ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 東京都 > 千代田区 > 【東京】弁護士法人プロテクトスタンス

【東京】弁護士法人プロテクトスタンス

相談の流れを見る
弁護士 東京事務所所長:五十部 紀英
住所 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館10F
最寄駅 [JR線]有楽町駅京橋口より 徒歩1分 [東京メトロ 有楽町線]有楽町駅D8出口より 徒歩1分
定休日 無休 営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜19:00

日曜:09:00〜19:00

祝日:09:00〜19:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 国際離婚 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
  • 女性弁護士在籍
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
初回相談無料
ただいま営業中
09:00〜21:00
電話問合せ
電話番号を表示
慰謝料・離婚の相談実績5,000件以上!

このようなお悩みはぜひご相談ください。

配偶者に浮気されたので、浮気相手に慰謝料を請求したい 不倫がバレてしまい、高額な慰謝料を請求されたので減額したい 慰謝料をもらって離婚したいのに、話し合いに応じてくれない 離婚することは決まっているが、財産の分け方で揉めている 慰謝料請求・離婚問題に強い専属チーム
納得できる解決に向け全力を尽くします!

浮気・不倫の慰謝料を請求したい、高額な慰謝料を請求されたというお悩みや、離婚に関するトラブルは、1人として同じものはありません。

当事務所はこれまで、多くの方々からご相談をお受けし、ご依頼者さまにご納得いただける解決を実現してまいりました。

慰謝料請求や離婚のトラブルは、当事者だけで話し合おうとすると、より問題が複雑化してしまい、解決が難しくなるケースが少なくありません。
ぜひ一度、実績豊富な弁護士法人プロテクトスタンスにご相談ください。

浮気・不倫の慰謝料請求や減額交渉は、弁護士 金岡 紗矢香(第一東京弁護士会) 24時間年中無休まずはメールで問い合わせ

弁護士法人プロテクトスタンスが ばれる理由

1 ご相談は初回60分無料!

「まずはお気軽にご相談いただきたい」という思いから、浮気・不倫の慰謝料に関する弁護士へのご相談は初回60分無料、離婚に関するご相談は初回30分無料にて承っております。

2 オンライン相談も可能!選べる相談方法

ご相談方法は、より多くのご相談者様のニーズにお応えできるよう、オンライン相談、ご来所、お電話の3つからお選びいただけます。
ご希望のご相談方法にて、抱えているトラブルやお悩みについて、弁護士が親身になってお話を伺います。
お電話またはメールにてお問い合わせください。

3 年中無休で受付。休日のご相談も可能!

当事務所は、年中無休で営業しており、休日であってもお問い合わせいただけます。

特に日中お仕事をされている方の場合、平日のお問い合わせやご相談が難しい方も多いかと思いますが、当事務所は土日や祝日も対応可能ですので、ぜひご相談ください。

なお、メールでのお問い合わせは、24時間お受けしております。
原則、1営業日以内に折り返しのご連絡を差し上げます。

4 返金保証制度をご用意!安心の費用設定

お悩み別料金表(税込表示)

 慰謝料を請求したい方

 

 慰謝料を請求されてしまった方

 

 離婚の手続きを任せたい方
返金保証制度について
  • 経済的利益が全く得られなかった場合
    着手金を全額返金いたします。
  • 経済的利益が着手金および報酬金の合計額を下回った場合
    それら合計額から着手金を差し引いた部分をご返金し、または請求を行いません。

※慰謝料の請求、慰謝料の減額交渉に関してご依頼をいただいた場合に適用されます。

お支払い方法について
  1. 着手金は4回まで分割払いが可能!
  2. お支払いにはクレジットカードもご利用いただけます

当事務所では、明瞭な料金プランと、こうした柔軟なお支払い方法に対応しており、これまでのご依頼者様からもご好評をいただいております。
「すぐに費用を用意できない」と不安に感じていらっしゃる方も、安心してお問い合わせください。

5 慰謝料・離婚問題に強い専門チームをご用意

当事務所では、慰謝料請求・離婚問題に強い経験豊富な弁護士とスタッフによる専門チームをご用意しております。

また、税理士、社会保険労務士、司法書士なども在籍しておりますので、離婚問題に関する税金や年金、登記などに関するご相談にも対応いたします。

浮気・不倫の証拠の収集が難しい方には、信頼できる探偵事務所の推薦も可能です。
ぜひ一度、弁護士法人プロテクトスタンスにご相談ください。

6 全国8か所に拠点あり!

