家事手続案内とは?家庭裁判所の無料サービスを活用しよう


離婚や遺産相続など家事事件に関する悩みがあるなら、家庭裁判所の家事手続案内を利用しましょう。
家事手続案内とは、家庭裁判所が運営する家事事件への相談窓口で、専門の調査官が問題の解決に向けたアドバイスや必要な手続きについて説明してくれます。
本記事では、家庭裁判所の家事手続案内について詳しく解説します。
相談できる内容や相談するメリットなどを紹介するので、家事事件の悩みを抱えている方はぜひ参考にしてください。
家事手続案内とは?家事手続の案内をしてくれる家庭裁判所の相談窓口
家庭裁判所の家事手続案内とは、離婚・遺産・扶養・子どもの監護など、家事事件に関する相談を受け付けている窓口です。
家事手続案内は家庭裁判所が運営する窓口ではあるものの、裁判や調停といった正式な法手続きではありません。
しかし家事事件の悩みに対して、解決に向けて法的な手続きを利用できるかやおこなうべき手続きの方法について助言をもらえます。
家事手続案内の利用は無料で、1回あたり20分程度の相談が可能です。
法的な手続きに向けて、何からおこなえばよいかわからないという方は、ぜひ利用してみてください。
2008年1月以降に「家事手続案内」へと改称された
なお、家庭裁判所の家事相談室は2008年1月に名称が「家事手続案内」へと変更されています。
利用を検討する際は、「家事手続案内」という名称で確認・問い合わせするようにしてください。
家事手続案内で相談できることとできないこと
家庭裁判所の家事手続案内では、家事事件に関する相談を幅広く受け付けていますが、対応できることとできないことが定められています。
相談の時間を有効に利用するためにも事前に確認しておきましょう。
相談できること|家事事件の条件や手続きなど
家事手続案内で相談できることは、以下のとおりです。
- 問題の解決に向けて家庭裁判所を利用できるか
- どのように申し立てればよいか
- 申し立てにはどのくらいの費用がかかるか
- 準備すべき書類には何があるか
- 必要書類はどのように作成したらよいか など
相談できないこと|法律相談や身上相談など
一方、家事手続案内では、以下のような相談をおこなうことはできません。
- 「離婚すべきかどうか」のような身上相談
- 「どのくらいの慰謝料がもらえるか」のような具体的な法律相談
- 現在係属中の事件
また、相談できる内容は家事事件に関するものに限られています。
親族以外の他人との紛争であれば、別の相談機関を利用するようにしてください。
家事事件で家事手続案内を利用する3つのメリット
家事事件に関して家事手続案内を利用することには、以下のようなメリットがあります。
1.無料で手続方法について教えてもらえる
家事手続案内は無料で利用することが可能です。
調停をおこなった経験がある方は少なく、初めての場合ハードルの高さを感じてしまうものです。
家事手続案内では、初期費用をかけずに具体的な手続き方法や、かかる費用について相談することができます。
2.裁判所の職員の印象を知ることができる
裁判所は法的な手続きや審理をおこなう機関であるため、お堅い印象や気難しいイメージをもっている方も多いのではないでしょうか。
家事手続案内を利用すれば、裁判所の職員から説明を受けることができ、どのように対応してくれるかを知ることができます。
また、いきなり法的な手続きをおこなうわけではないため、リラックスして臨むことができます。
3.予約なしですぐに相談できる窓口が多い
家事手続案内は、予約不要で利用できる場合がほとんどです。
受付方法は各家庭裁判所によって異なることがありますが、受付の時間内に窓口に出向くことで対応してもらえます。
ただし、特別な対応をお願いする場合には予約が必要になることがあります。
たとえば、札幌家庭裁判所では日中の受付時間で利用する際の予約は不要ですが、毎週木曜17時からおこなっている夜間対応については予約が必要となります。
気になる方は、利用を検討している家庭裁判所を事前に確認のうえ、利用してください。
家事手続案内の利用方法|東京家庭裁判所の場合
家事手続案内を利用する場合は、以下の流れに沿って利用してください。
なお、本記事では東京家庭裁判所を例に利用方法を紹介します。
1.東京家庭裁判所に行く
家事手続案内は家庭裁判所内に設置されている窓口です。
そのため、利用したい場合は最寄りの家庭裁判所に向かいましょう。
なお、東京家庭裁判所へのアクセスは以下のようになっています。
詳しくは裁判所のWebサイトを確認してください。
- 所在地:〒100-8956 東京都千代田区霞が関1-1-2
- アクセス:地下鉄東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関駅」B1a出口から徒歩約1分
2.1階の家事訟廷事件係にある番号札を取る
家事手続案内の受付は、1階の家事訟廷事件係でおこないます。
受付は番号札を取るのみで、特別な手続きや申し込みは必要ありません。
3.順番になったら職員と家事事件の相談をする
