ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 東京都 > 中央区 > 東京離婚弁護士法律事務所

東京離婚弁護士法律事務所

【日本で唯一「離婚」の名を冠した事務所】で【離婚事件だけ】を取り扱う離婚弁護士
相談の流れを見る
弁護士 清水 理聖
住所 東京都中央区日本橋大伝馬町13-7日本橋大富ビル2F
最寄駅 馬喰町駅、馬喰横山駅、東日本橋駅、小伝馬町駅
定休日 無休 営業時間

平日:00:00〜24:00

土曜:00:00〜24:00

日曜:00:00〜24:00

祝日:00:00〜24:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
ただいま営業中
00:00〜24:00
電話問合せ
電話番号を表示

「離婚事件だけ」に完全特化した「離婚弁護士」に相談してみませんか?

私は、弁護士登録後丸10年間、離婚に注力した事務所の先駆けといえる法律事務所にて、数多くの離婚相談を受け、数多の離婚案件をこれまで実際に解決に導いてきました。

真に離婚に特化した「離婚弁護士に触れる機会を少しでも増やしてほしいという思いから、私は離婚弁護士としての10年の経験を経て、新たに東京離婚弁護士法律事務所という事務所を設立させていただきました。

弊所は、法律事務所、弁護士法人の名称に「離婚」の名がついた全国で唯一にして初めての法律事務所となります。

私はこの度独立開業に伴い、今後離婚関連案件以外の新規相談を原則としてお断りしております。

事務所の名前からも離婚に特化した事務所であることをわかりやすくお伝えするために、「離婚」の名を事務所名につけさせていただきました。

これは離婚事件の第一人者としてやっていけるのは自分しかいないという強い自負と離婚事件に対する熱意によるものです。

現に独立後わずか1ヶ月で弁護士ドットコム社の離婚弁護士ランキング全国1位(登録弁護士約23000人中)を獲得し、その後23年12月31日〜24年5月23日まで145日連続で同ランキング1位の座を保持し続けました。

離婚は人生の一大事です。
決して他の事件の片手間でできるようなものではありません。

ぜひ離婚関連事件のみを取り扱う「離婚弁護士」にご相談ください。

※弊所は離婚関連事件しかお受けしておりませんが、離婚事件のほか、離婚はしたくないが慰謝料請求をしたいというような事案も関連事件としてお受けできますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
 

解像度の高いアドバイスを提供します

たとえば……

 婚姻費用の場合

婚姻費用であれば様々な事情をもとに算定表の額を修正する要素がいくつもあったり、収入が算定表の上限を超えるため算定表ではわからないようなケースもあります。

また、収入の認定方法それ自体に争いが生じるようなこともありますし、私立の
学費塾代など特別な費用を別途考慮できる場合もあります。

そもそも算定表以外の方式でこれを決めるような場合すらあります。

婚姻費用については請求をしてからもらえるとされていますが、この「
請求」とはただ書面で支払請求するだけでは足りず、特別な対応を要します。
 

あるいは調停申立をしてから金額が決まるまでそれなりに時間がかかることがあり、決まるまでの生活費が一切払われないような場合がありますが、そのような場合に直ちにこれを強制的に支払わせる方法などもあります。

 財産分与の場合

財産分与であれば、たとえば自社株などが絡む場合はその評価や、寄与の程度、そもそも分与対象に当たるのか等が問題になることもあります。

また、
自宅不動産についても分与で処理しきれず共有になってしまった場合にこれを金銭化する方法なども考慮する必要があります。
 

婚姻前の財産などは特有と呼ばれ共有財産から除外されることもありますが、結婚前の預金が当然に引かれるものではなく、主張立証に工夫を要することもあります。

価値が大きく変動するような財産の場合には評価の時期等も問題になることがあります。

 慰謝料の場合

慰謝料についても

『実際に判決になった場合にはどういったケースで認められるのか』
『どの程度の金額になるのか』

といったことを踏まえつつ、その相場感を大きく超えるような解決を実現する方法はないのか、結論としてはあるのですが、そのためにはどうすればよいのか、といった、より解像度の高い法律相談を提供いたします。

