
離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。
KL2020・OD・037
「夫が突然転勤になった!」
「夫の転勤についていくかどうか迷っている」
このご時世ですから「感染症の影響を考えると決断できない」「こういう時こそ家族で頑張りたい」と考えが別れるケースもあるでしょう。
転勤があり得る職場で働く夫を持つ妻としては、夫の転勤についていくかどうか迷うところですよね。
やっぱ転勤してると浮気しやすいっていうのあるのかな、顔が知れてないから...
— くあ (@nakitainonande) June 4, 2020
衛生面のことも心配ですが、やはり上記のように「転勤したら浮気しそう…」と不安になる方もいるでしょう。
単身赴任になると浮気しやすいといわれているため、浮気が心配な方は特に悩んでしまうところではないでしょうか。
この記事では、転勤すると浮気しやすくなる理由や転勤後の浮気を防止するためにできること、そして、万が一浮気され、転勤中に離婚することになった場合の流れについてご説明します。
「転勤すると浮気しやすくなる」とはよく言われますが、それは一体なぜでしょうか。ここでは主な理由をご紹介します。
転勤すると会社の環境や住む場所の環境が変わることで不安になりがちです。妻がついていかず、単身赴任で独り暮らしを始めたばかりの頃は特に心細さを感じるでしょう。その寂しさから浮気に走ってしまうことも考えられます。
転勤すると新しい職場で働くことになります。当然、一緒に働く同僚や上司も変わりますので、出会いが増えます。
取引先も変わって新しく知り合う人が一気に増え、「素敵だな」と思える女性に出会う確率も上がってしまうため、浮気に発展しやすいのでしょう。
転勤後は歓迎会などの飲み会があります。歓迎会として1回だけで終わる場合もありますが、会社全体の歓迎会、部署の歓迎会、部署内のチームの歓迎会など、会社によっては何度も歓迎会をやる場合があります。
また、転勤したばかりだと、歓迎会としてではなくても、個人的に飲みの場に誘われることも多くなるでしょう。お酒が入る場面では、気が大きくなり勢いで浮気してしまうこともあるようです。
転勤したからといって、必ずしも浮気されるというわけではありませんが、やはり妻としては心配になりますよね。ここでは、転勤後に浮気が起こりやすいケースについて具体的に見ていきましょう。
転勤後の新しい職場に女性が多い場合は、浮気に発展しやすいでしょう。単純に女性との接点が増えるということもありますが、女性が多めの職場では男性が貴重なため、モテやすいのです。
そして、貴重な男性を狙って女性たちが積極的にアタックすることも多いので、気がついたら女性にリードされて浮気していた、というケースは少なくありません。
性格的に人当たりがよく、誰にでも優しいような男性であれば浮気に発展しやすいといえます。転勤後は、「はじめまして」という挨拶から始まることが多く、第一印象が特に大切になるシーンが多くなります。
その際、人当たりがいい男性だと、女性も近寄りやすく人気も出ます。気軽に飲みに誘われることも増えるため、浮気に至る機会も増えてしまうのです。
夫が断れない性格の場合は、さらに浮気されてしまう可能性が高いでしょう。特に、酔っぱらった状態で言い寄られたら断り切れずに一夜を明かしてしまった、というパターンが想定されます。
体の関係を断れないだけでなく、飲みの誘いや食事も断れず、気がついたときには職場の女性にノックアウトされていたという場合もあるでしょう。
転勤は避けられないけれど、単身赴任からの浮気は避けたい!と誰もが思いますよね。以下で、浮気を防ぐためにできることをまとめました。
やはり、単身赴任させないことが一番の浮気防止法です。可能であればできるだけ夫について行くようにしましょう。
もちろん、お子さんの学校や習い事、両親の介護の問題もあるかとは思いますが、浮気されたくないのであれば単身赴任先に一緒について行くことも検討してみてください。
単身赴任先について行けない場合は、定期的に会いにいくようにしましょう。週に1度は無理としても、2週間に1度や月に1度は会いに行ってください。
頻繁に会っていれば、あなたの存在がないがしろにされることは避けられますし、万が一浮気しそうな場合でも様子がおかしいことに気がつきやすく、未然に浮気を防ぐことも不可能ではありません。
単身赴任の場合、同居しているときと違って、コミュニケーションはどうしても減ってしまいますが、できるだけ密にコミュニケーションを取るようにしましょう。
「朝のおはようは電話で言う」「寝る前のおやすみなさいはテレビ電話で言う」など、二人のルールを作ってもいいかもしれません。
夫の転勤先の人に、自分のことを紹介してもらいましょう。または「新しくお世話になる〇〇の妻です」といって菓子折りを持って挨拶に行くといいでしょう。
礼儀正しい、よい奥さんだというイメージもつきますし、職場の女性に釘をさす効果もあります。
また、万が一浮気が怪しいと感じたときに、職場に顔見知りを作っておけば、いざというときに相談することもできます。
