




問合せする
なお、離婚すべきか迷っているなどの場合、ご自身の気持ちの整理をつけた上でご相談いただくとスムーズです。


アドバイスを受ける

弁護士 | 大場 勇輝 | ||
住所 | 京都府京都市中京区河原町通夷川上る指物町328増井ビル7階 | ||
最寄駅 | ・京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前」駅3番出口(徒歩6分) ・京阪電鉄 「神宮丸太町」駅1番出口(徒歩7分) 「京阪三条」駅12番出口(徒歩9分) | ||
定休日 | 土曜 日曜 祝日 | 営業時間 | 平日:09:00〜17:00 |


- 事務所詳細
-
法律相談
Q&A
アクセス
離婚問題でお悩みの方へ|子どもに関する事案を中心に幅広い離婚問題に対応します
このようなお悩みはありませんか?
|
離婚問題は感情的な衝突が起こりやすく、特に子どもが関わる事案では親権や養育費、子どもの福祉をどのように守るかが重要なポイントになります。
当事務所ではこれまでの離婚問題に取り組んできた実績を活かし、ご依頼者様の状況を丁寧に伺いながら冷静に選択肢を提示し、最善の解決策を一緒に模索していきます。
離婚調停や不倫慰謝料などの一般的な離婚問題はもちろんのこと、特に子どもに関する事案に関しては積極的なサポートをおこなっております。
離婚後の新たな一歩を支えるためぜひ当事務所にご相談ください。
当事務所の特徴|子どもに関する事案に特化
子どもの福祉を最優先に考えたサポート
当事務所では離婚問題の中でも特に子どもに関わる事案に注力しており、京都府の子どもの権利委員会に所属し、児童福祉のため日々活動する弁護士が対応します。
親権争いでは配偶者の教育虐待やDVの状況を丁寧にヒアリングし子どもの福祉を守るための法的措置を講じます
また、子ども食堂に訪れたシングルマザーの法律相談などの個人的な活動もしております。
ご依頼者様の状況をお伺いしながら、感情面のサポートも含め最適なご提案をさせていただいておりますので、まずはお悩みをお聞かせください
幅広い相談体制
初回ご相談は原則ご来所いただきますが、その後はオンライン面談や電話相談で柔軟に対応可能です。
事前のご予約があれば休日相談にも対応しております。
平日にお時間をとることが難しい方でも安心してご相談ください。
離婚トラブルを弁護士に相談するメリット
子どもを守る親権獲得のサポート
親権争いは、子どもの生活環境や将来に直接的な影響を与える重要な問題です。
丁寧に事情を伺い、必要な証拠を収集し、法的観点から相手方と交渉や調停を進めます。
さらに、法廷における主張や証拠の提示を的確に行い、子どもにとって最適な環境を確保するための解決策を導きます。
多様な選択肢を提示
離婚は大きな決断を伴う問題ですが、必ずしもそれが唯一の選択肢ではありません。
当事務所では、冷静に状況を整理し、別居や調停、さらには問題解決に向けた話し合いなど、多角的なアプローチをご提案します。
離婚を避けたほうがご依頼様やお子様の将来にとって良い結果をもたらす場合もあります。
一つの選択肢にとらわれず、最善の道を一緒に模索していきます。
感情面のケアと法的サポート
離婚問題は、家族間の感情的な対立が避けられない場面が多く、精神的にも大きな負担を伴います。
当事務所ではご依頼者様の感情にしっかりと寄り添い、安心して相談いただける環境を整えています。
たとえば、話し合いが難航している場合でも、ご依頼者様の感情を汲み取りながら、冷静で理論的な対応を進めていきます。
ご依頼者様が心の負担を軽減しながら前向きに次のステップへ進めるよう全力でサポートします。
ご相談料金
法律相談料は30分5,500円(税込)を基準としております。
事案の内容によってはこれを増額する場合もございますが事前に詳細をご案内いたしますので安心してご利用いただけます。
私から、その女性に連絡しましたが、不貞行為はない、0時前には帰宅もしたと嘘をついた回答が来ました。本当は、探偵調査によると夜10時から次の日1時頃まで3時間近く別宅で過ごしていています。
また、その後日にも別宅で2人で過ごそうと親密なLINEが残っていますが、その前に私が連絡をしましたのでその予定はキャンセルされたようです。つまり、別宅で2人で過ごしたのは最初に気づいた「10〜1時の3時間滞在」だけの証拠となります。彼女は、30万の解決金でどうかと言っています。
2年前に、夫は女遊びのために別宅を用意したものの、結局は同居・夫婦生活もあり、「別居」の事実はありません。が、女性たちには、別居していると説明しているかもしれません。
この場合、この女性相手に訴訟を起こせば、勝訴することはできるのでしょうか。
もしくは、訴訟だと「別宅に深夜過ぎまでの3時間滞在」では「不貞がなかったと判断」され、負けてしまう可能性もあるのでしょうか。
30万の示談金と今後接触禁止などの誓約書にサインしてもらうような解決の方が良いのでしょうか。
事務所名 | 鴨川法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 大場 勇輝 |
弁護士登録番号 | 64731 |
所属団体 | 京都弁護士会 |
住所 | 京都府京都市中京区河原町通夷川上る指物町328増井ビル7階 |
最寄駅 | ・京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前」駅3番出口(徒歩6分) ・京阪電鉄 「神宮丸太町」駅1番出口(徒歩7分) 「京阪三条」駅12番出口(徒歩9分) |
電話番号 |
電話番号を表示
|
対応地域 | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
営業時間 |
平日 :09:00〜17:00 |
営業時間備考 | 平日に事前予約いただければ休日のご相談も可能です。 |
代表者経歴 | 2013年3月 愛知県立岡崎高等学校 卒業 2019年3月 京都大学 法学部 卒業 2021年3月 同志社大学 大学院 司法研究科 法務専攻修了 2023年12月 第76期 司法修習修了 |
---|
著書および論文名 | 宅建業者のための災害と不動産取引 |
---|
アクセスマップ |
---|
ご覧いただいた事務所様と同じ市区町村に所在する事務所様を表示対象として、以下の条件を加味して並び順を決定しております。
・有料登録弁護士を優先的に表示
・当サイト経由の問い合わせ量の多寡
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内に所在する有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「初回面談相談料無料」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「オンライン面談可」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。