ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 熟年離婚 > 熟年離婚のメリット・デメリットとは?後悔しないために重要なのは?
キーワードからコラムを探す
更新日:

熟年離婚のメリット・デメリットとは?後悔しないために重要なのは?

弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二
監修記事
熟年離婚のメリット・デメリットとは?後悔しないために重要なのは?
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

「熟年離婚とは、中年にさしかかった頃に離婚することだ」と、多くの方は認知しているのではないでしょうか。

熟年離婚に明確な定義はありませんが、一般的には「20年以上連れ添った夫婦が離婚すること」と言われています。

厚生労働省が公表している2022年の「人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、2022年に離婚した約18万組のうち、熟年離婚に該当するのは約3万9,000組で、全体の約23%を占めています。

2022年 同居期間別の離婚件数

本記事を見ている方の中にも、「熟年離婚をしたい」と考えている方がいるのではないでしょうか。

本記事では、熟年離婚のメリット・デメリット、熟年離婚をして後悔しないためのポイントなどを解説します。

熟年離婚で後悔しないためには弁護士への相談が有効

離婚問題を扱った経験のある弁護士なら、財産分与・慰謝料を増額できる可能性があります。

こちらから無料相談が可能な弁護士事務所を見つけることができます。熟年離婚で後悔しないためにも、まずご相談ください。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
熟年離婚に強い弁護士を探す

離婚後の生活設計にお悩みの方へ

離婚検討時には様々な不安があります。
その中でも最も多いのが「離婚後の収入やお金の不安」です。

離婚後の生活設計に見通しを立てたい場合は、共有財産の中でも最も大きな割合を占めるご自宅の価格を確認すると良いでしょう。

入力はたったの1分で完了します。
まずは無料のAI査定で、ご自宅の価格をチェックしてみませんか?

 

1分で完了! 無料査定スタート

熟年離婚のメリット

熟年離婚のメリット

ここでは、熟年離婚のメリットについて紹介します。

1:残りの人生ストレスなく自分らしく生きることができる

熟年離婚のメリットのひとつは、残りの人生をストレスなく自分らしく生きることができるという点です。

人生も折り返し地点にきて、見つめ直したときに、「この先も嫌な相手と余生を送りたくない」と思った方が熟年離婚を選択しているようです。

私も同じ年齢ですが、まだまだ恋愛が出来てこれからが人生楽しいって感じです。私の友人でも50代で楽しく恋愛しています。

これからまだ30年以上あろうかという人生をくら~~~い意識で生活するなんて我慢出来ます?すでに精神的に死んでません?

この年齢だからこそ今後は楽しく自由に過ごしたいと思う。私も40代で別居、離婚しましたが現在が彼と子供達と一緒に生活しとても

楽しい毎日です。50歳になれば子供も成人するので2人で世界中旅行しようと計画をたてているところです。

出会いも人生も鏡です。トピ主さんのそのままの性格、感情、気持ちの持ちようが人生を変えると思います。

前向きに積極的に明るく楽しく!!!残りの人生を楽しもうじゃないですか。

 

引用元:発言小町|熟年離婚後の人生、幸せですか?

なかには、このように熟年離婚後に今まで以上に充実した生活を送っている人もいます

また、生活の自由だけでなく、恋愛をする自由もあるので、別れた配偶者よりも良い相手と再婚できたという事例もあります。

2:相手や相手の親の介護をしなくてすむ

次の熟年離婚のメリットは、相手や相手の親の介護をしなくてすむという点です。

結婚生活の中で、相手に対する積もり積もった不満などがあれば、そのように考えて離婚する方もいるのではないでしょうか。

相手の親にまで小言を言われ続けたりすれば、「介護の問題が生じる前に離婚したい」と思うのも無理はありません。

3:相手の親族とも縁を切れる

次の熟年離婚のメリットは、別れたい相手と縁を切れるだけでなく、相手の親族とも縁を切れるという点です。

お墓も別々になるので、死後も一緒にならずに済みます。

熟年離婚のデメリット

熟年離婚のデメリット

ここでは、熟年離婚のデメリットについて紹介します。

1:生活が苦しくなる可能性がある

母はアパート暮らしで年金だけの生活では苦しい為、69歳になった今も

働いていますよ。

できるだけ子供には迷惑をかけたくない、働けるうちは働いていた方が気が紛れて

良いと言いますが、そんな働きづめの人生も見ていて複雑な感じです。

 

引用元:発言小町|熟年離婚後の人生、幸せですか?

