浮気が原因で離婚|後悔と損をしない為の離婚前にするべき3つのこと


夫・妻が浮気していた場合、離婚してやる!と離婚届を突きつけたくなる気持ちはあって当然です。しかし、勢いで離婚してしまうと後悔したり、特にお金の面で損をしてしまったりする可能性が高くなります。
ここでは、浮気された際、離婚を決意する前にするべき3つのことや、浮気の証拠の集め方、慰謝料の相場や高くなるポイントを紹介します。後悔と損の無い離婚又は夫婦関係修復の参考になれたら幸いです。
離婚を決意する前にするべき3つのこと
夫・妻に浮気され、感情のままに離婚をしてしまうと後悔や大きな損をしてしまいます。ここでは、離婚を決意する前にするべき3つのことを紹介します。
夫・妻の浮気が本当かどうかを確認する
夫・妻の浮気がどうなのか確認しなくてはいけません。ちゃんとした証拠がないと、慰謝料の請求が認められず裏切られたまま損をしてしまう可能性があります。
浮気の証拠を集める方法や裁判で使える証拠については下の項目の「裁判で有用な証拠!2つの収集方法」で具体的に紹介します。
今後の生活について考える
今後の生活で考えるポイントは大きく分けて下記の4つです。
- 離婚後のお金のこと
- 子供はどうするのか
- 婚後の働く場所や住む場所
- 離婚後に後悔しないか
離婚した後の生活を考え、自分にどのくらいの経済力があるのか確かめておかず、感情のまま離婚してしまうと経済的な苦労を強いられます。
また、専業主婦(主夫)だった場合、これからは自分で働いて生活していかなければいけないのです。そのため、離婚した場合にどのような負担を自分が背負うのか考える必要があります。
示談で解決できないか考える
浮気の証拠があり、相手が特定できた場合、浮気相手と示談するという方法もあります。当該示談の中で、今後一切関わらないようにしてもらう、慰謝料を支払う等を取り決めるのです。
離婚と慰謝料請求は別問題です。そのため、夫と離婚するかどうかを検討・判断する前に、浮気相手と示談という方法で慰謝料請求の問題を先に解決できないか考えましょう。
浮気を理由に離婚する際の判断基準
浮気を理由に離婚するべきかどうか迷うと思います。ここでは、離婚を理由に離婚するべきケースと離婚して後悔する可能性が高いケースをまとめました。
離婚すべきケース
浮気以外に精神的・肉体的に耐えられないと思う場合は離婚も検討するべきかもしれません。
- 夫・妻から暴力(DV)・暴言(モラハラ)を受けている
- 義理の両親とうまくいっていない上に、夫・妻が無関心
- 食費を渡してくれない
- 理由もなく同居を拒否する
- セックスレス
- 子供に対して関心がない・暴力をふるう
上記のように、浮気以外にも離婚したいと思う理由がある場合は離婚すべきかもしれません。また、上記の場合には慰謝料が増額する可能性があるので、離婚を考える際は弁護士への相談がおすすめです。
離婚して後悔する可能性が高いケース
- 相手に対する愛情がある場合
- 子供がいる場合
- 独りだと経済的に苦しい場合
- 世間体が気になる場合
浮気されて頭に血が上り、もう離婚しかないと思うのは当然です。しかし、本当に夫婦関係の修復ができないのかを考えずに離婚してしまうと、離婚してから後悔してしまう可能性が高くなります。
浮気以外に離婚したい理由がない場合、1度冷静になり今後どうするかと話し合うことをおすすめします。
裁判で有用な証拠と2つの収集方法
離婚時に浮気を理由に慰謝料を請求する場合は、浮気の事実を証明する証拠が必要です。
夫・妻に浮気の真実を問い詰めるだけならば、どのような証拠でも構いませんが、離婚裁判をする場合、浮気の証拠として有用なものを集める必要があります。ここでは証拠の集め方と離婚裁判で有用な証拠を紹介します。
離婚裁判に有用な証拠、有用でない証拠
離婚裁判で有用な証拠
裁判で浮気を証明するには、浮気相手と肉体関係があったと証明する必要があります。これは民法第770条の裁判上の離婚にある、「配偶者に不貞な行為があったとき」の「不貞な行為」に該当するかどうかが必要になるからです。
不貞行為とは異性との性交又は性交類似行為に該当する行為を指します。そのため下記のような証拠が必要になるのです。
- ラブホテルに出入りしている写真
- ラブホテルに相当時間滞在したことが分かる資料
- 相手宅に複数回出入りしている写真
- 肉体関係があったことが分かるLINEやメールのメッセージ
- 夫・妻が浮気を認める旨を記載した証書
