ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 神奈川県 > 川崎市 > 弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所 川崎支店

弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所 川崎支店

相談の流れを見る
弁護士 我妻 耕平
住所 神奈川県川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4階
最寄駅 JR川崎駅北口から徒歩5分 
定休日 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜22:00

土曜:10:00〜22:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 国際離婚 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません

「慰謝料請求」「財産分与」「婚約破棄」など、このようなお悩みはございませんか?
1日でも早く新しいスタートをきれるよう最善を尽くしサポート致します。

離婚のお悩みは虎ノ門法律経済事務所川崎支店にご相談ください!

 パートナーが不倫をしていたので、慰謝料をしっかり請求して離婚したい。

 離婚後、どちらが自宅に住むかで揉めている。
  不動産の処分について交渉を依頼したい。

 土地や財産などの財産をどのように分ければいいのか分からない

 子供のために耐えてきたが、子供の独立を機に離婚をしたい。

 適切な財産分与を得て離婚したい。

 結婚相談所で知り合い交際に発展したが、相手が既婚者だった。
  相手の配偶者から訴えられているので、対応を依頼したい。

 結婚前提の交際をしていて妊娠したが、相手から結婚を拒まれている。

 

虎ノ門法律経済事務所川崎支店のサービスの特徴

事案ごとのベストな解決方法の模索と提案

無料法律相談の時間を1時間たっぷりと確保させていただき、事案のヒアリングをしております。その上で、ご要望を踏まえて今後はどうすれば良いかを具体的にアドバイスさせていただきます。弁護士に依頼するメリットとデメリットを事案毎に丁寧に説明し、デメリットが大きければ依頼はお勧めしないということもキチンとお伝えしております。

豊富な解決実績に基づき有利な離婚ができるようお手伝いいたします

川崎支店設立から10年(※2023年1月1日時点)で相続関係の相談件数600件以上、解決実績も150件を優に超えております。そこから得られた経験、また元家裁裁判官複数名を擁する法人全体の知見やデータをフル活用して皆様の問題解決に当たります。当法律事務所における手持事件も家事事件の割合が常時6割を超えています。

豊富な解決実績で、離婚に踏み切れない方をサポートいたします。

当法律事務所に所属する弁護士は豊富な税務会計知識を有しております

離婚に伴う不動産の譲渡所得税対策など、税務的アドバイスが可能です。

地域密着型の事務所だからこその自信不動産が関わる離婚問題の多数解決で、依頼者様の経済的利益が最大限になるよう努めております

この川崎で数々の不動産トラブルを解決してきた当法律事務所は、川崎各地や近辺の東京等の不動産事情に注力しております。

そのため、特に、関係者各位への事後的な連絡のやり取りを依頼者様の代わりに行うことはもちろん、事件終了後の不動産処分のサポートを行うなどの無料アフターサービスは、依頼者の皆様から大変なご好評をいただいております。

離婚問題を弁護士に相談することのメリットと早期依頼の重要性

離婚問題は、お互いの主張が食い違い、揉めてしまうことも少なくありません。

そして、このような問題は長期化すればするほどご自身のご負担も大きくなります。

しかし、弁護士が早い段階で間に入ることによって、相手と直接交渉する必要がなくなるため冷静に交渉しやすくなったり、問題が長期化したりするのを防ぎやすくなります

また、各種法例や裁判例を踏まえた実践的なアドバイスが可能なため、

本来もっと有利な解決ができたにもかかわらず焦って不利な離婚協議書や調停案に合意してしまったということを避けることもできます。

当法律事務所は、交渉力にも自信があります。

慰謝料請求等、相手との話し合いが中々進まないとお悩みの方は、ぜひ当法律事務所にご相談ください。

法人ならではの強みで離婚問題を全力サポート!

TLEOグループは不動産案件を得意としております

当法律事務所の母体であるTLEOグループは、これまで多数の不動産に関する離婚の案件について取り扱ってきました。

そのため、不動産の適正評価についての勘所に加え、適正な処分・関係者の利害を上手く調整するスキームの構築(共有持分の分割や、分筆、交換等)を得意としており、信頼できる業者との協力関係も構築しております。

ワンストップサービスで離婚の問題をフルサポートいたします

TLEOグループには、弁護士のほかにも税理士・司法書士・行政書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士など様々な士業が所属しております。

所有権移転登記手続きや、税金の問題も当法律事務所では同グループ内の各士業と連携をとることができるため、複雑な法律相談がワンストップで解決できます。

一から司法書士事務所や税理事務所を探す必要も、ご事情をお話しいただく必要もありません。

川崎にある当法律事務所までお越しいただけるだけで、

同グループだからこそ実現できる高品質なリーガルサポートをご提供いたします。

元家庭裁判所の裁判官も所属◎裁判官の視点も交えて問題解決することが可能です

TLEOグループには東京家庭裁判所や横浜家庭裁判所の裁判官の経歴を持つ弁護士も所属しております。当法律事務所までご相談頂くと、家庭裁判所の実務に注力した弁護士とも協力することが出来るため、より戦略的な問題解決が可能です。

 常に最新の情報にアップデートして事件を解決

弁護士法人TLEOの前身である千賀法律事務所の設立から既に50年以上が経過しています。

当グループに所属する弁護士の中には元裁判官(東京家庭裁判所や横浜家庭裁判所の判事を歴任)や、弁護士としての実績が長く多くの事件を担当してきた者が多数在籍しております。

こうした様々な経歴や実績を持つ所属弁護士たちの知見や、これまで当法人が築き上げてきた膨大な数のデータベースを参考に事件の解決・処理にあたることができます。

また、週に1度の所内研究会、その他各所内勉強会や所内報などの制度を利用し、常に最新情報のアップデートと戦略の研究に勤しんでおります。

 全国にあるTLEOグループのネットワークで事件解決までサポート

当事務所川崎支店では、原則的に担当した弁護士が最初から最後まで責任をもって事件を担当いたします。

しかし、万一事故や病気等、何らかの事情で担当弁護士が職務遂行できなくなった場合は、当法人所属の他の弁護士が責任をもって業務を引き継がせていただきます。

頂いた着手金を無駄にすることも追加でいただくこともございません。

新たに法律事務所を探す手間をお掛けすることもなく、これが弁護士法人ならではのメリットであると言えます。

さらに、本店をはじめ、全国にあるTLEOグループ各支店の弁護士とネットワークがございますので、随時、他の弁護士の見解を取り入れることも可能です。

法人単位で受任するため、川崎支店の担当弁護士が万一事故などで業務追行不能となった場合でも、追加料金を頂くことなく他の法人在籍弁護士が責任をもって引き継がせていただきます。

 

初回無料法律相談を60分間ご利用いただけます※

当法律事務所の初回無料法律相談はメリットたくさん

 ご予約時の丁寧なヒアリングでご相談時間が充実!
  お悩みをお話しするだけでお時間が経過・・・ということがありません

 60分間じっくりご相談いただけますので、
  依頼前に弁護士との相性を確認したい方にもオススメです

 「まずは離婚事由にあたるのか知りたい」など、気軽に相談できます

 無理な営業は一切なし!弁護士の介入タイミングなど戦略的なアドバイスを致します

※2回目以降のご相談30分5,500円(税込)頂いておりますが、ご事情が変わった場合でも前回と同じ弁護士が担当いたしますので、安心してご相談ください。

早期・抜本解決に向けて直接面談をお勧めしています

当法律事務所では、実際にお会いしてご相談者様それぞれのご状況をお伺いする直接面談にてお話を伺うことがとても重要だと考えております。

それは、ご相談内容を伺いながら資料を共有して直接お話させていただくことが、最も意思疎通が円滑でご相談の正確性も担保できると考えているからです。

後になって認識の共有不足でアドバイスが誤っていたことが分かるというのが、最悪の事態に繋がります。このようなことを回避するためにも、当法律事務所では、原則的に対面での法律相談を実施しております。

事前にご予約いただければ深夜や土日祝日のご相談もお受けしております。

Zoomでのオンライン面談もご利用可能です

直接面談をお勧めしておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止を始めとし、やむを得ないご事情により事務所までお越しになることが難しい方もいらっしゃいます。

その為、対面でのご相談のほかにZoomを使ったオンライン面談もお選びいただけるようになりました。

また、受任後のご相談につきましても、オンラインでの打ち合わせを実施しております。

お仕事や家事などのご都合から事務所での打ち合わせは難しいという方でも、オンラインであればお好きな場所で打ち合わせすることができます。

 

仮予約は24時間お仕事や家事・育児の合間にご予約が可能です

当法律事務所では問題の早期解決とご相談者様からの多様なニーズにお応えするため、お電話・メール・お問合わせフォームにて、平日・土日祝日を問わず、毎日24時間仮予約を受け付けております。※

法律事務所でのご相談が初めての方や中々お時間の都合がつけられない方、ご事情をお話しづらいと躊躇されている方等でも、安心してご予約が可能です。

※お問合わせを頂いてから翌営業日中にはご案内差し上げておりますが、お問合わせを多く頂いている場合には翌々営業日以降のご案内となります。また、弁護士との予定調整の必要がございますので、仮予約としてご希望日時を一旦承っておき、その後担当者からの折り返しをさせていただく場合がございます。

ご予約確定は担当者からの折り返しをお待ち頂いてからとなりますので、あらかじめご了承ください。

 

弁護士費用のご案内

適正な費用で高品質なリーガルサービスをご提供いたします

当法律事務所では日本弁護士連合会の従来の報酬基準をベースにしながらも、形式的に経済的利益の割合で報酬を決めるのではなく、

ご依頼内容や難易度によって適正な価格でのリーガルサービスを提供できるように心がけております

そのため、時には他の法律事務所と比較した場合に弁護士報酬が高いこともあるかもしれません。しかし、当法律事務所では依頼内容によって適正な費用をご請求することで質の高いリーガルサービスをご提供できると考えております。

費用のご案内 ―各分野の基本料金―

明瞭な料金表で安心◎事件終了後のアフターサービスは無料です。

離婚のみならず、養育費・親権・財産分与・年金分割・慰謝料請求対応・面会交流等・離婚に付随する全ての事項を含んだパック料金になっております。

離婚事件の弁護士費用例※全て税込み表記です

着手金

交渉

22万円

調停

33万円

訴訟

44万円~55万円

固定報酬金

交渉

33万円

調停・訴訟

44万円

成果報酬金

経済的利益

費用

300万円以下の場合

16%+消費税

300万円を超え3,000万円以下の場合

11%+19.8万円

3,000万円を超え3億円以下の場合

6.6%+151.8万円

3億円を超える場合

4.4%+811.8万円

 

離婚事件以外の弁護士費用例

不貞慰謝料等の金銭請求の場合

着手金

22万~

報酬金

経済的利益

費用

300万円以下の場合

16%+消費税

300万円を超え3,000万円以下の場合

11%+19.8万円

3,000万円を超え3億円以下の場合

6.6%+151.8万円

3億円を超える場合

4.4%+811.8万円

備考

着手金は回収可能性等に応じ報酬金に移し替え、実質的に着手金を無料で対応させていただく場合もございます。詳しくはご相談ください。

訴訟対応の場合、追加で22万円(税込)を頂戴します。

養育費及び婚姻費用の請求の場合

着手金

交渉

22万円

調停

33万円

訴訟

44万円~

報酬金

経済的利益

4.4%~17.6%

備考

報酬金は高額になりすぎないよう、経済的利益の計算は1年から3年以内を目途とさせていただいております。

面会交流の請求の場合

着手金

交渉

22万円

調停

33万円

訴訟

44万円~

報酬金

着手金と同額

親権者変更・子の引き渡しの場合

着手金

交渉

22万円

調停

33万円

訴訟

44万円~

報酬金

着手金と同額

※経済的利益とは、相手から支払を受ける事になった金額又は相手からの請求額を減額した金額を通常指します。
※受任時点で相手が支払いを認めており、それが事件終了時まで継続するなど弁護士の貢献度が明らかに少ない部分については経済的利益を3分の1にするなど、弁護士の労力と成果を適正に反映した報酬となるように配慮しております。
※上記はあくまでも目安となります。ご相談内容やご相談者様の状況に応じて勘案いたしますので、離婚事件と養育費請求の組合せや、離婚事件と慰謝料請求の組合せなどのご料金についての詳細はお気軽にご相談ください。 
※ご依頼後、次の段階へ進んだ場合は差額をお支払いいただきます。
例:交渉から調停に進んだ場合、調停の着手金33万円と交渉22万円の差額の11万円をお支払いいただきます。なお、訴訟は第1審の家庭裁判所から控訴審の高等裁判所、上告審の最高裁判所まで審級がございますが、審級が上がるにつれ10万円から20万円(事案による)の追加料金が発生します。
※弁護士賠償責任保険に加入しています。
※月額定額制のサービスは採用しておりません。
※日当は原則いただいておりません。往復の移動時間が3時間を超える場合や、出廷回数が7回を超える場合等長期化した場合には、半日3万円、一日5万円を目安に頂戴することがございます。

大学時代から法律相談サークルで色々な方の悩みを聴いてきた我妻先生。
「私は人の話を聴くのが好きなんです」という言葉通り、インタビューでも話を真摯に聴いてくださり、質問にも丁寧にお答えいただきました。
忙しくてもできるだけ自分で相談を聴く我妻先生に、相談者との向き合い方などについてお聞ききしました。

弁護士を目指したきっかけ

――我妻先生が弁護士を目指したきっかけを教えてください

弁護士を目指す大きなきっかけは、大学の所属していた法律相談サークルでしたね。
サークル活動を通して色々な方の相談を聴き、多くの人と関わっていくうちに、面白さややりがいを感じて弁護士を本格的に目指すようになりました。

ただ、弁護士になるための試験は難しいので、OBの弁護士からは「弁護士試験に受かるわけない」と言われて。そのときに「絶対受かってやる」と、啖呵を切って猛勉強したのもいい思い出です(笑)

――こんなに穏やかな雰囲気の先生から「啖呵を切る」という言葉が出るとは…。

弁護士としての実績・経緯

――我妻先生は、弁護士になられてから今まで、どのような事件を取り扱ってきたのでしょうか?

虎ノ門法律経済事務所の本店にいた時は特に不動産関連の事案に携わることが多かったですね。

1年目から不動産案件を中心に、常時50から60件の事件の処理を先輩と一緒に任されました。聞いてみると、同期の弁護士ではせいぜい20件か多くて30件そこらしか担当してない人が多く、単純計算で2から3倍の事件を担当していたことになると思います。

当時は、新規法律相談も先輩やパートナーの先生と毎日のように入れられおり、鍛えられました。多い日で3件から4件ほど、新規相談に対応していましたね。

――2~3倍ですか…!しかし、「不動産案件」といっても離婚問題に絡まることもあるのですね。

そうですね。それが、面白いことに法律は培った知識や経験を別の分野でも活かせるんですよ。

例えば、離婚で培った預金調査は相続でも活用できますし、1つの相談内容に色々な分野の法律が複雑に絡み合っている…というケースも珍しくありません。

幅広く対応できる知識や経験があることで、色々な立場や観点から解決に導けるのもメリットの1つです。私自身、1つの相談だけをずっと対応するのは性に合っていないので、色々なご相談者と関わりを持つことが仕事のモチベーションにつながっていたりもします。

神奈川に支店長として就任した理由

――我妻先生は関西出身とお聞きしています。神奈川の支店長となったきっかけや理由はありましたか?

実は、川崎は人口のわりに弁護士があまりいないんです。
虎ノ門法律経済事務所のトップは、本店でしっかり育てた弁護士を各地域に根付かせ、そこで良質なリーガルサービスを継続的に提供したいと考えており、川崎に支店ができることが決まりました。

私は、出身こそ関西ですが、大学の卒業と同時に川崎に引っ越し、そこからロースクールへ通っていたんですよ。なので、土地に愛着や縁があり、声がかかった際に支店長として就任しようと決めたんです。

希望を与え、安心感を持って帰ってもらえることを大切にしている

――相談を受ける際などに、心掛けていることなどはありますか?

受任する、しないは二の次として、ご相談者に何かしらの解決の道筋や希望、安心感を持って帰ってもらえるようにすることです。そのため、どんな相談でもできる限り自分が対応し、1時間腰を据えてしっかりお話をお聴きするようにしています。

また、どのような相談内容に対しても、弁護士に依頼した方がいいと推奨するようなことはしません。相談をしっかり聴いた上で、必要だと思えば解決策の1つとして弁護士への依頼をおすすめしていますね。

――状況によっては、「依頼しない方がいい」とお伝えすることもあるのでしょうか?

ありますね。中には弁護士が介入することで問題が複雑化することもあります。
そういった時はご相談者に、弁護士への依頼はおすすめできないとはっきりと伝えるようにしています。

ご相談者が損をするような受任はしたくありません。極力客観的な立場に立ち、ご相談者の目線でどうすればいい方向に進むか、その解答をまず示すことをモットーにしています。

