離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
弁護士保険は、法律トラブルで弁護士に依頼したときの費用が補償されます。
離婚トラブルだけでなく、子供のいじめ、労働問題等でも利用することができます。
弁護士保険で法律トラブルに備える
離婚は夫婦にとって最終手段ですが、厚生労働省の調査によると2022年の離婚率(離婚件数÷婚姻件数)は約35%となり、三組に一組の夫婦が離婚を選択しているということがわかりました。
参考元:令和4年(2022)人口動態統計(確定数)の概況|厚生労働省
離婚する理由や背景はさまざまですが、実際に離婚を考えている方はどのような悩みを抱えているのでしょうか。
今回は、20〜49歳の既婚女性3,000人を対象に、離婚に関するアンケート調査をおこないました。
調査対象 | 20~49歳の既婚女性 |
---|---|
調査対象 | 2,993名 |
調査期間 | 2024年1月5日 ~ 1月6日 |
調査方法 | Freeasyを用いたインターネットリサーチ |
夫婦といっても、関係性や生活スタイルはさまざまです。
まず初めに、休日に夫と一緒に過ごす時間について聞いてみました。
「よく一緒に外食したり買いものしたりしている」が最も多く、56.5%となりました。
また、「毎週デートしている」は3.5%という結果でした。
一方で「ほとんど一緒に過ごさない」は14.7%、「家の中で一緒にいるだけの存在」は12.7%で、合わせると27.4%の方が夫とのコミュニケーションをあまり取れていないということがわかりました。
夫婦の関係はさまざまですので、必ずしも仲が悪いとはいえませんが、全くコミュニケーションを取らないという場合には、仕事や子育てなどで忙しくて時間が取れないか夫婦間に溝があるかのどちらかが考えられるでしょう。
次に「これまでに離婚を考えたことがあるか」という踏み込んだ質問をしました。
約6割の方が「離婚を考えたことがある」という回答し、多くの方が一度は離婚について悩んだ経験があることがわかりました。
どんな夫婦でも長く一緒に暮らしていれば、つい離婚を考えてしまうこともあるものです。
しかし、しばらく経ってから冷静になって考え直したり、離婚するデメリットのほうが勝って我慢したりして、結局離婚まで至らない方も少なくないでしょう。
妻が離婚を考えるきっかけとは、どのようなものがあるのでしょうか。
「離婚を考えたことがある」と回答した1,805名に対して、「離婚したいと思ったきっかけ」を複数選択形式で回答してもらいました。
(複数選択形式のため、合計は1,805人になりません。)
「性格・価値観が合わない」が1,042人となり最多でした。
次いで「家事や育児を手伝ってくれない」が564人、「夫の家族や親族との折り合いが悪い」が265人という結果となりました。
結婚前に同棲経験がないと、相手の生活習慣やクセ、考え方など見えてこないことも多いものです。
交際時には我慢できたことでも、結婚後に不満が蓄積されて相手との溝になるということも十分ありえます。
また、結婚すると相手の両親・兄弟や親戚とも関わることになりますが、そこでトラブルや不満が生じることも少なくありません。
とくに嫁姑問題が直接の離婚原因になることもあります。
しかし、どの理由も夫婦間のコミュニケーションや信頼関係が崩れたり、相手に対する尊重や愛情が失われたりすることが背景にあるといえます。
「離婚したいと思ったきっかけ」について、具体的に聞きましたので紹介します。
「離婚を考えたことがある」と回答した方に、離婚に対する本気度を聞いてみました。
「本気では考えていない」が46.8%、「離婚する気は全くない」が17.4%と、実際には離婚について消極的な方が6割以上でいるという結果になりました。
一方で「離婚の意思は固まっているが行動に移せていない」が11.0%、「すでに離婚の話を進めている」が4.9%と、離婚の意思が決まっている方は約16%となっています。
また、19.9%の方が「離婚するかまだ悩んでいる」と回答しており、離婚を決意している方や検討している方も少なくないということがわかります。
離婚したいと考えている方は、なぜ離婚に踏み切れないのでしょうか。
離婚をするのに不安に思っていることや懸念点を複数選択形式で聞いてみました。
離婚の不安や懸念点として、1,057人の方が「金銭面の不安」を挙げました。
離婚後の生活や子どもの養育費など、お金に関する問題は離婚を決断するうえで大きな懸念点となります。
次に「子どもへの影響が心配」がという回答も793人と多くの方が回答されました。
離婚後の親権や面会交流、子どもの心理的なダメージなど、子どもに関する問題は離婚をするうえでとても重要な課題です。
