高校中退後、飲食店で働きながら勉強。大学に入学し、晴れて弁護士になった國澤先生。
平日は弁護士として依頼者と日々向き合い、身を粉にしながら働く一方、休日は子どもと一緒に過ごす子煩悩な一面もあるそうです。弁護士業にかける熱い想いの裏には何があるのか?國澤先生の素顔に迫りました。
働きながら勉強を|双方の立場に立てる弁護士に憧れて
――弁護士を志された理由がありましたらお聞きしたいです。
法律の勉強をすることで、身近な人たちを救うことができるのではないか、と思ったのが弁護士を志した理由の一つです。
実は私、高校を中退しているのです。だからこそ、手に職が就くという点も魅力でした。
当時は4年ほど、飲食店で働きながら大検、今でいう「高卒認定」を取得するための勉強をしていましたね。
――働きながら勉強ですか…!
当時は大変でしたけど大学に行きたかったので…。何とか頑張りましたね。
そこから法律について勉強し、無事に司法試験に合格して修習先として配属されたのが山梨県でした。出身は東京の三鷹の方なのですが、過ごしていくうちに山梨は過ごしやすいなと思って、そのまま就職先も山梨で決めたんです。
――そうだったのですね!ちなみに、修習時、裁判官や検察官などの職業もご経験されるかと思うのですがほか士業の実務に触れてみていかがでしたか?
実をいうと修習時代は検察官にも憧れていました。
しかし、検察は被害者側の立場にしか立てないないといいますか…。検察官は、容疑者を一方的に攻める選択肢しか残されていない事実を、修習生時代に目の当たりにしました。
そのときに、「加害者側・被害者側、双方の立場にも立つことができる弁護士という職業は素敵だな」と思い、弁護士になろうと改めて決意しましたね。しかし、現実は厳しい、つらいこともありまして…。
先生が感じた、弁護士業の「厳しさ」とは?
――ちなみにどういったことかお聞きしてもよろしいでしょうか?
依頼者の希望通りに事を進ませられないのが歯がゆかったですし、つらかったんです。
感情を汲み取りたい気持ちはありますが、法律に沿って案件を進めてく必要もあるので、どうしても、理想を100%叶えることが出来ないケースもあるのです。
依頼者に感謝の言葉を頂くこともある反面、依頼者の期待に応えられない辛さもあるのが現実でした。
――弁護士業と向き合う上での現実を突きつけられたのですね。
そうですね。もちろん感謝されることはもちろんありますが、全てがキラキラとした実績ばかりではないんです。
ただ、非常にやりがいを感じる職業なので弁護士になるという選択して良かったなと心から思っています。
思ってもいないことが解決の糸口になるケースも
――國澤先生が現在取り組まれている案件の内訳を具体的にお伺いしていいですか?
民事が八割ほど占めますね。そして一割から二割ほどが企業法務です。民事事件で一番多いのは離婚、それ以外は債務整理や相続でしょうか。
――先生がご相談者からの相談を聞くうえで心掛けていることはありますか?
まずは、一時間でも二時間でも話をじっくり聞くことですね。話をまずしっかり聞かないと依頼者様と信頼関係を築けないと思っていますので…。
また、話をしっかり聞いていると全然依頼内容と関係のない話でも事件の解決に結びつくこともありますからね。
――確かに、思ってもいないことが糸口になるケースもあるとお聞きします。
そうなんです。
自分で言うのもなんですが、私は敷居が高い弁護士ではないと思っておりまして(笑)
夫婦間の小さなトラブルやモヤモヤから離婚に繋がることがあるので、離婚が完全に決まっていなくても、まずは気負わずに一度お越しになってほしいですね。
休日は家族で団欒を
――先生、かなりご多忙かと思われますが、お休みの日は何されているのでしょうか?
休日は家族みんなで団欒します。子どもが小さいのもあって絶対に家族と過ごそうと思っていて。子どもがね、本当にかわいいんですよ…。
土日は休む代わりに、平日の日はみっちり仕事をしますけどね(笑)
――ご家族のことを話すとき、声が弾んでいらっしゃいますね (笑) ワークライフバランスを非常に大事にされているんですね!