国際離婚を扱える弁護士は極めて少数で、正しく法律を扱える事務所自体あまり多くありません。
そのなかでも、【後悔しない弁護士の選び方】にはどのようなポイントがあるのでしょうか?
はじめに、平成4年から27年までの国際離婚の件数をまとめましたので以下をご覧ください。「緑は夫日本・妻外国人夫婦」の離婚件数、「青は妻日本・夫外国人夫婦」の離婚件数を表したものとなっています。
参考:「平成27年人口動態統計|厚生労働省」
図をみる限り、外国人の妻を持つ夫婦の離婚件数のほうが多いことがわかりますね。平成27年度だけでみても約13,000組が国際離婚を経験したことになり、このような背景から国際離婚の相談ができる場所も増えていったと考えられます。
ここでは日本人・外国人それぞれの方に合わせた相談機関を紹介したいと思いますので、ご自身に合う場所を考えながらお読みいただければと思います。
国際離婚を扱える弁護士は極めて少数で、正しく法律を扱える事務所自体あまり多くありません。
そのなかでも、【後悔しない弁護士の選び方】にはどのようなポイントがあるのでしょうか?
離婚問題が得意な弁護士を探す |
|
北海道・東北 |
|
関東 |
|
北陸・甲信越 |
|
東海 |
|
関西 |
|
中国・四国 |
|
九州・沖縄 |
【目次】
■国際離婚の相談ができる主な相談機関
・国際離婚を得意とする弁護士事務所
・法テラス
・NPO法人国際結婚協会
・社会福祉法人 日本国際社会事業団
■在日外国人の方が相談できるところ
・東京英語いのちの電話|TELL Japan
・弁護士会法律相談センター・外国人相談
■ 国際離婚に関してよくある相談
■国際離婚をする際の注意点
■まとめ
さっそく国際離婚の相談ができる場所をご紹介していきましょう。
ご自身でインターネットを使い国際離婚に注力する弁護士を探すと良いでしょう。弁護士事務所のホームページにこれまでの実績や対応したことのある国が載っている場合もあります。また、ポータルサイトを使い国際離婚を得意とする弁護士を絞って検索することで、様々な弁護士を比較しながら探すことができます。
離婚弁護士ナビ
当ホームページは国際離婚を得意とする弁護士の検索ができますので、ぜひご利用ください。
法テラスとは、国が設立した法律相談をするための入口となる相談機関のことをいいます。国際離婚問題はもちろんのこと法律全般の相談ができるのが特徴です。イメージとしては法テラスが全てを解決するのではなく、解決のために必要な専門機関の紹介を行う場所とお考えください。
法テラスサポートダイヤルにお電話するかお近くの法テラスに問い合わせることで相談することができます。詳しくは【相談をご希望の方へ|法テラス】をご覧ください。
国際結婚協会では、国際離婚についての相談を無料で行っています。もちろん国際結婚の専門家にお話することができます。安心して相談できることでしょう。
過去の相談例として以下のものが挙げられています。
・国際離婚の手続きを教えてほしい
・離婚に必要書類と提出方法が知りたい
・結婚相手が日本にいない場合の離婚手順を教えてほしい
上記に記載してあること以外でも国際離婚に関することであれば相談することができますので、気になる方はお問い合わせをしてみましょう。
お問い合わせはこちら:国際結婚・国際離婚/トラブル窓口|国際結婚協会(NPO法人)
こちらでは国際離婚の手続きに加え、配偶者とその子どもが国境を隔てて外国に暮らす場合でも離婚相談を行うことができます。
国際離婚では一方の親が無断で子どもを連れて帰国してしまうケースもあります。日本国際社会事業団は、国境を越えることで生じる福祉問題に柔軟に対応してくれますので、このような緊急時にも力を貸してくれることでしょう。
お問い合わせはこちら:ご相談ください|社会福祉法人日本国際社会事業団
英語で相談ができる機関です。はじめに電話で問い合わせを行い、そこでカウンセリングの予約をとりましょう。
結婚や離婚、子どもの相談などどんなことでも相談できます。カウンセリング料は50分20,000円(税込み)です。事前にカウンセリングで相談したい内容をまとめておきましょう。
お問い合わせはこちら:東京英語いのちの電話|TELL Japan
外国人のための国際離婚や在留資格・帰化や国籍についての相談ができます。ホームページには、丁寧にふりがながふってありますので、日本語が得意ではない方でもわかりやすいでしょう。
料金は30分5,000円です。超過した場合は15分につき2,500円がかかりますのでご注意ください。
お問い合わせはこちら:アクセス|弁護士会の外国人法律相談
実際に弁護士に寄せられた国際離婚に関する相談をご紹介します。
国際離婚をする際の注意点として、まず離婚をする際はどちらの国の法律が適用されるのか確認する必要があります。また日本で離婚をする場合と相手国でする場合では注意点も変わってきますのでご注意ください。
国際離婚の手続きについては以下に詳しく記載がありますのでぜひご覧ください。
国際離婚に関する相談ができる場所について知ることができたと思います。あとはご自身に合った場所を見つけるだけですのではじめから1つに絞らずにいくつか候補をあげて比較をしながら決めてくださいね。
めずらしいと思われがちな国際結婚ですが、実際に国際結婚から離婚を経験している方は意外にも多いことがわかります。難しい問題に考えがちですが、相談できる場所はいくらでもありますので1人で悩まず、誰かに話せる場所を探してみてくださいね。
離婚弁護士ナビなら、無料相談を受け付けている弁護士事務所はもちろん、19時以降に相談可能な弁護士事務所も掲載しています。
地域別・お悩み別でも探すことができますし、人に知られたくないという方は近隣の地域で相談することもできます。
まずは、下記からご相談ください。
ここでは離婚に発展する5つの理由をみていきながら、現在離婚危機である方や国際結婚を検討している方向けの国際離婚の回避方法もあわせてお伝えします。今後の生活にお役...
国際離婚ならではの護士の正しい選び方をお伝えしたいと思います。
国際離婚とは、国籍の違う男女の間に行われる結婚です。2010年の厚生労働省の発表によると結婚総数の約4.3%は国際結婚で、1980年に0.9%だったことを考える...
ここでは日本人・外国人それぞれの方に合わせた相談機関を紹介したいと思いますので、ご自身に合う場所を考えながらお読みいただければと思います。
近年、国際結婚する人が増えているようですが、どんな手続きが必要なのでしょうか。また、離婚となった場合の手続きも気になります。そこで今回、国際結婚や離婚をする時の...
国際離婚とは、国籍の違う男女の間に行われる結婚です。2010年の厚生労働省の発表によると結婚総数の約4.3%は国際結婚で、1980年に0.9%だったことを考える...
国際離婚ならではの護士の正しい選び方をお伝えしたいと思います。
ここでは離婚に発展する5つの理由をみていきながら、現在離婚危機である方や国際結婚を検討している方向けの国際離婚の回避方法もあわせてお伝えします。今後の生活にお役...