでした。

旦那とは交際し、すぐ結婚したので私のはじめての誕生日でした。

何度かお祝いの約束をしたのですが、なかなか実行してくれないので

「嫌々なら、悲しいから祝ってもらえなくていい」

と伝えたところ、そのまま流れて行った感じです‥

もう1ヶ月たったのですが、誕生日のことを考えると、涙がでてきます‥

愛されてない気がして旦那のことが嫌いになりそうです

私の心が小さいのですかね?

男の人って、あるいは結婚って、こんなものですか?

【引用】Yahoo!知恵袋

結婚記念日やお互いの誕生日などには、プレゼントを渡したり外食したりして愛を確かめ合うことで、良好な夫婦関係を築けるでしょう。しかし、旦那が一切祝ってくれないと「本当に愛されているのか」と不安になることもあります。

男性の場合、記念日や誕生日に興味がないという方も多いようですが、「結婚生活を続けるうちに祝ってくれなくなった」というケースもあるようです。祝う気持ちがない場合、妻に対する愛情や感謝の気持ちが薄れているかもしれません。

共働き夫婦なのに一切手伝ってくれない

共働き☆

共働きの人に質問です。

旦那さんは、家事に協力してくれますか?

ウチは、平日は旦那さんが仕事が遅く、22時~23時位の帰宅です。

私は、19時位に帰ってきて、それから夕食を作り、先に食べ、旦那さんが帰るのを待っています。

平日は、こんな感じなんで私が、全て家事をやっているのですが、土、日は二人とも休みなんで、少しは、家事を手伝って欲しいのですが、ほとんど何もしてくれません。。。

彼は、土曜日は、昼くらいに起きてきて、私が作ったご飯を食べます。

そこから、ずっとリビングでゴロゴロして、テレビを見てます。

私は、その間、洗濯、掃除をしてます。

買い物は、車を出してもらって、重い荷物は持ってくれたりは、するのですが。。。

まだ、結婚して2ヶ月半ぐらいです。。。

なんだか、自分が家政婦みたいで、最近腹が立ってくるんです。(しかも、同じように仕事ももっているのに)

フルタイムで働いてるのは、少しでも今のうちに、お金を貯めておこうと思っているんですが。。。この事は旦那さんは分かっています

皆様のご意見、アドバイスお願いします☆

【引用】Yahoo!知恵袋

お互いに仕事をしているにもかかわらず、家のことは全て妻に任せきりで何もしないというケースもあります。このような場合、仕事を終えた後に家事や育児をこなさなければならず、自由な時間が一切ないという方も多いでしょう。

共働きの家庭では勤務時間によって生活リズムが異なるため、できること・できないことを互いに把握してサポートし合うことが大切です。しかし旦那が何もしない場合、上記のケースのように妻だけが負担を強いられることになります。

旦那が何もしない3つの理由

旦那が何もしない理由や心理

旦那が何もしない理由としては、主に以下の3点があります。

「家事や育児は女性がするもの」と思っているから

男性のなかには「家事や育児は女性がするもの」と考えている方もいるでしょう。一昔前はそのような考え方が主流でしたが、現在は「家事や育児を分担して協力する」という価値観の方が一般的です。

また、協力し合おうといっている人でも、あくまで女性が主体となって動き「自分はサポートする」とサポート程度しか考えていない人も珍しくありません。

現在では女性の社会進出が進んで共働きの家庭も増えているほか、専業主夫を選択する男性もいます。性別で役割を決めるのではなく、柔軟な考え方に改めてもらう必要があるでしょう。

とはいえ、このような考え方は育ってきた家庭環境もあるため「自分の母親はやっていた」と思う人もいます。実際に、家事や育児でどのようなことを行っており、それぞれどのくらいの時間がかかるかを知ってもらう必要があります。

自分がしなくても妻がしてくれると思っているから

自分がしなくても誰かがやってくれるのであれば、自分でしなくなって当然です。「妻がやってくれるから自分は何もしなくていい」と、妻に甘えて何もしない旦那もいるでしょう。

これまで旦那に文句を言ったことがなければ、「何も言ってこないのだから別に困っていないのだろう」と思っているかもしれません。

正しいやり方が分からないから

実家暮らしが長くすべて母親がしてくれていた場合、家事などの経験が一切ないという方もいます。学校で一定の教育を受けていても、実践しないまま大人になってしまえば、いざ行おうとしてもうまくできないでしょう。

