本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
最近、なんにもやる気が起きない…
いつもイライラしている気がする…
このような症状をお持ちの方は、もしかしたら育児ノイローゼになっているかもしれません。育児ノイローゼは、子育てをがんばるママさんであれば誰でもなりうるもので、過度な心配や自己嫌悪は不要です!
しかし、育児ノイローゼをそのまま放置してしまうと大変なことになってしまいかねないので、できるだけ早く適切な対処を取ることが大切です。この記事では、育児ノイローゼの主な症状・考えらえる原因・今すぐ試してほしい対処法についてご説明します。
結婚生活には様々なトラブルがつきもの…いざというときに備えませんか?
離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
今まさに起こっている問題には対処できませんが、これから起こるリスクに備えることで、あなたが『安心』を得ることに繋がります。
詳しい資料の請求、よくある質問は下記よりご覧ください。
KL2021・OD・173
離婚後の生活設計にお悩みの方へ
離婚検討時には様々な不安があります
その中でも最も多いのが「離婚後の収入やお金の不安」です。
離婚後の生活設計に見通しを立てたい場合は、共有財産の中でも最も大きな割合を占めるご自宅の価格を確認すると良いでしょう。
個人情報は不要、入力はたったの1分で完了します。
まずは無料のAI査定で、ご自宅の価格をチェックしてみませんか?
1分で完了! 無料査定スタート
育児ノイローゼとは
まずは育児ノイローゼについておさらいしておきましょう。育児ノイローゼとは、育児におけるストレスやプレッシャーのせいで、精神的に不安定になってしまう状態のことです。
睡眠障害や無気力状態になってしまうので、うつに似た症状から「産後鬱(さんごうつ)」とも呼ばれることがあります。育児ノイローゼは誰しもがかかる可能性のあるものなので、「自分は絶対にならないから大丈夫」と思わずに、対策を考えておくことも大切です。
育児ノイローゼの7つの症状
ここでは、育児ノイローゼの症状を具体的に見ていきましょう。
すぐにイライラしてしまう
育児ノイローゼになると神経が異常なまでに過敏になりますので、買おうと思っていたお菓子が売り切れていた、程度のささいなことでもイライラしたり、落ち込んだりしてしまいます。
無気力になる・やる気が起きない
うつと似た症状なのが無気力状態、脱力状態が続くという症状です。
シンクに洗い物がたまっているのに片付ける気力が無い、洗濯物が山のようになっているのにそのまま放置、おもちゃは散らかったま…というように、普段なら気になって片付けたり掃除したりするはずなのに、そのまま放置してやる気が起きないような場合は育児ノイローゼの疑いがあります。
以前好きだったものにも興味がなくなる
大好きだったはずのカフェ巡りやヨガ、映画などの趣味にすら一切の興味を持てなくなる…というような症状も発症します。以前は没頭できていたような趣味でも、それをやり始めるのが億劫で見向きもしなくなる状態になったら要注意です。
我が子を可愛いと思えなくなる
生まれる前は待ちに待っていた我が子。生まれてすぐも可愛くてしょうがなかったはずなのに、段々と我が子を可愛いと思えなくなってしまうのも育児ノイローゼの症状です。
ただ、これはあなたが悪いのではなく、育児ノイローゼで精神的に不安定になった結果なので自分を責めないでくださいね。
不眠症になる
子供が生まれた直後は、夜泣きがひどかったり授乳しなければいけなかったりと、夜中に何度も起こされて睡眠不足になることが多いですよね。
睡眠不足が続くと体力的にもきつくなり、「いつでもいいから眠りたい」と思うようになりますが、育児ノイローゼになってしまうと、時間があっても寝付けないという症状になります。
疲れているのに、眠いはずなのに眠れない場合は育児ノイローゼを疑ったほうがいいですね。
家に引きこもりがちになる
気分転換のためにも外出することは効果的ですし、何より食材の買い出しや日用品の買い出しのために外出することは必要です。しかし、育児ノイローゼになってしまうと、無気力状態のために家から出たくなくなります。
結果的に、子供と一緒に家に引きこもってしまうので余計にストレスがたまりやすくなり悪循環が始まります。
人と会いたくなくなる
社交性がなくなるのも育児ノイローゼの症状の一つです。育児の悩みや愚痴を誰かに話して聞いてもらいたいはずなのに、誰かに会うのが億劫…と感じたら黄色信号です。
無気力、脱力状態で誰かに会って話をすることは相当なパワーを必要としますので、どれだけ仲の良い人であっても会いたくなくなってしまうのです。
育児ノイローゼになってしまう原因
育児ノイローゼになってしまうのには以下のような原因があります。普段の生活を振り返って、当てはまるものがないか、セルフチェックしてみましょう。
寝不足が続く
子供が小さいときは、夜泣きをしたり、数時間おきに授乳しなければいけなかったりで、夜にゆっくり眠れないことがあるでしょう。これはある意味しかたのないことかもしれません。
しかし、昼の間に少しでも睡眠がとれていれば解消されます。夜も眠れず、昼もうたたねの時間も取れていないような、完全な寝不足状態が続いていることはありませんか?
