ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 離婚コラム > 調査・アンケート > 【離婚後、親権を持った女性300人に聞いた!】養育費の受け取り実態調査
キーワードからコラムを探す
更新日:

【離婚後、親権を持った女性300人に聞いた!】養育費の受け取り実態調査

【離婚後、親権を持った女性300人に聞いた!】養育費の受け取り実態調査

離婚後、親権者でなくなった親であっても、子どもの親であることに変わりありません。

子どもと同居をしない親は子どもと同居する親に対して、法律上、養育費を支払う義務があります。

しかし、養育費の取り決めをしたにも関わらず、養育費が支払われないケースも少なくありません。

厚労省の「令和3年度全国ひとり親世帯等調査」によると、継続して養育費を受け取っている母子家庭は約28%という実態が明らかになっています。

子どもを養育していくうえで、さまざまなお金がかかることから、不払いが発生すると子どもの成長の妨げになる事態になりかねません。

そこで今回は、離婚歴があり20歳未満の子どもの親権を持つ女性300人を対象に、養育費に関する調査をしました。

【調査概要】

調査対象:離婚歴があり、子どもの親権を持つ女性(300人)

回答者の年代割合:20代(20%)30代(80%)

調査日:2024年4月2日~2024年4月4日

調査方法:「Freeasy」を用いたインターネットリサーチ

養育費を「毎月受け取っている」と回答した方は約36%にとどまる

現在、養育費を受け取っていますか?

まずはじめに、離婚の経験があり、20歳未満の子どもの親権を持つ女性300人に、「養育費を受け取っているか」を調査しました。

その結果、「毎月もらえている」と回答した方は約36%にとどまりました。

「一度ももらえていない」と答えた方は約33%おり、「過去数回のみもらったが、その後はもらえていない」、「数か月に一度しかもらえない」方を含めると約半数の方が養育費をもらえていない状況にあることがわかります。

離婚時に養育費の取り決めをしなかったのは約21%

離婚時、養育費の取り決めをしましたか?

養育費の取り決め方法別 受け取り状況

次に、離婚の際に、養育費の受け渡しについて取り決めをしたかどうかを調査したところ、強制執行が可能な「家庭裁判所を介して取り決めをした」、「公証人役場で公正証書を作成した」方が合わせて約49%となりました。

しかし、そうして取り決めていても、養育費を「毎月もらえている」と答えた方はそれぞれ約半数ほどです。

また、約21%の方は「取り決めをしなかった」と回答し、取り決めをしなかった方の実に約94%が一度も受け取れていないことがわかりました。

取り決めをした方が、養育費を受け取る可能性が高まりますが、毎月きちんと受け取れている方はそれでも少ない印象です。

取り決めをしなかった方の理由一位は「相手と関わりたくなかった」

取り決めをしなかった理由を教えてください

離婚時に、「取り決めをしなかった」と回答した61人に、なぜ取り決めをしなかったかを調査しました。

その結果、「相手と関わりたくなかった」が一番多く、31人でした。次いで、「相手に支払う意思がないと思った」が23人、「相手に支払う財力がないと思った」が18人と続きます。

養育費をどうするかは子どもの両親である母親と父親双方で話し合う必要がありますが、「関わりたくない」ほど関係が悪いケースではそれが難しく、結果養育費を受け取るのが難しい状況につながっているのかもしれません。

減額やもらえない状況があっても「働きかけをしなかった」方は約半数いる

状況を改善するために働きかけはしましたか?

養育費の受け取りに関して、「減額されたことがある」、「もらえなかったことがある」、もしくは「一度ももらえていない」182人を対象に、その状況を改善するために働きかけをしたかを調査しました。

その結果、働きかけた方の中で多かった順に、「連絡して督促した」方が41人、「話し合いの場を設けた」方が24人となりました。

反対に、「働きかけをしなかった」と答えた方は92人おり、約半数にあたる方が、状況を変えようと動いていないということになります。

働きかけをしなかった人の声

なぜ「働きかけをしなかった」のでしょうか。働きかけなかった方の理由を見ていきましょう。

  • めんどくさかった。もう関わりたくなかった。(37歳女性)
  • 義母に離婚の際、養育費は一切払わないと言われ承諾したから(39歳女性)
  • 相手に子どもを会わせる気はないので、貰わなかった(36歳女性)
  • (養育費をもらうなら)子供に会わせろと言われた(26歳女性)
  • 少額すぎるし、毎度催促するのも精神的苦痛。面会交渉もされたくないため。(33歳女性)
  • 離婚後、連絡先も知らないし会ってもいないから(38歳女性)
  • 面会を強要されるのが嫌だったから(28歳女性)
  • 経済的DVが理由で離婚したので、怖くて連絡できない。またラインしか連絡先がわからない(31歳女性)
  • 相手に経済力がないため(32歳女性)

さまざま理由がありますが、大きくは、「関わりたくない」という理由と、「子どもと会わせたくない」という理由が多いようです。

また、経済的に期待できないという理由も見られました。

働きかけをしても「改善しなかった」方は約67%

働きかけて状況は変わりましたか?