熟年離婚の大きなデメリットのひとつが、生活が苦しくなる可能性があるということです。

たとえ結婚していても、老後の金銭的な不安は残ります。

たとえば、けがや病気で長期入院する際の入院費用や老人ホームに入居する際の費用など、考えればキリがありません。

収入が年金だけになる老後を離婚して一人で過ごすとなると、なおさらです。

離婚時に財産分与や慰謝料を受け取れたとしても、それだけでずっとやりくりするのは困難ですし、離婚後に配偶者が亡くなった際も遺族年金は原則もらえません。

2:何かあっても頼れる人がいなくなる

熟年離婚で金銭的な不安がなかったとしても、いざというときに頼れる人がいなくなるというデメリットは残ります。

たとえば、近隣での付き合いがあったり、子どもが近所に住んでいたりすれば、けがや病気などをした際に頼ることもできるかもしれません。

しかし、たとえ近所の付き合いなどがあっても、ふとしたタイミングで孤独死してしまうといった不安は拭えません。

もっとも、長年連れ添った配偶者であっても頼りにならないという可能性は大いにあります。

3:子どもに迷惑がかかる可能性がある

離婚して大正解、後悔はないようですが、年金が少なく、自活できません。

私が7万円、妹が5万円仕送りして生活しています。

はっきり言って私も給料高くなく独身なので、自分の今後が不安です。

親の離婚は反対しませんが、経済的に不安で我慢できる程度ならしないほうがよろしいのでは。

 

引用元:発言小町|熟年離婚後の人生、幸せですか?

わたしの親も熟年離婚しました。

理不尽に感じる部分もあるかとは思いますが、子ども側の本音も聞いてください。

 

両親が離婚するということは、父親と母親が老後の体が弱っていく時期に相互扶助をしてくれなくなるということ、すなわち子どもが父親母親の双方を別個に面倒をみなければならなくなるということです。

あなたは夫との縁を切ってさっぱりできるかもしれませんが、親子の縁はそう簡単には切れません。

ましてや独立するまで養ってもらった恩があればなおさら。

老後への不安や病気をしたときのお世話、夫婦であればお互いに助け合ってくれるであろうこれらの面倒二人分がぜーんぶ子どもにかかってきます。

かかる時間もお金もかなりのものです。これらの負担のために、わたしは我が子を持つことをためらっています。

 

引用元:発言小町|熟年離婚

特に子どもが幼いうちの離婚は、子どもに対して大きな影響を及ぼす可能性があります。

「まだ子どもが小さいから」という理由で、離婚を我慢する方もいるのではないでしょうか。

しかし、子どもが自立してから熟年離婚する場合も、子どもの人生に大きな影響を及ぼすことがあります。

上記の事例のように、これまでは夫婦で助け合っていたことが、離婚後は子ども達に降りかかる可能性があります。

なかには子どもが親に仕送りを続けなければならず、金銭的な事情で子どもを産むことを諦めてしまうこともあるでしょう。

4:孤独な生活が待っているかもしれない

母親が58才のときに離婚しました。

父親とはその後音信不通です。

 

離婚して6~7年は「せいせいした」と言って、そりゃあ生き生きして

いましたよ。

働いたお金を貯めては、あちこち旅行に行って楽しそうにして

いました。

 

