ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 大阪府 > 大阪市 > 心斎橋駅 > 心斎橋駅で離婚前相談に強い弁護士

心斎橋駅で離婚前相談ができる弁護士一覧

心斎橋駅で離婚前相談に強い弁護士が12件見つかりました。
利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
LINE相談なら、電話よりもじっくり、メールよりもスピーディー
弁護士 春田 藤麿
住所 大阪府大阪市西区西本町1-7-1信濃橋FJビル4階
最寄駅 本町駅(御堂筋線、四つ橋線、中央線) 四ツ橋線27番出口を出て右手のビル 中央線19番出口 御堂筋線5番出口
定休日 無休 営業時間

平日:00:00〜24:00

土曜:00:00〜24:00

日曜:00:00〜24:00

祝日:00:00〜24:00

【LINE無料相談がお勧め】◆離婚・不倫の豊富な弁護実績◆相談実績1万件・解決実績1400件◆全国対応
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
  • 女性弁護士在籍
まずはお気軽にご相談ください!LINE対応◎/お仕事終わりのオンライン面談◎
弁護士 森山 珍弘
住所 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-2-12本町御堂パークビル8階
最寄駅 Osaka Metro御堂筋線『本町』駅13番出口より徒歩3分
定休日 無休 営業時間

平日:00:00〜24:00

土曜:00:00〜24:00

日曜:00:00〜24:00

祝日:00:00〜24:00

【初回の面談無料/費用・支払い方法にも柔軟に対応】【早朝夜間・土日祝日・当日対応可】【浮気・不倫/慰謝料請求実績多数】◆離婚前のご相談離婚後の生活が心配◆”粘り強く”闘います!経験豊富な弁護士が対応
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
平日21時まで面談相談可能。熟年離婚も対応可能です◎まずは面談をご予約くださいませ。
弁護士 田上 智子
住所 大阪府大阪市中央区今橋2丁目3番16号JMFビル今橋01-10階
最寄駅 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」8番出口から徒歩約5分、地下鉄堺筋線「北浜駅」3、4番出口から徒歩約3分、京阪電車「なにわ橋駅」21番出口から徒歩約3分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜18:00

【弁護士歴20以上】【平日21時まで】豊富な経験と実績に基づき、納得感のある解決案をご提示いたします。不倫慰謝料/離婚調停/財産分与などについて、代理交渉もお任せいただけます。まずは無料面談をご予約ください。
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 面談予約のみ

事務所がたくさんあって、どこに相談してよいかわからない… Q

まずは、各事務所情報に記載の「注力案件」「対応体制」などをもとに、ご希望の条件を満たすところに相談してみてください。 あなたの相談したい分野に注力していれば、どの事務所でも対応可能ですので、迷ったら第一印象で問題ありません。 A

◆慰謝料請求には欠かせない証拠集めからサポート可能◆請求を決意したらすぐにお問い合わせを!
弁護士 南 宜孝
相談料 初回相談料0円
住所 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-4-2難波日興ビル
最寄駅 御堂筋線・四つ橋線・千日前線・近鉄難波駅すぐ/南海なんば駅
定休日 無休 営業時間

平日:10:00〜22:00

土曜:10:00〜22:00

日曜:10:00〜22:00

祝日:10:00〜22:00

初回相談無料◆淀屋橋駅より徒歩5分◆不倫慰謝料請求は着手金無料◆不倫をした夫・妻に慰謝料請求したい/不倫相手に慰謝料請求したい等 まずは一度ご相談を◆証拠集めからサポート可◆他、離婚問題にも幅広く対応◎
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
弁護士 谷澤悠介
住所 大阪府大阪市中央区内本町1-2-15谷四スクエアビル6階
最寄駅 谷町四丁目駅 3番出口から徒歩10秒
定休日 無休 営業時間

平日:09:30〜21:00

土曜:10:00〜19:00

日曜:10:00〜19:00

祝日:10:00〜19:00

【年中無休】【オンライン面談可】【初回面談無料】離婚に伴う財産分与/内縁関係解消に関わるトラブル/離婚を決意した/離婚を求められた/養育費の請求などは、当事務所にお任せください!
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 国際離婚 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
弁護士 岩本 亘平 呉 明浩 杉田 哲明
住所 大阪府大阪市中央区平野町1丁目8番13号 平野町八千代ビル4F
最寄駅 京阪北浜駅・大阪メトロ堺筋線北浜駅
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:10:00〜18:00