経営者、開業医、芸能人、スポーツ選手等、富裕層の離婚もお任せください

経営者、開業医、芸能人、スポーツ選手等、富裕層の離婚は特別な考慮が必要となるため、特に富裕層案件を多く担当してきた当職にお任せください。

言うまでもなく離婚は富裕層に限るものではなく、弊所では富裕層以外の離婚案件もお受けしていますが、特に富裕層の離婚は通常の離婚とは全く対応が異なります

そのような離婚案件については、富裕層案件を多数経験した弁護士に依頼することをおすすめします。

私は、10年間従事してきた離婚事務所において、特に富裕層の案件を中心に担当し、経営者、医師、芸能人等多くの相談を受け、これを解決してきた豊富な経験があります。

例えば、婚姻費用について、算定表は年収2000万円が上限となりますが、これを超える場合の処理は……

 続きはこちらをクリック

様々なパターンが有り、これを熟知している必要があります。

算定表を超えた場合にそのもととなった計算式でこれを算出することがありますが、金額が大きくなりすぎると基礎収入比率という数字が計算上出せなくなるようなケースもありますが、
独自作成した計算式を元にこれを算出し、認められたという経験もあります。

収入に変動がある場合不自然な減額がされた場合など、収入認定それ自体が問題になるようなケースも多くあります。

また、財産分与についても、自社株の評価や不動産の取り扱い、会社を継いだような場合には
特有性をどこまで争えるかなど様々難しい問題があります。

慰謝料についても、必ずしも不貞行為などがなくとも、数千万円単位の解決金を得られるような場合もあります。
言うまでもありませんが、恐喝などを用いない正攻法な方法です。

さらに、多額の資産を隠されてしまうのではというような場合には
仮差押という手段もあります。
仮差押をするためには差し押さえ対象の何割という保証金を事前に用意する必要があります。

そもそもこの保証金の額についても家事事件では通常の民事事件とは保証金の額が異なる扱いがされており、このあたり知らない弁護士も多いです。
また、そのようなお金が用意できない場合でも仮差押を実現する方法もあります。

実際に当職は保証金が用意できなかった事案で
数億円の差し押さえが認められたという事例を複数経験しています。

このように富裕層の離婚事件というのは通常の離婚事件とは全く異なる技術が必要となるので、富裕層の離婚案件について経験豊富な当職に是非ご依頼ください。

 

20年以上の婚姻期間なら】長年連れ添ったパートナーと離婚をされたい方

このようなお悩みはございませんか?

  • 夫/妻からのモラハラから脱却したい
  • 長年我慢していたが、自分の人生を取り戻したい
  • 子供が独り立ちしたタイミングで離婚したい

婚姻期間が20年以上のご夫婦の場合、お互いの関係が近いために感情の対立が激しく、慣れない手続きが日常生活に大きく影響してしまう事があります。

一人でお悩みを抱え込む必要はありません。

離婚を決意された時こそ、弁護士にご相談ください。

不倫問題】弁護士が有利な証拠集めからサポートします

パートナーの浮気が原因で離婚を考える方には、離婚の原因となる相手の浮気の証拠を集めなければと意識するあまり、弁護士よりも先に探偵事務所や興信所へ駆け込むケースが散見されます。

必要以上の過剰な証拠集めをして、調査費用が大きくなり、費用倒れになってしまうことが多くみられます。

今、証拠が無くてもご心配には及びません。

取るべき最適な手順に沿って、適切な証拠集めから弁護士がサポートさせて頂きます

必ずしも探偵を使わずとも不貞の証拠は集められますが、ご希望であれば当職が長年提携してきた探偵業者の紹介も可能です。

当然ながら紹介したことによるキックバックなどがあるわけではなく、単純に毎回よく証拠を取ってくれているのでご希望の場合には紹介している業者になります

 他の事務所で離婚できないと言われたケースでもOK

離婚はしたいという強い気持ちがあれば必ず実現できます。

単純に性格が合わないというようなケース自分が浮気しているというようなケースでも問題はございません。

そのような案件でも多数の離婚実現実績がございます。

実際に何箇所もの法律事務所を周り、ここでだめなら諦めるという思いで当職に相談をし、半年程度で離婚を実現できたというケースもあります。

 親権など子どもの関係で悩んでいる方へ

『親権を確保するためにはどうすればよいのか……』
『子を連れ去られてしまった……』

と言った場合の対応など豊富な経験があります。

また、愛情はないが子のために離婚自体を悩んでいるというケースも多くありますが、そのような場合にどうすればよいのかということもアドバイスできます。

安心のご対応体制を整えております

自信があるからこそ、あえての【初回有料相談】

初回相談は1時間5万5000円(税込)で承っております。

弊所は、豊富な離婚案件の経験から、独立後わずか1ヶ月で弁護士ドットコム社の離婚弁護士ランキングで全国1位を獲得、その後145日連続でこれを獲得し続けた離婚の完全特化事務所として、離婚に関する法律相談のクオリティについて圧倒的な自信を有しております。
また、弊所では業務クオリティ維持のために月の受任を原則5件までに制限させていただいております。大変ありがたいことに法律相談の問い合わせを多く頂いているところ、法律相談についても対応できる数にも限りがあるため、本気度の高いお客様の相談のみお受けするべく、初回法律相談について無料とする事務所も多い中、あえて「1時間5万5000円(税込)」と設定させていただいております。
 

なお、契約となった場合には初回相談料は全額着手金に充当させていただきますので、契約となった場合には初回相談料については実質無料となる形とさせていただいております。

初回相談では離婚に特化した実務家の観点から、ネットや本には書いていないような裁判所の実際の運用を踏まえたアドバイスをさせていただきます。

早い段階から弁護士を頼って頂く事で、相談者様の精神的な負担を軽減出来る上に、法律に基づいた正当な権利の主張を行えるので、結果的に有利な条件で解決となるケースが多くございます。

お気軽に相談ください。

 

受任は原則月5件まで

一つ一つの離婚事件に注力できるように、事件の受任について原則として月5件までに制限させていただいていますので、ご了承ください。

ただし、手元事件の負担状況や事案の緊急性等により若干の増減はありえます。

まずは、問い合わせフォームよりお問い合わせください。

多忙のためやむなく相談を受けられない場合でも、ご希望であれば、提携事務所として当職が従前所属していた提携離婚事務所をご紹介させていただくことは可能です。

土日祝の対応について

平日夜間・土日祝日の相談も事前予約にて対応いたします

法律相談は下記の方法で対応しています。
来所相談
・ビデオ通話によるオンライン相談

面談のご予約はお電話、メール、LINEのいずれかにてご予約ください。

スタッフが弁護士費用や、些細な疑問についてお答えしたうえで、相談日時の調整をさせていただきます。

費用について

弁護士費用のお支払いについてもご相談ください。出来る限りご相談者様の負担にならないお支払方法をご提案いたします。

着手金や報酬金の分割払いも可能

専業主婦の場合等、手元にお金がなく、着手金を支払えないということがあります。

他方、離婚に伴い多額の分与などをした場合など、報酬金の一括払いが出来ないという場合もあると思います。

このような場合でも、分割での支払など前向きにお受けしていますので、是非お気軽にご相談ください。

全国で対応が可能です

事務所の所在は東京ですが、コロナ禍以降は家庭裁判所も電話会議やウエブ会議など遠方からの事件対応にも柔軟に応じています。

従来は移動日当や旅費など多額の負担がかかりましたが、現在はそういった負担がほぼない形でのご依頼が可能です。

一般に廉価で対応されることの多い地方の弁護士と比べると、どうしても費用は嵩みますが、それでも最前線の離婚弁護士に依頼したいという方は是非ご相談ください。

弁護士へのご相談でお悩みですか?※タップ・クリックで回答をご覧ください※

 Q:どのタイミングで弁護士に相談してよいですか?

A:離婚を決意されたら、気兼ねなく相談者様のお悩みの状況をお聞かせください。

相談=依頼 ではありません。

強引な勧誘もありませんので、相談のあとで弁護士へ依頼を頂く事も多くございます。

依頼頂けましたら弁護士はあなたを強力にサポートいたします。

  Q:どこまで弁護士に対応してもらえるのか分からない。

A:下記は1例となりますが、相談者様のお悩みに合わせて離婚に至るまでの事前準備から問題解決まで弁護士が伴走します。
・有利な結果を得るための進め方の検討
証拠集めのアドバイス
・別居が必要かどうか、別居するならそのタイミングの検討
相手側の代理人/弁護士との交渉

アクセス/最寄り駅のご案内

【JR】馬喰町駅
【都営】馬喰横山駅
【東京メトロ】東日本橋駅・小伝馬町駅
【お車の方】近隣にコインパーキングがございます。(有料)

