ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 慰謝料 > 離婚慰謝料の請求に強い弁護士とは|探し方や無料相談のチェックポイントを解説
キーワードからコラムを探す
更新日:

離婚慰謝料の請求に強い弁護士とは|探し方や無料相談のチェックポイントを解説

日暮里中央法律会計事務所
三上 貴規
監修記事
離婚慰謝料の請求に強い弁護士とは|探し方や無料相談のチェックポイントを解説
「慰謝料」が得意な弁護士に相談して悩みを解決
「慰謝料」が得意な弁護士に相談して悩みを解決!

お悩み内容から探す

Free consult btn

不倫(不貞行為)やDV(家庭内暴力)など、離婚の原因が相手方にある場合は、その相手方に対して離婚慰謝料を請求できる可能性があります。

しかし、離婚慰謝料を請求したからといって、必ずしも相手方が支払いに応じてくれるわけではありません。そのようなときには、離婚慰謝料に強い弁護士に相談・依頼することをおすすめします。

この記事では、離婚慰謝料に強い弁護士の特徴、離婚慰謝料の請求が得意な弁護士に相談・依頼するメリット、離婚慰謝料が得意な弁護士の探し方・選び方などを紹介します。

また、弁護士との無料相談を有効活用するためのポイントや弁護士に相談するタイミングなどについても解説します。

離婚慰謝料について今すぐ弁護士に無料相談できる!

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」では、離婚の慰謝料問題を得意とする弁護士に今すぐ無料相談することができます。

電話相談・オンライン相談・夜間休日相談など、あなたのライフスタイルに合わせて弁護士を探せるので、依頼するか決めていなくても、まずは無料相談を利用してみましょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
慰謝料問題に強い弁護士を探す
目次

離婚慰謝料の請求に強い弁護士の特徴とは?

前提として「離婚慰謝料の請求に強い=必ず離婚慰謝料を勝ち取れる、必ず離婚慰謝料を多く請求できる」というわけではありません。

一般的に「慰謝料請求に強い弁護士」というのは、以下のような特徴を持つ弁護士を指すことが多いようです。ここでは、離婚慰謝料に強い弁護士の特徴について確認しましょう。

  • 離婚問題・慰謝料請求に注力している弁護士
  • 離婚慰謝料に関する解決実績が豊富な弁護士

慰謝料請求に注力している弁護士であること

一般的に離婚慰謝料の請求に強い弁護士というのは、離婚問題・慰謝料請求に注力している弁護士を指すことが多いです。

離婚問題・慰謝料請求に注力している弁護士は、そうでない弁護士に比べて、積極的に依頼を引き受けてくれる傾向があり、話し合いが難航していたり、不利な状況であったりしても応じてくれる場合があります。

専門性を要する離婚トラブルにも対応してくれるという点で、離婚問題・慰謝料請求に強い弁護士と判断できます。

慰謝料請求に関する解決実績が豊富であること

離婚慰謝料の請求に強い弁護士というのは、離婚問題・慰謝料請求に関する解決実績が豊富な弁護士を指すこともあります。

離婚問題・慰謝料請求の解決実績が多いということは、それだけさまざまな離婚問題に対応してきた経験があり、相談者の悩みや希望に応じた解決策の提案や相手方との交渉をしてくれることが期待できます。

相談者の希望が実現されやすいという点で、離婚問題・慰謝料請求に強い弁護士と判断できるでしょう。

離婚慰謝料の請求が得意な弁護士に相談・依頼する4つのメリット

離婚問題や慰謝料請求が得意な弁護士は、幅広い離婚トラブルに対応してくれたり、有利な結果になるようにサポートしてくれたりします。

ここでは、離婚問題・慰謝料請求が得意な弁護士に相談・依頼するメリットを解説します。

請求できる離婚慰謝料を試算してもらえる

離婚慰謝料の一般的な相場は、数十万~数百万円とされています。相場に幅がある理由は婚姻期間、不貞行為の期間、子どもの有無などによって請求できる金額が異なるからです。

