ベンナビ離婚 > コラム監修者一覧 > 福井俊介弁護士の監修記事
弁護士

福井俊介

( 神奈川弁護士会 )

横浜ターミナル法律事務所

離婚問題に注力し、特に離婚条件の交渉、離婚調停、不倫の慰謝料請求などを得意としている。「黙って弁護士に任せておけばよい」というスタンスではなく、相談者の納得いく形での問題解決を目指す。

キーワードからコラムを探す

福井俊介弁護士の監修記事

6 件の検索結果 16件を表示

カテゴリ

【弁護士監修】再婚したら養育費はどうなる?減額されるケースを解説

一方が再婚したとしても、養育費が必ず減額されるわけではありません。しかし場合によっては、減額が認められることもあります。本記事では、再婚した際に養育費がどうなるのか、また減額請求の方法について詳しくご紹介します。
2020.4.23
2024.8.13
カテゴリ

養育費を離婚裁判で決める方法|裁判以外の方法と養育費を決める時の注意点

この記事では、裁判での養育費の決め方や裁判以外の方法、養育費を決めるときに知っておきたいことなどを解説しています。
2019.12.12
2025.6.23
カテゴリ

協議離婚とは?進め方や話し合いのポイントを解説

協議離婚は事務負担や費用負担の少ない離婚方法ですが、子供の親権や養育費なども当事者だけで決めるため、判断ミスを起こす可能性があります。この記事では後悔しないための協議離婚の進め方や、弁護士に相談するメリットなどを解説します。
2019.11.25
2024.7.5
カテゴリ

妻の浪費で離婚したい夫へ!親権・慰謝料獲得マニュアル

2016年では、全体の13%の夫が『妻の浪費』を理由に離婚を切り出しています。離婚の際、慰謝料や今までの浪費分を返してほしい人もいるでしょう。この記事では、『妻の浪費』を理由に離婚する場合の事前準備や、慰謝料、離婚する際のポイントなどをご紹介します。
2019.3.15
2023.11.13
カテゴリ

養育費未払いの解決におすすめの相談窓口3選と未払い養育費を回収する方法

養育費の未払い問題の解決を相談できる、おすすめの相談先を徹底比較。子供の養育費請求は片親の正当な権利でり、未取得率は25%もあるといいます。本記事では、養育費の未払いが起きた時の相談先やよくある相談内容、解決策などをご紹介。
2019.3.15
2024.7.7
カテゴリ

離婚時の慰謝料と養育費の請求完全ガイド|増額の条件とは

この記事では、離婚時の慰謝料や養育費の請求に関する基礎知識や、相場、増額するためのポイント、支払い能力の低い相手への請求のポイントなどを解説します。これらを知っておくことで、損をしない請求の助けになるでしょう。養育費や慰謝料を請求する前にご一読ください。
2018.10.17
2024.1.4
6 件の検索結果 16件を表示

弁護士の方はこちら