ホルモンバランスが乱れている
これはなかなか自分では気が付きにくいことかもしれませんが、ホルモンバランスが崩れてしまっていると、精神に大きな影響を与え、育児ノイローゼになりやすいです。
産婦人科で診てもらったときにご自身のホルモンバランスについて聞いてみてもいいかもしれませんね。
周りに相談できる友人知人がいない
夫の転勤についてきている、引っ越したばかり、というような状況だと、周りに相談できるほど仲の良い人がいない場合があります。
これも、はけ口がなくなってしまうので、育児ノイローゼになる原因の一つです。今では無料電話アプリも発達しているので、すぐに会える距離に心許せる友人がいない場合は、電話で相談してみることをおすすめします。
自分の親が近くにいない
育児をしているとわからないことだらけです。特に、一人目の子の子育てであれば、ほとんどがはじめてのことで焦ることも多いでしょう。
育児の経験者であり、先輩でもある親が近くにいることで質問や相談をすることができますし、サポートも受けられるのでストレスをため込まずに済むのですが、そうでない時はなかなか話を聞いてもらう機会がないでしょう。
このように親がすぐに会える距離にいない場合も、育児ノイローゼになってしまう原因の一つです。
夫が協力的でない
「イクメン」という言葉が流行っていますが、それでもまだ育児に協力的な男性が多いとは言えない状況です。
夫は家に帰ってきたらご飯を食べてお風呂に入ってサクッと寝てしまう…
子供が泣き出しても知らんぷり…
というような旦那さんだと、ママさんの負担が大きくなりすぎてしまい、結果的に育児ノイローゼになってしまうのです。
育児ノイローゼになりやすい人の特徴
育児ノイローゼは誰でもなりうるものですが、 なりやすい人”というのも存在します。ここでは育児ノイローゼになりやすい人の特徴をご紹介しますので、当てはまるものが無いか、確認してみてください。
ママ友がいない
付き合い方が難しいと思われがちなママ友ですが、同じ育児の真っ最中の女性として相談し合うことのできる仲間でもあります。ママ友と呼べる存在がいないという方は育児ノイローゼに要注意かもしれません。
夫と接する時間が短い
夫の仕事が忙しくて会える時間が少ない方や、そもそも夫とあまりコミュニケーションを取れていない方も育児ノイローゼになりやすいです。
たとえ夫が育児を積極的に手伝ってくれなくても、ママさんの頑張りを褒めてくれたり、育児の愚痴を聞いてくれたりするだけでも、気持ちが楽になります。最近、夫とゆっくり話した記憶が無いという方は要注意です。
まじめな性格である
まじめであることは良いことでもあるのですが、自分で自分を追い込んでしまうこともあるようです。そして、まじめな性格の人は自分で自分をまじめだと気付いていないことも多いのです。
もし、人から「まじめだね」「しっかりしていてすごいね」などと言われることが多いようであれば、育児ノイローゼになりやすい人と言えるかもしれません。
人に弱みを見せたがらない
人に弱みを見せることを恥ずかしいことだと思い、強がってしまう人も育児ノイローゼになりやすいです。人に弱みを見せたがらないので、友人に相談することも、愚痴をこぼすこともなく、一人でためこんでしまうことが多いからです。
友人や知人に弱みをどうしても見せたくないのであれば、せめて夫には弱みを見せてもいいかもしれませんね。
ストレス発散が上手でない
ストレスを感じることは誰にでもあります。特に育児中であれば様々なストレスが蓄積されることでしょう。そのストレスをうまく発散できるか、発散できずにためこむか、で大きく変わってきます。
ストレスを発散できずにためこんでしまうと、それが爆発しそうなタイミングで育児ノイローゼを発症してしまうのです。
完璧主義である
何事も完璧にこなさなければいけないと思っている人も育児ノイローゼになりやすいです。仕事や家事に関して完璧主義なのは、自分の頑張りでなんとかなるかもしれません。
しかし、育児においては、相手がまだ小さい子供なわけですから、完璧にやろうと思っていても不可能に近いでしょう。「完璧にやりたいのに、完璧にできない…」と悩むことが続いてしまうとそれがストレスになってしまうのです。
「育児ノイローゼかも?」と思ったら試してほしい対処法
ここまでで、育児ノイローゼの症状や育児ノイローゼになりやすい人の特徴を見てきましたが「もしかして、自分は育児ノイローゼなのかも?」と思っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
では、育児ノイローゼになってしまったらどう対処していけばいいのでしょうか?具体的な対処法についてお伝えします。
「適当でいいか」と考える
完璧にこなそうとして、それがうまくいかないとストレスがたまってしまいます。また、すべてのことをきっちりやろうとするのも自分を追い込んでしまいます。
まずは、「適当でもいいか」と考えてみることが大切です。案外、適当に気を抜きながら子育てをしていても、子供はちゃんと育ってくれます。
ママが精神的にも肉体的にも疲れていないほうが子供にとっては良いことなのです。肩の力を抜いて、100点満点ではなく、60点くらいの及第点を目指して育児をしてみてはどうでしょうか?
自分へご褒美をあげる
いつも頑張っている自分へご褒美をあげるのも効果的です。ずっと欲しかったアクセサリーを買うのもいいですし、旦那さんや両親に子供を預けて一人でのんびりおでかけするのもいいですし、美味しいケーキを食べにいくのもいいでしょう。
自分がほっとするようなことや、ワクワクできるようなことを、育児の合間を縫って自分へのご褒美としてやってみるのもおすすめです。
最初からうまくいくわけがないと割り切る
何事も、最初から上手にできる人なんていません。失敗を繰り返し、大変な思いをしてうまくできるようになっていきます。もちろん、育児に関してもしかりです。
失敗してもいい、最初からうまくいくわけない、そのうち上手にできるだろう、くらいの軽やかな気持ちで育児に取り組んでみてはどうでしょうか。
心許せる人と話してみる
育児の話に限らず、心許せる人たちと何気ない会話をするだけでも気持ちが楽になります。あなたの親友がまだ子供がいなくて育児の話ができないのであれば、新作のコスメの話や、最近できたレストランの話で盛り上がってもいいのです。
とにかく、家から出て、心許せる誰かと話をしてみると、気持ちが晴れてどんよりした気分から解放されるかもしれませんよ。
育児から離れる日を定期的に作る
子育てからも家事からも離れることができる日を定期的にもうけることも育児ノイローゼの対処法として効果的です。週に1回が難しければ2週間に1回、1か月に1回でもかまいません。
夫や両親、義理の両親にお願いして、少しだけ育児から解放されましょう。気持ちがリフレッシュできて、また次の日から自然と育児を頑張れるようになりますよ。
どうにもならない…と思ったら
育児ノイローゼは放置してしまうと、どんどん重症化してしまい、自分の力だけではどうにもならなくなってしまうこともあります。そんなときは、無理をせず専門家を頼るようにしましょう。
心療内科を受診する
鬱のような症状が強く出る場合は、すぐに心療内科で診てもらったほうがいいでしょう。お医者さんに診てもらえば適切な薬を処方してもらえますし、カウンセリングを受けることができる病院も数多くあります。
「病院にかかるなんて恥ずかしい」「おおげさにしたくない」と感じてしまうかもしれませんが、あなただけの問題ではありません。子供のためにも、精神的、肉体的に健康でいるために、手遅れにならないよう病院を受診するようにしてくださいね。
子育て支援センターを活用する
子育て支援センターは、主に小さな子どもを持つママさんたちが交流を深める場です。気軽に遊びに行くことができ、同じような境遇の親子が交流できるのが特徴です。
ここでは子育てについての不安や悩みも相談することができるので、「病院に行くのは気が引ける」「誰かに話だけ聞いてもらえれば」という方も気軽に利用することができます。
基本的に無料なので、気になれば近くの子育て支援センターを調べてみるといいでしょう。
▶子育て支援センター
まとめ
自分のお腹を痛め、苦労の末に産んで、可愛くて仕方がないはずなのに、なぜかイライラしてしまう…と、育児ノイローゼに悩まされている人は決して少なくありません。
むしろ、2人に1人がかかると言われているほど、育児ノイローゼは一般的なものなのです。まずは、「他の人ならうまくできるはずなのに」「自分だからダメなんだ」と思い込まないようにしてくださいね。
そして、少しでも育児ノイローゼの症状と思われるものが出てきたらすぐに対処をするように心がけてください。できるだけ早く、あなたの気持ちが楽になることを心から願っています。
▼こちらの記事も読まれています