離婚問題・慰謝料請求が得意な弁護士であれば、過去の裁判例などを参考にしながら、相談者の状況にあった慰謝料を試算してくれるでしょう。

適正な慰謝料を受け取れる可能性が高まる

離婚慰謝料を請求したとしても、相手方が合意しなければ、裁判などで認められない限り、その金額の慰謝料を受け取ることはできません。

その点、離婚問題や慰謝料請求が得意な弁護士であれば、適正な慰謝料を受け取れるように交渉してくれます。

相手方に言い負かされてしまいそうな場合でも、弁護士であれば法的な観点から正当な主張をしてくれるでしょう。

必要な証拠や証拠集めに関するアドバイスがもらえる

離婚慰謝料は、相手方に一定の不法行為が認められる場合に請求できます。不法行為の代表例は不倫(不貞行為)ですが、悪意の遺棄、DV(家庭内暴力)なども該当します。

弁護士に相談すれば、離婚慰謝料を請求するために、どのような証拠が必要になるか、どのように集めればいいかなどについてもアドバイスしてくれるでしょう。

親権・養育費・財産分与など、慰謝料以外の相談もできる

離婚するにあたり、親権・養育費・財産分与などの問題も解決しなければならない場合があります。

離婚問題が得意な弁護士であれば、このような離婚慰謝料以外の相談についても幅広く対応してくれますし、それぞれのポイントについても詳しくアドバイスしてくれます。

離婚問題全般について任せたい方は、離婚問題が得意な弁護士に相談・依頼するのがおすすめです。

離婚慰謝料の請求が得意な弁護士の探し方

弁護士の一般的な探し方は、ポータルサイトなどを見て自分で探す方法と、法テラスや弁護士会に紹介してもらう方法とに分けられます。

このうち、離婚問題・慰謝料請求が得意な弁護士を探すなら、ポータルサイトの「ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」を使うのがおすすめです。ここでは、離婚慰謝料の請求が得意な弁護士の探し方について解説します。

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)で探す|電話相談・休日相談が可能な弁護士を探したい方に

離婚問題・慰謝料請求が得意な弁護士を探すなら、「ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」を利用することをおすすめします。

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)では「相談したい内容」で弁護士事務所を探すことができ、「不倫・離婚慰謝料に注力している弁護士事務所」を見つけることもできます。

そのうえ、休日の相談可能、電話相談可能、オンライン面談可能などの条件を付けることもできるため、希望に合う弁護士事務所を探しやすいという特徴もあります。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
慰謝料問題に強い弁護士を探す

法テラスで紹介してもらう

法テラス(日本司法支援センター)に問い合わせて、弁護士事務所を紹介してもらうことも可能です。しかし、法テラスから紹介される弁護士は、必ずしも離婚問題が得意というわけではありません。

経済的な事情で費用をかけられない方にはおすすめですが、「離婚問題が得意な弁護士を探したい」という方にはあまりおすすめできないでしょう。

弁護士会で紹介してもらう

地域の弁護士会に問い合わせて、弁護士事務所を紹介してもらうこともできます。

弁護士会によっては、離婚問題に注力している弁護士を紹介してくれることもあるため、公式ホームページでどのような弁護士を紹介してくれるかを確認するとよいでしょう。

なお、紹介に時間を要したり、紹介されない場合があったりするため注意が必要となります。

離婚慰謝料の請求が得意な弁護士の決め方

離婚問題や慰謝料請求などが得意な弁護士に依頼するためには、どのように弁護士を選べばいいのでしょうか。ここでは、離婚慰謝料の請求が得意な弁護士の選び方・決め方について紹介します。

 ホームページなどで実績や注力分野を確認する

まずは、弁護士事務所のホームページやポータルサイトを確認し、離婚問題・慰謝料請求が得意な弁護士事務所をいくつか探してみましょう。

ホームページやポータルサイトには、弁護士の注力分野、解決事例、著書・出版物などが紹介されていることが多く、その弁護士の専門性をある程度把握することができます。

また、事件解決にあたってのポリシーやアピールポイントなどが掲載されていることも多いため、これらの情報を参考にしながら相談先を絞り込むようにしましょう。

 無料相談で信頼できるかどうかをチェックする

候補となる弁護士事務所が決まったら、無料相談を予約して実際に弁護士に相談してみましょう。

無料相談をする際には、「その弁護士に正式な依頼をするか」を判断するために、以下のポイントを確認することをおすすめします。なお、すべての弁護士事務所が無料相談に対応しているわけではない点には注意が必要です。

親身になって話や悩みを聞いてくれるか

弁護士が親身になって話や悩みを聞いてくれるかどうかは重要なポイントです。

親身に聞いてくれる場合、本当の悩みを相談しやすいですし、話し忘れていたことも後から相談しやすいでしょう。質問に対して丁寧に答えてくれる弁護士のほうが、最後まで安心して任せることができるでしょう。