当事務所では、全国に8つの拠点を構え、さまざまな地域の方々の事案に対応しております。

お住まいの地域から近い支店でのご相談も可能ですので、ご希望をお申し付けください。
※拠点は本ページの最後に一覧で掲載しておりますので、ぜひスクロールしてご覧ください。

浮気・不倫の慰謝料請求や減額交渉は、弁護士 金岡 紗矢香(第一東京弁護士会) 24時間年中無休まずはメールで問い合わせ

顧客満足度
たくさんのお客さまに選ばれています。

ご依頼者様の顧客満足度96.7%

豊富な実績から蓄積してきたノウハウにより、問題解決に向けた見通しの判断、相手方との交渉、裁判所でのスムーズな手続きなどに強い自信があります。
これは実際にご依頼をいただいたお客さまのご評価からも裏付けられており、おかげさまで慰謝料請求や離婚問題に関する顧客満足度は96.7%となっております。

多くの事例の中から特に満足度の高い解決事例をいくつかご紹介いたします。

不倫の慰謝料として300万円を獲得。弁護士の請求から約2週間でのスピード解決に成功

慰謝料請求
依頼者:40代男性 相手方:夫 慰謝料請求300万円
 事案概要・解決までの流れ・弁護士の対応を詳しく見る

事案概要

依頼者は、妻の帰りが遅くなったことから浮気を疑うようになり、LINEのメッセージを見たところ、知り合いと浮気をしていることが分かりました。

依頼者は、妻の浮気相手に慰謝料を請求したいと考え、弁護士法人プロテクトスタンスに依頼しました。

解決までの流れ・弁護士の対応

本件を担当した弁護士は、依頼者の代理人になったことを知らせる「受任通知書」を浮気相手に内容証明郵便で送るとともに、慰謝料として300万円を請求しました。
請求から2週間ほどで浮気相手から300万円が支払われ、請求通りの満額を獲得できただけでなく、スピード解決にも成功しました。

浮気・不倫の慰謝料は自分で請求することもできますが、相手に与える印象が弱く、また、当事者同士だと感情的になってしまい、話し合いがまとまらないケースが少なくありません。
また、適切な慰謝料の金額を判断できず、それよりも低い金額で合意してしまう可能性もあります。

この点、弁護士に依頼すれば、過去の交渉や裁判例などを踏まえ、適切な金額の慰謝料を算出することが可能です。
また、弁護士を通じて請求することで、交渉がスムーズに進み、スピーディな解決につながるケースも少なくありません。

不倫相手の妻から500万円もの請求を受けるも、弁護士の交渉で100万円までの大幅減額に成功

慰謝料減額
依頼者:50代女性 相手方:不倫相手の妻 慰謝料減額400万円
 事案概要・解決までの流れ・弁護士の対応を詳しく見る

事案概要

依頼者は、30年近くにわたり既婚者である男性と交際しており、別れては復縁することを繰り返していました。 そして、2人の関係を知った男性の妻から、慰謝料として500万円を請求するメールが届きました。

高額な請求に驚いた依頼者は、少しでも減額することはできないかと考え、弁護士法人プロテクトスタンスに相談しました。

解決までの流れ・弁護士の対応

本件を担当した弁護士は、不倫に至った理由として、男性が妻との婚姻関係が破綻していると依頼者に説明していた点などを挙げ、大幅な減額を求めました。

相手方は300万円までの減額に応じる姿勢を示しましたが、不倫により男性との離婚に至っていないとして、弁護士はさらなる減額を要求。
相手方は大幅な減額に消極的でしたが、弁護士による交渉の結果、100万円を支払う内容で合意し、400万円もの減額に成功しました。

浮気・不倫をしてしまったからといって、不当に高額な慰謝料の請求には応じるべきではありません。請求額に不満があれば、減額を求めることが大切です。
しかし、妥当な金額を判断するには法的な専門知識が求められるので、自分で減額を求めると、結局は高額な慰謝料を支払うことになる場合もあります。