初回面談無料●離婚を決意したものの、話し合いに限界を感じている方はご相談を!オーダーメイドの解決策を一緒に考え、最善を尽くしサポート!《料金表・解決実績は写真をクリック》【LINE予約可】※休日はメールにてお問合せください※
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV 国際離婚 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能

複数の事務所に相談してもいいの? Q

相談できます。相談=依頼ではありませんので安心してください。
事務所により提案する解決方法が異なる場合もありますので、無料相談などを活用し比較検討し、あなたが納得のいく提案をしてくれるところを探しましょう。 A

【詳細は写真をクリック】離婚を決意したが相手が応じてくれない/離婚のため別居している 等ご相談を!
弁護士 市村 和也
住所 大阪府大阪市中央区内本町1-2-15 谷四スクエアビル6階
最寄駅 谷町四丁目駅 3番出口徒歩10秒
定休日 不定休 営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:09:00〜20:00

日曜:09:00〜20:00

祝日:09:00〜20:00

初回相談30分無料】谷町四丁目駅から徒歩10秒の好立地!「離婚を決意したが切り出せない」「有利な離婚のために今から準備をしたい」等、ご相談ください。年間100件以上の離婚相談を受ける弁護士が親身にサポート
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
【初回相談30分0円】お気軽にご面談ください≪詳細は写真をクリック≫
弁護士 渡邉 かおり
住所 大阪府大阪市中央区久太郎町1-5-31リアライズ堺筋本町ビル301
最寄駅 大阪メトロ 堺筋本町駅 3番出口(徒歩1分)
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜17:00

【キッズスペース有】あなたが自分らしく生きていけるようお手伝いします【離婚調停親権面会交流養育費財産分与など】◆離婚を決意した方サポートをいたします。
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • LINE予約可
  • 女性弁護士在籍
あなたの人生を切り開くお手伝いをします!離婚後の生活への不安なども含めご相談ください!
弁護士 野条 健人、井上めぐみ
住所 大阪府大阪市西区靱本町1-4-17 ACN信濃橋ビル2階
最寄駅 四つ橋線・御堂筋線・中央線【本町駅】徒歩1分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜20:00

秘密厳守】【個室キッズスペース完備離婚を決意された方へ!女性からのご相談多数◎モラハラ不倫慰謝料DVに注力しておりますので、お悩みを独りで抱えずに、ぜひ一度ご相談ください!【休日面談可◎
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
平日の夜間や休日のご相談も歓迎しています!電話・メール・LINEにて、お気軽にお問い合わせください
弁護士 權野 裕介
住所 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目15番27号アルテビル肥後橋5階
最寄駅 地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」より徒歩2分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜18:30

初回相談無料】●肥後橋駅より徒歩2分●離婚調停・訴訟はお任せください!スピード感のある解決・納得感のある解決を目指してサポートいたします。明確な料金体系で安心◎お気軽にご相談ください
注力案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能

相談前に準備しておいたほうがいいことは? Q

事実と気持ちを整理した上であなたの相談内容を明確にしておくことで、スムーズな相談につながり、有益なアドバイスが得られやすくなります。
(離婚したい原因/夫婦の収入・財産状況/親権の主張内容 など) A

