
離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。
KL2020・OD・037
夫が不倫(浮気)していることに気付いてしまったら、大変なショックや怒りを覚えると思います。
本気であっても、遊びであっても許せるものではありませんが、まず夫がどのくらい不倫相手に対して本気なのかをチェックすることが今後を考える上で大切です。
以下のような特徴がある場合はかなり本気になっていると考えられるので注意しましょう。
このような場合、証拠を集めて自分勝手に不倫を楽しんでいる夫にも不倫相手にも慰謝料請求を行い、責任を取ってもらいましょう。
この記事では、夫が不倫していることに気付いた場合にできることや不倫相手と会ったり連絡したりする際の注意点について紹介します。
また、夫が不倫相手に求めていることもまとめましたので、夫婦関係修復の参考にしてみてください。
不倫は許せない行為ですが、離婚以外の選択肢もあります。後悔しない選択の参考にしていただけたら幸いです。
夫の不倫が発覚したとき、今すぐにでも問いただしたくなると思いますが、まずは以下の2つのことをしましょう。
まずは夫の証拠をつかみましょう。証拠がないと慰謝料請求もできませんし、別れさせることもできず、夫と不倫相手だけが良い思いをするだけです。
不倫の証拠は多くて困ることはありませんので、日常のやり取りからカードの明細まで集めておきましょう。
ただし、慰謝料請求をすることになったら、肉体関係があったと証明できる証拠が必要ですので、弁護士に相談したり探偵に証拠集めを依頼することをおすすめします。
肉体関係を証明できる証拠が不足していることで、慰謝料が低額でまとまったり、請求自体認められない判例もゼロではありません。
夫が不倫に気付いたり、怪しいと疑った場合でも、不倫の証拠を獲得するまで基本的に言及することはおすすめできません。言及によって、怖がって不倫をやめてくれればいいのですが、証拠を隠したり用心深くしてしまったりするからです。
用心深ければ用心深いほど、証拠の獲得に難航して探偵費用や時間がかかります。
できるだけ費用を抑えて証拠を獲得するには配偶者を油断させて、タイミングを計りましょう。
夫の言動を怪しく思い、探りを入れているのに不倫をやめない夫もいます。なかには、バレた後に開き直って堂々と不倫をするケースも珍しくありません。
ここでは、夫が不倫相手と別れない3つの理由について紹介します。
これは、男女どちらにも言えますが、不倫している人は決定的な証拠を突き付けられるまで「絶対不倫はばれていない」と思い込んでるケースがほとんどです。
本人がバレてないと思っているお花畑不倫夫(妻)は嫌味を言っても通じません。嫌味だということさえ気づきません。家族との会話は空気のように味も色もないのです。#不倫
— 風鈴 (@rinrinrin__rrr) November 27, 2017
嫁はまだ不倫がバレてないと思っている。なので私の嫌なところを思いつくだけ責めてメンタル弱らせて私から別れようと言わせようとしているようだ。でももう証拠とってるよ
— とんかつサレ男@決着しました。これにて終了。 (@furinsareodayo) July 10, 2019
どれだけ探りを入れられても「ばれない」と自信を持っているため、不倫相手と別れる選択肢が頭にありません。
恋は盲目というように、恋愛が盛り上がっているときは、何を言っても人は話を聞こうとしません。そのため、恋愛が楽しくて現実をなにひとつ見れていないのも不倫相手と別れない理由のひとつです。
ラブラブカップルのように毎日ラインをしたり電話をしたり、頻繁に会うような不倫をしている場合は、このケースかもしれません。
また、肉体の相性がよい場合、別れようと思ってもなかなか離れることはできないでしょう。たとえ一度別れたとしても、何かの拍子に不倫を再開してしまうケースもよく聞きます。
夫がモラハラ気質だったり、妻の性格が控えめだったりすると、万が一ばれても言いくるめられる、離婚や慰謝料請求を妻ができるわけないと思っているケースも考えられるでしょう。
特に今まで、何かあったときは妻が折れている夫婦では、夫が自分の優位を信じこみ、なんでも許してもらえると思い込んでいるケースも珍しくありません。
また、夫が自分本位の性格である場合、自分が謝ったり止めたりすれば、自分や不倫相手への慰謝料請求は回避できると思っている人もいます。
私の旦那の相手は夫子あり(W不倫でした。)