この点、慰謝料請求に詳しい弁護士なら、これまでの交渉や裁判の結果などから、適切な慰謝料を算出し、その金額を目指して相手方と交渉することが可能です。

※写真はイメージです。

※1 顧客満足度の表示は、プロテクトスタンス「お客様相談室」の集計によります
  (2021年3月12日~2023年5月12日)。

浮気・不倫の慰謝料請求や減額交渉は、弁護士 金岡 紗矢香(第一東京弁護士会) 24時間年中無休まずはメールで問い合わせ

アクセス

【全国8拠点】弁護士法人プロテクトスタンス 拠点一覧

東京事務所

[JR山手線・京浜東北線]有楽町駅京橋口より 徒歩1分
[東京メトロ 有楽町線]有楽町駅D8出口より 徒歩1分

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10F

 札幌事務所

[JR函館本線ほか]札幌駅南口より徒歩5分
[札幌市営地下鉄]さっぽろ駅/大通駅より徒歩4分

北海道札幌市中央区北2条西3-1 敷島ビル4F

仙台事務所

[JR各線]仙台駅西口より徒歩1分
[仙台市地下鉄 各線]仙台駅北1出口より徒歩1分

宮城県仙台市青葉区中央1-10-1 ヒューモスファイヴ8F

大宮事務所

[JR埼京線・高崎線]大宮駅東口より徒歩8分

埼玉県さいたま市大宮区宮町2-81 いちご大宮ビル3F

名古屋事務所

[名古屋市営地下鉄 桜通線]国際センター駅より徒歩1分
[JR各線]名古屋駅桜通口より徒歩6分
[名鉄/近鉄]名古屋駅より徒歩8分

愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル8F

大阪事務所

[大阪市営地下鉄 谷町線]東梅田駅南改札口より徒歩1分
[大阪市営地下鉄 御堂筋線]梅田駅南改札口より徒歩5分
[JR各線]大阪駅より徒歩8分

大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル22F

 広島事務所

[広島電鉄本線]紙屋町東駅より徒歩1分
[アストラムライン]県庁前駅より徒歩2分

広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル5F 

福岡事務所

[福岡市営地下鉄 空港線]天神駅より徒歩1分
[西鉄天神大牟田線]福岡(天神)駅より徒歩3分

福岡県福岡市中央区天神2-14-2 福岡証券ビル3F

相談者(ID:02223)さんからの投稿
昨年に結婚し、出産をし、現在育休中です。
近々夫と離婚することに決まりました。
離婚理由は夫のマザコンとネグレクトです。

夫との話し合いで養育費等を決めようとおもっていたのですが
夫が弁護士を立てたらしく「これからの話し合いは弁護士にお願いした」と言っていました。
なのでこれから調停ではなく弁護士と協議していくことになります。

現在私は実家に帰っており、父母どちらもパートをしています。
弁護士と話し合いをするとなると、父母どちらかに仕事を早退してもらって子どもを見てもらうしかありません。
この時、子どもを見るために休みをとった時給分のお金を夫側に請求することはできるのでしょうか。

 ご相談していただきまして、ありがとうございます。弁護士法人プロテクトスタンスの弁護士の大橋と申します。
 ご相談事項につきまして、確かにお気持ちは分かりますが、仮にご両親がお仕事を休んだとしても、その分の請求をすることはできません。
 なお、相手方に弁護士が就いたということですが、一般的には、その弁護士が所属している事務所に行き話し合いをするというよりは、例えば書面がご自宅に届いたり、電話にて話し合いが行われるものであるため、実際にご両親にお仕事を休んでいただくことは現実的にほとんど生じないものと思料いたします(調停を起こされた場合は、ご両親に預ける必要性は生じてきます)。
 弊事務所は、多数の離婚等事件を扱っておりますので、ぜひ一度下記フリーダイヤルまでお掛けしていただければと存じます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

弁護士法人プロテクトスタンス
〒100ー0006 
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10階
TEL:0120ー915ー464
- 回答日:2022年07月27日

書面や電話のやりとりだけで済ませられそうです。
ありがとうございました。
相談者(ID:02223)からの返信
- 返信日:2022年11月08日
相談者(ID:01968)さんからの投稿
もう離婚して1年半になります。元妻から離婚する前に不倫をした方がいて不倫相手から一緒になろうと言われ離婚を切り出したと話をされました。私は自分にも落ち度があるから離婚してと言われたと思っていましたが実際は不倫相手と一緒になろうとしていたからだとわかりました。最近元妻の不倫相手は離婚しないことが分かり私に話してきました。
会って体の関係を持ったのは1度きりで不倫相手とはほぼLINEか電話でのやり取りのみ不倫相手はモラハラをされており奥さんにバレたくなくLINEも毎回削除していて会った時に撮った写真やら全部残していないそうですが元妻のスマホには2人で撮った写真やらLINEのやり取りも残っています。
不倫相手の家庭は子供もいて奥さんのモラハラで家庭環境が最悪なようですが、不倫相手から元妻に声掛けられる前の私の家庭は笑顔もあり夫婦仲も良好で子供たちとも笑顔の絶えない毎日を過ごしていました。
不倫相手も離婚の話はしていたようですが親権取り合いで話が進まない中 不倫相手の子供の命に関わる病気が分かり離婚しないだろうと思い元妻は不倫相手と縁を切ろうと連絡を断つようになっていたそうなのですがそれでも不倫相手からたまに連絡が来るので 離婚しないんだから慰謝料か解決金とか頂戴 と伝えると 払えない 金ない 払いません 脅しだよね 裁判していいよ金ないし払わないから という返事ばかりで払えないって言っておけば払わなくてもいいんだよと言う考えの方から慰謝料請求して慰謝料は取れますか?