離婚をするのに不安や懸念点を抱える方たちに共通しているのは、離婚は簡単なことではないということです。
離婚の決断するためには、さまざまな問題を考慮する必要があるでしょう。
離婚に対する本気度に関する質問で、「離婚するかまだ悩んでいる・離婚の意思は固まっているが行動に移せていない」と回答した557名に質問しました。
「はい」と回答した方が53.5%と「いいえ」の6.1%を大きく上回りました。
しかし「わからない」が40.4%と、懸念点が解消されたとしても離婚にちゅうちょする方が4割ほどいることがわかりました。
離婚を考える方は、自分の気持ちだけでなく周囲の状況や将来の見通しも考慮する必要があるため、決断は難しいものです。
最後に、「離婚を考えたことがある」と回答した方に、離婚の悩みについて誰かに相談したかという質問をしました。
「誰にもしていない」が64.0%で最多となりました。
次に「知人・友人」が16.0%、「自分の家族」11.7%となり、自分の家族より知人・友人のほうが多いという結果になりました。
人によって考え方や状況は異なりますので、自分に最も身近な人と最も信頼がおける人のどちらに相談しやすいかで決まるように思います。
相談先を選んだ理由についても聞きましたので、紹介します。
今回の回答者の多くは「本気では離婚を考えていない」と回答をしています。
その一方で、本気で離婚したいと考えているにも関わらず、さまざまな事情により離婚に踏み出せない方も一定数いることがわかりました。
離婚は、自分だけでなく、相手や家族の人生を大きく左右する重大な決断です。
本気で離婚したいと考えているのであれば、まずはその一歩を踏み出してみることが重要です。
ベンナビ離婚では、離婚について無料で相談できる法律事務所を多数掲載しています。
真剣に離婚をお考えの方は、ぜひ活用してみてください。
◆<夜間休日もOK>実施中!◆不倫・不貞の慰謝料請求したい/請求された方◆「離婚を決意」した方◆実績豊富な弁護士が、あなたにぴったりの具体的な解決策をアドバイス!【相談実績300件超】
事務所詳細を見る【弁護士歴19年】【夜間・土曜対応可|初回面談0円】別居/財産分与/親権・面会交流/養育費・婚姻費用など幅広く対応可能◎依頼内容及び内容証明・交渉・調停・裁判など状況、段階に合わせ最善の対応を心がけています。
事務所詳細を見る【不倫慰謝料/協議/財産分与/国際離婚(中国)/養育費/別居】など幅広く対応!<多額の財産分与・慰謝料・婚姻費用(養育費)を請求したい・請求された方/相手が資産をお持ちの方/離婚を決意した方>【初回相談:1時間無料】
事務所詳細を見る18歳以上の挙式経験のある既婚男女2,350人を対象として、結婚式でのトラブルに関するアンケート調査を実施しました。
20歳~49歳の既婚者1,000人を対象として、ゴールデンウィーク中の夫婦の過ごし方に関するアンケートを実施しました。
離婚歴があり20歳未満の子どもの親権を持たない男性150人を対象に、養育費の支払いに関するアンケート調査を行いました。
離婚歴があり20歳未満の子どもの親権を持つ女性300人を対象に、養育費に関する調査をしました。
20〜49歳の既婚女性3,000人を対象に、離婚に関するアンケート調査をおこないました。
20~59歳の子どものいない既婚者を対象にクリスマスに関するアンケート調査をおこないました。
20〜49歳の既婚女性3,000人を対象に、離婚に関するアンケート調査をおこないました。
離婚歴があり20歳未満の子どもの親権を持たない男性150人を対象に、養育費の支払いに関するアンケート調査を行いました。
離婚歴があり20歳未満の子どもの親権を持つ女性300人を対象に、養育費に関する調査をしました。
20~59歳の子どものいない既婚者を対象にクリスマスに関するアンケート調査をおこないました。
18歳以上の挙式経験のある既婚男女2,350人を対象として、結婚式でのトラブルに関するアンケート調査を実施しました。
20歳~49歳の既婚者1,000人を対象として、ゴールデンウィーク中の夫婦の過ごし方に関するアンケートを実施しました。
離婚歴があり20歳未満の子どもの親権を持たない男性150人を対象に、養育費の支払いに関するアンケート調査を行いました。
離婚歴があり20歳未満の子どもの親権を持つ女性300人を対象に、養育費に関する調査をしました。
18歳以上の挙式経験のある既婚男女2,350人を対象として、結婚式でのトラブルに関するアンケート調査を実施しました。
20〜49歳の既婚女性3,000人を対象に、離婚に関するアンケート調査をおこないました。
20歳~49歳の既婚者1,000人を対象として、ゴールデンウィーク中の夫婦の過ごし方に関するアンケートを実施しました。
20~59歳の子どものいない既婚者を対象にクリスマスに関するアンケート調査をおこないました。