弁護士 | 内山 知子・佐藤 勉・佐藤 生 | ||
住所 | 東京都豊島区豊島区池袋2-62-1PISO池袋206 | ||
最寄駅 | 池袋駅徒歩約5分 | ||
定休日 | 土曜 日曜 祝日 | 営業時間 | 平日:10:00〜18:00 |


- 事務所詳細
-
法律相談
Q&A
アクセス
お問い合わせの前にご確認ください①メールでのお問い合わせの方
|
池袋若葉法律事務所では豊富な経験を持つ弁護士がお力になります。
離婚問題は、相手方との交渉をしなければならない上、今後のためにも様々な取り決めをしなければならず、精神的な負担が大きい方も多いでしょう。
親権や、財産分与など、自身では希望を叶えることが一見難しいと思えることでも、弁護士に相談することで解決することも多くあります。
池袋若葉法律事務所は、池袋での事務所開設自体は2016年ですが、所属する弁護士は、弁護士歴17年と同50年以上と豊富な経験を持ち(2022年時点)、いずれの弁護士も多くの離婚・男女間のトラブルに対応した経験を持っています。
当事務所では、豊富な経験をもつ弁護士が、ご相談者様のお話や希望をじっくりと伺い、最善の方法はなにか一緒に考えさせていただきます。
辛いこと、大変なことも、相談するだけで軽減することもございますので、まずはお気軽にご相談ください。
このようなことでお困りではありませんか?
- 離婚したいけど離婚後の事が心配
- 離婚を決意したものの何から始めたらいいか分からない
- 別居中だが婚姻費用を支払ってもらえない
- 相手が離婚に応じてくれない
- 離婚について相手と交渉することの限界を感じている
- 配偶者名義の家に離婚後も暮らしたい親権を得たい。
- 面会交流を求めたい
- 子供がいるので養育費をしっかりと支払わせたい など
離婚についてお困りのことがあればぜひご相談ください。
女性・母親ならではの視点でアドバイスします。
離婚問題は、デリケートな問題もあるため、女性の弁護士を希望される方も多いのではないでしょうか。
私は、経験17年の弁護士としてのみならず、女性として、また子を育てる母親としての立場からも一貫して解決までサポートします。
- 自分が女性なので同性として話しやすい女性弁護士へ依頼したい
- 相手方が妻であり女性なので、女性弁護士へ交渉を依頼したい
- 子どもがいるので子育ての経験がある弁護士に依頼したい
などのご希望がある方は是非ご相談ください。
なお、逆に男性弁護士へのご相談・ご依頼を希望される方でも、その旨をお伝えください。
当事務所には、私以外にも離婚の対応経験が豊富な男性弁護士が所属しています。
【国際離婚対応可能】国際離婚にも対応しております
現在、国際離婚に対応している法律事務所は多くありません。
私はフランス語の通訳と翻訳をしていた経験もあり、国際離婚に関するご相談を多く受けた実績があります。
難しいとされる国際離婚にも、的確に対応いたしますので、安心してご相談ください。
不動産や有価証券などの財産分与にも対応
不動産や有価証券は、現金のように簡単に割り切れるものではないため、財産分与で争点になりやすい問題です。
共有名義の不動産の財産分与や、相手名義の不動産に暮らしたいというケースについても対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【初回相談無料】事前予約で休日のご相談も可能です
当事務所では、初回のご相談を30分まで無料としております。
お悩み事、不安なことなど気軽にご相談ください。
また、平日は忙しく時間を取るのが難しいという方でもご相談いただけるよう、休日のご相談も受け付けています。
休日のご相談は事前の予約が必要ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問合せは、お電話またはメールでご連絡ください。
アクセス
JR/東武東上線/東京メトロ丸の内線・副都心線池袋駅より徒歩5分
西武池袋線/東京メトロ有楽町線池袋駅より徒歩8分
弁護士さんを依頼したかったのですが
担当した相談弁護士さんに
最初離婚調停は1人で行って
相手が言いたいこととか聞いて
どうしても弁護士が必要になった時に
連絡下さいと名刺を渡され終了しました。
私としては弁護士さんに先に相手が離婚調停の申し立ての理由(ほぼ虚偽)等に対する反論をまとめて
私が依頼した弁護士さんと今後の対応したかったのですが
1人で離婚調停に行っても良いものでしょうか?
