離婚の話し合いが進まない方はご相談ください
男女共に社会進出していき、必ずしも結婚が幸せとは限らない現代において、離婚は尊重されるべき選択肢のひとつです。
ただこれまで生活を共にしてきた人同士が関係を解消することは、ただ距離をおけば済むことではありません。
双方の合意による婚姻関係の解消であるため、さまざまな話し合いを必要とします。
必ずしも話し合いが円満に進むというわけではなく、以下のような相談を受けることがございます。
- 配偶者が離婚に同意してくれない
- 離婚の提案をしたいが反応が怖くて切り出せない
- 話し合いを提案すると仕事を理由に有耶無耶にされる
- お互い感情的になってしまい話が進まない
- 離婚は同意してくれるが財産分与や親権など一切譲歩してもらえない
- 何度か話し合ったが毎回言いくるめられてしまう
多くの離婚問題の解決に尽力した弁護士が、法律的な観点からアドバイスをいたします。
また弁護士が代理人となって、建設的な協議のお手伝いをさせていただくことも可能です。
また、離婚は成立すれば終わりというわけではなく、当事者はもちろん、お子様の将来にも配慮が必要です。
どうすれば皆様が円満に人生の再出発を踏み出せるか、お伺いしたお悩みや不安、ご状況などから提案させていただきます。
スムーズで円満な離婚のための決め事
財産分与や養育費、親権や面会交流の頻度、住居をどうするかなど、離婚にあたって事前に決めるべきことは数多くあります。
離婚後の思わぬトラブルやリスクを避けるためにも、ぜひ離婚協議について弁護士にご相談ください。
話し合いで結論に至らない場合の対策もあります
弁護士が代理人となって話し合いをしても円満な離婚に至らない場合、離婚調停という手続きのお手伝いをさせていただきます。
離婚調停とは、家庭裁判所をはさんで、離婚についての話し合いをする手続きになります。
調停のための申し立てから調停への同行まで、あなたのお悩みや不安に寄り添い、サポートいたします。