番号札の番号を呼ばれたら家事事件に関する相談をおこなうことができます。
相談できる内容は本記事で解説しているので参考にしてください。
法律相談をしたいときには弁護士を頼ろう!おすすめ相談窓口4選
家事手続案内では、家事事件に関する法的な手続きの方法についてアドバイスをもらえますが、「そもそも法的な手続きをおこなうべきだろうか?」と、問題の解決に向けたアドバイスが欲しい方もいるでしょう。
まずは法律相談をおこないたいという方は、弁護士への相談がおすすめです。
以下では、弁護士に相談できる窓口を紹介します。
1.ベンナビ(離婚・相続)|家事事件が得意な弁護士と相談できる
家事事件の対応が得意な弁護士を探すなら、「ベンナビ」を利用するのがおすすめします。
ベンナビは、都道府県や相談内容から家事事件の対応を得意としている弁護士を検索することができるサービスです。
ベンナビは相談ジャンルによってWebサイトが異なるため、以下を参考に選択してください。
たとえば、離婚に関するトラブルは「ベンナビ離婚」を利用しましょう。
ベンナビ離婚では、以下のような問題を相談できます。
- 離婚前の相談
- 離婚協議・調停
- 財産分与
- 養育費
- DV・モラハラ
- 慰謝料請求
相続に関するトラブルは「ベンナビ相続」を利用してください。
ベンナビ相続では、以下のような問題を相談できます。
- 遺産相続・遺産分割
- 遺言書
- 代襲相続
- 相続人の調査
- 遺産の遺留分
- 相続放棄
- 成年後見
2.法テラス|資力基準などを満たすなら無料で弁護士と相談できる
無料で弁護士へ相談をおこないたいなら、法テラスの利用がおすすめです。
法テラスは国民の法的支援を目的として作られた機関で、法律相談への対応や弁護士費用の分割払いの受付をおこなっています。
ただし、法テラスで弁護士に無料で相談するためには、資力基準などの条件を満たすことが必要です。
詳しくは、法テラスのWebサイトを参考にしてください。
3.弁護士会|法律トラブルによっては弁護士と無料で相談できる
全国にある弁護士会では、法律トラブルに対して相談対応をおこなっています。
法律トラブルの内容によっては無料で相談できる場合もあるため、弁護士費用を抑えたいという方は利用を検討してみましょう。
詳しくは、弁護士会のWebサイトを参考にしてください。
4.市区町村|地域住民を対象にした法律相談会を開催している
各市区町村の自治体では、地域十便に向けた無料の法律相談会を定期的におこなっている場合があります。
開催状況や予約の可否については自治体によって対応が異なるため、お住まいの自治体のWebサイトや窓口にて確認ください。
家事手続案内の利用を検討している方が知っておくべき基礎知識
家事手続案内の利用を検討しているなら、以下に挙げた基礎知識を押さえておきましょう。
家庭裁判所が取り扱っている事件|家族間の法律トラブル
家庭裁判所が取り扱っている事件は以下のとおりです。
以下に関連しない内容を相談したい場合、家事手続案内では対応できない可能性が高いため注意してください。
- 離婚問題
- 相続問題
- 遺言に関する問題
- 親子や親族間に関する問題(嫡出否認・認知など)
- 成年後見
家庭裁判所でおこなわれている手続き|調停、審判、訴訟
家庭裁判所でおこなわれる手続きとして、調停・審判・訴訟の3つがあります。
それぞれの違いについて把握しておきましょう。
【調停、審判、訴訟の大まか違い】
- 調停:裁判所に申し立て、話し合いをおこなう
- 審判:調停が不成立となった場合に、裁判員が判断をおこなう
- 訴訟:調停が不成立になった場合や審判の内容に不服がある場合に申し立てる
さいごに|裁判手続をするなら家事手続案内や弁護士を上手に活用しよう
家事事件の問題を抱えているなら家事手続案内の利用を検討しましょう。
無料で必要な手続きについてアドバイスをもらうことができます。
また、抱えているトラブルをどのように解決すればよいのかわからないような場合は、弁護士に相談するのがおすすめです。
弁護士を利用するなら、抱えているトラブルの内容にあわせて、「ベンナビ離婚」「ベンナビ相続」の活用を検討してください。


【電話・オンラインの初回相談無料】『共有財産(持ち家/預貯金/株式など)を分けてから離婚したい/裁判所から書面が届いた/夫に離婚調停を申し立てたい・申し立てられた』等◆養育費・婚姻費用の請求、離婚条件の交渉はお任せください。不倫相手に対する慰謝料請求を含む総合的な離婚問題にも対応可能。
事務所詳細を見る
【初回相談無料】年間対応件数80件以上!男性側からのご相談に多数対応◆財産分与/親権/不倫慰謝料など離婚のお悩みは早めにご相談ください◆不動産・住宅ローン/自社株など高額・複雑な財産分与にも対応可
事務所詳細を見る当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

離婚の相談先に関する新着コラム
-
離婚を検討している方の中には、自分の悩みが離婚理由に相当するのか疑問に思っている方が少なくないでしょう。本記事では、離婚の悩みに関する具体例や手続き方法、さらに...