— ずんだラテ (@zunda87rate) July 30, 2020
慰謝料請求 するから!って言ったら、大事になると困るからやめて欲しいと言われました。
そんなん知るか!って
弁護士通して慰謝料と謝罪文を請求しました。
そのため、いざ慰謝料請求や離婚請求となった段階で初めて焦ってしまうのです。
夫の不倫相手に会うときまた連絡するときは、以下の点に注意をしましょう。
不倫相手が絶世の美女であれば、ショックを受けつつも「この人ならなびいてしまう可能性もあると」折り合いをつけられる部分があるかもしれません。
しかし、自分より圧倒的に女性としての魅力を感じられないと思ってしまったり、知り合いだったりするケースでは、許せない思いが強まるだけではなく、自信喪失につながります。
また、相手の性格によっては全く反省していないどころか、開き直って暴言を受ける可能性もあります。とはいえ、悲劇のヒロインのような対応をされても腹が立つため、どのような相手であってもショックやストレスを受けることを覚悟しておくことが重要です。
不倫した旦那のために、そのようなショックやストレスをわざわざ受けたくない場合は、弁護士に慰謝料請求を依頼しましょう。弁護士は連絡から交渉まで一貫で対応してくれるため、このようなショックやストレスを軽減できます。
不倫相手に慰謝料を請求しても、無視されるケースは珍しくありません。そのため、探偵に浮気調査を依頼する際に、相手の住所や職場も特定してもらいましょう。
相手に慰謝料請求をする際に、「○○社の○○さんですよね」というだけで相手に「会社も名前も知られている」とプレッシャーをかけることができます。
会社まで把握できれば、今後慰謝料の未払いが発生した際に給料の差し押さえという方法も選択肢に含まれるため特におすすめです。
ただし、「支払わないと○○社にばらす」などの脅しまでしてしまうと、不利な立場になってしまうため、言い回しには注意しましょう。
金銭を請求する際に感情的になってしまうと、言葉の使い方によっては脅迫になってしまうケースもあります。
また、こちらが感情的になると相手も感情的になってしまうためできるだけ冷静に、粛々と請求するのがポイントです。
妻を放置し不倫相手に夢中というのはとても腹立たしく、自暴自棄な気持ちになってしまうでしょう。しかし、夫が不倫相手に夢中だからといって何をしてもいいというわけではありません。
ここでは絶対にしてはいけないことを紹介します。
夫に不倫の事実をしつこく聞いてしまうと、逆ギレしてくる可能性があります。逆ギレの勢いは、DVやモラハラにつながることもあります。
また、しつこく責めることで、あなたから完全に気持ちが離れ、ますます不倫相手に夢中になったり、家に帰ってこなかったり、離婚を切り出されるなどさらに悪化してしまいます。
不法な仕返しとは、会社に不倫の事実をバラしたり、不倫相手に付きまとうなどの嫌がらせを繰り返すという過激な仕返しのことです。
そのような仕返しは不倫相手や夫の人生を狂わせることができて、一時的にすっきりするかもしれませんが、心が落ち着いたときに激しく後悔するのは間違いありません。また、こちらが訴えられる可能性があります。
最も有効的なし返しは、慰謝料請求しかありません。できるだけ高く請求して経済的に苦しめることがポイントです。また、不倫相手にはあえて夫婦の仲良い写真をSNSにアップして自然な形で見せつけることも、合法的な仕返しのひとつです。
不倫に夢中な夫に飽きれ何も言わずに家を出てしまうということもあるでしょう。
それ自体はやむを得ないことかもしれませんが、相手が心から反省し、やり直しを求めているのにもかかわらず、かたくなに連絡接触を拒む行為は、それ自体が夫婦関係の破綻原因と評価されてしまうこともあります。
その場合、家を出ていった方が有責配偶者という評価を受けてしまうこともあり得ますので、注意しましょう。少なくとも、相手配偶者と連絡を取ること自体は拒絶すべきではなく、話し合いに応じる姿勢は維持しておいた方が賢明です。
特に男性は不倫に対するリスクをあまり考えていません。離婚や慰謝料問題はもちろんですが、別れた後に不倫相手が嫌がらせを行うというリスクをまったく考えていないのです。ではどのような嫌がらせがあるのでしょうか。
夫に別れを告げられ、傷心中に妻とラブラブな様子を知ってしまうと、自分を捨てた男を憎く思い、家庭崩壊を望んでしまうこともあるでしょう。
そして、SNSなどを経由して不倫相手から妻宛てに不倫中の写真や動画などを送りつけるということもあるのです。