もし夫が転勤中に浮気してしまい、それが原因で離婚することになった場合はどのように対処すればいいのでしょうか。こちらで詳しくまとめました。
夫の浮気が原因で離婚する場合は、必ず浮気の証拠を集めておきましょう。慰謝料を請求する場合や、財産分与の交渉の際にパートナーの浮気を証明できればあなたに有利になります。
どのような浮気の証拠を集めておけばいいのかについては、こちらの「浮気(不倫)の証拠とは?慰謝料請求&離婚回避のための証拠の集め方」を参考にしてみてください。
なお、浮気の証拠を集める際、相手にバレてしまったり、そもそも集められなかったりというリスクもあるので、できれば探偵などプロにお願いするのが確実です。
探偵に浮気調査を依頼する場合の料金や、良い探偵の選び方については「探偵が行う浮気調査の料金・費用相場|まずは無料相談を活用しよう」や「探偵の選び方|本当に良い探偵を見極める10のチェックリスト」を参考にしてください。
「浮気の慰謝料はいくらもらえるのか?」と気になる方も多いでしょう。慰謝料の相場ですが、50~300万円とケースによって大きな開きがあります。
これは慰謝料の算出には婚姻関係時の関係や不倫の期間など様々な要因が関係しているからです。
「旦那の浮気への慰謝料相場と慰謝料の増額が可能なケース」「慰謝料とは|不倫で慰謝料請求する前に知っておきたいこと」でも詳しく解説していますので、ご覧ください。
簡単に言えば、別居中の生活費の請求です。単身赴任中に生活費をあまり渡してもらえず、あなたが生活に不自由していたのであればしっかりと請求しましょう。
単身赴任で離れて暮らしていても、夫婦である以上は平等にお金を受け取る権利があるのです。
婚姻費用分担の請求方法については「別居しても生活費は受け取れる?相場や請求方法を解説」に詳しくまとめていますので参考にしてください。
では、いよいよ離婚の手続きです。まずは離婚届を市役所や区役所からもらってきましょう。そして、離婚届の自分が書く部分をすべて記入して捺印を済ませたら夫に渡し、記入&捺印してもらいましょう。なお、離婚届はインターネットからも入手可能です。
単身赴任で離れている場合は郵送でやり取りしてもかまいませんが、夫が離婚に消極的な場合、郵送でのやり取りだとなかなか前に進まない可能性があります。できれば、直接会ってその場で記入&捺印してもらうのがベターです。
記入&捺印した離婚届を役所に出せば離婚は成立となりますが、確実に離婚したい方は自分の手で離婚届を出しに行きましょう。
相手に任せてしまうと、いろいろな理由を付けてなかなか出しに行かなかったり、「出しておいた」と言って実際は出していなかったりと、トラブルの元になるからです。
わからない場合や不安な場合は専門家に相談を |
慰謝料請求や婚姻費用分担の請求をする場合などは、法律が関わる部分が多いので自分だけだとわかりにくいことも多いでしょう。 その場合は、弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。あなたの立場で離婚問題を考え、解決まで導いてくれるでしょう。 |
転勤をきっかけに浮気してしまう男性が多いのは事実ですが、努力次第で未然に防ぐことは可能です。もし、転勤後に夫の様子がおかしいと感じたら、浮気の深みにハマってしまう前にできるだけ早く対処することが肝心です。
浮気が疑わしいときは一人で悩まず、弁護士や探偵などの浮気トラブルの専門家に相談しましょう。
【初回相談0円!LINE相談可!】※話がしやすい弁護士【超迅速対応|土日深夜電話が弁護士に通じる】不倫問題、離婚問題、男女問題なら相談しやすい弁護士をお勧めいたします
事務所詳細を見る【不倫問題のみ無料相談】 #不倫慰謝料を請求したい#不倫慰謝料を請求された #不倫されたから離婚したい#不倫で離婚と言われた 不倫問題に力を入れている弁護士がこれらのご要望にお応えします。
事務所詳細を見る【女性弁護士在籍】●夫・妻の不倫/慰謝料請求●証拠集めからサポート!●慰謝料や離婚では割り切れない気持ちも含め、どうか当事務所へご相談下さい。同じ目線に立った、親身な体制を整えております。
事務所詳細を見るいくら請求できるのか、慰謝料請求の条件を満たしているのかなど、わからないことも多いでしょう。不倫の慰謝料相場と請求条件、また実際に請求する際の流れをわかりやすく...
別居中に起きた不倫の場合、慰謝料を請求できるのかどうか分からない方もいるでしょう。この記事では、別居中に不倫された場合に慰謝料請求できるケースや、慰謝料相場など...
浮気は日本では犯罪として扱われることはありません。しかし浮気(不倫)は夫婦生活に悪影響を与えるため不法行為に該当する可能性があります。犯罪ではないので刑罰を与え...
信頼していた配偶者の浮気が原因で大きな修羅場となることもあります。この記事では、浮気の修羅場エピソードや修羅場をストレスなく解決するためのポイントを紹介します。
「浮気相手の職場に電話して浮気のことを職場にバラしてやりたい!」と怒りが収まらない方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、それは法的に問題があります。本記...