- 性的サービスを行う風俗店のレシート
離婚裁判で有用でない証拠
以下のような証拠は、関係の親密性を裏付けることになりますが、肉体関係があったことに直結しないため、あくまで間接的な証拠という位置づけになります。
- 「愛しているよ」や「好き」というメッセージのやり取り
- キスをしている、ツーショットである、その他男女の仲を窺わせる写真
相手に浮気の真実を詰め寄るには上記のような証拠でもいいのですが、裁判を行うには浮気の証拠として不十分になります。
浮気の証拠を集める方法
専門家に依頼して証拠を集める
専門家である探偵に浮気調査・証拠集めを依頼する方法があります。探偵に依頼するメリットは下記の3つです。
- 確実に裁判で使える証拠が欲しい
- 時間をかけずに行いたい
- 調査を絶対にばれたくない方
特に自分も働いている、育児をしている場合は調査するための時間をつくるのが大変になると思います。費用はかかってしまいますが、探偵に依頼するのがおすすめです。
探偵に浮気の証拠集めや浮気調査を依頼したい場合は、こちら「探偵の選び方|本当に良い探偵を見極める10のチェックリス」の記事をご覧ください。
自分で証拠を集める
自分で証拠を集める場合、裁判で使用できる証拠を集めることが大切です。
レシートやケータイチェックなどの身の回りのもののチェックは自分1人で行うことが可能ですが、尾行調査を行う場合は1人で行うと失敗する可能性が高くなるため、友人などの協力が必要になります。
自分で行うメリットは交通費以外に他の費用が掛からないことです。自分で証拠を探す場合どのようなことをすればいいのか詳しく知りたい方はこちら「浮気調査を自分でやる全方法と探偵に依頼した時の費用・選び方ガイド」をご覧ください。
浮気された場合の慰謝料が高額になるポイント
慰謝料とは、浮気していた夫・妻から受けた精神的苦痛に対し償うことを目的に支払われるお金になります。
また、浮気が原因であっても浮気されていた方が浮気を仕返しをしたり、何も言わず家出をしたりすると慰謝料が低くなったり、慰謝料の請求が認められない可能性があります。
基本的な相場は、50万円~300万円になりますが、増額が認められる可能性も十分にあり得るのです。ここでは離婚時の慰謝料が高額になるポイントを紹介します。
婚姻期間
婚姻期間の長さは浮気での離婚に限らず慰謝料が高額になる要素の1つです。婚姻期間が長くなればなるほど、浮気されていた側の再スタートが困難になり、また長い間精神的苦痛を強いられていたことになります。
浮気発覚前の夫婦関係
浮気発覚前の夫婦関係が円満だった場合、浮気により裏切られたという精神的苦痛が大きいとして慰謝料が高額になります。
逆に、浮気発覚前から夫婦関係が破たんもしくは冷めていた場合、慰謝料が低くなったり、慰謝料の請求が認められない可能性が高くなるのです。
浮気された側の精神疾患の有無
浮気されたことにより、鬱やその他精神疾患や精神障害になってしまい、心身のバランスを崩してしまった場合は慰謝料が高くなります。
この場合、症状が発症していることを証明できる医師の診断書などの証拠が必要になります。
浮気への積極性や再犯かどうか
夫・妻が浮気に積極的だった場合も高額になるポイントです。浮気相手の方が積極的だった場合は浮気相手から慰謝料を請求したほうが高額になる可能性もあります。
また、浮気はしないなどと約束をしたのにも関わらず、浮気を行った場合相手が同じではなくとも、悪質と判断されるため、慰謝料が高額になる可能性が高いのです。
浮気相手との子供の妊娠や出産
浮気相手に妊娠させたり、逆に浮気相手との子供を妊娠した場合、精神的な苦痛やショックが大きいとされ高額になるケースが多くなります。
夫・妻の支払い能力
夫・妻の収入が多い、社会的地位が高い場合は慰謝料が高額になります。
実際に年収が3,400万円の夫が不貞行為を行い妻が慰謝料を請求した離婚調停(話し合いで離婚の条件を決める方法)では、1,500万円の慰謝料が認められたケースがあります。(参考:慰謝料算定の実務 ぎょうせい)
離婚するべきか迷った場合の相談先
浮気されている側からしたら、浮気をしている夫・妻と例えもうしないと約束しても信じていけるか不安だと思います。
しかし、離婚したら後悔するのではないかという不安もありますよね。ここでは、離婚するべきかどうか迷った時に、相談できる相談先を紹介します。
離婚経験のある友人
