ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 離婚調停 > 調停委員とは|離婚調停における調停委員の任命基準・役割・接し方まとめ
キーワードからコラムを探す
更新日:

調停委員とは|離婚調停における調停委員の任命基準・役割・接し方まとめ

銀座さいとう法律事務所
齋藤 健博
監修記事
調停委員とは|離婚調停における調停委員の任命基準・役割・接し方まとめ
「離婚調停」が得意な弁護士に相談して悩みを解決
「離婚調停」が得意な弁護士に相談して悩みを解決!

お悩み内容から探す

Free consult btn

調停委員(ちょうていいいん)とは、調停に中立な立場で立ち会う人のことをいいます

調停委員は、調停委員会(裁判所)のメンバーの一員として当事者同士の話し合いをあっせんし紛争解決にあたっています。調停委員は2人で、一人は女性、一人は男性となることが通常です。

一般的には、調停委員を味方につけることで離婚調停が有利に進む可能性があると言われますが、確かではありません。

重要なのは、調停委員とはどのような役割を持っているのか、どのような人が調停委員として活動しているのかを知っておくことです。

この記事では離婚調停における調停委員についてわかりやすく解説します。

※この記事は2020年10月の情報をもとに作成されました。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚調停に強い弁護士を探す

調停委員とは調停に中立な立場で立ち会う人のこと

調停委員とは、冒頭でもお伝えしたように調停に中立な立場で立ち会う人のことをいいます。調停委員は当事者双方の言い分や気持ちを聞き、当事者と一緒に紛争の解決策を考えていきます。

もっとも、調停委員は必ずしも法の専門家ではないこともあり、時として一方当事者に対して感情的な発言・不利益な発言をするケースもあるようです。

調停委員から受けた発言が原因で弁護士に相談に行く、といったケースもゼロではありません。

(民事調停委員)

第八条 民事調停委員は、調停委員会で行う調停に関与するほか、裁判所の命を受けて、他の調停事件について、専門的な知識経験に基づく意見を述べ、嘱託に係る紛争の解決に関する事件の関係人の意見の聴取を行い、その他調停事件を処理するために必要な最高裁判所の定める事務を行う。

2 民事調停委員は、非常勤とし、その任免に関して必要な事項は、最高裁判所が定める。

引用:民法

調停委員の任命基準

調停委員は、一般市民の良識を調停に反映させるために、社会生活上の豊富な知識経験や専門的な知識を持つ人の中から最高裁判所に任命されています。

離婚調停などの家事調停だけでなく、簡易裁判所の民事調停も調停委員が話を聞くことになっています。

調停委員になる要件は最高裁判所が出している要件のどれかにあてはまり、尚且つ、人格見識が高く、人生経験が豊富な方で、原則として40歳以上70歳未満である必要があります。

最高裁判所は調停委員の要件として以下のような条件をあげています。

  • 弁護士資格を有する者
  • 民事・家事の紛争解決に役立つ専門知識を有する者
  • 社会生活において豊富な知識を有する者

具体的には弁護士、医師、大学教授などの専門家や地域社会に貢献・活動してきた方などの社会の幅広い分野から事件の内容にあった専門知識や経験がある調停委員が選ばれています。とはいえ、弁護士資格を有している方が調停委員を担当されていることは稀です。

(任命) 第一条 民事調停委員及び家事調停委員は、弁護士となる資格を有する者、民事若しくは 家事の紛争の解決に有用な専門的知識経験を有する者又は社会生活の上で豊富な知識経験 を有する者で、人格識見の高い年齢四十年以上七十年未満のものの中から、最高裁判所が 任命する。ただし、特に必要がある場合においては、年齢四十年以上七十年未満の者であ ることを要しない。

引用:民事調停委員及び家事調停委員規則

とくに離婚調停の場合には夫婦間の問題であることに配慮して、男女一人ずつ調停委員が指定されています。

調停委員の役割

調停委員の役割として、当事者同士の話し合い・対話を促進させることがあげられるでしょう。調停委員はあくまでも当事者と一緒に紛争の解決策を探ることが役割であり、当事者に解決案を押し付けることや譲歩を強要することは避けるべきことです。