また、一人暮らしをしていても、男性と女性では家事に気を遣うレベルが違うため、大雑把に片付けようとしてしまう人もいます。

そのため、しわしわの洗濯物ができあがったり、油が落ちていないままの食器ができ上ることも珍しくありません。結果的に妻に怒られることとなり、余計に家事や育児から遠ざかってしまう悪循環に陥ります。

協力的な旦那にするには、決して怒らないことと説明書をつくり1から教えていくことが重要です。

何もしない旦那を協力的な旦那に変える6つの方法

協力的な旦那に変える6つの方法

旦那が何もしない場合、以下の方法によって協力的になってくれるかもしれません。何もしない旦那に悩んでいる方は実践してみましょう。

①最初は単純作業からお願いする

まずは、作業工程がほとんどないものからお願いしましょう。

例えば、洗濯だと大まかに分けても以下のような5つの工程が発生します。

  • 洗濯の準備(ポッケの確認・色物との分別など)
  • 洗剤の投下・ボタンの選択
  • 洗濯物を干す
  • 洗濯物を取り込む
  • 洗濯物をたたむ・分別する

また、洗濯の場合、どの程度しわを伸ばすか、色物はどの程度分別するかなど、個人の裁量で決まってしまう部分もあるため、夫婦間でけんかするきっかけができます。そのため、以下のような単純な作業からお願いしましょう。

  • かえってくるときに郵便物をチェックする
  • 毎週同じ曜日にゴミを出す
  • 毎日決まった時間にペットに餌をやる・植物に水をやる
  • ティッシュ・トイレットペーパーが切れたら取り換える など

ただし、このようなことができるようになるまで、ある程度の時間がかかります。何度もやり方を間違えたり、手伝うことすら忘れてしまったりすることもあるかもしれません。

「何回言ったらちゃんとやってくれるの?」と怒りたくなるかもしれませんが、ぐっと抑えて耐えましょう。根気強く、何度もお願いすることが大切です。

②作業は1つずつお願いする

男性は基本的に複数のことを同時にできないといわれています。そのため、複数のことを同時にお願いしてしまうと途中で忘れてしまったり、何から手を付けるか迷ってしまい、最終的に失敗してしまう可能性があります。

今までに何かをお願いしたものの、中途半端に終わっていたり、頼んでいたことを忘れていてしてもらえなかったという経験がある場合、特に平行作業が苦手なのかもしれません。

自分が複数同時にできていても、旦那ができるとは限らないので協力してもらう際は、1つずつお願いしましょう。

③やってほしいことは具体的に教える

旦那にお願いする際は、できるだけ具体的に教えましょう特に家事などの経験が一切ない旦那の場合、基本的な方法や道具の収納場所などが分からないこともあります。

例えば「ご飯を食べ終わったら、ここにある洗剤とスポンジで食器を洗ってから、この水切りカゴに立てかけてほしい」というように、分かりやすく丁寧に教えることを心がけましょう。

またお願いしても、中途半端で終わったり汚れが落ちていないケースが多い場合、完成に対し明確な基準を言葉にして設定しておくことをおすすめします。

④手伝ってくれた際は褒める

旦那が手伝ってくれた際は大げさに褒めましょう家事や育児を行うのが当たり前であっても、「すごい綺麗になってる、ありがとう!」などと感謝して褒めてあげることで、次回のやる気にもつながります。

まずは旦那に手伝ってもらうことが大切ですので、作業の質にはあまり拘らない方が良いでしょう。気になることがあっても、1回目2回目で指摘すると拗ねてしまう可能性もあるので、大きな問題になるようなことでなければしばらくは我慢しましょう。

旦那が意欲的に取り組むようになれば、自然とスキルは上がるので、自分が言わないままでも解消されていることもあります

率先してほめてあげることで、旦那も家事や育児の大変さを知り、あなたに対し感謝を述べるようになるかもしれません。

⑤旦那がやらないときはやるまで放置する

協力をお願いした後、返事をするものの実行してくれない場合、急かしたり自分でやってしまうのではなく実行するまで放置するというのも一つの手段ですあえて放置して生活の不便さを感じさせることで、「自分がやらなければ」という自覚が生まれて動いてくれるかもしれません。

特に「妻がやってくれる」と甘え切っている旦那に対しては、自分がやらないといけないと自覚を促せる可能性もあります。

ただし、どんどん部屋が荒れて行ったりするので、根競べになる可能性があります。

旦那が何もしない場合にやってはいけない行動

旦那が何もしない場合、くれぐれも以下の行動は避けましょう。

愚痴や嫌味を吐く

何もしない旦那に対して不満が爆発しそうになることもあるかもしれません。しかし、「少しは家事を手伝ってよ」「いつも暇そうで羨ましい」などと愚痴や嫌味を吐くのは避けた方が良いでしょう。

