ベンナビ離婚 > コラム監修者一覧 > 齋藤 健博弁護士の監修記事
弁護士

齋藤 健博

( 東京弁護士会 )

銀座さいとう法律事務所

YouTube

男女問わず不倫問題全般を得意とし、円満解決の実績もあり。不倫が原因の男女トラブル、離婚慰謝料の請求や親権獲得など、幅広い相談に対応している。

【 経歴 】

2015年03月:慶應義塾大学法務研究科修了
2015年09月:司法試験合格
2016年12月:虎ノ門法律経済事務所 入所
2018年04月:慶應義塾大学大学院 法務研究科助教
2019年08月:銀座さいとう法律事務所 設立

E-mail:saito@ginza-saito.com

キーワードからコラムを探す

齋藤 健博弁護士の監修記事

58 件の検索結果 2130件を表示

カテゴリ

​浮気相手を合法的に訴える方法|失敗しない正しい手順とNG行為

この記事では、浮気相手を訴えるために慰謝料請求が認められる条件や、NG行為などについて解説しています。泣き寝入りすることなく、浮気相手にきちんと責任を取ってもらいましょう。
2020.6.17
2024.11.8
カテゴリ

養育費はいつまで支払うべき?成人年齢引き下げや減額できるケースを解説

養育費はいつまで支払い続けなくてはいけないのでしょうか。相手が再婚しても支払い義務があるのか、成人年齢の引き下げにより18歳まで払えばいいのか、養育費の支払い期間や義務について解説します。養育費の減額や支払い期間を短くしたい方は参考にしてください。
2020.5.21
2024.11.21
カテゴリ

【令和版】2つの差し押さえ(強制執行)で養育費を回収する基礎知識

離婚後に養育費が支払われないことに悩んでいませんか。差し押さえ(強制執行)を行うことで、強制的に養育費を確保できるかもしれません。この記事では、2種類の差し押さえをするための基礎知識や、申し立てから金銭を受け取るまでの流れについて詳しくご紹介します。
2020.4.8
2025.6.18
カテゴリ

養育費の請求調停を有利に進める要点8つ

養育費の請求を調停で求める時、どんなことをすれば有利に調停を進めることができるのか、またその具体的な方法をご紹介しようと思います。
2020.4.3
2023.11.7
カテゴリ

【令和版】養育費算定表の見方|シミュレーション付きで解説

子供の養育費を適切に示すために使用されている養育費算定表ですが、最高裁判所内司法研修所によって16年ぶりに改定が行われます。こちらでは、改訂版の養育費算定表の見方や改定の影響をわかりやすく解説します。
2020.2.17
2023.11.7
カテゴリ

再婚後は養育費を打ち切り(減額)される?元配偶者が支払わないときの対処法

今まで元配偶者から養育費をもらっていたのに、再婚を理由に一方的に養育費が打ち切られた…という悩みが法律事務所に寄せられることがあります。本記事では、再婚による養育費の打ち切り問題と、不払いや減額交渉されているときの対処法について解説します。
2019.12.12
2024.8.7
カテゴリ

よくある社内不倫のきっかけ6選|会社にバレたらどうなる?

社内不倫は、配偶者の信頼を裏切るだけではなく、他の社員に嫌な思いをさせてしまう行為です。この記事では、社内不倫が周囲に知られてしまうきっかけや、続けるリスクを紹介します。また、不倫が発覚した場合の会社の対応を実際に人事部の方に聞きまとめました。
2019.11.14
2025.6.18
カテゴリ

離婚後でも慰謝料請求はできる!請求方法と請求された場合の対処法

離婚の慰謝料は、一定の条件を満たしている場合、離婚後に請求することが可能です。また、請求できないケース、慰謝料の相場や慰謝料請求の方法について解説します。元パートナーに慰謝料を請求したいと考えている方に知っていただきたい情報ばかりです。ぜひご覧ください。
2019.8.23
2025.2.7
カテゴリ

離婚してくれない夫・妻に同意してもらうには?一方的に離婚できる条件を解説

あなたの離婚希望に対して、配偶者が離婚したくないと言っている場合、どのような対策をとれば相手が離婚に納得してくれるのかを解説してきます。
2019.8.21
2024.7.8
カテゴリ

未婚の母とは|シングルマザーが知っておきたい認知と養育費と支援一覧

未婚の母とは、結婚をせずに子供を産み育てる母親のことです。未婚となると経済的なこと、育児に関してなどさまざまな不安を感じますよね。この記事では、未婚の母に向けて悩みの解決策、養育費と認知、頼れる公的支援と相談先について解説します。
2019.7.11
2025.6.18
58 件の検索結果 2130件を表示

弁護士の方はこちら