ただし、強引に譲歩を迫る、明らかに不公正な方法で調停を進めるような調停委員もまったくいないわけではないようです。

調停委員は原則として変更できない

原則として有識な人が調停委員に任命されていますが、調停委員と当事者の相性が悪く「合わないから調停委員を変えてほしい……」と要望が入るケースも少なくありません。

しかし、現行法では調停委員と当事者の間に一定の関係が認められる場合でない限り、調停委員の変更はできないことになっています。一定の関係とは、調停委員と当事者が親戚関係にあった場合などがあてはまります。

訳あって調停委員を変更したい場合には、調停に出頭せずに調停自体を不成立とさせる方法を考えてもよいかもしれません。または弁護士を代理人とすることも一つの手となるでしょう。実際に代理人弁護士が抗議の書面を送付することもあります。

(調停の不成立)

第十四条 調停委員会は、当事者間に合意が成立する見込みがない場合又は成立した合意が相当でないと認める場合において、裁判所が第十七条の決定をしないときは、調停が成立しないものとして、事件を終了させることができる。

引用:民法

調停委員には冷静に接しよう

調停委員は本来、中立であるべきですが、当事者との相性によっては「相手の肩を持っている」「こちら側の主張を聞いてくれない」と感じる場面が出てくるでしょう。

しかしお伝えしたように、どれだけ相性が悪かったとしても調停委員は原則として変更されません。会話がうまく成立しない・厳しいことを言われたからといって感情的な態度を取れば、調停委員への心証が悪くなる可能性があります。

離婚調停を有利に進めるためには、調停委員への心証にも気を使うべきでしょう。調停で気をつけておくべきことを知りたい場合には弁護士に相談してみてください。

調停に弁護士を選任せずに自分でいき、こうするしかない、こうしなさいと言われ、弁護士に確認をしたらそれはありえないことであったというケースも発生しているようです。

調停委員はそもそも必ずしも法のプロではないのですから、その場で重要な判断をすることは避け、後日その見解は正しいのか、相談する機会は確保されるべきでしょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚調停に強い弁護士を探す

まとめ

調停委員は中立な立場で調停に立ち会う人のことをいいます。離婚調停においては調停委員が話し合いの進行をまとめていきます。

原則として担当調停委員の変更はされません。離婚調停を有利に進めたい場合には調停委員への心証に気をつけてみるとよいかもしれません。

「調停委員との価値観が違いすぎて話にならない」「調停委員がこちらの言い分を聞いてくれない」などの問題が生じた場合には離婚に注力する弁護士に相談してみましょう。有益なアドバイスがもらえるかもしれません。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚調停に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
Office info 202311061548 25891 w180 【24時間メール受付中】弁護士法人アルファ総合法律事務所 国分寺オフィス

●初回無料の面談実施中/秘密厳守●東京・埼玉で信頼の事務所●親権/財産分与/離婚後の生活●実績豊富!詳細ページに解決事例あり●離婚に向けた準備/有利に進めるためのサポートは当事務所へお任せください

事務所詳細を見る
Office info 202206291533 68321 w180 【解決まで0円プランあり】能登豊和弁護士 豊和法律事務所

初回相談無料不動産の売却が伴う離婚のご依頼は着手金無料完全成功報酬制◆マイホームやマンション、土地などを売却し、財産分与をご検討されている方は、初期費用0円で対応が可能です。お気軽にご相談を!

事務所詳細を見る
Office info 202404181702 84431 w180 弁護士 柳 誠一郎(芝綜合法律事務所)

初回面談無料】『別居したので離婚調停をしたい』『条件が折り合わなくて離婚が進まない』『親権もめている』等の離婚問題は、自らも離婚経験ある弁護士に!新しい人生に向けてあなたを支えます夜間休日オンライン面談可

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
銀座さいとう法律事務所
齋藤 健博 (東京弁護士会)
男女問わず不倫問題全般を得意とし、円満解決の実績もあり。不倫が原因の男女トラブル、離婚慰謝料の請求や親権獲得など、幅広い相談に対応している。

離婚調停に関する新着コラム

離婚調停に関する人気コラム

離婚調停の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

離婚調停コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら