ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 東京都 > 中央区 > 小伝馬町駅で離婚問題が得意な弁護士

小伝馬町駅で離婚問題に強い弁護士一覧

条件を絞り込む
分野
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 国際離婚
小伝馬町駅で離婚が得意な法律事務所は30件です。
利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
弁護士 福田 慎也
住所 東京都台東区上野1丁目18-11西楽堂ビル 7階
最寄駅 上野広小路駅より徒歩2分 上野御徒町駅、御徒町駅、湯島駅より徒歩5分 仲御徒町駅より徒歩7分
定休日 水曜 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:10:00〜18:00

不倫・慰謝料トラブル【相談0円 + 着手0円 + 成功報酬制】不当な請求を受けた方、不倫相手に慰謝料を求めたい方、ブラスト法律事務所へお任せください。柔軟な費用体系にて慰謝料交渉に尽力いたします!
対応案件
不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
※当事務所はメール・LINEでのみご予約可能です。電話でのご予約はできませんのでご注意ください※
弁護士 能登 豊和
住所 東京都千代田区神田小川町2-3-2温恭堂ビル7階
最寄駅 新御茶ノ水駅、小川町駅、淡路町駅
定休日 無休 営業時間

平日:09:00〜19:00

土曜:09:00〜19:00

日曜:09:00〜19:00

祝日:09:00〜19:00

初回相談無料不動産の売却が伴う離婚は着手金0円完全成功報酬制◆土地・持ち家・マンション等の不動産をお持ちの方は、初期費用の負担なくご依頼が可能です◆まずはメールにてお問い合わせを◆
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • LINE予約可
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
弁護士 本田 幸則 鈴木 淳
住所 東京都中央区八丁堀4-12-7サニービル5階A
最寄駅 JR京葉線、東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A2またはB3出口より徒歩3分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:10:00〜20:00

【女性の離婚問題に注力】【初回面談無料】【夜8時まで相談可能】相手との離婚交渉に不安を感じていませんか?そんな時は、じっくりお話をうかがい適切なアドバイスをいたしますので、無料相談をご予約ください!
対応案件
離婚調停 財産分与 親権 養育費 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 面談予約のみ
  • 初回の面談相談無料

事務所がたくさんあって、どこに相談してよいかわからない… Q

まずは、各事務所情報に記載の「注力案件」「対応体制」などをもとに、ご希望の条件を満たすところに相談してみてください。 あなたの相談したい分野に注力していれば、どの事務所でも対応可能ですので、迷ったら第一印象で問題ありません。 A

【婚姻期間の長い離婚に関するご相談は当事務所へ】本気で離婚をしたい方の味方になります
弁護士 代表弁護士 牧野誠司 他総勢37名の弁護士在籍
住所 東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル5階 515区
最寄駅 各線「大手町駅」下車 西へ徒歩2分 各線「東京駅」下車 西へ徒歩10分
定休日 祝日 営業時間

平日:09:30〜22:30

土曜:09:00〜20:00

日曜:09:00〜20:00

初回相談30分無料】◆エリア最大規模/弁護士数37◆離婚後の財産の最大化財産分与で揉めやすい熟年離婚不動産の含まれる離婚に豊富な実績がございます
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
弁護士 松江 仁美 松江 頼篤 氏家 大輔 清水 理聖 三好 涼子 小川豊 清水裕貴 宮島宏和 柳沼 俊宏
住所 東京都千代田区神田錦町2-1-5マストライフ神田錦町205
最寄駅 【都営】小川町駅【東京メトロ】竹橋駅・神保町駅・淡路町駅 ※詳細は写真をクリックでご覧ください※
定休日 日曜 営業時間

平日:09:00〜18:00

土曜:09:00〜18:00

祝日:09:00〜18:00

◆「おためし無料相談」<夜間休日もOK>実施中!◆不倫・不貞の慰謝料請求したい/請求された方◆「離婚を決意」した方◆実績豊富な弁護士が、あなたにぴったりの具体的な解決策をアドバイス!【相談実績300件超】
対応案件
離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
弁護士 新井 均
住所 東京都千代田区神田須田町1-14-6 神田荒木ビル6階
最寄駅 丸ノ内線淡路町駅より徒歩3分 都営新宿線小川町駅より徒歩3分 JR・銀座線神田駅より徒歩5分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜17:15