ご質問していただきまして、ありがとうございます。弁護士法人プロテクトスタンスの弁護士の大橋と申します。
 ご質問事項に関しまして、離婚後に不貞行為の存在を認識した場合には、慰謝料請求は認められないと判断した裁判例があります。この裁判例の理由は、慰謝料が発生する根拠が、要は婚姻共同生活の維持という利益が侵害されるからであるところ、離婚後に不貞行為が発覚したとしても、離婚している以上、婚姻共同生活の維持はおよそ侵害されないといった理由に基づくものとなっております。
 もっとも、このように判断せずに慰謝料請求を認めている裁判例もあり、実務上は判断が分かれているところであります。
 必ずしも慰謝料請求が認められないというわけではありませんので、もう少し事情を確認した上で、アドバイスできればと存じます。
 弊事務所は多数の不貞行為に関する案件を扱っておりますので、ぜひ一度下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

弁護士法人プロテクトスタンス
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館10階
℡:0120-915ー464
- 回答日:2022年07月06日
回答ありがとうございます。
不倫相手側の夫婦は配偶者からのモラハラで警察沙汰にまでなったことがあり婚姻共同生活の維持ができているようには見えませんが不倫相手側からの慰謝料請求が来たらどうなりますか?
プラスにならなければ弁護士費用を払うだけになるという事なのですね…
少しでも不倫疑惑の疑いが離婚前からあったとしても取れるか分からないという事でしょうか?
相談者(ID:01968)からの返信
- 返信日:2022年07月06日
相談者(ID:01603)さんからの投稿
現在別居中、婚姻費用請求の書面を送る前の段階。以下の条件でも婚姻費を請求出来るかご教示下さい。

・離婚の意思あり、結婚8年目
・夫(昨年年収800万)、妻(扶養範囲内、90万)
・別居理由:暴言、モラハラ、相談なしの高額な買物(車、海外旅行、大型家電等)生活費の未払い(3年前に2ヶ月、先月に減額(妻が5日間帰省したため1万減額と言う理由だがこれまでそんな事は無かった)、話し合いが難しい
・以上の理由から話し合いをせず、夫が旅行中に家を出る際に貯金を引き出した(額は300万ほど)
・夫には現在住宅ローン(婚姻前のため夫の財産)と新車(婚姻後)のローンがある
・別居後、金を返せ、支払いが出来ないと連絡が入ったので後日書面を送付すると返信済み

※特殊な事情:婚姻期間中一度も性交渉に及んでいない。理由は元々婚活サイトで子供を作りたくないと言う条件を提示して出会ったのが夫であり、同居開始からも寝室は別、一度夫が酩酊時に居酒屋で抱きたいと言われた事は有ったが酒癖が悪く暴言があった為飲酒時は不可と断りそれ以降求められてはいないし此方からもアプローチはしていない。
・双方不貞行為はないと思われる

以上の状態で婚姻費の請求は可能でしょうか?
離婚をする意思は強いので難しいなら出来るだけ財産分与を多くしたいと思います。離婚時ではなく、年金積立や退職金を貰った時に分野の形を取る等良策があればお力添えをお願いします。

 はじめまして。ご相談していただきまして、ありがとうございます。弁護士法人プロテクトスタンスの弁護士の大橋史典と申します。
 ご相談内容である婚姻費用の請求ですが、結論から申し上げますと、請求することは可能であります。
 離婚する意思が強い、別居している等の理由があったとしても、未だ婚姻関係にある以上、相手方は扶養義務を負っており、婚姻費用の請求を行うことは可能であります。そして、婚姻費用の金額でありますが、基本的には、双方の収入を基準に、家庭裁判所の裁判官が作成した算定表というものに基づいて算出いたします。本件において、算定表に基づくと、毎月12万円程度の婚姻費用を請求することが可能であります。
 もっとも、別居する直前に300万円の貯金を崩しておりますので、場合によっては、当該300万を毎月の生活費に充てるべきである、といった反論がだされる可能性があります。
 婚姻費用は、今後の日常生活を送るにあたって、非常に重要であり、かつ、早期に手続きを進める必要がありますので、一度弁護士に相談した方が望ましいと思料いたします。
 弊事務所においては、多数の離婚案件を扱っておりますので、ぜひ一度ご相談していただければと存じます。ご相談する場合は、下記のフリーダイヤルにお問い合わせください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