何らかの形で働きかけた方88人の方に状況は改善したのかどうかを調査したところ、「改善しなかった」と回答した方が約67%という結果になり、働きかけても、状況を変えるのは難しいという現実が浮き彫りになりました。

養育費の相談先は「自分の家族・親族」が最多

養育費について、どなたに相談しましたか?

離婚後、子どもを養育している女性は、養育費に関する不安や悩みをどこに相談しているのでしょうか。

一番多かったのは「自身の家族・親族」で、123人という結果になりました。プライベートな内容なだけに、身近な信頼できる存在に相談するのは自然な流れでしょう。

次に多かったのは、「弁護士などの専門家」(65人)でした。

専門知識があることに加え、相手とのやり取りや交渉を任せることができるため、当事者ではない第三者に間に入ってもらうのは得策かもしれません。

困っていることで一番多かったのは「生活が苦しい」

経済面で聖恵克に余裕はありますか?

最後に、経済面で生活に余裕はあるかを聞きました。

その結果、「全く余裕がない」「あまり余裕がない」と答えた方が半数を超え、約56%いました。

また、どんなことに困っているかを聞いたところ、「生活が苦しい」が70人で最多となりました。

「子どもの学費が足りない」(56人)、「子どもの塾や習い事にかけるお金が足りない」(54人)も多くみられ、子どもに十分なお金をかけたいと思っても難しい状況がわかります。

「自分の時間が確保できない」(65人)方も多くいます。働きながら子どもを育てていると自分の時間を持つことが難しいことは想像に難くありません。

調査結果のまとめ

今回の調査では、養育費を受け取れているのは4割にも満たず、「関わりたくない」という理由から状況を改善するのも難しい方が多いことがわかりました。

その結果、「子どもの学費が足りない」、「子どもの塾や習い事にかけるお金が足りない」といった状況も少なからず発生しています。

養育費は子どもを育てるための大切なお金です。子どもの将来の選択肢を狭めないためにも、確保する必要があります

そのために、当事者では養育費の交渉が難しい場合には、かわりに交渉をしてくれ、知識のある専門家に相談するなどして、養育費の確保のために動いてみることも検討してみましょう。

弁護士からのコメント

野条健人 弁護士
野条 健人弁護士(弁護士法人かがりび綜合法律事務所)
大阪府大阪市西区靱本町1-4-17 ACN信濃橋ビル2階

養育費は非常に重要なものであるにもかかわらず、相手と関わりたくなかったり、当事者間で取り決めや交渉が上手くできなかったりすることで、断念してしまうケースもよく見てきました。

確かに養育費問題は複雑で、算定表より上回るケースや学費や習い事の費用、それからいつまで支払うのか(終期の問題)、相手方が自営業者の場合等の法律上の問題点も沢山あり悩ましい問題があります。

でも重要な問題であるからこそ、お一人で悩まずに離婚問題の実績がある弁護士さんに相談してみてください。

大切なお子さんのことで、決して損をしないためにも弁護士さんに頼ってきちんと解決することをおすすめします。

今すぐ無料相談電話相談OKの弁護士が見つかる!
ベンナビ離婚で
養育費問題に強い弁護士を探す
10秒で検索!離婚・男女問題が得意な弁護士を検索
お住まいの都道府県を選ぶ
お悩みの問題を選ぶ
弁護士を検索する
東京
神奈川
千葉
埼玉
大阪
兵庫
Office info 202010231844 30161 w180 ルピナス法律事務所

●お子様連れ歓迎/秘密厳守●不倫慰謝料請求は成功報酬【お問い合わせは写真をクリック】中央大講師●解決実績520件以上の法律事務所に在籍●負担を軽減し、元気になれる解決を目指します●練馬駅すぐ

事務所詳細を見る
Office info 202006190856 28911 w180 NN赤坂溜池法律事務所

【女性弁護士在籍】●夫・妻の不倫/慰謝料請求●証拠集めからサポート!●慰謝料や離婚では割り切れない気持ちも含め、どうか当事務所へご相談下さい。同じ目線に立った、親身な体制を整えております。

事務所詳細を見る
Office info 202109091047 46191 w180 【メール・LINE相談歓迎】金丸法律事務所

【初回相談0円】【市ヶ谷駅徒歩1分】離婚問題でお悩みの方、まずは不安やストレスを軽減するためにもお気軽にご相談ください。依頼者様それぞれの思いに寄り添い、あなたの味方として徹底的にサポートします

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士費用保険のススメ
Cta_merci

離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。


  • 相手に親権を渡したくない
  • 養育費を払ってもらえなくなった
  • 不倫相手に慰謝料を請求したい

弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。

無料で資料ダウンロード
弁護士費用を負担してくれる
弁護士保険で法律トラブルに備える
弁護士保険に関する資料のお届け先
氏名
必須
フリガナ
必須
電話番号
必須
メールアドレス
必須

調査・アンケートに関する新着コラム

調査・アンケートに関する人気コラム

調査・アンケートの関連コラム

編集部

本記事はベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。  本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

調査・アンケートコラム一覧へ戻る
弁護士の方はこちら