
離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。
KL2020・OD・037
配偶者の浮気発覚後に、離婚ではなく夫婦関係の修復を選ぶ人は珍しくありません。探偵の統計では、浮気調査を依頼する人の約63%の人は、離婚や慰謝料目的ではなく、復縁を目的に依頼するそうです。
浮気により一度壊れた夫婦関係を修復するのには、お互いの努力が必要です。
一方が努力を怠ったり、投げ出したりしてしまうと、どれだけ頑張っても夫婦仲は修復できません。
この記事では、夫婦関係修復するためにできることや、苦しくなった時の相談先を紹介します。
ここでは、関係修復に向けてできることを紹介します。ただし、すぐに効果が出るものではありませんので、長い目で無理せず試してみてください。
浮気が発覚し、気まずいからと言って相手を避けたりすると余計に溝が広がってしまいます。できるだけ多くの時間を一緒の空間で過ごすことが必要です。
人間は同じ人と接触する回数が増えるほど、好感度が上がり親近感がわく心理効果があるからです。
自然に一緒にいる時間を長くするためにも、2人で協力して楽しめる趣味を作ることをおすすめします。
お互いの趣味が違いすぎる場合、これを機により沿ってみてはいかがでしょうか。
浮気をされたことで、配偶者に強い不信感や疑いを持っていると思いますが、夫婦関係修復には、相手への信頼感と安心感を取り戻すことが重要です。
取り戻す方法は様々ですが、簡単にできるもののひとつに「些細なことを相談する」が挙げられます。
コミュニケーションの一環になりますし、「頼れる」経験を増やすことで相手に対する信頼感や安心感が増します。
配偶者も頼られることで、自分の立場や行いを振り返ることができるでしょう。
もし、相談しても適当な回答しかくれないようであれば、夫婦修復をこのまま続けるか考える必要があります。
夫婦関係を修復するのであれば、浮気に関して言及したり、原因を探すことはやめましょう。
浮気に深い理由がないことは多々あります。言及したり、原因を探すことで余計に悲しかったり苦しい気持ちになってしまったりするでしょう。
配偶者に対しても「浮気したくせに」「なんで浮気したのか」などと責めてしまい、余計に夫婦の溝を深めます。
配偶者も反省しているところに、度々責められてしまうと、自分が悪いこととはわかっていても、修復の気持ちが折れてしまうかもしれません。
どうしても言いたくなった場合、配偶者に伝える前にネットの掲示板やカウンセラーなどを利用しましょう。
夫婦や家族に関する悩みは友人に話しづらいですよね。ですが、だれにも言えず一人で抱え込んでしまうと、うつ病やその他の精神的な病気になってしまう可能性が高いでしょう。
精神的な病気になってしまうと、思うようにいかず自分を責めてしまったり、配偶者に対しての気持ちを抑えられず喧嘩や一方的な暴力につながりかねません。
夫婦関係を修復したいのであれば、安心して自分の気持ちを吐き出せる相談先が大切です。
しっかり対面して相談したい、誰かに直接聞いてほしいのであれば、夫婦関係の話を聞き慣れているカウンセラーがおすすめです。
また、聞いてほしいけど上手に話せない人は、手軽に利用できる匿名での投稿ができるネットの掲示板がいいでしょう。
自分の気持ちや状況に合わせて使い分けてみてください。
夫婦関係修復に行き詰まったり、苦しくなった場合に相談できるカウンセラーや役に立つサイトを紹介します。
「emist」では、さまざまな悩みを解決するサイトとして、各ライターが自身の経験に基づき解決情報を配信しています。
また、emistでは、カウンセラーにオンライン・テキスト・対面相談できるサイトを紹介しています。
家から相談したい、自分の状況に合わせて相談したい人に特におすすめです。
まずはカウンセリングを受ける意味や費用などについてご確認ください。
原一探偵事務所は多数のメディアに取り上げられており、支社数も国内最大級18支社を構える探偵社です。原一探偵事務所には経験豊富な専門カウンセラーが所属しています。
また、浮気・不倫問題では探偵が絶大な力を発揮し、離婚の際だけではなく、修復する際にも重要な役割を果たします。探偵社に所属するカウンセラーに相談することによって、探偵との連携がうまく取れ、より深いニーズに応えてくれることが期待できるでしょう。
実際に、過去に解決してきた男女問題の件数は11万件と、その実力は数字にも表れています。
相談料金は無料です。
市区町村の保健所や精神保健福祉センターでは、30分程度ですが無料で悩み相談をすることが可能です。
いきなり有料のカウンセリングを利用するのに抵抗がある人は、まずは市区町村の無料相談を利用してみてください。
夫婦関係修復によくある相談を紹介します。
A.
