ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 東京都 > 国分寺市 > 【24時間メール受付中】弁護士法人アルファ総合法律事務所 国分寺オフィス

【24時間メール受付中】弁護士法人アルファ総合法律事務所 国分寺オフィス

相談の流れを見る
弁護士 豊村 聖子
住所 東京都国分寺市本町2-16-4[ラフィネ込山No.2] 6階
最寄駅 JR中央線(快速・特別快速)・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺」駅北口 徒歩3分※所沢オフィスは西武線所沢駅西口 徒歩1分  ※面談のご予約につきましては、画像をクリックしていただき注意事項をご確認ください
定休日 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:09:00〜17:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 面談予約のみ
  • 休日の相談可能
  • 女性弁護士在籍
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
 面談および面談のご予約につきまして

【ご予約受付時間】
平日9時00分~20時00分(営業時間:平日9時00分~18時00分)
土曜9時00分~17時00分
※面談でのご対応となります。

【新規のご相談・お打合せについて】
面談によるご相談、お打合せの対応とさせていただきます。
なお、各会議室にはビニールシートを設置させて頂いておりますので、予めご了承ください。

【ご来所いただく際のお願い】
原則として、当事者の方のみでのご来所をお願いいたします。 体調不良の際はご来所をお控えいただき、事前に当事務所までご連絡ください。

お子様をお連れの場合は事前にお知らせください。

なお、ご相談時には、マスクの着用及び受付でのアルコール消毒をお願いしておりますので、ご協力のほどお願い申し上げます。

お客様にはご面倒をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

離婚相手との対立や調停・話合いが進まずお困りの方へ

こうしたお悩みはありませんか?

  •     離婚の申し出に相手が応じず、話し合いが難航している
  •     離婚の条件で合意できず調停に発展した
  •     調停を希望に添う形で進めたいので、弁護士への依頼を検討している
  •     子どもとの面会交流・養育費について相談したい
  •     夫・妻の浮気・不倫(不貞行為)に対して慰謝料を請求し離婚したい
  •     相手が財産の一部を公開しないため財産分与ができない
  •     離婚後の生活に不安があり離婚をためらっている
  •     慰謝料の相場を知りたい など

実際にこのようなご相談を解決へ導いた実績がございます

 【財産分与】約3500万→約4500万円、1年間の生活費約240万を獲得した事例

◆相談内容

長年別居していたものの離婚の話が一向に進まないままでいた。
子供は成人したため争点は財産分与のみであったが、共有財産の範囲についてお互いの主張が食い違っており、話を進めるため依頼。
 

●解決まで

共有財産の範囲を確定させるため、まずは通帳など財産関係の資料を整理しました。

相手の主張は「共有財産の総額は約7000万円で分与額は2分の1の約3500万円」とのことでしたが、共有財産と考えられる資料の提示を求めたり、不動産の評価を取り直したりしてこちらの提示を「共有財産の総額約9000万円あまり」まで上げ、相手に納得してもらいました。

その結果、分与額が約3500万円→約4500万円まで上がり、約1000万円UPを獲得しただけでなく、離婚後1年間の生活費として月々20万円×12=約240万円を得ることもできました。 
 