離婚相談へ来られる方へ

――離婚問題の相談では、どのようなタイミングで相談すれば損をしないのでしょうか?もし、相談する前に注意しておいた方がいいことなどあれば教えてください。

離婚問題は金銭面だけでなく、親権や養育費、面会交流の細かな決めごとなど、もめるポイントの多い内容です。

特に男性の場合、妻が子どもを連れて家を出てからご相談に来られる方も珍しくありません。財産を一任しており、手元に何もないという方もいます。

そうなってからのご相談では証拠が集めづらく、離婚が成立しても損してしまう可能性が高くなってしまいます。

なので、家計を妻に任せている方でも、預貯金の金額や毎月の収支などは確認しておくといいですね。

ネットの情報がすべて正しいわけではありません。離婚の選択肢が浮かんだタイミングでご相談いただければ、有利に進められるようなアドバイスができます。

初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
24時間受信中
メール問合せ
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
弁護士事務所情報
事務所名 弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所 川崎支店
弁護士 我妻 耕平
弁護士登録番号 47681
所属団体 神奈川県弁護士会
住所 神奈川県川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4階
最寄駅 JR川崎駅北口から徒歩5分 
電話番号
電話番号を表示
対応地域 神奈川/東京/千葉/埼玉
定休日 日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:00〜22:00

土曜 :10:00〜22:00

営業時間備考 ※要予約制(電話相談の場合でも弁護士とのスケジュール調整や利益相反のチェックなどのため,まずご予約をいただく必要がございます)
※平日夜間,土曜日は,担当者が席を外していたり打ち合わせに入っているため,留守番電話にてご用件を伺った上,折り返しの対応とさせていただく場合がございます。
※資料等を拝見しないで回答したことにより誤った回答をしてしまうことを避け,少しでも精度の高い相談をさせていただくため,面談でのご相談を原則としてお勧めしております。
※年末年始や夏季休業等で臨時休業の場合あり。
代表者経歴 弁護士 我妻 耕平(あづま こうへい)

【経歴】
中央大学法科大学院卒業
川崎市内の各区役所における市民向け法律相談担当
神奈川県弁護士会遺言相続お悩みダイヤル担当弁護士
神奈川県弁護士会ひまわりほっとダイヤル担当弁護士
神奈川県弁護士会法教育センター担当弁護士
神奈川県弁護士会川崎支部後見人名簿登載
神奈川県弁護士会知的障害者刑事弁護名簿登載

【所属】
弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所 執行役員兼川崎支店長
株式会社TLEO及びTLEOホールディングス 取締役
不動産法研究会、遺言相続研究会、川崎商工会議所会員
外国人ローヤリングネットワーク
総合新川橋病院患者向法律相談担当経験
一般社団法人総合シニアサポートセンター 川崎支部長


弁護士 青谷 昭英(あおたに しょうえい)
【経歴】
大阪府出身
龍谷大学法科大学院 修了
生命保険会社,不動産管理会社等勤務

【所属】
神奈川県弁護士会
神奈川県弁護士会 住宅・建設紛争対策委員会
初回相談料金体系 初回相談料:無料 二回目以降は30分5,000円(税込5,500円)


★ご事情に応じ分割払い・クレジットカード払いも対応

※経済的利益とは、弁護士が介入したことにより増額した金額を指します。
※上記はあくまでも目安となり、ご相談内容やご相談者様の状況に応じて勘案いたしますので、詳細はお気軽にご相談ください。
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
弁護士 細川 宗孝(やまもと総合法律事務所)
神奈川県川崎市川崎区東田町6-2ミヤダイビル8階
初回相談0円離婚を決意された方へ◆不利な条件で離婚をしてしまう前に、ご相談ください◆経験豊富な弁護士がご相談者様の新たな人生のため、誠心誠意サポートします◆丁寧なヒアリングとすり合わせで最善策をご提案◎
川崎つばさ法律事務所
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5クリエ川崎11階
【女性弁護士在籍】【休日・夜間相談可】【駅から徒歩1分】 離婚、不倫の慰謝料請求でお悩みの方、当事務所では経験豊富な弁護士が丁寧にお話・ご要望をお伺いし、解決までの具体的なプランをご提示いたします。
【川崎で離婚についてお悩みの方】ベリーベスト法律事務所(川崎)
神奈川県川崎市川崎区砂子二丁目11番29号平松川崎ビル5階
【初回相談料60分0円【離婚・不倫慰謝料請求の相談窓口】離婚専門チームが豊富な実績を活かし、最適な解決方法をご提案いたします。まずはお電話ください!
弁護士 音喜多 淳(弁護士法人アライズ溝の口法律事務所)
神奈川県川崎市高津区溝口2-3-10内田ビル3階
初回面談無料婚姻期間が長い場合の財産分与/慰謝料請求/養育費など、離婚に伴うお金の問題はお任せを!離婚を決めた方「直接話し合いたくない」「どう進めれば良いかわからない」など、お気軽にご面談へお越しください。
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所

弁護士の方はこちら