やはり最初から弁護士さんと一緒に行く方が良いのでしょうか?
来月下旬の離婚調停なので
早めに相談致しました。
暴力などとか離婚調停の申し立ての理由として書かれてましたが暴力なんか宮城から東京に来て約15年間で妻にも娘にも手を上げたことありません…。
現在 DVシェルター的なとこに居ます
妻と娘が孫連れて(約4週間)
離婚を考えています。
離婚についてはお互い合意なのですが、親権について争っています。
妻は結婚前より自律神経失調症があり、娘出産後半年から菌や汚れなどを過剰に心配するようになり強迫性障害と診断されました。
養育状況は自分が主体となり食事、トイレ、着替え、入浴、歯磨き、保育園の準備、送迎、連絡ノート記入などやっています。
家事も料理、洗濯、食器洗い、掃除、ゴミ出しを自分がしています。妻は洗濯物畳みと、干すのをたまに手伝う程度です。
妻が強迫性障害となって以降、約2年以上このような生活です。
妻は現在も治療中ですが完治しておらず、汚れが気になると執拗に手を洗い続けたり、薬の副作用で朝起きれない、食事が摂れないなど支障があります。
育児に関してもオマルの汚物の処理ができない、汚れが気になって料理もできません。
保育園が休みで自分が仕事の日には職場に連れていき、仕事しつつ面倒を見ています。
妻に子供を任せられません。
しかも実家(県外)に帰りたいと言っています。娘を今の交友関係から引き離すこともさせたくないです。
法律事務所より受任通知が送られてきました。
今後 離婚調停を申し立てる予定と書かれてました。
家出されてから
1度も妻と話してません
一方的に離婚
離婚調停と話が進んで行き困惑しております。
私はどうするのが正解なのでしょうか?
弁護士さんからの手紙には
妻は 私との離婚を強く希望しております。
と書かれてました。
私は1年くらい前に
妻と娘に借生活費が足りず借金させてしまいました。
その事で 家出 離婚調停となってると思います
家出前日に妻から私名義の借金 何件あるの?
と唐突に質問されたのが頭に残ってます。
借金の際は妻にも娘にも承諾を得て
借金しました。無理やりではありません。
何も告げず
突然家出して音信不通になり
突然 弁護士さんから受任通知というのが来て
困っております。
私が今からすべき事を
アドバイスして欲しいです。
因みに、元嫁は不倫相手(外人)との子供を妊娠中で再婚予定です。この状況で良く申し立てができたなと怒りが込み上げてきますし、僕からしたら普通じゃないし、考えられません。
どうしても親権を奪われたくないんですが、僕が再婚すると親権はどうなるのでしょうか?
調停も続いてしまうのか、取り消されるのかどうなりますか??
僕なりに色々調べたりはしてるのですが、その中で再婚して養子縁組をしたら調停は取り消されると言う情報もありました。これが本当の情報であればありがたいと思ってるんですが教えてください。
また、再婚にあたって監護権が相手側にある場合は相手側の同意が必要って言う情報もありました。
今現在、僕の方が子供と一緒に生活をしてるので僕に監護権があると言う認識で良いのでしょうか?
ご回答の方お願いいたします。
・交際相手は日本に永住権を持つ外国人(韓国籍)で現在も日本に住んでいる。
・交際相手の母親も日本の永住権を持っているが住居は韓国。
以上よろしくお願いします。
事務所名 | 池袋若葉法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 内山 知子・佐藤 勉・佐藤 生 |
弁護士登録番号 | 33561・12433・33004 |
所属団体 | 第二東京弁護士会 |
住所 | 東京都豊島区豊島区池袋2-62-1PISO池袋206 |
最寄駅 | 池袋駅徒歩約5分 |
電話番号 |
電話番号を表示
|
対応地域 | 東京都、埼玉、千葉、神奈川 |
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
営業時間 |
平日 :10:00〜18:00 |
営業時間備考 | 土日、祝日は要予約 |
アクセスマップ |
---|
ご覧いただいた事務所様と同じ市区町村に所在する事務所様を表示対象として、以下の条件を加味して並び順を決定しております。
・有料登録弁護士を優先的に表示
・当サイト経由の問い合わせ量の多寡
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内に所在する有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「初回面談相談料無料」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「オンライン面談可」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。