●弁護士からのコメント

財産分与の際に最も揉めるのは、「共有財産の対象」と「共有財産の評価額」であることが多いです。

対象となる財産について見落としがあると、相手に隠匿されたままになってしまいます。

また、不動産の評価は①固定資産評価、②路線価、③時価(売却額)があり、③時価については評価する不動産会社によって多少異なりますので注意が必要です。

 【財産分与】0→約350万円【慰謝料】約200万を獲得した事例

◆相談内容

相手とは離婚と親権について合意ができていたものの、財産分与と慰謝料について見解の相違があった。

相手と同居中のため、当事者間で話をすると感情的になるとのことで依頼に至った。
 

●解決まで

相手の主張は、①財産分与については、大半が婚姻前からの特有財産である、②慰謝料については支払う理由がない、とのことでした。

そこで、①については、特有財産を保持することができた理由について詳細に主張し、②についても不法行為について詳細に主張しました。

そうしたところ、①については「分与額0」の主張から約350万円、及び②慰謝料約200万円の支払いを取り付け、「約550万円UP」の結果となりました。 
 

●弁護士からのコメント

特に②慰謝料については、訴訟提起した場合に不法行為として認定されるか否かは微妙な状況でした。

この点について、早々に諦めずに辛抱強く主張し続けたことが相手からの譲歩を引き出したと思います。

 調停や訴訟を経ずに協議にて離婚を成立させた事案

◆相談内容

別居から1年あまりで未成熟子あり。子は妻(依頼者)側と生活している。

夫側は両親が介入し、夫本人と話し合いができない状態であったため、代理人を選任した。
 

●解決まで

夫側に受任通知を送付したところ、夫側にも代理人がついて、代理人間で交渉開始。

最終的に、公正証書を作成することになり、公証役場には代理人のみが訪問して離婚成立となった。

 有責配偶者からの離婚請求が認められた事案

◆相談内容

離婚請求する側(妻)が不貞行為をした事実があり、別訴で夫から不貞の相手に対する慰謝料請求訴訟が進行していた。

別居期間は、離婚訴訟提起時で2年あまり、未成熟子あり。
ただし、夫側にも暴言などがあったという事案
 

●解決まで

口頭弁論終結時時点で別居期間が3年あまりとなったこと、離婚により夫側が過酷な状況におかれることはなく、有責配偶者からの離婚請求が信義則に反しないとして、離婚請求が認められた。

夫側が控訴したものの、棄却された

 子を連れ去られ別居開始となったが子を取り戻した事案

◆相談内容

妻が子を連れて別居開始となったが、当初は所在不明であった。

その後調査の結果、所在地が判明したため、子の監護者指定・子の引き渡し審判及び保全処分を申し立てた。

連れ去りから申立まで4か月経過していた。同時に離婚調停も申立てた。
 

●解決まで

申立てまで、ある程度期間が経過していたことから、当初裁判所は保全処分に消極的であったが、連れ去り後の事情を詳細に説明するなどの主張立証を行い、こちらの主張を全面的に認める決定を獲得した。

保全処分の勝訴を踏まえ、1週間以内に強制執行申立を行い、執行官とともに妻と子の所在地に出向き、子の希望もあって、無事に子を連れ戻した。

離婚調停は親権の争いがあり不成立に終わったが、その後協議離婚が成立した。

離婚の検討段階からご相談が可能!

「離婚をしたい」と本気で思ったとき、何から手を付けたらいいのでしょうか。

離婚は「準備が八割」と言われるほど、主導権を握って進めるための証拠集め、書面での手続き、新しい住居探しやそれに伴う引っ越しなど、事前準備に力を入れることが非常に重要です。

円滑に離婚を進め、可能な限り希望を通せるようにするためにも、できるだけ早い段階でのご相談をお勧めしております。
 

預貯金管理を行うことで適切な財産分与へ繋げましょう

【こうしたお悩みはありませんか?】

  •    専業主婦でまとまった貯金がない
  •    離婚後の生活が不安だ
  •    相手の養育費の支払いに期待ができない
     

*同居中だからこそできる準備があります*
住所が変わってしまうと、書類取得が難しいものもございます。離婚を考えたときにまず不安になるのは、経済的な面ではないのでしょうか。

離婚前に適切な預貯金管理をすることで、夫婦の共有財産を把握し、適切な分割に繋げることで余裕を持って新生活を始められるかもしれません。

当事務所では、離婚の準備段階から献身的なサポートさせていただきます。些細なことでもお気軽にご相談ください。
 

【不倫の証拠集め】事実を裏付けるためのサポート

夫・妻の不貞行為(不倫)が離婚原因の場合、事前の証拠集めが必要です。事実を裏付ける有力な証拠を集め、確実な慰謝料請求に結び付けましょう。

当事務所では、「これからどんな証拠を集めればいいのか」についてのお悩みにも、具体的にアドバイスをさせていただきます。まずは初回無料相談をお試しください。
 

離婚のお悩み、経験豊富な弁護士がお力になります

離婚を考え始めたらまずはご相談を!

