ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 離婚の相談先 > 家事手続案内とは?家庭裁判所の無料サービスを活用しよう
キーワードからコラムを探す
更新日:

家事手続案内とは?家庭裁判所の無料サービスを活用しよう

社内弁護士監修
監修記事
家事手続案内とは?家庭裁判所の無料サービスを活用しよう

離婚や遺産相続など家事事件に関する悩みがあるなら、家庭裁判所の家事手続案内を利用しましょう。

家事手続案内とは、家庭裁判所が運営する家事事件への相談窓口で、専門の調査官が問題の解決に向けたアドバイスや必要な手続きについて説明してくれます。

本記事では、家庭裁判所の家事手続案内について詳しく解説します。

相談できる内容や相談するメリットなどを紹介するので、家事事件の悩みを抱えている方はぜひ参考にしてください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
目次

家事手続案内とは?家事手続の案内をしてくれる家庭裁判所の相談窓口

家庭裁判所の家事手続案内とは、離婚・遺産・扶養・子どもの監護など、家事事件に関する相談を受け付けている窓口です。

家事手続案内は家庭裁判所が運営する窓口ではあるものの、裁判や調停といった正式な法手続きではありません。

しかし家事事件の悩みに対して、解決に向けて法的な手続きを利用できるかやおこなうべき手続きの方法について助言をもらえます。

家事手続案内の利用は無料で、1回あたり20分程度の相談が可能です。

法的な手続きに向けて、何からおこなえばよいかわからないという方は、ぜひ利用してみてください。

2008年1月以降に「家事手続案内」へと改称された

なお、家庭裁判所の家事相談室は2008年1月に名称が「家事手続案内」へと変更されています。

利用を検討する際は、「家事手続案内」という名称で確認・問い合わせするようにしてください。

家事手続案内で相談できることとできないこと

家庭裁判所の家事手続案内では、家事事件に関する相談を幅広く受け付けていますが、対応できることとできないことが定められています。

相談の時間を有効に利用するためにも事前に確認しておきましょう。

相談できること|家事事件の条件や手続きなど

家事手続案内で相談できることは、以下のとおりです。

  1. 問題の解決に向けて家庭裁判所を利用できるか
  2. どのように申し立てればよいか
  3. 申し立てにはどのくらいの費用がかかるか
  4. 準備すべき書類には何があるか
  5. 必要書類はどのように作成したらよいか など

相談できないこと|法律相談や身上相談など

一方、家事手続案内では、以下のような相談をおこなうことはできません。

  1. 「離婚すべきかどうか」のような身上相談
  2. 「どのくらいの慰謝料がもらえるか」のような具体的な法律相談
  3. 現在係属中の事件

また、相談できる内容は家事事件に関するものに限られています

親族以外の他人との紛争であれば、別の相談機関を利用するようにしてください。

家事事件で家事手続案内を利用する3つのメリット

家事事件に関して家事手続案内を利用することには、以下のようなメリットがあります。

1.無料で手続方法について教えてもらえる

家事手続案内は無料で利用することが可能です。

調停をおこなった経験がある方は少なく、初めての場合ハードルの高さを感じてしまうものです。

家事手続案内では、初期費用をかけずに具体的な手続き方法や、かかる費用について相談することができます。

2.裁判所の職員の印象を知ることができる

裁判所は法的な手続きや審理をおこなう機関であるため、お堅い印象や気難しいイメージをもっている方も多いのではないでしょうか。

家事手続案内を利用すれば、裁判所の職員から説明を受けることができ、どのように対応してくれるかを知ることができます。

また、いきなり法的な手続きをおこなうわけではないため、リラックスして臨むことができます。

3.予約なしですぐに相談できる窓口が多い

家事手続案内は、予約不要で利用できる場合がほとんどです。

受付方法は各家庭裁判所によって異なることがありますが、受付の時間内に窓口に出向くことで対応してもらえます。

ただし、特別な対応をお願いする場合には予約が必要になることがあります。

たとえば、札幌家庭裁判所では日中の受付時間で利用する際の予約は不要ですが、毎週木曜17時からおこなっている夜間対応については予約が必要となります。

気になる方は、利用を検討している家庭裁判所を事前に確認のうえ、利用してください。

家事手続案内の利用方法|東京家庭裁判所の場合

家事手続案内を利用する場合は、以下の流れに沿って利用してください。

なお、本記事では東京家庭裁判所を例に利用方法を紹介します。

1.東京家庭裁判所に行く

家事手続案内は家庭裁判所内に設置されている窓口です。

そのため、利用したい場合は最寄りの家庭裁判所に向かいましょう。

なお、東京家庭裁判所へのアクセスは以下のようになっています。

詳しくは裁判所のWebサイトを確認してください。

  • 所在地:〒100-8956 東京都千代田区霞が関1-1-2
  • アクセス:地下鉄東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関駅」B1a出口から徒歩約1分

2.1階の家事訟廷事件係にある番号札を取る

家事手続案内の受付は、1階の家事訟廷事件係でおこないます。

受付は番号札を取るのみで、特別な手続きや申し込みは必要ありません。

3.順番になったら職員と家事事件の相談をする

番号札の番号を呼ばれたら家事事件に関する相談をおこなうことができます。

相談できる内容は本記事で解説しているので参考にしてください。

法律相談をしたいときには弁護士を頼ろう!おすすめ相談窓口4選

家事手続案内では、家事事件に関する法的な手続きの方法についてアドバイスをもらえますが、「そもそも法的な手続きをおこなうべきだろうか?」と、問題の解決に向けたアドバイスが欲しい方もいるでしょう。

