ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 神奈川県 > 川崎市 > 弁護士 音喜多 淳(弁護士法人アライズ溝の口法律事務所)

弁護士 音喜多 淳(弁護士法人アライズ溝の口法律事務所)

◆メール24H受付◆ご相談者様のご意向を考慮し、納得のいく離婚を目指してサポートします◎
相談の流れを見る
弁護士 音喜多 淳
住所 神奈川県川崎市高津区溝口2-3-10内田ビル3階
最寄駅 東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩1分/JR南武線「武蔵溝ノ口」駅から徒歩2分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:10:00〜19:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
初回相談無料
ただいま営業中
10:00〜19:00
電話問合せ
電話番号を表示

「納得のいく離婚」に向けて、まずはご面談へお越しください

  • 離婚を決意したので、どう動くべきか弁護士にサポートしてほしい
  • 多額の共有財産退職金年金等、分け方をきちんと決めて離婚したい
  • 子育てが落ち着いたため、離婚を進めるために弁護士を探している
  • 夫が離婚に同意してくれず、話し合いが進まない
  • 離婚に向けて話し合いをしているが、財産分与で揉めている
  • 夫の不倫が原因で離婚するため、慰謝料を請求したい
  • 自分が子どもを連れて離婚するので、養育費について取り決めたい
  • 離婚前提で別居するため、生活費の請求などの交渉を弁護士に任せたい
  • 離婚に応じてもらえないので、調停を申し立てたい など

離婚を決意したとき、「どう進めたら良いかわからない」「話し合いを切り出せない」という方は、弁護士へのご相談をおすすめします。

ご相談いただくタイミングが早ければ早いほど、解決のための選択肢は多くなります。

1人で悩みを抱え込んでしまわずに、まずはお気軽に弁護士 音喜多へお悩みをお聞かせください。

婚姻期間が長いご夫婦の離婚は、弁護士への依頼をおすすめします

お子さまの自立などをきっかけに、第二の人生を歩もうと「離婚」を考えられる方は多いのではないでしょうか。

婚姻期間が20年以上など、長年連れ添ったご夫婦ほど、共有財産が高額になり、財産を公平に分け合うことが困難となります。

特に、不動産自動車のような財産や、退職金年金等をどう分け合うかについては意見が分かれやすく、時に感情的なトラブルにまで発展してしまいます。

弁護士 音喜多は30~40代をはじめ、50・60代以上の熟年離婚のご相談についても注力しております。

ご依頼をいただきましたら、あらゆる資産を適切に評価・整理し、ケースに応じた最適な財産分与をご提案できるよう尽力させていただきます。

納得のいく離婚を進めるために、まずは一度ご相談へお越しください。

初回面談無料】メールのお問い合わせをおすすめしています

当事務所では、初回のご相談を無料(30分まで)で承っています。

また、事前にご予約いただければ、平日夜間・休日のご相談にも対応可能です。

なお、休日の相談の場合には初回相談であっても相談料がかかる場合があります。

面談中など、お電話でのご連絡にはすぐに対応できないことがありますので、メールでお問い合わせいただけますと、ご案内がスムーズです。

メールでのお問い合わせは、19時以降休日も受け付けています。

ご事情があり、ご来所いただくのが難しい場合は、日程を調整したうえでオンラインによる面談も対応しますので、お問い合わせの際にお申し付けください。

財産分与慰謝料養育費など離婚に付随するお金のお悩みもお任せください

【財産分与】離婚後も安心して暮らすために

離婚するに当たり、きちんと財産分与の取り決めをすることは非常に重要です。

特に女性の場合は、専業主婦であったり、お子さまと生活するうえでフルタイム勤務が難しかったりと、金銭面の不安を抱える方が少なくありません。

婚姻期間中に夫婦で築き上げた財産は、離婚の際に平等に分け合うことができるため、正当な取り分をしっかり主張することをおすすめします。

しかし、別居開始後調停までもつれこんでしまうと、財産の調査が難しくなるほか、相手が財産の一部を隠してしまうことも考えられます。

適正な財産を獲得し、離婚後の生活でお金の心配をせずに済むように、財産分与のお悩みはお早めにご相談ください。

【慰謝料請求】前を向いて歩き出すために

相手の不貞行為が原因で離婚せざるを得なくなった方のダメージは、到底お金で癒やせるものではないでしょう。

しかし、慰謝料を受け取ることで問題に区切りをつけ、前を向いて次の人生を始めるための足がかりにはなるかもしれません。

慰謝料請求はパートナーに裏切られた方の権利ですので、少しでも多くの慰謝料を獲得し、前を向いて新たな一歩を踏み出しましょう。

弁護士 音喜多は、これまでに多数の慰謝料請求のご依頼に対応してきた実績がありますので、安心してお任せください。

【養育費】子どもを守り育てていくために

養育費は、経済的に自立していないお子さまが成人し、自立するまでの生活を支えるための費用です。

たとえ離婚し、別々に生活するようになっても、親である以上は養育費を支払う義務があります。

しかし、養育費について取り決めをしても、その後支払いが滞るケースは跡を絶ちません。

養育費をきちんと支払ってもらうためには、離婚協議書を作成し公正証書にしておくのがおすすめですが、正式な書類を作るためには法的な知識が必要とされます。

当事務所では、大切なお子さまの生活を守り、安定した環境で育てていくために、養育費の金額交渉から将来の不払い防止策まで、丁寧にサポートいたします。

離婚問題を弁護士 音喜多へお任せいただくメリット

相談いただくことで、問題解決につながることがあります

離婚は人生でそう何度も経験するものではないため、話し合いを進める上で、様々なお悩みを抱えられる方が多くいらっしゃいます。

弁護士は、ご相談者様のお話を伺い、解決までの見通しを立てたうえで、どのような選択肢があるかアドバイスを提供することができます。

早い段階でご相談いただくことで、証拠を集めやすくなったり、揉めないよう対策をしたりと、選択肢が広がるため、まずはお気軽にご面談へお越しください。

ご依頼者様に代わり、弁護士が正当な権利を主張します

離婚は相手との交渉に加えて面倒な手続きも多く、完了までに多くの時間と労力を要するものです。

離婚問題の解決を弁護士にお任せいただくとで、ご依頼者様に代わり弁護士が相手との交渉にあたるため、ご負担の大幅な軽減が目指せるかもしれません。

話し合いがまとまらず調停や裁判に進んだ場合でも、法的な知識を持つ弁護士の力を借りて、自分の意見をはっきりと主張できる可能性が高まります。

スムーズに離婚を進め、少しでも早く新たな生活を始めるためにも、弁護士にご依頼いただくことをおすすめします。

【弁護士 音喜多の心がけ】ご依頼者様に寄り添い、離婚をサポートします

離婚という大きな決断をした方は、多かれ少なかれ不安を抱かれているものと思います。

私が常日頃から心がけていることは、ご相談者様のお気持ちに寄り添い、少しでも安心していただけるような、誠実な対応丁寧な説明です。

法的に実現が難しいこともあるかもしれませんが、できる限りご相談者様のご意向を尊重し、納得のいく形で解決できるようサポートをします。

どのようなお悩みも、じっくりと耳を傾け真摯に対応しますので、離婚に伴う様々な問題でお困りの方は、弁護士 音喜多を頼っていただければ幸いです。

アクセス

  • 東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩1分
  • JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩2分
相談者(ID:25702)さんからの投稿
現在、7歳の息子と5歳の娘がいます。
春ごろから妻のスマホの管理や宴会の回数の増加が気になり、
調査したところ、10月に不貞行為の証拠(ラブホの出入りの写真・LINEのやりとり)を確認できました。

不貞行為の経緯(詳細な日時については省略しています)
================
2023年3月に個人LINEを交換
2023年4月頃に初めて不貞行為を行った模様
2023年10月に不貞の証拠を確認
================
妻は気が強く、自己の正当性を信じて疑わない性格のため、モラハラに近い言い回し・対応をされてきました。
子供もおり、頻度も毎日ということではないため、家族生活を継続するために、モラハラには我慢してきました。
家族を裏切る行為をされ、妻の身勝手さ・不信感から夫婦関係を継続することが難しいと考えています。

ただ、子供にとって親に離婚が与える影響を考えると、自身の想いや考えだけで
判断・対応することは適切ではないと思い、こちらに質問させて頂きました。
妻にはこの件の話はしていません。

夫婦関係が円満であることが子どもにとっての最善だと思います。
離婚して片親になる場合も、離婚しないで両親の関係が悪い中生活することもどちらも子供にとってはストレスにはなりえますので、どちらがいいかというのは一概には言い切れないかと思います。
また、離婚した場合には、女性が親権者になることが多いことを踏まえると、離婚後に相談者様がお子様と自由に会えなくなるかもしれません。そのため、この点も考えて、りこんするかしないかの結論を出す必要があると思います。
相談者(ID:17813)さんからの投稿
結婚7年目後半~8年目後半→株式会社を設立したが事業が失敗し1.000万円の損失となる(川崎信用金庫からの借入で現在は利息のみを支払い、会社は継続している)
私が船に乗船している3カ月間は妻が仕事をしながら3人の子供達の世話をしているので、私の休暇中はご飯の支度 洗い物 洗濯 ゴミ捨て等々はほぼほぼ私がこなしております(私が乗船中は妻の実家から妻の母が手伝い、洗濯物も長女がしておりす。
妻から『普段居ない人なのだから、ここに住みたいのならば いつも生活している私のルールに従うべき』と言われました。
年間およそ100日間の上陸でのアルバイトまでして(船の毎月の給料は手取り43万円 全額妻に預けており小遣いはありません)この扱いですので
本来なら子供達の為に我慢我慢なのですが、毎日毎日 死にたいと望みながら必死に生きている状態になっております。
離婚に関しての妻の同意は戴いておりますので、出来ることなら妻が結婚生活での貯蓄しているものや学資保険の権利を通常どこまで私に権利があるのかを妻に伝えて交渉をして戴きたいと考えております。

一般的な財産分与では、夫婦共有財産を折半することになるので、妻名義の共有財産が多いのであれば、半分ずつになるように妻から夫に財産分与されることになります。
養育費については、裁判所のHPに算定表というものがあります。夫婦それぞれの年収と子供の人数・年齢で大まかな金額を把握することができます。
初回相談無料
ただいま営業中 10:00〜19:00
電話問合せ
電話番号を表示
050-5458-6465
24時間受信中
メール問合せ
初回相談無料
ただいま営業中
10:00〜19:00
電話問合せ
電話番号を表示
弁護士事務所情報
事務所名 弁護士法人アライズ溝の口法律事務所
弁護士 音喜多 淳
弁護士登録番号 56979
所属団体 神奈川県弁護士会
住所 神奈川県川崎市高津区溝口2-3-10内田ビル3階
最寄駅 東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩1分/JR南武線「武蔵溝ノ口」駅から徒歩2分
電話番号
電話番号を表示
対応地域 埼玉県  千葉県  東京都  神奈川県 
定休日 土曜  日曜  祝日 
営業時間

平日 :10:00〜19:00

営業時間備考 ※19時以降や休日もメールのお問い合わせを受け付けております。
※事前にご予約をいただけましたら、夜間や休日のご面談も可能な場合がございます。
初回相談無料
ただいま営業中
10:00〜19:00
電話問合せ
電話番号を表示
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所 川崎支店
神奈川県川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4階
【夜間・土曜対応可】20年、30年連れ添った相手と離婚したい方、離婚前からサポート致します。慰謝料・財産分与をはじめ、婚約破棄など、離婚問題の解決経験豊富な当事務所へお任せください
川崎つばさ法律事務所
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5クリエ川崎11階
【女性弁護士在籍】【休日・夜間相談可】【駅から徒歩1分】 離婚、不倫の慰謝料請求でお悩みの方、当事務所では経験豊富な弁護士が丁寧にお話・ご要望をお伺いし、解決までの具体的なプランをご提示いたします。
【川崎で離婚についてお悩みの方】ベリーベスト法律事務所(川崎)
神奈川県川崎市川崎区砂子二丁目11番29号平松川崎ビル5階
【離婚相談実績10万件以上】初回相談60分無料離婚専門チームが豊富な実績を活かし、納得の解決方法をご提案します♦離婚調停/慰謝料/財産分与/養育費など離婚後まで一括サポート【休日対応可】
弁護士 細川 宗孝(やまもと総合法律事務所)
神奈川県川崎市川崎区東田町6-2ミヤダイビル8階
初回相談0円離婚を決意された方へ◆不利な条件で離婚をしてしまう前に、ご相談ください◆経験豊富な弁護士がご相談者様の新たな人生のため、誠心誠意サポートします◆丁寧なヒアリングとすり合わせで最善策をご提案◎
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所

弁護士の方はこちら