【弁護士歴25年】離婚案件を多く経験した弁護士が、培ったノウハウを活かして交渉に挑みます。面談にて、依頼者様のお気持ちを伺った上でどうサポートできるか全力で考えますので、まずは面談にいらしてください。
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 面談予約のみ
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能

複数の事務所に相談してもいいの? Q

相談できます。相談=依頼ではありませんので安心してください。
事務所により提案する解決方法が異なる場合もありますので、無料相談などを活用し比較検討し、あなたが納得のいく提案をしてくれるところを探しましょう。 A

神田駅徒歩2分:お仕事帰りにもご相談いただけます
弁護士 新谷 朋弘
住所 東京都千代田区鍛冶町1-8-1 SRビル7階
最寄駅 神田駅
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:30〜19:00

◆住宅の分け方や権利で揉めている方◆長く連れ添った方◆慰謝料・財産分与・養育費・住宅ローンなどの交渉に限界を感じたら、当事務所へお任せ下さい!《離婚トラブル実績多数!解決実績は写真をクリック
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 面談予約のみ
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
※当事務所はメール・LINEでのみご予約可能です。電話でのご予約はできませんのでご注意ください※
弁護士 能登 豊和
住所 東京都千代田区神田小川町2-3-2温恭堂ビル7階
最寄駅 新御茶ノ水駅、小川町、淡路町
定休日 無休 営業時間

平日:09:00〜19:00

土曜:09:00〜19:00

日曜:09:00〜19:00

祝日:09:00〜19:00

初回相談無料不動産の売却が伴う離婚のご依頼は着手金無料完全成功報酬制◆マイホームやマンション、土地などを売却し、財産分与をご検討されている方は、初期費用0円で対応が可能です。お気軽にご相談を!
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • LINE予約可
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
離婚に関する書籍の【執筆実績】は詳細をご覧ください
弁護士 濵門 俊也
住所 東京都中央区日本橋人形町1-6-2安井ビル5階
最寄駅 人形町駅,水天宮前駅
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:30〜17:30

初回面談無料:面談時間の制限なし◆弁護士とじっくり納得いくまで面談できます。「離婚を決めたけど何から始めたらいいかわからない」「相手との交渉に限界を感じている」という方は、お一人で悩まずぜひご相談ください。《相談はすべて面談で丁寧に対応!》
対応案件
離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 面談予約のみ
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
40~60代女性からのご相談多数!まずはお電話/メール/LINEにてお問合せください◎
弁護士 中原 俊明 笹森 麻美
住所 東京都中央区日本橋人形町3-4-14FORECAST人形町PLACE
最寄駅 日比谷線 人形町駅
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:08:30〜20:30

本気で離婚をしたい方へ≫【女性弁護士在籍】【初回相談無料】離婚協議・調停/財産分与/婚姻費用/慰謝料請求など、離婚の手続き・話し合いを任せたい方はご相談を!ご相談者様の人生に寄り添ってサポート◎
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 初回の面談相談無料
  • オンライン面談可能

相談前に準備しておいたほうがいいことは? Q

事実と気持ちを整理した上であなたの相談内容を明確にしておくことで、スムーズな相談につながり、有益なアドバイスが得られやすくなります。
(離婚したい原因/夫婦の収入・財産状況/親権の主張内容 など) A

弁護士 中村 正樹
住所 東京都中央区東日本橋2-28-3 Nビル3階
最寄駅 浅草橋駅徒歩5分・馬喰町駅徒歩5分・馬喰横山駅徒歩6分
定休日 無休 営業時間

平日:10:00〜20:00

土曜:10:00〜18:00

日曜:10:00〜18:00

祝日:10:00〜18:00

【初回相談無料】【浅草橋駅5分】●カウンセラー資格所持の弁護士●離婚は人生の大きな決断だからこそ、実績豊富な弁護士 中村へお任せ下さい。後悔のない結果を目指した最善のサポートを心掛けております。
対応案件
離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 電話相談可能
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
弁護士 小野 美奈子 野竹 夏江 小林 淑子
住所 東京都千代田区神田駿河台2-8瀬川ビル4階
最寄駅 JR御茶ノ水駅より徒歩30秒
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:30〜17:30