まずは法律相談をおこないたいという方は、弁護士への相談がおすすめです。

以下では、弁護士に相談できる窓口を紹介します。

1.ベンナビ(離婚・相続)|家事事件が得意な弁護士と相談できる

家事事件の対応が得意な弁護士を探すなら、「ベンナビ」を利用するのがおすすめします。

ベンナビは、都道府県や相談内容から家事事件の対応を得意としている弁護士を検索することができるサービスです。

ベンナビは相談ジャンルによってWebサイトが異なるため、以下を参考に選択してください。

たとえば、離婚に関するトラブルは「ベンナビ離婚」を利用しましょう。

ベンナビ離婚では、以下のような問題を相談できます。

  • 離婚前の相談
  • 離婚協議・調停
  • 財産分与
  • 養育費
  • DV・モラハラ
  • 慰謝料請求
今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す

相続に関するトラブルは「ベンナビ相続」を利用してください。

ベンナビ相続では、以下のような問題を相談できます。

  • 遺産相続・遺産分割
  • 遺言書
  • 代襲相続
  • 相続人の調査
  • 遺産の遺留分
  • 相続放棄
  • 成年後見

2.法テラス|資力基準などを満たすなら無料で弁護士と相談できる

無料で弁護士へ相談をおこないたいなら、法テラスの利用がおすすめです。

法テラスは国民の法的支援を目的として作られた機関で、法律相談への対応や弁護士費用の分割払いの受付をおこなっています。

ただし、法テラスで弁護士に無料で相談するためには、資力基準などの条件を満たすことが必要です。

詳しくは、法テラスのWebサイトを参考にしてください。

3.弁護士会|法律トラブルによっては弁護士と無料で相談できる

全国にある弁護士会では、法律トラブルに対して相談対応をおこなっています。

法律トラブルの内容によっては無料で相談できる場合もあるため、弁護士費用を抑えたいという方は利用を検討してみましょう。

詳しくは、弁護士会のWebサイトを参考にしてください。

4.市区町村|地域住民を対象にした法律相談会を開催している

各市区町村の自治体では、地域十便に向けた無料の法律相談会を定期的におこなっている場合があります。

開催状況や予約の可否については自治体によって対応が異なるため、お住まいの自治体のWebサイトや窓口にて確認ください。

家事手続案内の利用を検討している方が知っておくべき基礎知識

家事手続案内の利用を検討しているなら、以下に挙げた基礎知識を押さえておきましょう。

家庭裁判所が取り扱っている事件|家族間の法律トラブル

家庭裁判所が取り扱っている事件は以下のとおりです。

以下に関連しない内容を相談したい場合、家事手続案内では対応できない可能性が高いため注意してください。

  1. 離婚問題
  2. 相続問題
  3. 遺言に関する問題
  4. 親子や親族間に関する問題(嫡出否認・認知など)
  5. 成年後見

家庭裁判所でおこなわれている手続き|調停、審判、訴訟

家庭裁判所でおこなわれる手続きとして、調停・審判・訴訟の3つがあります。

それぞれの違いについて把握しておきましょう。

【調停、審判、訴訟の大まか違い】

  1. 調停:裁判所に申し立て、話し合いをおこなう
  2. 審判:調停が不成立となった場合に、裁判員が判断をおこなう
  3. 訴訟:調停が不成立になった場合や審判の内容に不服がある場合に申し立てる

さいごに|裁判手続をするなら家事手続案内や弁護士を上手に活用しよう

家事事件の問題を抱えているなら家事手続案内の利用を検討しましょう。

無料で必要な手続きについてアドバイスをもらうことができます。

また、抱えているトラブルをどのように解決すればよいのかわからないような場合は、弁護士に相談するのがおすすめです。

弁護士を利用するなら、抱えているトラブルの内容にあわせて、「ベンナビ離婚」「ベンナビ相続」の活用を検討してください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚問題に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
この記事をシェアする
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
【不倫の慰謝料を請求したいなら】弁護士 鵜飼 大

【渋谷駅から徒歩5分】【毎週土日対応可】【お仕事帰りの夜間相談可】【初回面談30分無料】不倫の慰謝料を請求したい方、お任せください!実績豊富な弁護士が証拠集めから丁寧にサポート!【オンライン面談対応可】【LINE予約可】

事務所詳細を見る
能登豊和弁護士【不動産売却を伴う離婚案件は完全成功報酬制で対応可能】

不動産の売却が伴う離婚のご依頼は、着手金0円で依頼可◎マイホームマンション土地などを売り大きな財産を獲得したい方へ】不動産売却に注力してきた弁護士が、密な連携でサポートします初回面談0円

事務所詳細を見る
【離婚決意し調停・訴訟をお考えの方へ】東京代々木法律事務所

離婚を決意したらご相談を】財産分与/婚姻費用/不倫慰謝料請求/離婚調停/養育費/親権/面会交流など幅広く注力◎詳細は写真をクリック!

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
社内弁護士監修
この記事は、株式会社アシロの『離婚弁護士ナビ編集部』が執筆、社内弁護士が監修しました。

離婚の相談先に関する新着コラム

離婚の相談先に関する人気コラム

離婚の相談先の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

離婚の相談先コラム一覧へ戻る
相談員

相談内容を選択してください

金アイコン
もらえる慰謝料を増額したい方
弁護士の方はこちら