浮気した夫や妻から、離婚を切り出されるのではないかと不安になる人は多くいます。
法律上、浮気した側は『有責配偶者』という立場に置かれ、裁判において有責配偶者からの離婚の申し出は、相手の同意がない限り却下されます。
そのため、離婚するといわれてもあなたが応じなければ、裁判になった場合でも離婚を認められない可能性が高いといえるでしょう。
ただし、客観的に見て『夫婦関係が崩壊している』と判断される状況(双方に夫婦関係修復の意思がないなど)だと、有責配偶者からの離婚申し出が認められる可能性があります。
もちろん可能性は0とは言えません。だからこそ、2人力合わせて、浮気・不倫しないように努めておく必要があります。
浮気後に夫婦関係を修復するには、浮気関係をしっかりやめさせなければなりません。
そして「浮気=許してもらえるもの」と思わせないためにも、浮気相手への慰謝料請求や書面で今後浮気しない旨を記載してもらうことをおすすめします。
ただ、自分で行うと相手に言いくるめられてしまったり、慰謝料も相場以下でまとめられてしまう可能性があるため、配偶者の浮気関係を確実にやめさせたいと思った場合は、まず弁護士に相談しましょう。
当サイト「離婚弁護士ナビ」に掲載している弁護士の解決事例には以下のようなものもあります。
夫が同僚と浮気しており、子どもが小さく離婚を希望しない代わりに、浮気相手に慰謝料請求したいとの相談でした。
弁護士が依頼を受けた後、早速浮気相手の女性に慰謝料を請求し、慰謝料200万円を一括回収に成功。
また、夫との接触禁止や求償権を放棄する旨の内容で、示談書を作成し合意してもらえました。
【関連記事】弁護士に無料法律相談できるおすすめ相談窓口|24時間・電話相談OK
浮気発覚により、もう修復できないかもしれないと思うかもしれませんが、夫婦修復を乗り越え一層仲良くなれた人もいます。
乗り越えられたのは、別れられなかった(好きだった)だけです。 妻が浮気を反省してくれたのは、こちらの愛が伝わったのだと思います。(引用:Yahoo!知恵袋)
うちも結婚前ですが、浮気されてから一層仲良くなりました。しかもうちのはとんでもない爆笑)人ですから、一日に3人も時間差で呼んでたり、更に隠れて一年も同棲が発覚したり。。。もうビックリ!!でも、私はその度言い訳の天才の主人が大好きだったから、そんなの気にもせず、逆に取られてなるものか。。。と頑張りました~。笑)(引用:Yahoo!知恵袋)
どうしても許せず、苦しいと思った場合はまず別居もひとつの選択かもしれません。
生活費などについては、以下の記事を参考にしてください。
【初回相談0円!LINE相談可!】※話がしやすい弁護士【超迅速対応|土日深夜電話が弁護士に通じる】不倫問題、離婚問題、男女問題なら相談しやすい弁護士をお勧めいたします
事務所詳細を見る【無料相談】【LINE相談対応】【不倫問題が得意】話しやすい弁護士です。不倫の慰謝料請求・離婚条件交渉・調停など、離婚・男女問題は早急にご相談ください。銀座徒歩5分・土日深夜も弁護士直通電話
事務所詳細を見る【女性弁護士在籍】●夫・妻の不倫/慰謝料請求●証拠集めからサポート!●慰謝料や離婚では割り切れない気持ちも含め、どうか当事務所へご相談下さい。同じ目線に立った、親身な体制を整えております。
事務所詳細を見るいくら請求できるのか、慰謝料請求の条件を満たしているのかなど、わからないことも多いでしょう。不倫の慰謝料相場と請求条件、また実際に請求する際の流れをわかりやすく...
別居中に起きた不倫の場合、慰謝料を請求できるのかどうか分からない方もいるでしょう。この記事では、別居中に不倫された場合に慰謝料請求できるケースや、慰謝料相場など...
浮気は日本では犯罪として扱われることはありません。しかし浮気(不倫)は夫婦生活に悪影響を与えるため不法行為に該当する可能性があります。犯罪ではないので刑罰を与え...
信頼していた配偶者の浮気が原因で大きな修羅場となることもあります。この記事では、浮気の修羅場エピソードや修羅場をストレスなく解決するためのポイントを紹介します。
「浮気相手の職場に電話して浮気のことを職場にバラしてやりたい!」と怒りが収まらない方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、それは法的に問題があります。本記...
配偶者の浮気発覚後、夫婦関係を修復してやり直したいと望む人は珍しくありません。この記事では、修復を望んでいる人が今からできる4つのことと、苦しくなった時の相談先...
転勤した夫が浮気しないかと心配な奥様は多いのではないでしょうか。この記事では、転勤すると浮気しやすい理由や転勤後の浮気を防止するための方法、そして転勤中に離婚...