これまで連れ添ったパートナーとの別れを決断することは簡単ではなく、様々なご不安や問題を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。

当事務所では、そうしたご相談者様の不安をより深く理解し、お悩みに寄り添った解決を目指すためにも、法律相談は面談にてお伺いしております。

お子さんのこと、パートナーの浮気や不倫などの不貞行為、慰謝料請求、財産分与など幅広いお悩みに対応しておりますので、「別れたい」「離婚したい」など、離婚を考え始めた段階からご連絡ください。
 

アルファ総合法律事務所が選ばれる理由

《男女弁護士在籍》ご希望に合わせてお選びいただけます

当事務所には男性弁護士・女性弁護士がいずれも複数名在籍しております。

ご希望頂ければ、どちらかの弁護士をお選び頂くことも可能ですので

「できれば自分と同性の先生に相談したい」
「相手方と同性の弁護士に交渉を依頼したい」


などのご要望に応じて、きめ細やかに対応させていただきます。お気軽にお申し付けいただけますと幸いです。
 

《初回無料面談》土曜のお問合せにも対応可能!

初回面談は1時間まで無料にてお伺いしております。
また、お問合せは平日に加え、土曜日も対応しておりますので、お気軽にお問合せください。

弁護士費用に関しても、お悩みをお伺いした上で弁護士費用がおおよそいくらかかるのか、などご提案をさせていただきますので、今後の見通しも踏まえたご説明が可能です。
 

お子様連れの方もご安心ください

小さなお子様やベビーカーを連れてのご来所も、事前にご相談を頂ければ柔軟に対応をさせていただきます。

また、ご相談は完全個室にてお伺いしておりますので、気兼ねなくお悩み内容をお話ください。

ご相談者さまに「よかった」と笑顔になって頂くために

「弁護士への相談は敷居が高い」
「まだ離婚をするか分からない」


など、ご面談を躊躇われている方も、法律的なお話だけをするのではなく、この状況から少しでも前に進むため、「これから」について弁護士とお話してみませんか?

離婚問題は迷いと決断の繰り返しです。
解決へ向かう中で、ご相談者様の権利や意見を主張することは非常に難しく、思ったように進まないと感じるケースもあるでしょう。

当事務所では、ご相談者様にとってお辛い状況を長引かせないためにも、これまで様々なご相談と向き合ってきた経験を活かし、解決に向けた最善の結果を追求致しますのでご安心ください。
 

アクセス

各線 「国分寺駅」北口より徒歩3分


※※【事務所HPについて】※※
下記のURLよりご確認下さい。

本体HP:https://alpha-lawoffice.com/

国分寺オフィスHP:https://alpha-kokubunji.com/

初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
24時間受信中
メール問合せ
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
弁護士事務所情報
事務所名 弁護士法人アルファ総合法律事務所 国分寺オフィス
弁護士 豊村 聖子
弁護士登録番号 43728
所属団体 東京弁護士会
住所 東京都国分寺市本町2-16-4[ラフィネ込山No.2] 6階
最寄駅 JR中央線(快速・特別快速)・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺」駅北口 徒歩3分※所沢オフィスは西武線所沢駅西口 徒歩1分  ※面談のご予約につきましては、画像をクリックしていただき注意事項をご確認ください
電話番号
電話番号を表示
対応地域 一都三県
定休日 日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:00〜20:00

土曜 :09:00〜17:00

営業時間備考 ※メールは24時間受け付けています。
※夜間、土曜日のご相談につきましては、弊所所沢オフィスでの対応となります。
※電話相談につきましては引き続きご対応させて頂いております。
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
弁護士法人ガーディアン法律事務所
東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス 国分寺Ⅱ3階
【秘密厳守/お子様連れ歓迎】モラハラ/DV/不倫など離婚を決意された方へ、お子さんやお金のこと、離婚後の生活を見据えた解決を目指します【相談実績1,400件超/離婚チームが対応】《お問い合わせは写真をクリック》
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所

弁護士の方はこちら