当事務所では、原則として、ご面談でのご相談をおすすめしております。 |
【女性弁護士が対応】離婚の交渉・煩雑な手続きは全て弁護士にお任せください
このようなことでお困りではありませんか?
- 離婚を決意したため、代理人となってくれる弁護士を探している
- 共働きで時間がなく、離婚の話し合いが進まないため、弁護士に依頼したい
- 財産分与で不動産や退職金についてもきっちりと取り決めたい
- 離婚したいけど話が進まず、交渉などを弁護士に任せたい
- 離婚調停を進めたいが、仕事で手が回らないため、文書作成から任せたい
- 相手が不倫をしているので、正当な慰謝料を請求したい
- 子供の養育費を支払ってほしい
- 子供が大きくなってきたので、離婚に向けた話し合いを進めたい
- 突然、妻と子どもが出て行ってしまったため、妻との交渉を頼みたい など
現代では、共働き世帯が多いため、お仕事や育児等でお忙しい方が多いと思います。
離婚に向けてお一人で行動するには、精神的にも肉体的にも大きな負担がかかるのではないでしょうか。
弁護士 豊田にご依頼いただければ、ご負担・労力の軽減や、納得のいく離婚を目指して尽力させていただきます。
「夫との生活に限界を感じ、離婚を考え始めた」「仕事をしながら調停の対応をするのは難しい」という方も、ぜひ当事務所にお任せください。
【弁護士歴10年以上の弁護士がご相談~解決までをサポート】
京都かわせみ法律事務所の弁護士 豊田は、離婚に関する様々なご相談・ご依頼をお受けしてきました。
「先生が代理人になってくれて心が軽くなった」
「代理人として調停に同行してもらえて安心できた」
「先生のおかげで最後まで頑張れた」
「財産分与に関して、法的に適正な金額で合意できた」
などのお声をいただいております。
ご自身での対応に限界を感じている方/離婚に向けて弁護士のサポートを受けたいとお考えの方は、お任せください。
ご相談が有意義な時間となるよう、お問い合わせ時に下記内容をお伺いし、面談のご案内をさせていただきます。
|
来所不要│電話・オンラインでの相談も可能
遠方にお住いの方、お仕事や育児のために外出が難しい方は、日程調整のうえ、お電話相談/オンラインでの面談も対応しております。
ご希望がございましたら、お問合せの際にお気軽にお申し付けください。
アクセス
京都市営地下鉄「京都市役所前駅」を出てすぐ(徒歩30秒ほど)のビルにございます。
これまでの解決事例
50代主婦の女性
退職金を含めた財産分与に成功しました。
自身の不倫で離婚調停を申立てられたが、親権の獲得を希望されていた女性
有責配偶者ながら親権を獲得することに成功しました。
モラハラを受けていた女性
離婚後もお子様を通じて父母としての交流があることを念頭に、できる限り確執が残らないよう調停で解決いたしました。
経営者の男性
妻から多額の慰謝料と財産分与を請求されましたが、慰謝料の支払いはせず、財産分与では自宅不動産を獲得できました。
女性/男性問わず、幅広い年代の方から、ご依頼をいただいております。
これまでの経験から得たノウハウを活かし、ご相談者様が抱える問題の解決を目指し尽力しますので、離婚問題でお困りの方は当事務所へお任せください。
弁護士 豊田にご依頼いただくメリット3選
①:【離婚を前提に別居された方】【離婚調停を申し立てたい方/申し立てられた方】あなたの代理人としてサポートします
離婚を前提に別居したものの、「意見の対立により話し合いが進まない」ことや、「対応に時間や労力がかかる」ことにご負担を感じている方も多いのではないでしょうか。
お仕事や子育てをしながら、離婚に向けた話し合いを進めるのは、時間的・精神的に厳しいことがあるかと思います。
また、突然、離婚調停を申し立てられ、今後どのように対応すれば良いか分からず、悩んでおられませんでしょうか。
弁護士に相談することで、今後の方針を法的観点から整理できる場合があります。
当事務所では、婚姻費用の請求、離婚調停の流れ等について、分かりやすい言葉でご説明させていただくことを心がけています。
ご依頼いただきましたら、解決までの見通しを立て、弁護士があなたの代理人となり、離婚協議や離婚調停をサポートいたします。
離婚裁判に関するご相談もお受けしております。
お一人で抱えず、つらい日々から抜け出すための第一歩として、まずはお気軽にご相談ください。
秘密は厳守します。
②:お子様のことを考えた前向きな離婚を目指します
お子様がおられる場合、離婚後もお子様を通して相手と交流することもあるでしょう。
離婚時に確執を残してしまうと、お子様との面会交流にも影響が出る可能性があります。
当事務所では、そういった今後のことも考えながら、前向きな解決ができるよう努めております。
③:後悔のない人生を送るために「あなたのサポーター」になります
離婚は長い人生の中でも大きな岐路になります。
私は、ご依頼者様にとって納得のいく離婚ができるよう、一緒に伴走する「サポーター」のような存在であるよう心がけています。
法律の専門家として、いくつかの選択肢を提示させていただきますので、一緒に最善の方法を考えていきましょう。