●10年以上連れ添った方●女性弁護士のみ●設立から50年以上●完全個室●豊富な経験に基づきお客様のご事情に即した解決策をご提案します。きめ細かく粘り強く対応いたします《解決事例掲載中!》
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 面談予約のみ
  • 初回の面談相談無料
弁護士 山口 寛、渕側 友晴
住所 東京都中央区日本橋本町1-10-2 きめたハウジング第20ビル10階
最寄駅 東京メトロ半蔵門線 / 三越前駅 徒歩4分 都営浅草線 / 日本橋駅 徒歩5分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:10:00〜20:00

【初回相談60分無料】不倫慰謝料請求や財産分与など、離婚に関わるご相談を承っております。初回相談は無料です。また、一都三県であれば【調停・裁判の追加料金0円】で対応しております
対応案件
離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 電話相談可能
  • 初回の面談相談無料
弁護士 柳川 智輝
住所 東京都台東区上野3-16-2天翔上野末広町ビル702
最寄駅 東京メトロ銀座線 末広町駅 徒歩3分 JR山手線、京浜東北線 御徒町駅 徒歩4分 都営大江戸線 上野御徒町駅 徒歩4分 東京メトロ銀座線 上野広小路駅 徒歩4分 東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩4分
定休日 無休 営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜21:00