不倫相手からそのような写真や動画が送られてきたらショックが大きいと思いますが、そこで離婚に発展すると相手の思うツボ。しっかり話し合うようにしましょう。
別れたけど、諦められずストーカーになる可能性もあります。ストーカー被害がひどくなるようでしたら警察に相談しましょう。
緊急の場合は#110、緊急ではないが、困っている場合は#9110に電話相談を行いましょう。
理不尽な話ですが、不倫相手が夫ではなく妻に対して嫌がらせをしてくる可能性もあります。
2度目の不倫は7年前に終わっているのですが相手の女性からの嫌がらせが続いています。
私の職場に電話をかけてきたり、ファックスを送ってきたり。内容は、私への誹謗中傷。内容は殆どでたらめです。ですが、私の職場での立場はどんどん悪くなってきています。
(引用:夫の不倫相手からの嫌がらせ|発言小町)
女性は一度は納得したそうですが、しばらくしてから脅迫めいた事を言ってくるようになり、夜や深夜に非通知で家に電話が掛かってくるようになりました。だんだんと頻度が増し、今では昼間にも掛かってきます。
このように、不倫相手の嫌がらせで自分の立場が悪くなってしまったり、精神的なストレスで鬱になってしまったりするケースがあります。
そうなると、夫と夫婦関係を修復していても、「なんで夫が原因なのに自分が苦しい思いをしなければいけないの…」という気持ちになってしまうでしょう。せっかく夫婦関係がよくなってきていても、一気に悪化してしまうことも。悪質な嫌がらせは、訴えて慰謝料を請求できる可能性がありますので、まず弁護士に相談しましょう。
男性の不倫はあまり本気にはなりませんが、だからと言って許せるようなものではありません。しかし、原因はお互いにある可能性もあるので、まずは夫の話をよく聞くようにしましょう。
また、離婚を考えた際はまず、離婚問題の解決に注力している弁護士に相談することをおすすめします。弁護士に相談することで、スムーズに離婚の話を進められる可能性が高まるのです。
【初回相談0円!LINE相談可!】※話がしやすい弁護士【超迅速対応|土日深夜電話が弁護士に通じる】不倫問題、離婚問題、男女問題なら相談しやすい弁護士をお勧めいたします
事務所詳細を見る【初回1時間無料◆キッズスペース有◆年間相談実績700件超】お金の問題のみならず親権/監護権/面会交流などでも実績多数◆離婚後の生活も考え、最善の解決策をご提案!《お問い合わせは写真をクリック》
事務所詳細を見る【秘密厳守/お子様連れ歓迎】モラハラ/DV/不倫など離婚を決意された方へ、お子さんやお金のこと、離婚後の生活を見据えた解決を目指します【相談実績1,400件超/離婚チームが対応】《お問い合わせは写真をクリック》
事務所詳細を見るいくら請求できるのか、慰謝料請求の条件を満たしているのかなど、わからないことも多いでしょう。不倫の慰謝料相場と請求条件、また実際に請求する際の流れをわかりやすく...
別居中に起きた不倫の場合、慰謝料を請求できるのかどうか分からない方もいるでしょう。この記事では、別居中に不倫された場合に慰謝料請求できるケースや、慰謝料相場など...
浮気は日本では犯罪として扱われることはありません。しかし浮気(不倫)は夫婦生活に悪影響を与えるため不法行為に該当する可能性があります。犯罪ではないので刑罰を与え...
信頼していた配偶者の浮気が原因で大きな修羅場となることもあります。この記事では、浮気の修羅場エピソードや修羅場をストレスなく解決するためのポイントを紹介します。
「浮気相手の職場に電話して浮気のことを職場にバラしてやりたい!」と怒りが収まらない方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、それは法的に問題があります。本記...
配偶者の浮気発覚後、夫婦関係を修復してやり直したいと望む人は珍しくありません。この記事では、修復を望んでいる人が今からできる4つのことと、苦しくなった時の相談先...
転勤した夫が浮気しないかと心配な奥様は多いのではないでしょうか。この記事では、転勤すると浮気しやすい理由や転勤後の浮気を防止するための方法、そして転勤中に離婚...
主婦が浮気するきっかけにはどんなことがあるのでしょうか。本記事では、妻が主婦をしている男性のために、主婦が浮気する心理と浮気しやすい主婦の特徴、そして浮気防止法...
「妊娠中の妻がまさか浮気するなんて!」と思っている男性は多いでしょう。しかし、妊娠中にもかかわらず浮気をする妻は存在するのです。本記事ではそんな妻たちの心理や、...
