ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 東京都 > 中央区 > 弁護士 雨宮 史尚(雨宮眞也法律事務所)

弁護士 雨宮 史尚(雨宮眞也法律事務所)

【複雑な財産分与もお任せください】離婚後の生活も安心!人生の再スタートを支援します
相談の流れを見る
弁護士 雨宮 史尚
住所 東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305
最寄駅 東京メトロ 日本橋駅・茅場町駅・三越前駅
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜17:20

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 面談予約のみ
  • LINE予約可
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
ただいま営業中
09:00〜17:20
面談予約のみ
電話番号を表示

●ご相談前にお読みください●

 

本ページは、【面談予約専用】となっております。
まずはメール・LINEまたはお電話にてご面談の予約をお取りください。

ご相談者様のご希望やお考えを深く把握するため、初回のご相談は、ご来所いただいての面談相談にて承っております(2回目以降はオンライン面談電話相談も可能)。
※但し、遠方にお住まいでご来所が難しい方は、初回のオンライン面談・電話相談に対応できる場合もございます。ご希望の方は、ご予約時にお伝えください。

ご相談では、じっくりお話をお伺いしたうえで「
あなたが本当に望んでいること」を叶えられるよう、経験を踏まえて丁寧にご提案をさせていただきます。

なお、初回のご相談料は、60分5500円(消費税込)です。
ご依頼いただいた場合は、ご相談料を着手金の一部に充当しますので、ご相談料は実質的に無料となります。


お電話でのご予約について

  • 当事務所には、雨宮姓の弁護士が2名在籍しています。お電話でのご予約の際は、
    弁護士雨宮史尚(アメミヤ フミナオ)をご指定ください。
  • 最初にご相談者様とお相手のお名前と生年月日をお聴きします。
  • ご予約電話でのご相談や回答は行っておりません。

 

【離婚でお悩みなら】実績豊富な弁護士 雨宮へご相談ください

【財産分与】不動産・自社株式など複雑な財産分与もお任せください

  • 正当な金額で財産分与を成立させたい
  • 不動産が絡む財産分与について相談したい
  • 経営者の離婚に理解のある弁護士に相談したい
  • 事業用財産婚姻前から保有する財産の取扱いについて相談したい
  • 離婚後も自宅に住み続けたい・離婚にあたり自宅を売却したい
  • 評価や分け方が難しい財産がある など

財産分与は離婚後の生活にも大きく影響するため、感情的になりやすく、当事者同士での話合いでは特にトラブルに発展しがちな問題です。

特に、ご自身やお相手が不動産を多数所有するなど資産家の場合、離婚にあたり、夫婦間でどの範囲の財産をどのように清算すればよいか複雑な問題が生じ、話し合いが難航することが多々あります。

また、ご自身やお相手が経営者や事業主であれば、自社株式や事業用財産が清算対象とされることがあり、離婚による会社・事業への影響を慎重に考慮した解決を図る必要が生じます。

弁護士雨宮史尚は、これまで、離婚案件に留まらず、企業法務や不動産法務、財産分与同様の困難が生じる相続案件も多数取り扱ってきました。

そのなかで培った知識や経験を活用し、不動産、自社株式、保険や退職金等を含む複雑な財産分与についても、客観的な視点から正当な金額を算出するとともに、合意の形成までしっかりサポートいたします。

【別居・離婚後の生活が不安な方へ】人生の再スタートに寄り添います

専業主婦(夫)の方やご家庭の事情で就業を制限している方等は、別居や離婚を決意していても、その後の生活や子育て、教育への影響が不安で、なかなか一歩を踏み出せない方も多いと思います。

弁護士雨宮史尚は、お金やライフプランニングの専門家であるファイナンシャルプランナーや、不動産取引の専門家である宅地建物取引士国家試験合格の資格も保有しており、弁護士としての法的な観点だけではなく、経済的な観点からもあなたにご満足いただける解決を目指します。

別居中は、双方の収入に応じた生活費を請求でき、離婚後は、同じく収入に応じた養育費を請求することができます。また、婚姻中に増加した財産があれば、原則としてその2分の1を財産分与として受け取ることができます。

これら別居・離婚により受けられる給付をふまえ、ファイナンシャルプランナー(教育や老後のための資金計画、保険、不動産・株式等資産運用の相談)、不動産業者(不動産の売却、別居・離婚後の住居等の相談)、人材紹介業者(就労相談)、司法書士や税理士など、安心して相談できる専門家と幅広く連携し、離婚後の再スタートを多方面からサポートします。

別居・離婚後の生活に不安を抱えている方は、ぜひ弁護士雨宮史尚までご相談ください。

【内縁関係も】離婚に関する様々な問題に対応します

  • 離婚したいがお相手が納得してくれない
  • 離婚の条件について話し合いがうまくいかない
  • 別居・離婚後の生活や子育てへの影響が不安
  • 不倫をした配偶者や不倫相手に慰謝料を請求したい
  • 入籍せずに長年同居していたパートナーとの関係を解消したい
  • 配偶者の弁護士や家庭裁判所から通知が届いた など

弁護士雨宮史尚は、親権、財産分与、婚姻費用、養育費、不貞慰謝料、面会交流、内縁関係を巡るトラブルなど離婚や男女関係に関する多種多様な問題を幅広く取り扱ってきました。

離婚や内縁関係でお悩みでしたら、まずは一度ご相談ください。

 

当事務所が選ばれる理由

相談者様の本当の思いを第一に考える弁護士

離婚のご相談に来られる方のなかには、「自分がどうしたいのか、自分でも分からない」という方も多くいらっしゃいます。

離婚にあたっては、離婚それ自体はもちろん、お子さんの親権・養育費・別居親との面会交流、財産分与、慰謝料、その他様々な要素を検討する必要があります。

しかし、離婚紛争という深刻なストレス下に置かれている当事者間の協議では、ご自身の考えをうまく整理できないことや、感情的になってしまうこともあり、ご自身が表面的に望んでいることと、本当に望んでいることが混合してしまうことも珍しくありません。

そこで弁護士雨宮史尚は、丁寧なヒアリングを行い、解決までの道筋を交通整理したうえで、相談者様が本当に大切にしていること・譲れないことは何なのか、しっかり突き止めるところからスタートします。

ご自身も気づいていなかった悩みを突き止め、これを解決するために最適な解決策が何なのか、さまざまな観点から検討し、ご希望の「核心」を実現することを目指します。

安心してご来所いただけます

当事務所のある「日証館」は、東京証券取引所の北向かいにあり、日本橋駅、茅場町駅、三越前駅の3駅5路線(銀座線・東西線・日比谷線・半蔵門線・浅草線)の徒歩圏内に位置します。

「日証館」は、渋沢栄一翁の私邸跡に建設された築約100年の歴史的建造物で、重厚感ある石造りの落ち着いた雰囲気は、法律相談のため人目を気にして雑居ビルに駆け込むイメージとは無縁です。

相談室は、完全個室でプライバシーを確保しながら相談でき、お子様連れも可能ですので、安心してご相談にいらしてください。

あなたが人生の再スタートを切るために、弁護士雨宮史尚が誠意を込めてサポートいたします。

お問合せはこちらから

面談をご希望の方は、メールまたはLINEにてお問合せください。

相談者様の希望をしっかりと伺うため、ご来所での面談を基本としております。

 ラインでお問合せされる方へ

お問い合わせの際は、ご相談者様とお相手の氏名・生年月日を任意項目にご記載ください。

料金表はこちら

相談料

初回5500円/60分

※60分経過毎+5500円

※2回目以降は1万1,000円/1時間

着手金

33万円

報酬金

33万円+経済的利益の11%

※上記を原則としますが、事案に応じて異なるお見積りとなる場合もございます。
※上記はすべて税込表記です。

アクセス

  • 東京メトロ日比谷線・東西線 茅場町駅 10番出口徒歩5分
  • 東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅 B10番出口徒歩6分
  • 東京メトロ半蔵門線・銀座線 三越前駅 B6番出口徒歩7分
  • 都営地下鉄浅草線 日本橋駅D2番出口徒歩5分
  • その他 JR東京駅八重洲口 徒歩20分以内(タクシー6分)

弁護士経歴

1977年生 大分県別府市出身 北海道大学法学部卒
第一東京弁護士会所属  雨宮眞也法律事務所パートナー弁護士

ただいま営業中 09:00〜17:20
面談予約のみ
電話番号を表示
050-5458-6485
24時間受信中
メール問合せ
ただいま営業中
09:00〜17:20
面談予約のみ
電話番号を表示
弁護士事務所情報
事務所名 雨宮眞也法律事務所
弁護士 雨宮 史尚
弁護士登録番号 47741
所属団体 第一東京弁護士会
住所 東京都中央区日本橋兜町1-10日証館305
最寄駅 東京メトロ 日本橋駅・茅場町駅・三越前駅
電話番号
電話番号を表示
対応地域 北海道  埼玉県  千葉県  東京都  神奈川県  愛知県  福岡県  佐賀県  長崎県  大分県 
定休日 土曜  日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:00〜17:20

営業時間備考 メールでのお問い合わせは営業時間外でも受け付けております。
初回相談料金体系 5500円 /1時間
着手金 33万円
報酬金 33万円+経済的利益の11%
※以上を原則としますが、事案に応じて異なるお見積りとなる場合もございま
す。
著書および論文名 「問答式 企業責任の法律実務」
「問答式 特殊担保保証の実務」
「監査役実務の手引」
「事例式 寺院・墓地トラブル解決の手引」
「Q&A 旅館・ホテル業トラブル解決の手引」
「特殊事例にみる担保・保証契約の実務」
いずれも共著(新日本法規出版)
ただいま営業中
09:00〜17:20
面談予約のみ
電話番号を表示
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
最近見た弁護士・法律事務所

弁護士の方はこちら