-
性の不一致で悩んでいる夫婦の中には、離婚を考えている方もいるかもしれません。 でも、そもそも性の不一致で離婚できるものなのか、慰謝料を貰えるのかなども気になる...
-
本記事では、離婚の話し合いが怖い場合についての対処法や気を付けるべきポイント、離婚に関する問題を弁護士に相談するメリットをわかりやすく解説していきます。
-
本記事では、家庭裁判所に離婚の相談をすることができるかや、家庭裁判所を利用して離婚をする場合の手続きの流れなどを説明し、家庭裁判所を利用して離婚をする場合に弁護...
-
離婚をするには、どのような流れで進めればいいか気になりませんか?本記事では、離婚するための具体的な方法や流れ、注意点などを解説します。離婚に関する疑問や不安をな...
-
本記事では、高森町でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
-
本記事では、馬路村でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
-
本記事では、豊前市でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
-
本記事では、長久手市でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状...
-
本記事では、設楽町でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
離婚の相談先に関する人気コラム
-
離婚問題について弁護士へ依頼を考えている人が一番不安なのは、弁護士費用のことではないでしょうか。離婚問題を夫婦間で解決できない場合、弁護士に相談や依頼することで...
-
離婚問題について弁護士に無料相談できる窓口を紹介します。また、離婚について弁護士に相談すべきケースやタイミング、弁護士の選び方も解説します。
-
離婚相談所(りこんそうだんじょ)とは、離婚を検討する方で、なかなかでは決断できない場合に、現在抱えている悩みや法律的な疑問などを、無料で相談できる場所あるいは個...
-
離婚問題を弁護士に電話で無料相談できる窓口を紹介します。そのほか、24時間相談受付の窓口や弁護士の無料相談の注意点なども解説します。
-
離婚は、「結婚の何十倍~何百倍も大変だ」と言われます。現在離婚を考えている人にとっては、何がどのくらい大変なのか気になるところですよね。この記事では、離婚にかか...
-
離婚問題を弁護士に相談・依頼する際には、弁護士選びが重要になります。よい弁護士に巡り合うことで、離婚問題を有利な条件でスムーズに解決できる可能性が高まります。こ...
-
市役所・区役所での離婚相談は無料で手軽に相談できるのが嬉しい点ですが、実はデメリットもあります。この記事では、離婚相談を市役所・区役所でするメリット・デメリット...
-
法テラスで離婚相談をしたいけど…どうやって相談するのでしょうか?法テラスの名前は聞いたことはある、無料相談ができるなどご存知の方もいるかとは思います。そこでこの...
-
貞操権(ていそうけん)とは自分の性に関する権利です。相手に騙されて性交渉を行ってしまった場合、貞操権を侵害されたとして、慰謝料を請求することができます。この記事...
-
離婚相談カウンセリングをご存知ですか。離婚すべきかどうかについての悩みを聞き、アドバイスをくれる存在です。法的手続きに着手する前に、あるいは法的手続きを進めなが...
離婚の相談先の関連コラム
-
本記事では、桜川市でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
-
本記事では、岸和田市でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状...
-
本記事では、群馬でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況を...
-
本記事では、山梨でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況を...
-
本記事では、大空町でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
-
本記事では、いちき串木野市でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、...
-
本記事では、富山でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況を...
-
本記事では、芽室町でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
-
本記事では、神埼市でDV相談ができる窓口を8つ紹介するとともに、DVについて相談する前に知っておくべきことや相談事例も紹介します。DVから解放されたい、今の状況...
-
男女トラブルに直面したときは、専門機関に助けを求めることが大切です。しかし、どこに相談すればよいのかわからず、ひとりで抱え込んでいる方も多いのではないでしょうか...
-
離婚や遺産相続など家事事件に関する悩みがあるなら、家庭裁判所の家事手続案内を利用しましょう。家事手続案内とは、家庭裁判所が運営する家事事件への相談窓口です。本記...
-
市役所・区役所での離婚相談は無料で手軽に相談できるのが嬉しい点ですが、実はデメリットもあります。この記事では、離婚相談を市役所・区役所でするメリット・デメリット...

離婚の相談先コラム一覧へ戻る