日曜:09:00〜21:00

祝日:09:00〜21:00

初回相談無料】【事前予約で夜間もOK】【離婚案件の実績豊富】親権/財産分与/慰謝料など、あらゆる離婚問題に対応!「あなたの力になりたい」弁護士が、離婚に向けて全力サポート! まずはお気軽にご相談ください。
対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • 初回の面談相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
最寄駅|
東京メトロ日比谷線 茅場町駅 2番出口より徒歩4分/ 東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A5出口より徒歩5分 /東京メトロ銀座線・都営浅草線 日本橋駅 D1出口より徒歩6分 /JR 東京駅 八重洲中央口から徒歩12分
営業時間|
平日:09:30〜17:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県
弁護士|
鈴木 一
最寄駅|
東京メトロ「日本橋」駅から徒歩2分 JR「東京」駅から徒歩5分
営業時間|
平日:09:00〜20:00 土曜:09:00〜20:00 日曜:09:00〜20:00 祝日:09:00〜20:00
定休日|
無休
対応エリア|
東京都・神奈川・埼玉・千葉 ※営業のお電話等はお断りしております※
弁護士|
馬場 伸城
最寄駅|
東京メトロ丸の内線【大手町駅】A1出口より徒歩3分 JR山の手線・中央線【神田駅】西口より徒歩5分
営業時間|
平日:10:00〜17:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県
弁護士|
南 敦 眞々田 幸一
最寄駅|
都営新宿線【小川町駅】 丸ノ内線【淡路町駅】 半蔵門線・都営三田線 【神保町駅】 東西線【竹橋駅】
営業時間|
平日:09:00〜18:00 土曜:09:00〜18:00 祝日:09:00〜18:00
定休日|
日曜
対応エリア|
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県
弁護士|
清水理聖
最寄駅|
小川町駅・淡路町駅・神保町駅・竹橋駅
営業時間|
平日:09:00〜18:00 土曜:09:00〜18:00 祝日:09:00〜18:00
定休日|
日曜
対応エリア|
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県
弁護士|
松江 仁美
最寄駅|
小川町駅・淡路町駅・神保町駅・竹橋駅
営業時間|
平日:09:00〜18:00 土曜:09:00〜18:00 祝日:09:00〜18:00
定休日|
日曜
対応エリア|
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県
弁護士|
松江 頼篤
最寄駅|
都営新宿線【小川町駅】 丸ノ内線【淡路町駅】 半蔵門線・都営三田線 【神保町駅】 東西線【竹橋駅】
営業時間|
平日:09:00〜18:00 土曜:09:00〜18:00 祝日:09:00〜18:00
定休日|
日曜
対応エリア|
東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県
弁護士|
氏家 大輔
最寄駅|
東京メトロ「」駅から徒歩2分 JR「東京」駅から徒歩5分
営業時間|
平日:09:00〜22:00 土曜:09:00〜22:00 日曜:09:00〜22:00 祝日:09:00〜22:00
定休日|
不定休
対応エリア|
東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 群馬県 栃木県 山梨県 静岡県
弁護士|
新 英樹
最寄駅|
「池袋駅」から徒歩4分 /「都電雑司ヶ谷駅」から徒歩6分/「東池袋駅」から徒歩8分
営業時間|
平日:10:00〜17:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県
弁護士|
飯野 晃司
最寄駅|
JR山手線・京浜東北線・中央線/東京メトロ銀座線【神田駅】北口・4番出口から徒歩1分
営業時間|
平日:09:00〜21:00 土曜:10:00〜19:00 日曜:10:00〜19:00 祝日:10:00〜19:00
定休日|
対応エリア|
東京都|神奈川県|埼玉県|千葉県|茨城県|栃木県|群馬県
弁護士|
小林 芽未
最寄駅|
神田駅
営業時間|
平日:09:00〜21:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
東京都,神奈川県,千葉県,埼玉県,茨城県,栃木県,群馬県,静岡県,山梨県
弁護士|
松村 英樹
最寄駅|
「三越前駅」より徒歩約3分、「新日本橋駅」より徒歩約5分
営業時間|
平日:09:30〜17:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
磯部 たな
最寄駅|
東京メトロ「小伝馬駅」「人形町駅」/都営地下鉄「馬喰横山駅」「東日本橋駅」/JR「馬喰町駅」
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
正木 絢生
弁護士 中尾田隆
住所 東京都中央区八丁堀1-4-5川村八重洲ビル7階 日本福祉力検定協会内
最寄駅 東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A5出口約8分
定休日 営業時間
弁護士 若松利行
住所 東京都千代田区内神田1-11-6第一大丸ビル2階B
最寄駅 JR神田駅 東京メトロ淡路町駅
定休日 営業時間
弁護士 中里 妃沙子
住所 東京都千代田区丸の内2-2-1岸本ビルヂング4階
最寄駅 各線「東京駅」徒歩4分、各線「大手町駅」徒歩4分、東京メトロ千代田線「二重橋駅」徒歩1分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:9:30〜17:30