相談者(ID:32141)さんからの投稿
子ども3人下の子は2歳。突然離婚したいといわれました。出張が多い相手の不貞やマッチングアプリで知り合った女性の存在が発覚し言い争いになりました。私はまだ子どもも小さくフルタイムで仕事をしている身です。相手の事が好きですし、子どもの事を考えると離婚したくないです。しかし、携帯で連絡を消したと言っていた相手にプレゼントを送っていたりが分かり、今まで頑張って来た自分の気持ちが悲しみを通り越して怒りに変わり攻めた事は私が悪いと思いますが、相手の事を水に流して、責めるのをやめて欲しいと言われても、突然思い出し精神的に乱れる事がありました。その事で精神的dv、などで調停をおこされました。どうしたら良いか分からないでいます。

東京離婚弁護士法律事務所代表離婚弁護士の清水より回答させていただきます。

相手方の不貞行為が原因ということであれば、その点の立証ができれば離婚についてはかなりの長期間(場合によっては10年以上)拒むことが可能です。

相手方が家を出た場合は、別居後離婚が成立するまでの期間は相手方の収入に応じた婚姻費用の支払いも得られます。

どのように進めるかによって得られる経済的利益が大きく異なることもありえますので、まずは離婚に精通した弁護士に相談してみることをオススメします。
- 回答日:2024年02月01日
相談者(ID:26242)さんからの投稿
旦那は自営ですが、毎月の生活費の振り込み以外、給与や財産がわかる書類がありません。
相手から調停を申し立てられましたが、別居開始が本来より早く書かれていたことが気になっています。
ちょうど別居日か前日くらいに高額な入金があったはずなので、財産分与を避けるためにずらして調停に出したのではと疑っております。

会社名義の財産は基本的に財産分与の対象になりませんが、結婚時期などによっては会社の株そのものが分与対象となり、結果として会社の財産も半分もらえるということはありえます。
また、別居直前に引き出したお金については手元現金として持ち戻し計算が認められるケースも多く経験しています。
まずは離婚に強い弁護士に相談してみることをおすすめします。
- 回答日:2023年12月22日
ありがとうございます。
株をもらう=その価値はどのように算出されるのか、可能であれば教えていただきたいです。
相談者(ID:26242)からの返信
- 返信日:2023年12月22日
株については現物株でもらっても仕方がないことが多いので金銭評価したうえで現金としてもらう事が多いですが、厳密に株の評価を出す場合は裁判鑑定によります。ただし、裁判鑑定は相当にコストがかかるので、一般的には会社の純資産額を会社全体の価値とみて、これを株数に分けて計算する扱いが実務上多いです。
東京離婚弁護士法律事務所からの返信
- 返信日:2023年12月25日
ありがとうございます!
相談者(ID:26242)からの返信
- 返信日:2023年12月26日
相談者(ID:42473)さんからの投稿
25歳、23歳、22歳の3人の子供がいます。
現在夫54歳、私52歳です。
1996年に結婚しました。
2007年から現在まで17年間、ずっと離婚したいと考えていました。
会話も17年間ほぼしていません。
この間に3回ほど離婚したいと伝えましたが、「軽々しくそんな言葉を口にするな」と言われ、相手にしてもらえませんでした。
これまでの夫婦生活を一言で表すと「忍耐」という言葉がピッタリ当てはまります。
3回目は私の両親と妹も交えて離婚について話し合いました。
子どもたちのために我慢するように両親にも説得されていましたが、この春末っ子も無事に大学を卒業しましたので、これを機に離婚したいです。

東京離婚弁護士法律事務所代表離婚弁護士の清水より回答させていただきます。

>協議が長引きそうなら、すぐに調停に進めたいです。 調停はパキスタンではなく、東京で可能ですか?