主婦が浮気するきっかけにはどんなことがあるのでしょうか。本記事では、妻が主婦をしている男性のために、主婦が浮気する心理と浮気しやすい主婦の特徴、そして浮気防止法...
「妊娠中の妻がまさか浮気するなんて!」と思っている男性は多いでしょう。しかし、妊娠中にもかかわらず浮気をする妻は存在するのです。本記事ではそんな妻たちの心理や、...
浮気や不倫の慰謝料を裁判で請求する際に必要な証拠は何でもよい訳ではありません。証拠内容によっては、事実を証明するのには弱いと判断される可能性があります。当記事で...
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
不倫で妊娠した場合、あなたならどうしますか?気が動転しているかもしれませんが、慎重な判断を下さなければなりません。この記事では、不倫の当事者の男女や配偶者に向け...
この記事では、どこから不貞行為となるのか?その定義(判断基準・具体的な行為)や、「浮気」との違い、慰謝料請求の際に不貞行為を立証するための証拠などについて、詳し...
妻の浮気や不倫が発覚した時、結婚をした男性なら誰もが「夢なら覚めてくれ」と思う人もいるでしょう。そこで今回は、妻の浮気を見抜くポイントや、浮気が発覚したあとに取...
夫が不倫していると気づいた場合、まずすべきことは2つです。この記事では、不倫を発覚してしまったときにすべきことや、夫が不倫相手と別れない理由、夫の不倫相手と会う...
不倫と浮気。似たような意味を持つこの2つの単語ですが、正確には意味合いが若干違います。配偶者以外の異性と恋愛をし、性交渉を行う行為を一般的に不倫(不貞行為)と呼...
不倫されたからといって、必ずしも慰謝料を獲得できるわけではありません。不倫慰謝料には請求条件があるほか、対応を誤ると慰謝料が減額する恐れもあります。この記事では...
社内不倫は、配偶者の信頼を裏切るだけではなく、他の社員に嫌な思いをさせてしまう行為です。この記事では、社内不倫が周囲に知られてしまうきっかけや、続けるリスクを紹...
妻の不倫が発覚したら離婚するか、しないかで迷うでしょう。この記事では、離婚するかの判断基準をご紹介します。また、損をしない離婚のための5つの知識もまとめました。...
浮気が原因で離婚する場合の慰謝料は、100~300万円ほどに落ち着くことが多いようです。 この記事では、慰謝料が高額になる要因、配偶者または浮気相手に慰謝料請求...
配偶者の浮気発覚後、夫婦関係を修復してやり直したいと望む人は珍しくありません。この記事では、修復を望んでいる人が今からできる4つのことと、苦しくなった時の相談先...
不倫問題でかかる弁護士費用はいくらくらいなのでしょうか。依頼したいと思っても気になるのが弁護士費用です。この記事では、慰謝料の請求、慰謝料の減額それぞれにかかる...
不倫された場合、再構築と離婚のどちらかを選ぶことになります。再構築の成功は簡単ではありません。ここでは、不倫後の再構築は可能なのか、成功させるための心構えや具体...
セックスレスと不倫は、無関係ではありません。最初は軽い気持ちでも、すごく好きになってしまったということも珍しくありません。この記事では、セックスレスが原因で不倫...
不貞行為をした側でも弁護士に依頼することはできるのでしょうか。この記事では、不貞行為をした側が弁護士に依頼した場合、どのような対処をしてくれるのか、費用はどのく...
夫が不倫しているかも…とお悩みの方、その予感当たっているかもしれません…!この記事では、夫が不倫する5つの理由から、不倫を疑うべき3つの瞬間、夫の不倫がわかった...
浮気が許せない時どうしたらいいのでしょうか。ここでは夫に浮気された時のフラッシュバックに襲われた場合に出来る具体的な対処方から制裁、離婚約についてご紹介いたしま...
主婦が浮気するきっかけにはどんなことがあるのでしょうか。本記事では、妻が主婦をしている男性のために、主婦が浮気する心理と浮気しやすい主婦の特徴、そして浮気防止法...
不倫と浮気。似たような意味を持つこの2つの単語ですが、正確には意味合いが若干違います。配偶者以外の異性と恋愛をし、性交渉を行う行為を一般的に不倫(不貞行為)と呼...
不倫の慰謝料が払えない…そのままにしておくと、裁判や差押の不安が残りますよね。この記事では、不倫の慰謝料が払えない場合の対処法3つと、不倫の慰謝料を払わないまま...
不倫の示談はどのように行い、示談書にはどんな内容を明記すればよいのでしょうか。この記事では、示談の具体的な手順から、示談の注意点、不倫の示談書の書き方と作成方法...
不倫慰謝料における「求償権」をご存知でしょうか。この記事では求償権の行使についてや、求償権を放棄するメリット・デメリット、慰謝料の示談でもめないために大切なこと...