30件中 1 ~30件を表示
小伝馬町駅の離婚弁護士が回答した解決事例
小伝馬町駅の離婚弁護士が回答した法律相談QA
離婚後のモラハラ夫への慰謝料請求
相談者(ID:00538)さんからの投稿
離婚相手の家へ慰謝料請求するにはどうしたらよいでしょうか?
モラハラ気質な夫となんとか協議離婚で別れることが出来ました。
わたしが実家に逃げる形で、家具家電も2人のお金(お祝いとしてもらっていた100万円)も全て置いて出てっております。
そして離婚時に夫の方から「今後一切金銭・モノのやり取りはないものとする」とLINEの文面で言ってきたので了承したのですが、
離婚成立して2ヶ月半後、「一緒に住んでいた家の退去費用(6万円)を折半にして欲しい」と連絡が来たのです。
こちらとしては自ら掲げてきた約束を自分の都合の良い時だけ破り、平気で金を請求してきたことに腹が立ち、2人のお金である100万円の半分から3万円引いて47万円逆に振り込んで欲しいと連絡返したのですが、無論キレられました。
こちらとしては100万円なんてすっかり忘れて穏やかに暮らしていたのに、急にモラハラ特有の自分に都合の良い解釈をふりかざされて大変不快になったのでどうにか慰謝料を請求したいです。本当にお金が取れるかは別として、ハッタリでもいいから慰謝料請求の資料を送ることはできないのでしょうか?
 法的に考えるなら、お互いに「今後一切金銭・モノのやり取りはないものとする」ということを約束しているのですから、夫の請求に対して貴女様が応じる義務はない代わりに、貴女様も慰藉料を請求する権利はありません。では、法的根拠のない請求をしてはいけないのかと言いますと、例えば、弁護士が、法的根拠がないことを知りながら、あえて請求をした場合には、その請求自体が不法行為となりえます。しかし、一般の方の場合には、そこまでのことはないと考えます。例えば、貴女様が、元夫に対して「『今後一切金銭・モノのやり取りはないものとする』という約束を反故にしたのは、貴方の方だ。貴方が反故にしたのだから、私は、貴方のモラハラについて慰藉料を請求する。」と言って、元夫のモラハラの資料を送ったとしても、不法行為にはならならいでしょう。つまり、貴女様の請求行為が法的に問題となることはないでしょう。
 法的には、そうです。しかし、仮に、貴女様が請求したら、その後どうなるでしょう。おそらく、元夫は、貴女様の送った資料の倍の分量で、貴女様の婚姻中の行為を批判する文書を送ってくるでしょ。「自分の行為は、モラハラではない。おまえが常識がないからだ。」と読むのもウンザリするような文章が羅列されたものが来ると思います。これに、貴女様が反論したら、さらに、倍の反論が返ってくるでしょう。読むのもウンザリした貴女様が回答しないと、今度は、元夫から、「自分で請求しておきながら、返事もよこさないのか。そんな常識がないヤツだから離婚になったんだ。」とまたまた、貴女様の行為への批判がくるでしょう。疲れた貴女様が「もう止めにしよう。」と言うと、元夫は、「慰藉料請求したのが、悪かったことを認めるんだな。謝れ。」と言ってくるでしょう。
 おそらく、この元夫は、貴女様から請求されたくらいで、マズイことになったと後悔したり、自分のことが悪かったと反省するようなことは、まずないでしょう。むしろ、貴女様を攻撃する機会ができたと嬉々とするかもしれません。結局、貴女様が精神的に傷ついて、終わり、となりそうな感じがします。貴女様が、今お感じになっている不快以上に、精神的に傷つくと思います。
 この回答、前半部分は、弁護士としての回答ですが、後半は、弁護士としての回答というよりも、モラハラ気質の夫を数多く見てきた者の感想といいますか予想です。あくまで、感想、予想なのですが、もし、この感想、予想に、貴女様が、元夫ならあり得るかもとお思いなら、これ以上関わらない方がよろしいかと思います。
 
- 回答日:2022年02月04日
離婚後の協議書作成について、養育費、財産分与について同意が取れない
相談者(ID:02728)さんからの投稿
昨年の9月に離婚が成立し、独自の協議書を作成し郵送で相手に送ってますが、養育費を3万、財産分与としてローンの残債と売却にかかっている費用の折半分をこちらから要求していますが、相手の都合のいいところだけ修正を求めてきて、お金については「支払い能力がない」「弁護士を通してくれ」といわれ、全然話が進まない状況です。
相手の年収は離婚時2~300万円程度でしたが、養育費は高いものでしょうか。またこちらから弁護士を立てた場合、弁護士費用は相手に請求できるのでしょうか。
算定表によった場合、お子さんの数を1人としますと、年収200万円ならば月額2万円、年収300万円ならば月額4万円なので、高額とはいえません。話合いが進まないのであれば、調停・審判を申し立ててもいいかもしれません。その際の弁護士費用ですが、弁護士を付けるかどうかは自由なので、その費用を相手方に負担させることはできません。
同棲解消のため、家を解約しようと思いますがその際の費用な折半について。
相談者(ID:02398)さんからの投稿
今年の2月から同棲を開始しました。
ですが、先月の後半に同棲解消となりその際の違約金、退去が二ヶ月前申告となるのでその家賃、クリーニング費用は折半はできますでしょうか。
向こうは新しく彼氏を作り、その彼氏からが顧問弁護士がついているらしく怖いです。
向こうの言い分は、契約名義は自分で誓約書もなく、婚姻状態でもないから支払い義務はないとのことです。
自分の収入では、とても支払い切れる金額ではないので折半で話を片付けたいです。
婚姻関係にはないと言われていますが、契約書には婚約者と記入はしています。
向こうの言い分にはたしかに一理あります。法律上の支払義務はないでしょう。そうしますと、後はお願いベースの話になります。何とか説得するほかありません。
別居中の婚姻費用請求の金額、離婚後の養育費について
相談者(ID:02182)さんからの投稿
6月26日に家を1歳2ヶ月の娘と出てきました。
私なりに、生活費を纏めたものを示して、婚姻費用として負担してほしい旨を伝えました。
その際に、だいぶ譲歩したつもりで金額提示をしましたが、納得せず。17万負担してほしい→7万で、と返事が来ました。
夫は、1人法人の代表で、法人は月90万〜140万の売上、給与として50万、プラス不動産収入が20万あります。
私は、パートで時給で働いており、交通費含めて月10万〜12万、手取りは10万くらいです。