→調停は基本的には相手方住所が管轄となるため、パキスタンの裁判所が管轄になります。
ただし、このような場合でも離婚を実現するための対応方法がありますので、まずは離婚に強い弁護士に相談してみることをおすすめします。
- 回答日:2024年04月17日
相談者(ID:36613)さんからの投稿
夫に離婚を迫られ、話し合いの結果別居をし離婚をすることが決まりました。
当初、原因は私のモラハラ発言だったと言われ思い込んでいましたが、別居の準備が進む中で、不倫の証拠がたくさん出てきました。
時期は明確ではありませんが、確実に女の人の存在がわかりました。

東京離婚弁護士法律事務所代表離婚弁護士の清水より回答させていただきます。

→相手方女性及び夫への慰謝料請求が可能です。
なお、夫の収入にもよりますが、高収入の場合は進め方によっては慰謝料のほか多額の解決金等がもらえることもありますので、なるべく早いタイミングで離婚に精通した弁護士に相談しておくことをおすすめします。
- 回答日:2024年02月28日
相談者(ID:34148)さんからの投稿
旦那は自営業。私は20歳から正社員。
旦那が家を出て不倫相手と同居。
旦那は会社の20代女性と不倫。
旦那から離婚調停起こされています。
離婚はしたくないです。
離婚に応じなけれは即裁判と言われています。
どうすれば良いのか悩みます。
旦那は不倫を認めていないようです。

東京離婚弁護士法律事務所代表離婚弁護士の清水より回答させていただきます。

相手方が高収入かつ有責配偶者ということであれば、離婚をせず婚姻費用を貰い続けるというのが最も経済的には有利になるところかと思われます。

どのように進めるべきか、まずは離婚に強い弁護士に相談することをおすすめします。
- 回答日:2024年02月14日
回答頂きありがとうございます。
財産分与なしと言われていますので、条件は悪くはないと思います。
ただ、不倫しているのに離婚申し立ててるのが許せないのと、財産隠しをしているので旦那より私の方が財産あるようになっていること。
裁判すると財産分与されてしまうとのことで不利になりそうです。
相談者(ID:34148)からの返信
- 返信日:2024年02月18日
ただいま営業中 00:00〜24:00
電話問合せ
電話番号を表示
050-5458-6509
24時間受信中
メール問合せ
ただいま営業中
00:00〜24:00
電話問合せ
電話番号を表示
弁護士事務所情報
事務所名 東京離婚弁護士法律事務所
弁護士 清水 理聖
所属団体 東京弁護士会
住所 東京都中央区日本橋大伝馬町13-7日本橋大富ビル2F
最寄駅 馬喰町駅、馬喰横山駅、東日本橋駅、小伝馬町駅
電話番号
電話番号を表示
対応地域 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、その他全国
定休日 無休
営業時間

平日 :00:00〜24:00

土曜 :00:00〜24:00

日曜 :00:00〜24:00

祝祭日:00:00〜24:00

営業時間備考 電話受付対応については平日 9:00~18:00とさせていただいています。
それ以外の時間帯についてはメール等でお問い合わせください。
代表者経歴 2005年3月山梨県立甲府南高等学校理数科卒業
2009年3月中央大学法学部法律学科卒業
2011年3月中央大学法科大学院修了
2013年12月第66期司法修習修了
2014年1月弁護士登録、弁護士法人淡路町ドリーム(現:弁護士法人DREAM)入所
10年間同事務所の離婚事件を主任として担当
2023年12月離婚事件しか取り扱わない離婚に特化した法律事務所である東京離婚弁護士法律事務所を設立
初回相談料金体系 初回相談:税込5万5000円(1時間)。
※ただし、受任になった場合には初回相談料は着手金に充当するため、その場合は「実質無料」となります。
着手金 ■交渉・調停:税込55万円~(交渉から調停に移行する際に追加費用は頂いておりません)
■訴訟:税込66万円~(交渉調停をご依頼いただいたお客様が訴訟に移行する場合は税込33万円となります)

※離婚本体のほか婚姻費用・養育費、財産分与、離婚慰謝料等の費用も含んだセット料金となります。
※事案によりますが、着手金の分割払いも柔軟に対応しています。

その他関連事件の費用はお問い合わせください。

報酬金 ■調停段階での終了:税込55万円~
■訴訟段階での終了:税込66万円~

その他関連事件の費用はお問い合わせください。

備考 ※全て税込です。
※ご依頼者様の状況や事案に応じて、手数料などが前後する場合があります。
事前にお見積もりさせていただくことも可能ですので、弁護士までお気軽にお問合せください。
事務所からのお知らせ 弁護士ドットコム離婚弁護士ランキング全国1位(登録弁護士約2万3000人中)を獲得しています(2024年3月現在)。
ただいま営業中
00:00〜24:00
電話問合せ
電話番号を表示
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所

弁護士の方はこちら