こんなことを言っても、何もしない旦那は察することができないため「また何か言ってる」くらいで済ませてしまい、家事に協力するように変わることはありません。

自分の気持ちを吐き出せばスッキリするかもしれませんが、愚痴や嫌味はトラブルの元になります。さらに非協力的になってしまう恐れもありますので、「今日の〇時までにお皿を洗って」など直接的な言葉で話すようにしましょう。

旦那が手伝っても「やり方が違う」と怒る

旦那が家事などを手伝ってくれた際、やり方が違っていても怒るのは止めましょう。作業に慣れるまでは、やり方を間違ってしまうのも仕方ありません。

手伝った旦那に対して頭ごなしに怒ってしまうと、やる気を失って協力してくれなくなる可能性もあります。はじめのうちは要求するハードルを低くして、「手伝ってくれただけでも十分」という気持ちで臨みましょう

それでも旦那が何もしてくれない場合はどうする?

どうやっても旦那が何もしてくれない場合、対応としては以下の2つがあります。

諦めてこれまで通りの生活を続ける

何をしても旦那が変わらないのであれば、諦めてこれまで通りの生活を続けるというのも選択肢の一つです。最初から「やってくれるんじゃないか」という希望は持たないと割り切ってしまえば、旦那に対する期待や希望も薄れるので、ある程度のストレスはごまかせるでしょう。

ただし、このような方法は根本的な解決ではないため、ふとした瞬間に旦那への怒りや不満が爆発するかもしれません。そのため、余計なことを考える時間をなくしたり自分なりの楽しみを見つけたりして、自分自身で気持ちを上手くコントロールする必要があります。

別居や離婚を考える

何もしない旦那と一緒に生活することに意味がない、と思うのであれば別居や離婚も一つの方法です。旦那が合意してくれれば、「家事・育児をしないから」という理由でも離婚可能です。

ただし、旦那と離れればストレスからは解放されるかもしれませんが、経済面で頼っていた場合は負担が大きくなります。

離婚により、生活が苦しくなったり子どもに寂しい思いをさせたりすることもありますので、まずは別居から始めるなどよく考えたうえで決断しましょう。

【離婚を考えるなら読んでおきたい準備記事】
旦那と離婚したい妻は必見|すぐ・上手に別れる方法と事前に準備すべき事

まとめ

何もしない旦那を変えるには、まずは簡単な作業からお願いして、一つ一つ手伝ってもらいましょう。なによりも旦那をやる気にさせることがポイントですので、手伝ってくれた際には褒めてあげることも大切です。

なかなか自分の言った通りに動いてくれないこともあるかもしれませんが、習慣化するまでは辛抱しましょう。根気強く穏やかにお願いし続けることで、旦那も態度を改めてくれるかもしれません。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
この記事をシェアする
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
弁護士法人DREAM【離婚チーム】

◆<夜間休日もOK>実施中!◆不倫・不貞の慰謝料請求したい/請求された方◆「離婚を決意」した方◆実績豊富な弁護士が、あなたにぴったりの具体的な解決策をアドバイス!【相談実績300件超】

事務所詳細を見る
【離婚決意し調停・訴訟をお考えの方へ】東京代々木法律事務所

離婚を決意したらご相談を】財産分与/婚姻費用/不倫慰謝料請求/離婚調停/養育費/親権/面会交流など幅広く注力◎詳細は写真をクリック!

事務所詳細を見る
弁護士 池田 佳謙(東日本総合法律会計事務所)

不倫慰謝料協議/財産分与/国際離婚(中国)/養育費/別居】など幅広く対応!<多額財産分与・慰謝料・婚姻費用(養育費)を請求したい・請求された方/相手が資産をお持ちの方/離婚を決意した方>【初回相談:1時間無料

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
P&M法律事務所
林本 悠希 (大阪弁護士会)
P&M法律事務所では相談者様とのコミュニケーションを第一に考え、ご不安な点についてはLINEなどを通し出来る限りその日の内にご回答しております。来所が難しい方にはオンライン面談も対応しております。

その他に関する新着コラム

その他に関する人気コラム

その他の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

その他コラム一覧へ戻る
相談員

相談内容を選択してください

金アイコン
もらえる慰謝料を増額したい方
弁護士の方はこちら