弁護士法人プロテクトスタンス
〒100ー0006 
東京都千代田区有楽町2-10-1ー10F
TEL:0120ー915-464
- 回答日:2022年06月02日
相談者(ID:02723)さんからの投稿
マッチングアプリで知り合った人は最初は未婚・子供なしで登録されてましたが、2回目会った時に、実はバツイチで子供もいると聞かされました。ですが、離婚しているならとその後、1年以上友達以上恋人未満の関係を続けていました。
挿入があった関係は1度だけですが、それ以外のことは数度あります。
私は好意を持っていたので気持ちを伝えて、食事やプレゼントも渡しており、相手も嬉しい、将来のことだからもう少し時間かけて考えたいと結論を先延ばしにされていました。
最近になって、少しおかしいと思う事が多くなり、調べたみたらSNSに奥さんとのデートの投稿がたくさんあり、既婚者だということを知りました。
この場合、貞操権侵害に当たりますか?
慰謝料がもらえるとしたら金額はいくらですか?

 ご相談ありがとうございます。弁護士法人プロテクトスタンスの弁護士の大橋と申します。
 今回のご相談事項に関しまして、実際には既婚者であるにもかかわらず、それを秘して肉体関係を結んだ場合、貞操権侵害に該当し得ると考えられます。
 もっとも、交際の内容等を詳細に把握しないと具体的な回答をすることが困難でありますが、肉体関係を持ったのが1度のみであるとすると、慰謝料に関して物凄く高額になるというわけにはならないかと思料いたします。
 弊事務所は貞操権侵害に関するご相談も多数扱っておりますので、何か聞き足りないこと等ありましたら、下記フリーダイヤルまでお掛けしていただければと存じます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

弁護士法人プロテクトスタンス
〒100ー0006
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館10階
TEL:0120ー915ー464
- 回答日:2022年09月05日
相談者(ID:02216)さんからの投稿
お世話になります。養育費の減額についてご質問です。

現在既に離婚済みです。離婚をしたのは2021年5月になります。
離婚当時の収入が
夫420万円 元妻 0円
子供 4歳 2歳
養育費を8万円支払っています。

最近元妻が再婚(再婚相手と元妻の現在の収入は不明、養子縁組も不明)したのですが、減額交渉は可能になりますでしょうか。

現在の私の収入は年収450万円程度のとなります。

お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

 ご相談していただきまして、ありがとうございます。弁護士法人プロテクトスタンスの弁護士の大橋と申します。
 ご相談事項でありますが、仮に元妻が再婚したとしても直ちに養育費の減額ができるわけではなく、養子縁組をすることによって、養育費減額の余地が生じます。なお、養子縁組をすることによって、子供に対する扶養義務は、第一次的に養親が負いますが、ご相談者様も直系血族としての扶養義務を免れるわけではないので、養父に経済的資力がない場合には、扶養義務として子供に対する経済的負担を負うことがあります。
 養育費減額の余地がある場合は、交渉或いは養育費減額の調停を申し立てることになります。
 弊事務所は、多数の離婚等事件を扱っておりますので、ぜひ一度下記のフリーダイヤルまでお掛けしていただければと存じます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10階
TEL:0120ー915ー464
- 回答日:2022年07月27日
早速のご回答ありがとうございます。
養子縁組をしているのか確認をしてみようと思います。
相談者(ID:02216)からの返信
- 返信日:2022年07月28日
初回相談無料
ただいま営業中 09:00〜21:00
電話問合せ
電話番号を表示
050-5228-3503
24時間受信中
メール問合せ
初回相談無料
ただいま営業中
09:00〜21:00
電話問合せ
電話番号を表示
弁護士事務所情報
事務所名 弁護士法人プロテクトスタンス 東京事務所
弁護士 東京事務所所長:五十部 紀英
弁護士登録番号 38698
所属団体 第一東京弁護士会
住所 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館10F
最寄駅 [JR線]有楽町駅京橋口より 徒歩1分 [東京メトロ 有楽町線]有楽町駅D8出口より 徒歩1分
電話番号
電話番号を表示
対応地域 【全国】
定休日 無休
営業時間

平日 :09:00〜21:00

土曜 :09:00〜19:00

日曜 :09:00〜19:00

祝祭日:09:00〜19:00

営業時間備考 メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
原則として1営業日以内に弊事務所から折り返し連絡をさせていだきます。
初回相談無料
ただいま営業中
09:00〜21:00
電話問合せ
電話番号を表示
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所

弁護士の方はこちら