意見が不一致な費用として大きいものが、食費と車と保育料です。
実家なので家賃はなしです。

食費は自分で賄うつもりで月3万、子供の飲料おやつ代含むとして参入しましたが、6000円にされました。
田舎で車が必須な環境で、保育園の送迎にも使うので急いで調達しました。軽の中古車170万です。叔父にお金を借りました。月4万で婚姻費用に参入しましたが、これが0になりました。
保育料は、婚姻費用の明細を出してから急に、負担したくないのか、夫の母に平日預けられる、と言い出しました。49000円で参入しましたが、なぜか21000円にされました。

①請求金額が過大過ぎますか?
たしかに、マンションのローンは夫が支払っています。私と結婚前に、前妻と住んでいたマンションにそのまま住んでいたので。
②婚姻費用の表について、ネットで目にしますが、1人法人の場合も給与所得者で見ますか?


①これは当職の個人的見解ですが、過大だとは思いません。マンションのローンを負担していることは考慮に入れません。
②一人法人であれば、個人事業主の収入で算定することが一般的です。給与ではなく役員報酬を受けているはずだからです。
養育費未払い 弁護士費用の請求について
相談者(ID:02730)さんからの投稿
相談お願いします。
養育費の未払い回収の件で弁護士さんに依頼した場合の費用対を相手に請求することは可能でしょうか?
弁護士に依頼するかどうかは、相談者の自由なので、弁護士費用を相手方に請求することはできません。
婚約から1年入籍から5ヶ月での離婚、相手の不貞行為への慰謝料請求について
相談者(ID:02898)さんからの投稿
婚約から1年、入籍から5ヶ月での離婚、相手の不貞行為への慰謝料請求について、近くの弁護士に電話で相談しました。慰謝料は期間が短い事から50万円位が妥当と言われました。
弁護士をお願いした場合、その費用で結果マイナスになることもあると言われました。
この場合、弁護士に頼まずに進めるべきなのでしょうか?
相手が弁護士を出してきた場、どうすれば良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
弁護士に依頼されたとしてもマイナスにはならないのではないでしょうか。手元には残ると思います。
相手が代理人弁護士を付けてきたのであれば、あなたも付けた方がいいです。しっかり対応しましょう。
結婚しておらずカップルで同棲していて、喧嘩別れしその際に部屋を汚されたのクリーニング費用や家財の損害賠償請求したい
相談者(ID:02465)さんからの投稿
自分の名義の賃貸アパートにて結婚はしていないが同棲していた。

喧嘩別れし、出て行く際に部屋全体を食材(たまごや調味料)おかし、洗剤など液体系のものを部屋全体に散乱させらた。
そのクリーニング費用の請求、家財の賠償請求、部屋を綺麗にする為に仕事を休まざる得なくなったから休業補償の請求をしたい。
これが可能かどうか?

汚されている時の写真あり
片付け後の写真あり

よろしくお願い致します。
故意に部屋を汚したということですから、民法の不法行為に基づく損害賠償請求ができるかと思います。後は証明できるかどうかです。写真や領収書は重要な証拠となります。
弁護士の方はこちら