最寄駅|
北浜駅6番出口より徒歩約2分
営業時間|
平日:09:00〜17:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
関西地域
弁護士|
村井 恵美
最寄駅|
堺筋本町駅12番出口より徒歩約1分
営業時間|
平日:09:00〜21:00 土曜:09:00〜21:00 日曜:09:00〜21:00 祝日:09:00〜21:00
定休日|
無休
対応エリア|
全国
弁護士|
別所 大樹
もっとみる
12件中 1 ~12件を表示
心斎橋駅で離婚前相談の相談が可能な弁護士が回答した解決事例
心斎橋駅で離婚前相談の相談が可能な弁護士が回答した法律相談QA
離婚するにあたって何から始めればよいか
相談者(ID:03617)さんからの投稿
現在、夫から十分な生活費をもらえず経済的に困窮しています。
元々7年前に結婚した際に独身時代に作った借金がある事を聞かされ、その時には子どもがお腹に居た為、夫婦で話し合って協力して完済していく約束をしました。
夫は職場から退職金を前借りして月々の返済に充てていたようで手取りが16万ほどしかなく、家には生活費として10万を入れるという話になりました。
完済し終えたら、今度は私の借金を返済していく計画でいましたが一向に生活費が増える事はなく、むしろ隠れていた他の借金や夫の支払い分が滞る事により、私の所持金が食い潰されていくような形でした。
ちなみに夫の借金は債務整理済みで4万を毎月支払っているとの事でしたので、完済までの生活を支える為に私の手取りで13万ほどを全て生活費に充て、さらに金融会社から借入をして家計を回している状態でした。
夫は信用機関のブラックリストに載ってるので、もちろん賃貸から光熱費、携帯の名義に至るまで私名義です。
現金が残らないのでクレジットカードも駆使してやりくりしていましたが、その内、私の方も1社が借入限度額に達し、また別の金融会社から借入を繰り返し、夫の方は無事完済したものの私の負債額はいまや150万ほどまでに膨れ上がってしまいました。
クレジットカードの方も合わせると全部で200万ほどはあるのではないかと思います。
親族などにお金を工面してもらったものの金額が大きいので、毎回援助するのは難しいと言われ、とうとう11月現在はクレジットカードの分も払えず債務整理を考えているような状況です。
おそらく延滞を繰り返しているのでローンや審査は通らないとは思いますが、今後まとまった支払いが必要な時にクレジットカードが使えず現金から支出は厳しいのではないか?と思ったりもします。
私自身も子育てと仕事の両立がうまくいかず、さらに長年のストレスと疲労により体を壊し転職せざるを得ない状況になった為、頑張って働いても現在手取りは8万まで下がってしまいました。
このままでは生活が破綻する一方だと夫に伝え、もっと高月給の仕事に転職するか副業をしてほしいと頼みましたが応じてもらえず、滞納の督促やお金の準備に困り果てています。
借金自体は私個人によるものですが、夫婦の共同生活を目的とした場合、離婚の際には夫にも負債を分担してもらう事は可能なのでしょうか?
それともやはり債務整理をした上で離婚に踏み切るべきでしょうか?

また、夫の現在の収入から考えると子ども2人の養育費も十分に貰えない気がするのですが、公正証書の作成による給与差押えはそれほど効果がありますか?
お金がない為、できれば協議離婚をしたいのですが取りっぱぐれは無いようにしたいです。
具体的にどのような条件を提示したら良いのでしょうか。
本当はスムーズに終わらせたいので弁護士をつけたいのですが、もし仮に債務整理をしたとして、その報酬金や離婚弁護士費用を払う事を考えると、いくら分割払いできるとはいえ、シングルマザーが受給できる手当や制度を利用したとしても生活が厳しくなるのではないかと不安です。

それから、誰にもお金の工面を頼れず、藁にもすがる思いで今年の3月に少額のギャンブルをしたところ運よくオートレースの賞金が当たりました。
すべて生活費に消えてはしまいましたが、来年の確定申告で納税をしなければなりません。夫には今年中に十分な生活費を入れるか離婚か言い渡しているのですが、もし離婚となった場合、オートレース分の一時所得により母子手当は受給対象外になりうるでしょうか?
それによっては離婚時期をずらした方がいいのだろうかと悩んでいます。
何か良い方法はありますでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
大変お困りだと思いますので、お答えします。
心労がかかると思いますが、ご無理なされないでくださいね。

それによっては離婚時期をずらした方がいいのだろうかと悩んでいます。
この内容だと悩まれると思いますが個人的には、このような悩みをかかえること自体が大変なので、当職でしたら早期に前に進めていくと思います。
- 回答日:2022年11月09日
離婚回避のためにどうするべきか
相談者(ID:03052)さんからの投稿
こんにちは。自営業の夫が職場のスタッフと不倫をしていました。私は離婚したくありませんが、不倫相手とは接触してほしくありません。しかし不倫相手が職場の主力スタッフであることや、精神的な安定感のためにも夫は彼女と離れる気はないようです。
夫は、不倫相手を庇っており、事を荒立てるなら私や子供たちと暮らす家を出て別居すると言っています。
私自身、激務の夫を精神的に追い詰めてしまう言動があったと自分自身を反省し、改善して行くので夫婦としてやり直したいと伝えると、夫も「今すぐ出ていくという事はせず来春まで待とうと思うが、彼女と肉体関係を持たないという約束はできない」とのことです。私は離婚回避のため、現状を受け入れるしかないのでしょうか?
大変お困りだと思いますので、お答えいたします。
精神的に悩むことも多いと思いますので、ご無理なさらないでくださいね。

