ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 東京都 > 中央区 > 弁護士 平木 憲明(グラテス総合法律事務所)
※掲載中の情報は最新情報と異なる場合があります。正確な情報は事務所に直接お尋ねください。

弁護士 平木 憲明(グラテス総合法律事務所)

弁護士 平木 憲明
住所 東京都中央区新富2-2-11須永ビル3F
最寄駅 ①「新富町駅」(有楽町線)2番出口より徒歩30秒 ②「築地駅」(日比谷線)4番出口より徒歩6分 ③「東銀座駅」(日比谷線)5番出口より徒歩7分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:30〜17:30

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
同じ都道府県にある離婚問題に強い弁護士・法律事務所

離婚をしたくない場合にもぜひご相談ください

離婚問題でお悩みの方の中には、

  • パートナーが家を出て行き、離婚を求めてきたが、離婚はしたくない

といった場合のほか、

  • パートナーの浮気に対して慰謝料を請求したいが、離婚までは望んでいない
  • 別居中の婚姻費用を請求したいが、離婚までは望んでいない

といった場合などがあり、こちらが要求したことで、これに呼応してパートナーから離婚を求められてしまうことも少なくありません。

このような場合にも、是非私にご相談ください。

「離婚しない」という結論に至るためには、単に相手の離婚要求を拒絶すれば済む場合もありますが、「離婚しない=夫婦関係をやり直したい」という意味で希望する場合、離婚の拒絶だけでは何も解決しません。

夫婦関係をやり直すためには、夫婦関係が壊れた原因がどういった点にあるのか、その根本的な原因を探し出し、それを除去した上で改善・修復していく必要があります。

その原因は、パートナーによる不貞とか暴力といった明らかなものである場合もあれば、ちょっとした夫婦間のすれ違いが積もり積もって生じたという場合もあります。

人はそれぞれ人間関係・夫婦関係に求めるものが異なりますので、このような心理学的な側面も十分考慮して、相手方へ配慮しながら、改善・修復を図る方法を探すことを心がけております。

離婚問題の解決の図り方は、弁護士によって様々です。

私が心がけているのは、夫婦関係が拗れた根本原因を見つけ出し、そこから生じている感情的葛藤を除去あるいは低減させることによって、できるだけ円満な解決を図ろうとするもので、離婚したくないとお考えの方のお悩みは勿論、それ以外の離婚に関するお悩みに対しても有効な方法であると考えています。

離婚問題の円満解決を希望される方は私にご相談ください。

ご依頼者様の本質的な望みに併せて、オーダーメイドで解決方法をご提案いたします

ご相談に応じる際には、ご相談者様のお話を傾聴し、

「ご依頼者様が本質的にはどのような未来を実現したいとお考えなのか」

をまずは明確にすることを心がけております。

私の元にご相談にいらっしゃる方は、夫婦関係の危機の問題であることは認識しているものの、「実際に何をすれば良いのか、自分はどうしたいのかが具体的にわからない」状態である場合が大半です。

ご相談者様が夫婦関係の問題に関して「どうしたいのか」「何を望んでいるのか」を明確にすることも弁護士としての仕事の一部であると考えております。

また、相手方の心理的状況、生活状況、その他の現状等に併せて最適なアプローチを行うことが、ご依頼者様の望む未来を実現するために重要です。

ご依頼者様の本質的な望みを明確にしたうえで、柔軟にご状況に合わせたオーターメイドの解決策を考案してご提案することをお約束いたします。

ご相談に応じて1件1件オリジナルの解決方法を立案する丁寧さが、ご依頼者様にご満足いただけております秘訣であると自負しております。

ぜひ一度お気軽にご相談下さいませ。

弁護士事務所情報
事務所名 グラテス総合法律事務所
弁護士 平木 憲明
所属団体 東京弁護士会
住所 東京都中央区新富2-2-11須永ビル3F
最寄駅 ①「新富町駅」(有楽町線)2番出口より徒歩30秒 ②「築地駅」(日比谷線)4番出口より徒歩6分 ③「東銀座駅」(日比谷線)5番出口より徒歩7分
対応地域 茨城県  栃木県  群馬県  埼玉県  千葉県  東京都  神奈川県 
定休日 土曜  日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:30〜17:30

代表者経歴 【役職】
労働法制特別委員会委員(東京弁護士会)
破産管財人(東京地方裁判所)
足立保健所窓口等運営業務委託評価委員会委員
足立区会計管理業務委託評価委員会委員
日本司法支援センター(法テラス)東京地方事務所法律扶助審査員
日本司法支援センター(法テラス)東京地方事務所法律相談員

【経歴】
岡山県生まれ
広島県立安古市高等学校卒業
中央大学法学部法律学科卒業
2006年11月司法試験合格
2007年4月最高裁判所司法研修所 入所(旧第61期)
2008年9月弁護士登録(東京弁護士会)
  都内事務所 入所
2019年4月グラテス総合法律事務所 開設
著書および論文名 【書籍】
・「ケース別 遺産分割協議書作成マニュアル(改訂版)」共著(新日本法規出版/2020)
・「新労働事件実務マニュアル(第5版)」共著(ぎょうせい/2020)
・「M&Aにおける労働法務DDのポイント」共著(商事法務/2017) 
・「労使双方の視点で考える 27のケースから学ぶ労働事件解決の実務」共著(日本法令/2015) 
・「労働事件における慰謝料」共編著(経営書院/2015)
・「入門 労働事件(解雇・残業代・団交・労災)(改訂版)」共著(法律情報出版/2021)
・「図解 民法(親族・相続)」共著(大蔵財務協会/2009)

【論文】
・「2020年4月 改正健康増進法施行 望まない受動喫煙を防止するための企業対応」(労政時報3989号/2020)
・「実務に役立つ法律基礎講座(13)-安全配慮義務」(労政時報3898号/2015)
・「相談室Q&A 受動喫煙による体調不良を訴える社員に打診した配転措置が拒否された際、どう対応すべきか」(労政時報3893号/2015)
・「相談室Q&A 女性社員に勤務時に化粧をするよう義務づけることは問題か」(労政時報3892号/2015)
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
最近見た弁護士・法律事務所
【別居中の方/調停からのご依頼も◎】弁護士 理崎 智英
東京都港区新橋2-15-17タマキビル5階
ご依頼は月3件限定】【離婚・不倫問題に特化!資産家/経営者/医者偶者などの不動産自社株を含む財産分与不倫慰謝料に注力◆複雑な財産分与もお任せを◎メディア出演歴多数◆オンライン面談可●離婚弁護士ランキング全国1位獲得経験あり
東京都で離婚が得意な弁護士一覧を見る
弁護士の方はこちら