離婚経験がある友人に相談しましょう。どのように離婚を切りだしたのか、離婚を行う上で注意したい事、今後の生活についても1番具体的に想像することができると思います。
経験者がいると、それだけで心強い味方になってくれるのです。また、弁護士に依頼していた場合は、自分で探さなくても良い弁護士を紹介してくれる可能性があります。
弁護士
慰謝料やその他お金に係る事等どのように分割していいのかわからない部分が多いと思います。特に浮気が原因の場合は増額させることができる可能性があるので、1度弁護士に相談するのも損をしないための1つの手段です。
無料相談を行っている事務所もありますし、法テラスで、1件の案件につき3回無料相談を行ってくれるので、いきなり個人事務所を訪ねるのはちょっと、という方は法テラスの利用がおすすめです。
どんな時に弁護士に相談すべきなのか? |
ネット上の掲示板
ネット上の掲示板に相談するのも1つの方法です。きつい言葉を書かれる場合もありますが、同じような悩みを持っている、離婚経験をしている人の客観的な意見を聞くことができます。
浮気されたショックで、離婚や夫・妻を許せないという気持ちで他のことが見えない場合、客観的な意見を聞くことで新しい解決方法が見つかるはずです。
まとめ
夫・妻の浮気が発覚した場合、離婚という結論を急ぎすぎて相手の話しも聞かずに離婚を進めてしまうと、慰謝料で損をしたり、離婚後に離婚を後悔してしまう可能性があります。
そのため、まず、本当に離婚していいのか、今後の生活なども含めて考えることが大切です。


【離婚を決意したらご相談を】◆財産分与/婚姻費用/不倫慰謝料請求/離婚調停/養育費/親権/面会交流など幅広く注力◎詳細は写真をクリック!
事務所詳細を見る
【離婚相談実績10万件以上】初回相談60分無料♦離婚専門チームが豊富な実績を活かし、納得の解決方法をご提案します♦離婚調停/慰謝料/財産分与/養育費など離婚後まで一括サポート【休日対応可】
事務所詳細を見る
【休日・夜間の相談可】離婚協議/DV/親権獲得/不倫慰謝料など幅広い離婚問題に対応!依頼者様の立場を一番に考え、スムーズな問題解決を目指しサポートいたします!DV/不倫をした方のご相談も◎◆初回相談1.1万円|時間制限なし◆
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

慰謝料に関する新着コラム
-
不倫で離婚に至る場合にすべきことはたくさんあります。この記事では、不倫で離婚に至る実態・離婚件数と離婚率の推移から、不倫で離婚する際に覚えておくこと、不倫で離婚...
-
婚約中に浮気をされた場合、慰謝料請求の対象になるのかと疑問を抱く方は多いかもしれません。本記事では、慰謝料を請求する方法や相場、さらには慰謝料請求は弁護士へ依頼...
-
本記事では、不倫と愛人の違いや、慰謝料を請求された場合の対応を解説します。不倫と愛人は、金銭的な援助があるかどうかに違いがあります。いずれの場合も、配偶者にバレ...
-
離婚する際には、お金に関する様々な取り決めが必要になります。そのため、何かトラブルが生じるのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。本記事では...
-
浮気が原因で婚約破棄をした場合、元婚約者や浮気相手に対して、慰謝料をはじめとした損害賠償請求ができます。本記事では、婚約破棄後に請求できるお金の種類や慰謝料の相...
-
夫や妻の浮気などが原因で離婚する場合、相手に慰謝料請求できます。ただし慰謝料請求をおこなう場合、慰謝料請求の基本知識について把握しておく必要があります。本記事で...
-
本記事では、離婚しない場合における不倫慰謝料請求の可否や、慰謝料の相場、請求の手順、注意点などを解説します。 子どもがいるから離婚は避けたい、経済的な理由から...
-
50代での熟年離婚。慰謝料がどのくらい貰えるのか気になりますよね。長年の不満が解消されるくらいの金額が欲しいと考えている方も意のではないでしょうか。この記事では...
-
浮気の慰謝料とは、浮気をされた夫・妻の精神的な苦痛に対して支払うお金のことです。この記事では、浮気の慰謝料が高額・低額になりやすいケースや実際の判例を紹介します...
-
大学費用は国立大学で年53万円、私立大学で年95万円もかかります。本記事では高額な大学費用の支払いを拒否したい方のために、大学費用が養育費に含まれるかどうか、大...