依頼した場合にかかる弁護士費用が明確か

弁護士費用が明確かどうかも、その弁護士に依頼すべきかどうかを判断する際の重要なポイントになります。

弁護士費用の詳細や内訳が明確でない場合、後から料金トラブルに発展するリスクがあるため注意が必要です。

以下の離婚慰謝料の弁護士費用の目安も参考にしながら、提示された弁護士費用で依頼するかどうかを十分に検討しましょう。また、見積書を出してくれる弁護士事務所もありますので、確認してみるとよいでしょう。

費用項目

費用相場

相談料

0~5,000円/30分

着手金

20万~30万円

報酬金

得られた経済的利益の10~20%

 相談者が不利な内容についても説明があるか

無料相談をした際には、相談者にとって不利な内容を説明してくれるかも確認しておきましょう。

たとえば、協議離婚と調停離婚のメリット・デメリットをそれぞれ説明してくれるかなどが挙げられます。

また、場合によっては費用倒れになる可能性もあります。このような不利な内容も十分説明してくれる弁護士のほうが信頼できるでしょう。

なお、相談の際には自身に不利な事情もきちんと弁護士に伝えましょう。不利な事情を隠してしまうと、弁護士から適切なアドバイスを受けられなくなってしまう可能性があります。

複数の弁護士事務所を比べて相談先を決定する

候補となる弁護士事務所がいくつかある場合には、ホームページやポータルサイトなどを参考にしながら比較して、自身に適した相談先を決定することをおすすめします。

弁護士事務所によって得意分野、解決件数、サポート体制、費用、営業時間などが異なるため、それぞれを比較することで納得のいく相談先を選べるようになるでしょう。

仕事の都合などで弁護士事務所に訪問するのが難しい場合には、電話やオンラインでの相談に対応しているかも比較のポイントになるでしょう。

無料相談をより有効活用するために|やっておくべき事前準備4つ

弁護士の無料相談には「30分まで」「1時間まで」などのように時間制限があるため、有効活用するためには事前の準備が欠かせません。

ここでは、弁護士との無料相談を有効活用するために必要な事前準備について解説します。

「自分がどうしたいか」を明確にしておく

弁護士と相談をする際は、「自分がどうしたいか」という最終的なゴールを決めておきましょう。

離婚慰謝料をできる限り多く請求したいのか、それとも多少妥協してもいいから早く解決したいのかなどによって、弁護士の方針や対応にも違いが生じます。

以下のような、離婚問題を相談する際に検討しておくべき事項について、事前にメモにまとめておき当日持参しましょう。

  • 離婚を希望するのか、夫婦関係の継続を希望するのか
  • 離婚慰謝料をいくらにしたいか/不倫相手にも請求したいか
  • 親権は自分が取りたいか/面会交流の頻度をどの程度にするか
  • 子どもの養育費は必要か/必要なら毎月どのくらい必要になるか
  • どのような財産分与を希望するのか/現金が欲しいのか、不動産が欲しいのか など

話すことや質問をまとめておく

弁護士に話したいこと、質問したいことがある場合には、事前にメモにまとめておくのがおすすめです。

離婚慰謝料に関するよくある質問には、以下のようなものがあります。必要に応じて弁護士に相談するとよいでしょう。

  • そもそも離婚慰謝料を受け取れるのか
  • いくらくらい離婚慰謝料を受け取れるのか
  • 離婚慰謝料を受け取るにあたり何に注意すべきか
  • 不倫相手にも離婚(不倫)慰謝料を請求できるのか

事実関係を時系列で整理しておく

弁護士に相談する際は、離婚に関する事実関係を時系列で整理しておきましょう。

不貞行為の場合は、結婚した日、不倫が発覚した日、別居を開始した日、離婚協議を開始した日など、それぞれの出来事や関係者についてまとめておくことで、弁護士が状況を把握しやすくなります。