ですが、そんな母ももう69歳。

最近は足腰が弱って遠出するような気力もなくなり、しきりと1人暮らしの

不安・寂しさをもらすようになりました。

そうかと言って、私も結婚して遠方に住んでおり、同居も難しく、

頻繁に帰ってやるわけにもいかず、という状況です。

 

また、母はアパート暮らしで年金だけの生活では苦しい為、69歳になった今も

働いていますよ。

できるだけ子供には迷惑をかけたくない、働けるうちは働いていた方が気が紛れて

良いと言いますが、そんな働きづめの人生も見ていて複雑な感じです。

 

引用元:発言小町|熟年離婚後の人生、幸せですか?

熟年離婚して後悔した理由の一つに挙げたのが、孤独感でした。

 

孤独感を感じないためにも、友人や知人と交流する機会を増やして、いざ熟年離婚をしてもご自身の居場所があるようにしておきましょう。

 

そうすることで、仮に熟年離婚して、長年連れ添ったパートナーと別れて生活をしても、感じる孤独感は軽減されるでしょう。

 

また、熟年離婚をして、離婚後の生活をするのにお金が足りないということが少なくありません。

そのため、熟年離婚をしようとお考えの方は、今後ご自身が誰にも頼らずに一人で生活できるように、しっかりお金を貯めておくようにしましょう。

 

引用元:Yahoo!知恵袋|熟年離婚または別居されている方に伺います。

熟年離婚後に家族以外との付き合いがなければ、孤独な老後が待っています。

離婚して数年程度は「嫌な相手と離れられた」と清々するかもしれません。

しかし、仕事を辞めて社会とのつながりを失ったり、健康面などの不安が出てきたりすると、より一層孤独を感じるようになるでしょう。

そうならないためにも、離婚後は地域の集まりやボランティアに参加するなどの対策を考えましょう。

5:財産分与が大きなトラブルになりやすい

離婚後の金銭的な不安を解消するために必要不可欠なのが、財産分与です。

妻の立場から考えれば、できるだけ多くの財産を受け取っておきたいでしょうし、夫の立場から考えれば、自分が稼いできた財産を妻に渡したくないと考えるでしょう。

そのため、熟年離婚では、財産分与を巡るトラブルが発生することもあります。

一例としては、相手にわからないように財産を別の口座に移したり、不動産を勝手に処分したりなどがあります。

当事者同士で交渉をすると、冷静に交渉できないどころか、勝手に財産を取られてしまう恐れもあります。

離婚訴訟などに発展して長期化・泥沼化するような事態を避けるためにも、弁護士に依頼したほうが賢明です。

マンションの価格を手軽に知りたい方へ

ご存知でしょうか?
マンション価格は、AI査定ですぐに確認することができます。

マンション査定といえば

・手間と時間がかかる

・迷惑電話が掛かってくる

という印象をお持ちの方も多いでしょう。

すむたすなら、入力項目は6つだけ。
また、電話番号は不要なので、迷惑な営業もありません。

無料のAI査定で、ご自宅の価格をチェックしてみませんか?

※すむたすは首都圏のみ対応しております。 その他の地域の方はこちら

 

1分で完了! 無料査定スタート 電話番号の入力なし

熟年離婚で後悔するケースはお金絡みが多い

熟年まで待てず早々に離婚してしまった失敗談をお話ししますと…ヘソクリは絶対に貯めててください!!財産分与では旦那さんがよほど器の大きい人でない限り本当に折半!折半!!折半!!!です。離婚調停をした私ですが結婚前からの通帳全て裁判所に提出させられ、むしろ本来、私が取るべき財産まで折半対象にさせられ揉めに揉めました。そうならない為にも隠し金は絶対に必要です。現金で持つか誰かに預けてください。この世の中、正直お金です。私はこれっぽっちのヘソクリしか無かったのでもっと計画的に離婚すれば良かったと後悔しまくりです。