配偶者の浮気発覚後、夫婦関係を修復してやり直したいと望む人は珍しくありません。この記事では、修復を望んでいる人が今からできる4つのことと、苦しくなった時の相談先...
転勤した夫が浮気しないかと心配な奥様は多いのではないでしょうか。この記事では、転勤すると浮気しやすい理由や転勤後の浮気を防止するための方法、そして転勤中に離婚...
主婦が浮気するきっかけにはどんなことがあるのでしょうか。本記事では、妻が主婦をしている男性のために、主婦が浮気する心理と浮気しやすい主婦の特徴、そして浮気防止法...
「妊娠中の妻がまさか浮気するなんて!」と思っている男性は多いでしょう。しかし、妊娠中にもかかわらず浮気をする妻は存在するのです。本記事ではそんな妻たちの心理や、...
浮気や不倫の慰謝料を裁判で請求する際に必要な証拠は何でもよい訳ではありません。証拠内容によっては、事実を証明するのには弱いと判断される可能性があります。当記事で...
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
不倫で妊娠した場合、あなたならどうしますか?気が動転しているかもしれませんが、慎重な判断を下さなければなりません。この記事では、不倫の当事者の男女や配偶者に向け...
この記事では、どこから不貞行為となるのか?その定義(判断基準・具体的な行為)や、「浮気」との違い、慰謝料請求の際に不貞行為を立証するための証拠などについて、詳し...
妻の浮気や不倫が発覚した時、結婚をした男性なら誰もが「夢なら覚めてくれ」と思う人もいるでしょう。そこで今回は、妻の浮気を見抜くポイントや、浮気が発覚したあとに取...
夫が不倫していると気づいた場合、まずすべきことは2つです。この記事では、不倫を発覚してしまったときにすべきことや、夫が不倫相手と別れない理由、夫の不倫相手と会う...
不倫と浮気。似たような意味を持つこの2つの単語ですが、正確には意味合いが若干違います。配偶者以外の異性と恋愛をし、性交渉を行う行為を一般的に不倫(不貞行為)と呼...
不倫されたからといって、必ずしも慰謝料を獲得できるわけではありません。不倫慰謝料には請求条件があるほか、対応を誤ると慰謝料が減額する恐れもあります。この記事では...
社内不倫は、配偶者の信頼を裏切るだけではなく、他の社員に嫌な思いをさせてしまう行為です。この記事では、社内不倫が周囲に知られてしまうきっかけや、続けるリスクを紹...
妻の不倫が発覚したら離婚するか、しないかで迷うでしょう。この記事では、離婚するかの判断基準をご紹介します。また、損をしない離婚のための5つの知識もまとめました。...
浮気が原因で離婚する場合の慰謝料は、100~300万円ほどに落ち着くことが多いようです。 この記事では、慰謝料が高額になる要因、配偶者または浮気相手に慰謝料請求...
配偶者の浮気発覚後、夫婦関係を修復してやり直したいと望む人は珍しくありません。この記事では、修復を望んでいる人が今からできる4つのことと、苦しくなった時の相談先...
この記事では、これらの疑問を解消するために、不倫の相談に関する基本や弁護士に依頼する際のポイントなどを詳しく解説します。
夫が不倫しているかも…とお悩みの方、その予感当たっているかもしれません…!この記事では、夫が不倫する5つの理由から、不倫を疑うべき3つの瞬間、夫の不倫がわかった...
妻の浮気や不倫が発覚した時、結婚をした男性なら誰もが「夢なら覚めてくれ」と思う人もいるでしょう。そこで今回は、妻の浮気を見抜くポイントや、浮気が発覚したあとに取...
セックスレスと不倫は、無関係ではありません。最初は軽い気持ちでも、すごく好きになってしまったということも珍しくありません。この記事では、セックスレスが原因で不倫...
実際に離婚して後悔したという話も聞きますが、自分で決めて離婚したのに後悔なんてしたくないですよね。ここでは、離婚をして後悔しないためにしておくべきことや、相談際...
「離婚慰謝料をもらえない」とお悩みではありませんか?諦めるのはまだ早いかもしれません。この記事では、離婚で慰謝料をもらえないケース、もらえるケースと慰謝料の相場...
パートナーまたは浮気相手が不貞行為を認めない場合でも、不貞行為の証拠を収集することによって慰謝料請求が認められる場合があります。
「夫婦関係を修復したい」とお悩みですか?特に不倫してしまった場合、夫婦関係を修復するのは簡単ではありません。この記事では、知っておきたい夫婦関係の修復を妨げる行...
一度不倫関係を持ってしまうとやめることはなかなか難しく、ズルズルと不倫を続けてしまうことがよくあります。しかし不倫は当事者とそれぞれの家族をバラバラにしてしまう...
転勤した夫が浮気しないかと心配な奥様は多いのではないでしょうか。この記事では、転勤すると浮気しやすい理由や転勤後の浮気を防止するための方法、そして転勤中に離婚...
夫/妻が浮気・不倫をして、最終的に離婚を選択するケースは少なくありません。そのため、『離婚するべきか否か』、『離婚するときには何を知っておくべきか』など探偵・弁...