住所 | 千葉県千葉市中央区新町1-20江澤ビル6階 |
---|---|
最寄駅 | 【千葉支部】JR千葉駅東口より徒歩5分 【市川本部】JR市川駅南口徒歩1分 【丸の内支部】JR「東京駅」丸の内南口より徒歩4分 |
営業時間 |
平日:09:00〜17:00 |
事務所がたくさんあって、どこに相談してよいかわからない…
まずは、各事務所情報に記載の「注力案件」や「対応体制」などをもとに、ご希望の条件を満たすところに相談してみてください。 あなたの相談したい分野に注力していれば、どの事務所でも対応可能ですので、迷ったら第一印象で問題ありません。
住所 | 東京都港区虎ノ門3-7-5虎ノ門Roots21ビル 9階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩4分、東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩4分、東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分 |
営業時間 |
平日:10:00〜18:00 |
弁護士 | 伊倉 吉宣 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
複数の事務所に相談してもいいの?
相談できます。相談=依頼ではありませんので安心してください。
事務所により提案する解決方法が異なる場合もありますので、無料相談などを活用し比較検討し、あなたが納得のいく提案をしてくれるところを探しましょう。
弁護士 | 赤堀 太紀 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都中央区日本橋2丁目2−2 マルヒロ日本橋ビル 6階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ「日本橋」駅から徒歩2分 JR「東京」駅から徒歩5分 |
営業時間 |
平日:09:00〜20:00 土曜:09:00〜20:00 日曜:09:00〜20:00 祝日:09:00〜20:00 |
弁護士 | 馬場 伸城 |
---|---|
定休日 | 無休 |
弁護士 | 吉成 安友 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 小林 嵩、髙橋 祐介 |
---|---|
定休日 | 無休 |
相談前に準備しておいたほうがいいことは?
事実と気持ちを整理した上であなたの相談内容を明確にしておくことで、スムーズな相談につながり、有益なアドバイスが得られやすくなります。
(離婚したい原因/夫婦の収入・財産状況/親権の主張内容 など)
住所 | 東京都千代田区神田須田町1-2-1カルフール 神田ビル9階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 徒歩1分 都営新宿線 小川町駅 徒歩1分 JR中央・総武線 御茶ノ水駅 徒歩6分 JR山手線 神田駅 徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩5分 |
営業時間 |
平日:09:00〜19:00 |
弁護士 | 二森 礼央 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 泉 亮介、塩飽 紘章 |
---|---|
定休日 | 日曜 祝日 |
弁護士 | 中原 俊明 笹森 麻美 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都北区滝野川7丁目8番9号日原ビル7階 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線「板橋駅」徒歩1分 都営三田線「新板橋」駅徒歩6分、「西巣鴨駅」徒歩12分 東武東上線「下板橋駅」徒歩8分、「北池袋駅」徒歩9分 |
営業時間 |
平日:10:00〜19:00 |
弁護士 | 小藤 貴幸 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都町田市原町田6-18-13サニーサイドビル5階C号室 |
---|---|
最寄駅 | 町田駅 徒歩3分 |
営業時間 |
平日:10:00〜21:00 土曜:10:00〜21:00 日曜:10:00〜21:00 祝日:10:00〜21:00 |
弁護士 | 郡司 理、佐伯 圭佑、中村 満 |
---|---|
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都世田谷区池尻3-3-1 キドビル3階 |
---|---|
最寄駅 | 東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩1分 |
営業時間 |