引用元:Yahoo!知恵袋|熟年離婚計画者のかた、教えてください。

熟年離婚のデメリットはさまざまありますが、多くの方が後悔するのはお金関係ではないでしょうか。

熟年離婚後の心配や不安は、金銭面・孤独感・健康面などが大半でしょう。

熟年離婚後の孤独感は、友人を作ったり地域の集まりに参加したり、ボランティアをしたりすることでいくらかは解消できます。

しかし、金銭面・健康面の不安はなかなか解消できません。

たとえば、健康を損なった場合に頼れるのはお金しかありません。

健康をお金で買うことはできませんが、お金があればどの程度入院するのかわからなくても、金銭的な不安は減らせるでしょう。

もし認知症になってしまったとしても、お金があれば老人ホームに入居できます。

熟年離婚後の金銭的な不安がそれほどない人であれば、熟年離婚をしてもうまくやっていけるのではないでしょうか。

熟年離婚は準備が重要

熟年離婚は準備が重要

熟年離婚は一時ブームになりました。

「嫌な相手なら離婚すればいいんだ」と思って、熟年離婚を実行した人もいるかもしれません。

しかし、事前の準備なく感情に任せて離婚してしまうと、後悔することになる恐れがあります。

熟年離婚を考えているのであれば、以下の準備が必要です。

  1. 離婚後の生活費を綿密に計算すること
  2. 少しでも金銭的負担を軽減するために仕事に就いておくこと
  3. 結婚生活で貯めた財産をしっかりと把握しておくこと
  4. もらえる年金の具体的な金額を確認しておくこと
  5. 少しでも財産分与・慰謝料を増額し、疲弊することなくスムーズに離婚するために、弁護士に相談しておくこと
  6. 離婚後の生活のために、目標ややりたいことを考えておくこと など

十分な知識もなく勢いだけで離婚すると「財産分与の際に思っていたほどもらえず、生活が苦しい」「年金分割の手続きをしなかったために年金がもらえない」といったことが起こり得ます。

まとめ

まとめ

「熟年離婚をすれば残りの人生を自分らしく生きられる」と聞くと、メリットしかないようにも感じます。

たしかに、熟年離婚をすれば嫌な相手と縁を切ることはできますが、多かれ少なかれ今度は熟年離婚のデメリットも感じるようになります。

熟年離婚後の金銭面・健康面などの問題は、基本的に誰もが直面するもので避けることはできません。

「嫌な相手だったけど、こんなに苦労するなら離婚しなければよかった…」などと後悔しないためにも、しっかりと準備をしておきましょう

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
熟年離婚に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
この記事をシェアする
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
【女性のための離婚相談】アトム法律事務所 新宿支部

女性の離婚に注力】「離婚したいが夫が合意しない」「別居に伴う婚姻費用を請求したい」「離婚後の生活を見据えて養育費や財産分与を取り決めたい」など女性の離婚に関するお悩みは当事務所まで!交渉力を強みに、有利な解決へ導きます。

事務所詳細を見る
NN赤坂溜池法律事務所

【女性弁護士在籍】●夫・妻の不倫/慰謝料請求●証拠集めからサポート!●慰謝料や離婚では割り切れない気持ちも含め、どうか当事務所へご相談下さい。同じ目線に立った、親身な体制を整えております。

事務所詳細を見る
東京離婚弁護士法律事務所

離婚弁護士ランキング全国1位獲得★【日本で唯一「離婚」の名を冠した事務所】経営者/開業医/芸能人/スポーツ選手の配偶者等、富裕層の離婚に強み!慰謝料相場を大きく上回る数千万億超えの解決金回収実績!

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須
この記事の監修者
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二 (第二東京弁護士会)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。

熟年離婚に関する新着コラム

熟年離婚に関する人気コラム

熟年離婚の関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

熟年離婚コラム一覧へ戻る
相談員

相談内容を選択してください

金アイコン
もらえる慰謝料を増額したい方
弁護士の方はこちら