離婚回避するためには、パートナーさんの気持ちをこっちに引き戻す必要がありますね。
恋愛心理学的なお話になりますが、二人で話をかさねたり、どこかにいったり、手紙で思いをとどけるとかいう方法を重ねていくしかないと思います。
- 回答日:2022年10月04日
すみません、回答をいま拝見致しました。
ありがとうございます。
直近の質問にもご回答ありがとうございました。
相談者(ID:03052)からの返信
- 返信日:2022年10月07日
配偶者からのモラルハラスメント、暴力行為に対しての適切な慰謝料の金額
相談者(ID:15246)さんからの投稿
配偶者より家計管理を一任されておりましたが、
いただいている給料と私のパート代だけで
ギリギリ、最近は長男の私立高進学、私大進学などもあり貯金はありません。
以前から喧嘩はあり、私が離婚を拒んでいましたが、「殴られたら別れたいって思うかもしれないけど」と言った発言に対し、「じゃあ別れたいから」と言って殴りました。
その時は診断書は取りましたが、殴られたのはその前にも何回かあります。
うち2回ほどはこちらもやり返しましたが…
モラハラされていると気づいたのもここ数年です。
なので暴言などの記録はここ最近のしか取れていません(携帯のメモ機能です)

子供は配偶者が家にいることに苦痛を感じ、次男は不眠や吐き気などの不調も訴えております。

配偶者は原因を作ったのは私だと考え、
暴力に対しての慰謝料は払うが、
モラハラに関しては認めず、言い返した私の発言を暴言と記録して慰謝料取るならこちらもそれで取ると言っています。養育費などはほぼ決まっています。
慰謝料がどれだけ取れるか知りたいです。
大変お困りだと思いますので御回答いたします。
まずはご無理なされないでくださいね。

結局攻め方にもよりますが、100万円から200万円はトータルで解決金としていくことがあります。
解決金というのが重要になりますが、生活費がいくらもらえているのか今後の交渉の方法にもよります。

ご参考までに。
- 回答日:2023年08月02日
お忙しい中、ご返答ありがとうございます。
そして、温かいお言葉も心に染みました。
ありがとうございます。
100万は多いと言われてしまいましたが、
極端な金額ではないと知り、強気に出たいと思います。
相談者(ID:15246)からの返信
- 返信日:2023年08月03日
離婚について悩んでいます。
相談者(ID:17490)さんからの投稿
私が主人を怒らせてしまいそれから挨拶から全てにいたるまで無視され続けています。一ヶ月が過ぎ私の精神的にも限界です。子供が高校三年生なので、進学をするにいたって離婚を考えていますが、子供の進学費用は、別にして財産分与をもらえるのでしょうか。私は実家に帰るつもりです。
大変お困りだと思いますのでお答えします。
解決の突破口はあるかと思いますのでご無理なされないでくださいね。

私が主人を怒らせてしまいそれから挨拶から全てにいたるまで無視され続けています。一ヶ月が過ぎ私の精神的にも限界です。子供が高校三年生なので、進学をするにいたって離婚を考えていますが、子供の進学費用は、別にして財産分与をもらえるのでしょうか。私は実家に帰るつもりです。


大変ですね。本当にご無理せずに思いやりがない言動を相手がとるのであれば離婚に向けてつきすすめれるでしょうし、夫さんの資力にもよるでしょうが、作戦練れば突破口はありそうですね。お一人で悩まずにお考えくださいね。


- 回答日:2023年09月30日
性格不一致での離婚(話し合いできません)
相談者(ID:17155)さんからの投稿
話し合いでは難しいので、調停離婚を考えています。
親権・養育費の請求は絶対に希望しますが
養育費を払ってくれるのかも信用なりません。
自分が気に入らないことがあると
平均7〜10日無視されます。
挨拶さえも無視です。
今日は挨拶したが無視されたなどといった
記録はつけていますが、慰謝料など
とれるのでしょうか?
正しい記録のポイントも気になります。
大変お困りだと思いますので、お答えします。
まず心身に疲労があるかと思いますので、ご無理なされないでくださいね。