平日:09:00〜19:00 土曜:09:00〜19:00 日曜:09:00〜19:00 祝日:09:00〜19:00 |
弁護士 | 増田 拓真 |
---|---|
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-25-3第2はやかわビル3階 |
---|---|
最寄駅 | 東池袋駅徒歩2分 池袋駅徒歩6分 |
営業時間 |
平日:09:00〜21:00 土曜:09:00〜21:00 日曜:09:00〜21:00 祝日:09:00〜21:00 |
弁護士 | 須藤 泰宏 |
---|---|
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都千代田区二番町9-3THE BASE麹町 |
---|---|
最寄駅 | 麹町駅より徒歩1分 |
営業時間 |
平日:10:00〜21:00 土曜:10:00〜18:00 日曜:10:00〜18:00 祝日:10:00〜18:00 |
弁護士 | 楠見 洋併 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都千代田区有楽町1-6-4千代田ビル 7階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線 日比谷駅 A4出口 徒歩0分、JR・東京メトロ有楽町線 有楽町駅 日比谷口 徒歩4分、東京メトロ丸の内線 銀座駅 C1出口 徒歩2分 |
営業時間 |
平日:09:30〜21:00 土曜:11:00〜19:00 |
弁護士 | 向山 文俊 |
---|---|
定休日 | 日曜 祝日 |
弁護士 | 岡 篤志 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 今田 覚、田沼 礼彦、永井 崇志、早川 俊明、一瀬 智弘 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階(2階受付) |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ「小伝馬町駅」「人形町駅」/都営地下鉄「馬喰横山駅」「東日本橋駅」/JR「馬喰町駅」 |
営業時間 |
平日:09:00〜18:00 |
弁護士 | 正木 絢生 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都新宿区四谷3-3-1四谷安田ビル6階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目駅」 徒歩2分・「四ツ谷駅」 徒歩10分/都営新宿線 「曙橋駅」 徒歩5分 |
営業時間 |
平日:09:30〜21:00 土曜:10:00〜17:00 |
弁護士 | 生田 珠恵 |
---|---|
定休日 | 日曜 祝日 |
弁護士 | 佐藤 聖也 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 佐々木 輝 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 竹森 現紗 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都港区虎ノ門3-11-12 虎ノ門水野ビル7階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線:神谷町駅(③出口)より徒歩3分、虎ノ門ヒルズ駅より徒歩4分、都営三田線:御成門駅より徒歩9分 |
営業時間 |
平日:09:00〜18:00 |
弁護士 | 地引 雅志 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 岡 篤志 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 出口 忠明 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都文京区本郷3丁目19番4号 本郷大関ビル7階 |
---|---|
最寄駅 | 本郷三丁目駅、御茶ノ水駅 |
営業時間 |
平日:09:30〜22:30 土曜:09:30〜22:30 日曜:09:30〜22:30 祝日:09:30〜22:30 |
弁護士 | 日下 貴弘 |
---|---|
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都千代田区内神田1-6-3 南特許ビル7階南特許ビル7階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ丸の内線【大手町駅】A1出口より徒歩3分 JR山の手線・中央線【神田駅】西口より徒歩5分 |
営業時間 |
平日:10:00〜17:00 |
弁護士 | 南 敦 眞々田 幸一 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 東京都中央区日本橋兜町20-5 兜町八千代ビル2階 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 茅場町駅 2番出口より徒歩4分/ 東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A5出口より徒歩5分 /東京メトロ銀座線・都営浅草線 日本橋駅 D1出口より徒歩6分 /JR 東京駅 八重洲中央口から徒歩12分 |
営業時間 |
平日:09:30〜17:30 |
弁護士 | 鈴木 一 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 岩﨑 陽(いわさき よう) |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 渋谷 寛 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
住所 | 栃木県宇都宮市滝谷町12-4 |
---|---|
最寄駅 | 南宇都宮駅から徒歩約20分 あるいはバス停「京町西」または「滝谷町」から徒歩約2、3分 ハローワークからも徒歩約3分。 駐車場は事務所前に3台分あります。 |
営業時間 |
平日:10:00〜21:00 |
弁護士 | 渡邊 律 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 上村 優貴 | 髙橋 政幸 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
弁護士 | 工藤 佑一 |
---|---|
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
別居期間2年6か月での離婚成立。年金分割の按分割合50%と夫婦共有財産の45%以上を確保。 |
800万円超の解決金 |
330万円 |
約3500万円 |
DVやモラハラを受け、身体的にも精神的にも苦しいときや配偶者から保護してほしい人は、無料の相談窓口に相談しましょう。DVやモラハラがあったときに、東京都内で無料で相談できる窓口をまとめました。女性だけでなく、男性のための相談窓口もあるので参考にしてください。
相談先一覧 |
共通:東京ウィメンズプラザ |
23区:東京都女性相談センター |
多摩地区:東京都女性相談センター多摩支所 |
港区:港区子ども家庭支援部子ども家庭課家庭相談センター(配偶者暴力相談支援センター) |
新宿区:新宿区配偶者暴力相談支援センター |
台東区:台東区配偶者暴力相談支援センター |
江東区:江東区配偶者暴力相談支援センター |
大田区:大田区配偶者暴力相談支援センター |
中野区:中野区配偶者暴力相談支援センター |
杉並区:杉並区配偶者暴力相談支援センター |
豊島区:豊島区配偶者暴力相談支援センター |
北区:北区配偶者暴力相談支援センター |
荒川区:荒川区配偶者暴力相談支援センター |
板橋区:板橋区配偶者暴力相談支援センター |
練馬区:練馬区配偶者暴力相談支援センター |
葛飾区:葛飾区配偶者暴力相談支援センター |
江戸川区:江戸川区配偶者暴力相談支援センター |
世田谷区:世田谷区配偶者暴力相談支援センター |
文京区:文京区配偶者暴力相談支援センター |
品川区:品川区配偶者暴力相談支援センター |
人口動態統計年報によると、2023年(令和5年)の離婚件数は20,016件で、全国第1位の多さになっています。また、2021年から2023年にかけての離婚件数と特殊離婚率の変動を見てみると、離婚件数は徐々に増加しています。
時期 |
離婚件数 |
特殊離婚率 |
2021年 |
19,605 |
28.08% |
2022年 |
19,255 |
25.61% |
2023年 |
20,016 |
27.89% |
参考:人口動態総計速報
特殊離婚率(期間内の離婚数を婚姻数で割った割合)に関しては、ほぼ横ばいで推移しています。
東京都と、隣県である神奈川県の2023年(令和5年)の離婚率・婚姻数・離婚数を比較してみましょう。神奈川県の離婚率(34.95%)は、東京都の離婚率(27.89%)よりも高いことがわかります。
また、婚姻数は東京都が71,774件、神奈川県が38,176件で、東京都の方が婚姻数が多いことがわかります。それでも、離婚数は東京都が20,016件、神奈川県が13,343件となっており、東京都の離婚件数が多いですが、神奈川県の方が離婚率が高いことから、婚姻数に対する離婚の比率が高いことが確認できます。
このデータからは、婚姻件数に比例して離婚件数が増えている一方で、神奈川県の方が東京都に比べて離婚の割合が高いことが分かります。
項目 |
東京都 |
神奈川県 |
離婚率 |
27.89% |
34.95% |
婚姻数 |
71,774 |
38,176 |
離婚数 |
20,016 |
13,343 |
東京都の離婚率・婚姻数・離婚数の推移を見ていきます。
項目 |
2021年 |
2022年 |
2023年 |
離婚率 |
28.08% |
25.61% |
27.89% |
婚姻数 |
69,813件 |
75,179件 |
71,774件 |
離婚数 |
19,605件 |
19,255件 |
20,016件 |
参考:人口動態総計速報
2021年から2023年にかけて、離婚件数と離婚率の変動が見られます。具体的には、離婚率は2021年が28.08%、2022年が25.61%、2023年が27.89%となっており、2022年に一時的に低下したものの、2023年には再び増加しています。
離婚の種類には協議離婚、調停離婚、審判離婚、和解離婚、認諾離婚、判決離婚があります。それぞれの意味としては以下のようになっております。
種類 |
意味 |
協議離婚 |
夫婦で話し合いをしてお互い離婚に合意をしたら「離婚届」を市町村役場に提出するという、日本の約90%が行う離婚方法 |
調停離婚 |
夫婦間の話し合いで進める協議離婚では決着がつかない場合に、調停委員を間に挟む形で進められる離婚方法 |
審判離婚 |
夫婦が離婚に同意しており、ほかの条件面でもほとんど合意ができていて、調停を不成立にすると不経済な場合に、裁判官が決定する離婚方法 |
和解離婚 |
お互いの話し合いでの離婚をできず、家庭裁判所での調停でも話し合いがつかなかった場合、裁判官の判断による訴訟で解決する離婚方法 |
認諾離婚 |
裁判所で離婚を争わず、認める(認諾する)ことで成立する離婚方法 |
判決離婚 |
調停で夫婦の合意ができない場合に、家庭裁判所に離婚訴訟を提起することにより、判決にて離婚を成立させる離婚方法 |
人口動態調査によると、2023年の離婚件数は総数で20,016件で、全国の離婚件数の約11%を占めています。
また、種類別の離婚件数は、協議離婚は17,476件、調停離婚は1,385件、審判離婚は388件、和解離婚は477件、認諾離婚は0件、判決離婚は269件になっており、協議離婚の割合は約87%になっています。
総数 |
協議離婚 |
調停離婚 |
審判離婚 |
和解離婚 |
認諾離婚 |
判決離婚 |
20,016 |
17,476 |
1,385 |
388 |
477 |
- |
269 |
参考:人口動態調査
実際に離婚相談をしようと思ったときに、インターネット上に転がっている弁護士の口コミやランキングを盲信してはいけません。口コミやランキングは、あくまで体験した個人や、掲載しているサイト毎の評価であり、良い評判も悪い評判も絶対に正しいとは言えないからです。
東京都の離婚専門の弁護士を探す場合は、その弁護士の解決事例を確認し、自分と似たような離婚の事例を解決した実績があるか見てみるといいでしょう。
気になる弁護士がいたら、メールや電話で気軽に無料相談してみることをおすすめします。
男女共同参画局のデータによると、2023年(令和5年)の東京都における配偶者からの暴力(DV)に関する相談件数は22,727件で、全国の相談件数の約18%を占めています。東京都の施設数は22施設あり、1施設当たりの相談件数は1033.0件になります。
相談の種類は、来所による相談が5,927件、電話による相談が13,017件、その他が778件となっており、電話による相談の割合が約66%になっています。
また、性別ごとの相談件数は、男性の相談が416件、女性の相談が19,306件になっており、女性の相談の割合が約98%になっています。
来所 |
電話 |
その他 |
男性 |
女性 |
総数 |
7,350 |
14,077 |
1,300 |
604 |
22,123 |
22,727 |
参考:男女共同参画局
2021年から2023年にかけて、離婚件数は増加しています。2021年は8,392件、2022年は8,478件、2023年は8,772件となっており、特に2023年において離婚件数が増加しています。
年次 |
離婚件数 |
2021年 |
8,392 |
2022年 |
8,478 |
2023年 |
8,772 |
参考:人口動態調査
日本人同士の離婚とは異なり、国際結婚した夫婦が離婚する際は以下のような問題点が発生します。
国によって法律が異なるため、離婚の手続きが格段に難しくなります。これらの問題を一人で解決するのは負担が大きく困難です。特に親権を獲得したい人は、相手の国に子どもを連れていかれてしまう前に先手を打っておく必要があります。国際離婚を考えているのであれば、まず離婚問題が得意な弁護士への相談をおすすめします。
国際離婚が得意な弁護士であれば、外国の法律にも対応し、難しい手続きを担ってくれるので、ぜひ相談してみてください。
無料相談・土日祝日・19時以降相談OK! |