無料相談には時間制限があるため、長々と書くのではなく、できる限り簡潔にまとめるよう心掛けましょう。

証拠があれば、持参する

慰謝料を請求する場合、相手方に不倫(不貞行為)やDV(家庭内暴力)といった不法行為が認められる必要があります。

そこで、これらの不法行為を証明できそうな証拠がある場合は、弁護士との相談時に持参するのがおすすめです。

不法行為の種類によって証拠は異なりますが、写真や動画、録音だけでなく、メール・LINEのやりとりやレシートなども証拠になる場合があります。

なお、証拠が十分になくても相談はできるので、絶対に持参しなければならないわけではありません。

離婚慰謝料の請求を弁護士に相談するタイミング

離婚慰謝料の請求権は、基本的には、「離婚が成立した日から3年」で時効によって消滅するため、それ以前であれば、いつでも弁護士に相談することができます。

しかし、時間が経つにつれて請求するのが難しくなる可能性があるため、できる限り早い段階で相談するほうが望ましいです。

ここでは、離婚慰謝料について弁護士に相談するタイミングを確認しましょう。

相手の不法行為が発覚したとき

弁護士に相談するタイミングとして、最も望ましいのは不倫(不貞行為)などの不法行為が発覚したときです。

このタイミングで相談しておけば、慰謝料請求で有利な証拠を確保しやすくなったり、自分で慰謝料請求をする場合でも有利に話し合いを進められたりします。

離婚を考えていない場合でも、一度、弁護士に相談することをおすすめします。

慰謝料の交渉で相手方と揉めたとき

自身で交渉を開始したものの、慰謝料の金額などで相手方と折り合いが付かない場合も、弁護士に相談するタイミングのひとつでしょう。

弁護士に相談することで、過去の裁判例などに基づく説得力のある慰謝料金額を提示できるようになります。

また、弁護士に相手方との交渉を依頼すれば、精神的な負担も少なく離婚慰謝料を請求することができます。

相手側が弁護士に依頼したとき

相手方が弁護士に依頼したときも、離婚慰謝料が得意な弁護士に相談・依頼するタイミングです。

法律と交渉のプロである弁護士相手に自身で交渉をおこなうと、慰謝料額やそのほかの条件において相手方の有利に進められてしまう可能性が高くなるからです。

そのため、相手方が弁護士に依頼した場合には、こちらもできる限り早く弁護士に相談することをおすすめします。

まとめ|離婚慰謝料の請求で悩んだら弁護士に相談を

弁護士にはそれぞれ専門分野・得意分野があるため、離婚慰謝料について相談したいなら離婚問題・慰謝料請求が得意な弁護士に相談するのがおすすめです。

離婚問題・慰謝料請求が得意な弁護士は「ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」で探すことができます。まずは弁護士事務所の無料相談を利用し、納得のいく弁護士に依頼するとよいでしょう。

離婚慰謝料について今すぐ弁護士に無料相談できる!

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)」では、離婚の慰謝料問題を得意とする弁護士に今すぐ無料相談することができます。

電話相談・オンライン相談・夜間休日相談など、あなたのライフスタイルに合わせて弁護士を探せるので、依頼するか決めていなくても、まずは無料相談を利用してみましょう。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
慰謝料問題に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
Office info 202010231844 30161 w180 ルピナス法律事務所

●お子様連れ歓迎/秘密厳守●不倫慰謝料請求は成功報酬【お問い合わせは写真をクリック】中央大講師●解決実績520件以上の法律事務所に在籍●負担を軽減し、元気になれる解決を目指します●練馬駅すぐ

事務所詳細を見る
Office info 201912270953 26671 w180 清水法律事務所

●夜間・休日対応●夫婦カウンセラー資格有●キッズルーム有●【30代・40代の離婚案件の実績豊富】離婚する決意をした方、財産分与で揉めている方、不倫の慰謝料請求を検討している方などぜひご相談ください。

事務所詳細を見る
Office info 202006190856 28911 w180 NN赤坂溜池法律事務所

【女性弁護士在籍】●夫・妻の不倫/慰謝料請求●証拠集めからサポート!●慰謝料や離婚では割り切れない気持ちも含め、どうか当事務所へご相談下さい。同じ目線に立った、親身な体制を整えております。

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
日暮里中央法律会計事務所
三上 貴規 (第一東京弁護士会)
早稲田大学法学部を卒業後、早稲田大学大学院法務研究科へ上位入学。第一東京弁護士会 所属。現在は日暮里中央法律会計事務所の代表弁護士を務める。
(※本コラムにおける、法理論に関する部分のみを監修)

慰謝料に関する新着コラム

慰謝料に関する人気コラム

慰謝料の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

慰謝料コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら