ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 離婚裁判 > 離婚裁判に相手が出廷しない場合どうすれば良い?|知るべき知識を解説
キーワードからコラムを探す
更新日:

離婚裁判に相手が出廷しない場合どうすれば良い?|知るべき知識を解説

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二
監修記事
離婚裁判に相手が出廷しない場合どうすれば良い?|知るべき知識を解説
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

離婚裁判を起こしたのに、相手が出廷しない場合があります。そんなことになってしまったら、裁判がどのように進むのか不安になりますよね。

相手が出廷しなくても、ただちに裁判が打ち切られるということはありません(相手が答弁書すら提出しない場合を除く)。

ただ、相手が出廷しないことで、こちらが有利になることはあり得ます。この記事では、離婚裁判に相手が出廷しない場合について、詳しく解説します。

【関連記事】
離婚裁判の期間を短くして有利に離婚する為の10の手順
離婚裁判を開く費用と弁護士費用|弁護士に相談して有利に進めるには
離婚裁判の流れ|離婚裁判を進める際の流れと進め方の全手順

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚裁判に強い弁護士を探す

相手が出廷しない離婚裁判の基礎知識

ここでは、相手が出廷しなかった場合の離婚裁判の進み方などについて紹介します。

相手が出廷しなくても裁判は進む

冒頭でもお伝えしたように、相手が出廷しなくても、答弁書(※)すら提出しないという場合でなければ、一応裁判は進みます。

裁判所は、当事者の主張と立証を照らし合わせた上で判断を行います。そのため、できるだけ当事者に主張と立証をしてもらうようにしているのです。

一度や二度出廷しないだけで、すぐに裁判が終わることはあまりありません

もっとも、相手が答弁書を提出せず、出廷もしない場合は争う意思がないと判断して、被告欠席のまま判決を言い渡します

また、度重なる出廷要請に対して、相手がこれを無視し続けるという場合も、実質的な反論をしないものと評価します。そのため一方の主張・立証のみに基づいて判断をするということもあり得るでしょう。

※答弁書

訴状の請求や記載内容に対して、回答や説明・事実の否認が記載された文書。

相手が出廷してなくても事実を証明する必要がある

言い分をそのまま認められても、請求まで認めたことにはなりません。相手が出廷していなくても裁判である以上、事実を証明する必要があります

例えば、離婚裁判では、離婚理由が以下のような『法定離婚事由』に該当することを証明しないといけません

原告の言い分によったとしても、これらの事由がなければ、離婚が認められることはありません。

一 配偶者に不貞な行為があったとき。

二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。

三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。

四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。

五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

(引用:民法第770条)

慰謝料を請求する場合も同様に、不法行為があったことを証明しないといけません。

【関連記事】
離婚時に必要な5つの離婚事由|裁判離婚で必要な法的理由
調停や裁判などでも使える浮気の証拠とその集め方

完璧な証拠を手に入れるためには?

完璧な証拠を手に入れるためには、専門家の力を借りた方がいいでしょう。浮気調査の専門家である、探偵に相談してみませんか?

無料相談はこちら

途中から相手が出廷した場合

途中からの出廷でも、相手は反論を行うことができます。今まで出廷しなかった事実は、残念ながら判決にあまり影響しません

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚裁判に強い弁護士を探す

裁判に相手が出廷しない場合連絡を取るべき?

相手が出廷しなくても裁判は進みますし、こちら側が有利に進みます。そのため、相手に出廷を求めるような連絡をする必要性は特にありません

実際、弁護士からも「相手へ連絡しなくていい」と言われるでしょう。通常、相手に対する出廷要請は裁判所に任せてしまいます。

欠席裁判でも強制執行ができる

相手がまったく出廷しなかった場合でも、判決が確定すれば当然強制執行が可能です。

ただし、強制執行の段階になって相手から「その強制執行は不当だ!」などと請求異議の訴え(※)を提起され、執行の可否が判断されるということもあり得ますので注意しましょう。

※請求異議の訴え

慰謝料や養育費、財産分与などの渡すべき金銭の存在や内容に異議がある場合、強制執行をさせないための訴えです。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
離婚裁判に強い弁護士を探す

まとめ

相手が裁判所に1~2回出廷しなくても、すぐに裁判結果へ影響を及ぼすことは少ないでしょう。なので、これに関して一喜一憂する必要はありません。

弁護士に相談しながら落ち着いて裁判に臨みましょう。ただ、『相手が出廷しない=自分の請求がすべて認められる』というものではないということに注意しましょう。

【関連記事】
離婚に必要な弁護士費用はいくら?支払う際の3つの注意
離婚弁護士の選び方マニュアル|優秀な弁護士を選ぶ8つのポイント

出典一覧

10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
Office info 202002211834 27031 w180 【浮気慰謝料トラブルに注力】ブラスト法律事務所

不倫・慰謝料トラブル【相談0円 + 着手金0円 + 成功報酬制】『不当な請求を受けた方』『不倫相手に慰謝料を求めたい方』はブラスト法律事務所へお任せください!柔軟な費用体系にて慰謝料交渉に尽力いたします!

事務所詳細を見る
Office info 202310051815 83351 w180 弁護士 雨宮 史尚(雨宮眞也法律事務所)

茅場町・日本橋駅から徒歩5分東京証券取引所前】ご自身又はお相手が経営者不動産を多数所有している方など複雑な財産分与のご相談もお任せください。経験豊富な弁護士がご満足いただける解決を目指します◆別居・不倫など幅広い離婚問題に対応◎

事務所詳細を見る
Office info 202106091345 111 w180 あたらし法律事務所

弁護士歴20以上離婚協議・調停・訴訟/財産分与など多くの離婚問題に実績ある弁護士が、最善の解決へ向け全面サポート!ご不安やお悩みを丁寧にお伺いします◎まずはご連絡ください【オンライン相談可

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。

離婚裁判に関する新着コラム

離婚裁判に関する人気コラム

離婚裁判の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

離婚裁判コラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら