ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 大阪府 > 大阪市 > 堺筋本町法律事務所
※掲載中の情報は最新情報と異なる場合があります。正確な情報は事務所に直接お尋ねください。

堺筋本町法律事務所

弁護士 別所 大樹
住所 大阪府大阪市中央区本町1丁目5-7西村ビル 805
最寄駅 堺筋本町駅12番出口より徒歩約1分
定休日 無休 営業時間

平日:09:00〜21:00

土曜:09:00〜21:00

日曜:09:00〜21:00

祝日:09:00〜21:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
同じ都道府県にある離婚問題に強い弁護士・法律事務所

離婚をするにあたっては、婚姻費用や養育費、財産分与、慰謝料、面会交流等の様々な付随問題が生じます

堺筋本町法律事務所では、これらの付随問題を含めたベストな解決策をご提案させていただいております。

過去には、面会交流の回数を極力減らしたいとのご意向をお持ちのご依頼者様のために、養育費を若干減額することで、本来月1回程度認められる面会交流を年4回とすることができたケースもございます。

このように、その時々に応じて柔軟に対応させていただくことを心掛けております。

ご相談者様の立場に立って、お話をお伺いします

私はご相談をお伺いする際、親身になってご相談者様のお話に耳を傾けることを心掛けています。

ご相談にお越し頂くことになった経緯をはじめ、現在のご相談者様が置かれている状況、これからどうしていきたいかといったところまで、ヒアリングベースで考えていきます。

実際にご依頼頂いた後も密に連絡を取り、ご相談者様と私との間に意見の齟齬が生じないよう気を付けています。

そのようにして事件を解決した後、ご相談者様から感謝の気持ちをお伝えいただけることが何よりの喜びです。

ご依頼者様とのコミュニケーションを大切にしています

私は関西大学法学部を卒業後、神戸大学法科大学院を経て、司法試験に合格しました。 

弁護士法人朝日中央綜合法律事務所、弁護士法人響で弁護士として多くの経験を積んだのち、令和元年に吉留慧弁護士と共に堺筋本町法律事務所を設立しました。

堺筋本町法律事務所の営業時間は9:00~21:00と比較的長く、できるだけ柔軟にご相談に対応できるような体制を整えております。

そして、一人でも多くのご相談者様のお力になりたいという思いから、土日祝日も営業しております。

最寄り駅は大阪メトロ中央線/堺筋線の堺筋本町駅で、駅から徒歩1分という立地の良い場所に当事務所を構えております。

大阪メトロ御堂筋線/大阪メトロ四つ橋線の本町駅からですと徒歩10分ほどでお越しいただけます。

駐車場も近くにごさいますので、お車でお越しいただくこともできます。

事務所内はご相談者様のプライバシーに最大限配慮し、完全個室でご相談していただける環境を備えております。

人の役に立ちたいという一心でお客様に寄り添ってまいります

私は、小学生の頃祖父に「将来は何になりたい?」と聞かれ、人の役に立つ弁護士になりたいと話したところ、祖父が喜んでくれていたことから、真剣に弁護士を目指すようになりました。

祖父は私が高校生の頃に亡くなってしまいましたが、祖父に話したとおり、弁護士として今後もご相談者様のお役に立つことができるよう精進してまいります。

世の中には、人それぞれ数えきれないほどのお悩みがあると思います。

しかし、私にご相談くださる内容は、どのような内容であってもご相談者本人にとっては重大なお悩みです。

私は、どのような内容のご相談であっても、一人ひとりに対して誠心誠意対応し、ご相談者様の課題解決に向けて取り組みます。

迅速かつ分かりやすい返答を心がけています

私は、ご相談を受けるにあたって、できるだけ早くお答えするよう心がけています。ご相談者様にとってモヤモヤした状況が続くのはよくありません。不信感も募りますし、どんどん不安な気持ちが大きくなってしまうと思います。今後どうすればよいか、どのような展開が考えられるのか、ご相談者様が抱えているモヤモヤをできるだけクリアにできるよう、丁寧にご対応させていただきます。

法律問題を解決するには、まず「ご相談者様の話をしっかり聞く」ということから始まります。それができないと、間違った方向に進んでしまう恐れもあります。積極的にヒアリングすることで、ご相談者様の潜在的なニーズに気付くということもよくあります。お客様とともに問題解決に取り組んでいきますので、お一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。

私が弁護士を目指すことになったきっかけ

昔、祖父との会話の中で「将来は何になりたいの?」と聞かれた時、「弁護士がカッコ良い」と言ったことがそもそものきっかけです。弁護士になろうと決めてからは、途中で方向性がブレたりすることもなく、真っ直ぐに突き進んできました。

相続・信託に関する案件を多く解決してきました
これまでには、特に相続や信託に関するお悩みを多く解決してきました。以下の団体にも所属しており、さまざまな活動を行っています。

【自死遺族支援弁護団】

働きすぎて自死されてしまった方のご遺族に対して、会社に対する労災請求、相続手続き・相続放棄、大家からの損害賠償請求などについてアドバイスをしたり、必要があれば受任したりしています。センシティブな内容でもありますし、まだ亡くなられて葬式もされてない状態でご相談いただくことなどもあり、お気持ちを察しつつ丁寧に対応することを心がけています。

【遺言・相続センター】

私自身、あまり参加できてはいませんが、「あらかじめ遺言を残しておきたい」といった方などからお電話をいただいて、一般的なアドバイスをしています。自分自身では対応できないところで、ご依頼をいただくということもあるようです。

【法教育委員会】

弁護士会から学校に弁護士を派遣して、1時間ほど授業の時間を開けてもらい、「弁護士は普段このような仕事をしている」ということを紹介したりしています。学校側のリクエストを聞いて、授業内容を構成することもあります。

【青年法律家協会】

社会的に弱い立場にある方達を支援する団体です。弁護士同士で集まり、事件について共有しあったりして勉強しています。

【過労死弁護団】

過労死問題の解決や過労死の防止などに取り組んでいる団体です。個別の事件解決に向けた活動であったり、過労死防止のための啓発活動などを行ったりしています。

学歴・職歴

2009年:関西大学法学部 入学
2013年:関西大学法学部 卒業
同年:神戸大学法科大学院 入学
2015年:神戸大学法科大学院 卒業
同年:司法試験合格
同年:司法修習
2016年:司法修習修了し、弁護士登録
同年:朝日中央綜合法律事務所 入所
2019年:堺筋本町法律事務所 設立

趣味はフットサル・映画鑑賞・お酒

学生時代からサッカーをやっていたので、その流れでフットサルもやるようになりました。小学生の頃は野球もやっていて、身体を動かすのは好きな方だと思います。もちろん自分でプレイするのも好きですが、ワールドカップなどの大きな試合を観るのも好きです。

あとは、映画もよく観ています。コロナ禍ということもあって、最近は自宅でVODにて映画を観ています。ヒューマンドラマ系の映画が好きで、これまで観てきたものの中では、フランス映画の『最強のふたり』という作品が特に印象に残っています。

ほかにも、お酒も好きなので、気になったお酒を自宅に取り寄せて楽しんだりしています。基本的にはハイボールを飲むことが多いのですが、最近は芋焼酎を炭酸で割って飲むことにハマっています。

立地

大阪府大阪市中央区本町1丁目5-7西村ビル 805

アクセス

堺筋本町駅12番出口を出て、本町通を直進し、スギ薬局の手前にある西村ビルの8階です。

これまで対応した案件の一部

【離婚】

・離婚調停の代理人をしてほしい
・離婚条件について交渉してほしい
・不貞行為について慰謝料を請求したい

【事故】

・交通事故被害者からの相談で、事故後対応について相談したい
・相手方から治療費の支払い打ち切りを打診されてしまった

【相続】

・相続放棄をしたい
・遺産分割調停のアドバイス・サポートをしてほしい

【労働問題】

・未払い残業代を請求したい
・パワハラを受けている
・労災認定を受けて、会社に対して損害賠償請求したい

【刑事事件】

・家族が窃盗・暴行・傷害などで逮捕されてしまった
・不起訴処分を獲得したい・早期に身柄解放してほしい

【債権回収】

・滞納賃料を請求したい
・立ち退きをしてもらいたい

【債務整理】

・自己破産をしたい
・借金を返済できなくなり、どうすればよいか困っている

相続・信託に関する問題解決に注力しています

相続に関するご相談の場合、なるべく揉め事が起きないように手続きを進めることを心がけています。例えば、遺言書の内容が極端なケースであれば、そのような遺言書を作成することのリスクや、法律で定められていることなどについて説明いたします。

相続手続きでは相続税なども考慮しなければいけませんので、「どうすればご依頼者様の利益が最大化するのか」ということも考えて、税理士を紹介することもあります。そのほか、登記名簿の変更や預金の換価など、なるべく相続人の方が手続きで苦労しないようにできる限りのサポートをいたします。

信託に関するご相談の場合、信託契約書を作成するにあたって、どのようなスキームを作るのか、意向をお聞きしながら対応いたします。なお、信託スキームは税金関連が難しいため、税理士を紹介させていただきつつ、法務・税務で手を組んで対応にあたります。

信託には「意思を凍結する」という意味があり、信託当事者の意思が完遂されるように尽力いたします。例えば、信託する相手を決めるにあたっては、「○○は誰と仲が良くて、誰と折り合いがつかないのか」など、先々のことまで見据えたうえで決定しますし、信託する相手にもしものことがあった場合の対応まで想定します。十分な情報収集と綿密なシミュレーションを行い、納得いただけるような信託の実現をサポートします。

これまでの印象的なエピソード・案件

やはり、ご依頼者様から感謝の言葉を頂いたものなどは、強く印象に残っています。特に、刑事事件ではその傾向が強いと思います。ご相談いただいた際は、必要であれば昼夜問わず電話やメールで連絡をするので、「こんなにスムーズに対応してもらえるとは思わなかった」という声なども頂きます。感謝の言葉を頂いた際は、こちらも嬉しい気持ちになります。

具体的な案件としては、覚醒剤に関する事件のご相談をいただいたことが印象強いです。被害者のいない薬物事件では示談交渉ができませんので、お母様に身元引受をしてもらったり、更生・再犯防止の環境を整備したりするなどして、減刑に向けて取り組みました。

この事案では保釈を認めてもらえたので、ご依頼者様自身で薬物依存の治療をする病院を探して通院してもらったり、診断書をとってきてもらったりするなどして、ご本人にも頑張っていただきました。このように二人三脚で取り組んだ結果、最終的には執行猶予判決となり、実刑を免れることができました。

今後は信託分野に力を入れていきたい

信託は結構便利な制度ではあるものの、まだ世間的にはそれほど認知度は高くありません。自分では何もできなくなってしまう後見制度とは違って、信託の場合、まだ自分に判断力があるうちに、「自分がこの人に財産を残したい」と思う人に対して、自分の意志で託すことができるというメリットがありますので、ケースに応じて積極的に活用すべきだと思います。今後の展望としては、さらに信託分野に注力し、より皆さんに信託というものを浸透させられるように動いていきたいと考えています。

いつでも疑問や不安を解消できるよう、相談体制を整えています

当事務所にご依頼いただいた方には、携帯電話番号をお伝えして、常にご相談内容に関してお問い合わせいただけるような体制をとっています。基本的には、できる限り疑問や不安を解消できるようヒアリングさせていただきますが、その後に聞きたいことが出てきた際も、すぐに連絡可能な状態にして問題解消できるよう心がけております。法律問題にお悩みの方は、まずは一度ご相談ください。

学生時代はひたすら勉強に打ち込んでいた

弁護士になることを決めてからは、その夢を叶えるために努力していましたので、学生時代はずっと勉強を頑張っていました。特に大学に入ってからは勉強量も多くなり、司法試験直前になると、より一層勉強に打ち込んでいました。

仕事のモチベーション

私は弁護士という仕事が好きなので、モチベーションが下がるようなことは基本的にありません。それに、元々独立したいという想いはあったので、こうして事務所を開設でき、自分の裁量で仕事ができることに喜びを感じています。もちろん、裁量が増える分だけ責任も増えるので背筋が伸びるところもありますが、問題解決に向けて全力を尽くすことにやりがいを感じますし、ご依頼者様からの感謝の言葉なども日々の原動力になっています。

リフレッシュという意味では、温泉地などに旅行へ行くのが好きです。大阪からだと有馬温泉などは日帰りで気軽に行ける距離なので、週末のうちに疲れをリセットして、仕事に向けて調子を整えたりします。

弁護士に相談しようかと現在迷っている方へ

弁護士に相談しようかと悩んでいる方も、まずは一度お話を聞かせてください。もし弁護士無しで解決できそうな内容であれば、もちろん依頼する必要はありませんし、「もしこうなった時にはご相談に来てください」というアドバイスもできます。ご相談いただいて、弁護士が介入すべき案件かどうかアドバイスするというのも、弁護士の仕事の一つだと考えています。

実際、法律相談を利用される方のなかにも、一度ご自身で持ち帰ったのち、時間が経ってから改めてご依頼いただくというケースもあります。場合によっては、継続的に状況をお聞きするという対応も考えられます。現在抱えている問題や不安など、遠慮なくご相談ください。

弁護士同士で緊密に情報共有し、質の高いリーガルサービスを提供します

当事務所には弁護士が2人いるので、2人がかりで対応できるというところが強みとしてあります。それぞれ得意としている分野がありますので、案件に応じて情報共有を行い、サポートし合うということもできます。さまざまな悩みに対してアドバイスをし、問題解決の手助けをいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

配偶者との離婚トラブルでお悩みの方へ
一例として、以下のようなお悩みを抱えている方は、弁護士にご相談ください。

・相手が不倫している可能性が高く、離婚を検討している、あるいは離婚をしたい
・もう離婚することは決まっているけど、養育費の金額などの折り合いがつかない など

離婚問題の場合、お互いに話し合って一度金額などを決めてしまうと、よほどの事情がない限り、あとになってから合意内容を変更することは困難です。本来であればもっと受け取れたはずなのに損をしてしまったり、逆に多くの金額を支払うことになってしまったりなどのリスクがありますので、自己判断で全て決めてしまわないことです。

実際にご相談いただければ、現在の状況や離婚条件の内容などを確認させていただき、妥当な落としどころを見つけて解決に向けたアドバイスをいたします。離婚手続きなどもサポートいたしますので、将来に後悔を残さないためにも、一度ご相談ください。


 

弁護士事務所情報
事務所名 堺筋本町法律事務所
弁護士 別所 大樹
所属団体 大阪弁護士会
住所 大阪府大阪市中央区本町1丁目5-7西村ビル 805
最寄駅 堺筋本町駅12番出口より徒歩約1分
対応地域 全国
定休日 無休
営業時間

平日 :09:00〜21:00

土曜 :09:00〜21:00

日曜 :09:00〜21:00

祝祭日:09:00〜21:00

代表者経歴 平成21年 関西大学法学部入学
平成25年 関西大学法学部卒業
平成25年 神戸大学法科大学院 入学
平成27年 神戸大学法科大学院 卒業
同年 司法試験合格
同年 司法修習
平成28年 司法修習修了し、弁護士登録
同年 朝日中央綜合法律事務所 入所
令和元年 堺筋本町法律事務所 設立
初回相談料金体系 初回法律相談料1回1時間1万1000円(税込)
なお、無料法律相談はお受けしておりません。
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
最近見た弁護士・法律事務所
大塚・川﨑法律事務所
東京都渋谷区渋谷1-12-2クロスオフィス渋谷3F
【初回相談無料】【渋谷駅より徒歩5分/お仕事帰りもご利用ください】男性の親権獲得など、複雑案件への解決実績あり。親権/不貞慰謝料請求など、女性・男性を問わずご信頼を頂き、幅広いご相談に対応可能です
大阪府で離婚が得意な弁護士一覧を見る
弁護士の方はこちら