話し合いができないというのであれば、弁護士を入れて直接交渉をしてもらうことが良いと思います。
大事なこととしては、何を重視するのか、つまり親権取得や養育費となると、そこに力点を置く方がいいでしょう。
一度弁護士直接相談をなされることをおすすめします。
- 回答日:2023年09月15日
不貞をしてしまい離婚迫られていますが、、相手も不貞したので離婚回避したいです。
相談者(ID:03494)さんからの投稿
30代男です。
不貞をしてしまい妻にバレて離婚を迫られています
私はすでに実家に追い出されて別居状態です(約1か月
女性と性的関係があったかのようなラインのやりとりをおそらく妻はそのスクショを撮っています
だから離婚に向けて強気です

ただ最近発覚したのが妻にもハマっている男がおりなんと家に呼んで会ってそうです
家は私名義の持ち家

質問1
二人でいるときに踏み込んでも「ただの友達」と言われればそれまででしょうし妻も不貞をしている”という証拠をつかんで妻の離婚要求は通らずに離婚回避の方向に持っていけないかと画策しております
妻も有責配偶者となる?


証拠の取り方は
・車にGPSつけて移動を追跡する(車で男を迎えに行き自宅まで連れてきてそう
車は私名義・出入りする瞬間をカメラで撮る
・ゴミなどから男を連れ込んだ証拠(たばこなど)と性行為した証拠を探す(事後のティシュなど⇒DNA鑑定?
・スマホチェックで事後の「楽しかったね」的なやりとりをスクショする
質問2
これらなら自分でできそうな気がしてます
これらのうちいくつかが入手できれば不貞の証拠にすることができるでしょうか

大変お困りだと思いますのでお答えします。
大変な御事情だと思いますのでご無理なされないでくださいね。

質問1は有責配偶者になる可能性があるということはいえるでしょう。ただお互い有責がある事案でも裁判までいけば離婚となることはあります。

質問2
一つの証拠としてはなるので、証拠があれば残しておくことが大切です。
- 回答日:2022年12月22日
離婚問題(借金、モラハラ、暴言暴力)
相談者(ID:18886)さんからの投稿
結婚1年目
旦那の婚前の借金あり(10年前の借金)
債務事務所?から取り立ての書類が半年毎くらいに届く
ですが旦那は、時効やから払わなくていいとの一点張り。
わたしも旦那にお金を貸している。
旦那の車をわたしがキャッシュで購入
名義は旦那

結婚前に借金、キャッシングは、なしと聞いていた。
結婚後、借金発覚
旦那のお母さんからも息子からお金が返ってきてないと連絡あり。

口喧嘩すると旦那に理詰めされたりモラハラ気味
わたしは借金やモラハラなど、ストレスで耐えきれず、旦那にひどく暴言暴力を何度もしてしまうこともあった。

それを理由に旦那はメンタルが持たないと会社をやめ無職。
夫婦喧嘩し、旦那は家出3週間,
手持ち金を全て使いきり、バイトもしてない。
お金がなくなったと帰宅してバイトは数日行ったが、また家出。

離婚を切り出すと、暴言暴力をうけたのに納得いかないと。
大変お困りだと思いますのでお答えします。
解決の突破口はあるかと思いますのでご無理なされないでくださいね。


口喧嘩すると旦那に理詰めされたりモラハラ気味
わたしは借金やモラハラなど、ストレスで耐えきれず、旦那にひどく暴言暴力を何度もしてしまうこともあった。

それを理由に旦那はメンタルが持たないと会社をやめ無職。
夫婦喧嘩し、旦那は家出3週間,
手持ち金を全て使いきり、バイトもしてない。
お金がなくなったと帰宅してバイトは数日行ったが、また家出。

なるほど

法的に慰謝料を支払う義務があるかといわれるとそこまであるのかなというのが正直なところで、こちらの方が有利に進めれる要素もあるかと思います。離婚するのでありましたらお一人で悩まないことが重要だと思います。
- 回答日:2023年09月30日
弁護士の方はこちら