慰謝料に関する人気コラム
-
ダブル不倫とは、一般的に既婚者同士が不倫することを指します。お互いに既婚者同士である為、割り切って不倫できるようですが、一体そういった心理で大きなリスクを犯して...
-
離婚慰謝料の相場は50万円~300万円といわれていますが、離婚原因の内容、婚姻期間、子どもの有無、年収などによって変わります。そこで本記事では離婚の慰謝料の基礎...
-
ダブル不倫(W不倫)の慰謝料相場と、不倫をされた方が不倫相手に慰謝料を請求する手順を紹介しています。ダブル不倫は被害者側と加害者側が複数いて、誰に請求するかが非...
-
悪意の遺棄とは、生活費を渡さない、理由のない別居、健康なのに働かないといった行為のこと。この記事では、悪意の遺棄とは何なのか、悪意の遺棄となる11の行動、悪意の...
-
不倫の時効は何年なのでしょうか。一般的に不倫の時効は3年と言われていますが、ケースによっては慰謝料を請求できる場合もあります。そこでこの記事では、不倫の時効はい...
-
不倫で離婚に至る場合にすべきことはたくさんあります。この記事では、不倫で離婚に至る実態・離婚件数と離婚率の推移から、不倫で離婚する際に覚えておくこと、不倫で離婚...
-
婚約破棄による慰謝料の相場は50万円から200万円とされており、婚約の状況によってはさまざまな慰謝料を請求できる可能性が高いと言えます。この記事では、婚約破棄に...
-
彼氏が既婚者だと発覚した場合、状況によっては彼氏を訴え慰謝料請求できる可能性があります。また、彼氏が既婚者だと知らなかった場合、不倫の慰謝料を請求されても回避で...
-
セックスレスが原因で慰謝料を請求する際、相場はいくらになるのか、そもそも慰謝料は請求出来るのか、気になる方も多いと思います。慰謝料はセックスレスの期間が長いこと...
-
離婚の慰謝料は、一定の条件を満たしている場合、離婚後に請求することが可能です。また、請求できないケース、慰謝料の相場や慰謝料請求の方法について解説します。元パー...
慰謝料の関連コラム
-
50代での熟年離婚。慰謝料がどのくらい貰えるのか気になりますよね。長年の不満が解消されるくらいの金額が欲しいと考えている方も意のではないでしょうか。この記事では...
-
離婚の慰謝料は、一定の条件を満たしている場合、離婚後に請求することが可能です。また、請求できないケース、慰謝料の相場や慰謝料請求の方法について解説します。元パー...
-
彼氏が既婚者だと発覚した場合、状況によっては彼氏を訴え慰謝料請求できる可能性があります。また、彼氏が既婚者だと知らなかった場合、不倫の慰謝料を請求されても回避で...
-
不倫相手とできれば穏便に別れたいものです。この記事では、別れる3つの方法やよくあるトラブルとその対処法、実際の体験談などを紹介します。
-
浮気・不倫で慰謝料を請求された方に向けて、法律上、慰謝料を支払う必要がないケース、適切な慰謝料の金額、正しい交渉方法などを解説します。慰謝料請求されたときには、...
-
不倫で離婚に至る場合にすべきことはたくさんあります。この記事では、不倫で離婚に至る実態・離婚件数と離婚率の推移から、不倫で離婚する際に覚えておくこと、不倫で離婚...
-
合意の性行為で妊娠した場合、慰謝料の請求は基本的には難しく、よくて中絶費用の半分が請求できるくらいでしょう。この記事では、慰謝料が認められた判例を紹介しながら、...
-
高すぎる慰謝料を請求されたからと言ってすぐに払ってはいけません。この記事では、高すぎる慰謝料を払わなくてもよいケースや、減額する方法などについて解説します。
-
離婚慰謝料の相場は50万円~300万円といわれていますが、離婚原因の内容、婚姻期間、子どもの有無、年収などによって変わります。そこで本記事では離婚の慰謝料の基礎...
-
配偶者が浮気をしていて慰謝料を請求したいものの、メールしか証拠が見つからないというケースは少なくありません。本記事では、浮気の証拠がメールだけの場合に慰謝料請求...
-
相場以上の慰謝料を請求された方は、弁護士に依頼することで慰謝料を減額できる可能性があります。不倫や離婚などで慰謝料を請求されてしまった方向けに、慰謝料の減額交渉...
-
離婚慰謝料をより多く受け取りたいなら、離婚慰謝料に強い弁護士に相談・依頼するのが重要です。この記事では離婚慰謝料が得意な弁護士の特徴、慰謝料請求が得意な弁護士に...

慰謝料コラム一覧へ戻る