浮気や不倫の慰謝料を裁判で請求する際に必要な証拠は何でもよい訳ではありません。証拠内容によっては、事実を証明するのには弱いと判断される可能性があります。当記事で...
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
不倫で妊娠した場合、あなたならどうしますか?気が動転しているかもしれませんが、慎重な判断を下さなければなりません。この記事では、不倫の当事者の男女や配偶者に向け...
この記事では、どこから不貞行為となるのか?その定義(判断基準・具体的な行為)や、「浮気」との違い、慰謝料請求の際に不貞行為を立証するための証拠などについて、詳し...
妻の浮気や不倫が発覚した時、結婚をした男性なら誰もが「夢なら覚めてくれ」と思う人もいるでしょう。そこで今回は、妻の浮気を見抜くポイントや、浮気が発覚したあとに取...
夫が不倫していると気づいた場合、まずすべきことは2つです。この記事では、不倫を発覚してしまったときにすべきことや、夫が不倫相手と別れない理由、夫の不倫相手と会う...
不倫と浮気。似たような意味を持つこの2つの単語ですが、正確には意味合いが若干違います。配偶者以外の異性と恋愛をし、性交渉を行う行為を一般的に不倫(不貞行為)と呼...
不倫されたからといって、必ずしも慰謝料を獲得できるわけではありません。不倫慰謝料には請求条件があるほか、対応を誤ると慰謝料が減額する恐れもあります。この記事では...
社内不倫は、配偶者の信頼を裏切るだけではなく、他の社員に嫌な思いをさせてしまう行為です。この記事では、社内不倫が周囲に知られてしまうきっかけや、続けるリスクを紹...
妻の不倫が発覚したら離婚するか、しないかで迷うでしょう。この記事では、離婚するかの判断基準をご紹介します。また、損をしない離婚のための5つの知識もまとめました。...
浮気が原因で離婚する場合の慰謝料は、100~300万円ほどに落ち着くことが多いようです。 この記事では、慰謝料が高額になる要因、配偶者または浮気相手に慰謝料請求...
不倫の別れ方でベストな方法はあるのでしょうか?さまざなな事情から不倫相手と別れたいという人向けに、不倫相手と別れたいと感じるキッカケや、知っておくべき不倫のリス...
旦那が帰ってこないとき、浮気しているかもと思う方は多いのではないでしょうか。さまざまな理由が考えられるため、一度冷静になることが大切です。ここでは、旦那が帰って...
不倫相手とできれば穏便に別れたいものです。この記事では、別れる3つの方法やよくあるトラブルとその対処法、実際の体験談などを紹介します。
些細なことから、旦那に浮気がバレることもあります。浮気がバレたからといって必ずしも離婚につながるわけではありません。しかし、夫婦関係の悪化や離婚に発展数可能性は...
夫や妻の浮気が疑わしいとき、浮気を見破る方法を知りたくはありませんか?この記事では誰でも簡単にできる見破り方とカマのかけ方をお伝えします。また、浮気を見破った後...
「妊娠中の妻がまさか浮気するなんて!」と思っている男性は多いでしょう。しかし、妊娠中にもかかわらず浮気をする妻は存在するのです。本記事ではそんな妻たちの心理や、...
「浮気相手の職場に電話して浮気のことを職場にバラしてやりたい!」と怒りが収まらない方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、それは法的に問題があります。本記...
浮気・不倫に関する深刻な悩み…、相談したいと思っても、誰にでも気軽にできるものではありませんよね。この記事では、浮気・不倫問題を電話・メールなどで相談できる専門...
妻の浮気で離婚するしかないとお悩みの方もいるのではないでしょうか。この記事では、妻の浮気で離婚する前にすべき4つのことから、離婚すべきか悩んだ場合の対処法、離婚...
近年、テレビドラマの題材であげられているように、不倫への関心が集まっています。その一方で、不倫による被害者が増えている説もあり、法律的な制裁を加えたいと思ってい...
主婦の不倫は今や珍しいことでありません。この記事では、主婦が不倫をする理由とキッカケ、不倫をする主婦の特徴をご紹介します。また、妻の不倫を知ってしまった夫がとる...
浮気が許せない時どうしたらいいのでしょうか。ここでは夫に浮気された時のフラッシュバックに襲われた場合に出来る具体的な対処方から制裁、離婚約についてご紹介いたしま...