ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 大阪府 > 大阪市 > 曽我部法律事務所
※掲載中の情報は最新情報と異なる場合があります。正確な情報は事務所に直接お尋ねください。

曽我部法律事務所

弁護士 曽我部 晋太
住所 大阪府大阪市北区天神橋2-3-8MF南森町ビル 4階
最寄駅 地下鉄南森町駅/JR大阪天満宮駅 4B出口より徒歩1分
定休日 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜20:00

土曜:10:00〜16:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
同じ都道府県にある離婚問題に強い弁護士・法律事務所

当事務所では離婚問題をすべて担当いたします

離婚だけでなく、財産分与や慰謝料,面会交流まで、離婚に関する相談をトータルサポートしていますので、ご安心してお任せください。

当事者間の協議で話がまとまらなかった場合、離婚調停・訴訟といった段階に移行しますが、そうなった際にもぜひご相談ください。調停においても弁護士が就いていることで、調停委員と専門的な知識を共有して話すことができますので、依頼者にとって最善の結果を導くことができます。

離婚のお悩みは曽我部法律事務所にお任せください

  • 「突然離婚を切り出された」
  • 「何も言わずに家を出て行ったまま生活費も入れてもらえない」
  • 「離婚の合意はできているが正当な額の財産を分けてもらえない」

近年、こういった離婚の相談が増えています。とはいえ、離婚に関する十分な知識を持ち合わせている方というのはなかなかいらっしゃいません。夫婦の数だけ紛争のパターンはあります。

曽我部法律事務所では、どんなケースであっても、柔軟に対応させていただいております。弁護士を就けることによって法律の知識面でのメリットがあるというのはもちろんですが、なかなか人に話しづらい離婚問題のお悩みを、共有できる弁護士がいるということだけで、精神面での支えとなります。

また、実際にお金が絡む慰謝料や財産分与の際にも、専門家としての知識を最大限に活用して対応しております。

繊細な離婚問題だからこそ、お客様に寄り添います

私は「困ったご相談者様、出会ったご依頼者様の力になりたい。」そういった思いで、高校生の頃から弁護士になりたいと思い、目指しました。

離婚問題というのは個人的で繊細なことですから、お互いが感情的になり過ぎないように気を付けながら、話し合いを進めていくことが大切です。私がご相談を受けた際に気を付けているのは、ご本人が置かれている状況やご希望内容をしっかりとヒアリングし、お客様に寄り添った対応をさせていただくことです。

法曹のプロフェッショナルとしてご相談者様を全力でサポートします

曽我部法律事務所の営業時間は平日は9:00~20:00です。土曜日は10:00~16:00なので平日よりは少し短いですが事務所自体は開けております。というのも、なるべく早い段階でお客様から助けの声をあげていただきたいという思いからです。

誇れる実績とノウハウがある曽我部法律事務所にお任せください

離婚問題でご相談に来られる方の中には、お子様がいらっしゃるという方も多くおられます。そういった際に大きな争点となるのが養育費です。親権の獲得、面会交流の調整なども含めて、親身に寄り添って対応をさせていただいておりますのでご安心してお任せください。

また、当事務所では不倫・不貞の慰謝料請求については数多くの実績と誇れるノウハウがあります。請求する側・請求される側、どちらの立場のご相談者様にとっても最善の策を講じさせていただきます

お客様のご対応の際に意識していること

ご依頼者様からご相談を受けるにあたっては、「話をじっくり聞くこと」「結論までの道筋をつけて一番良いものを提案すること」を心掛けています。

なかにはいくつもの提案をする先生もいますが、そうするとかえってお客様が混乱してしまうリスクもあるので、それは避けたいと考えています。弁護士からの提案がないと話が進まないご相談者様も多くいらっしゃるので、ある程度は私の提案ベースで話を進めてくようにしています。

弁護士になるまでの経歴

高校時代・・・大阪府立茨木高校卒業
大学時代・・・大阪大学法学部卒業
社会人スタート・・・吹田市役所財務部資産税課勤務

大学を卒業してから数年間市役所の財務部に勤務しました。ここでの経験が、私の社会人としての基礎を形成してくれたと思います。また、非常勤裁判官としての勤務経験もあります。

これまでの活動実績・資格

「ADR推進特別委員会」
「高齢者総合支援委員会」
「消費者保護委員会」
「スポーツエンタテインメント法実務研究会」

幅広い知識や経験を持っていたほうが、より的確なアドバイスが可能になりますから、弁護士としてだけの視野にとらわれることなく、柔軟に頭を働かせるようにしています。結果的に、それがもっともご依頼者様にとってベストなご提案を差し上げることにつながると考えています。

曽我部法律事務所で主に対応しているご相談内容

債務整理・離婚・相続・交通事故・成年後見の実績が多いです。一般民事系に幅広くご対応させていただいております。なかでも多いご相談内容は、債務整理と離婚問題です。この2分野は特に実績が多く、当事務所においてのご依頼内容のメインになっています。

お客様からのご相談にあたって心掛けていること

依頼者との関係において適度な距離感を保つことを心がけています。親身になると言えば聞こえは良いですが、依頼者と同化してしまうと冷静な判断をできなくなってしまいます

依頼者に対しベストな提案を差し上げるためには、当事者とは異なった視点から、適切な判断をすることが必要と考えております。弁護士登録をしてからは、これまで15年以上にわたって、法律のトラブルでお困りのたくさんの方のお力になってまいりました。なかにはトラブルを解決に導くまでの困難なケースもありました。

しかし、そういったときにこそ、数ある弁護士事務所の中から私を選んでくださったお客様のためにと思い、ご相談者さまと二人三脚でこれまで歩んできております。数が重要というわけではありませんが、結果として、曽我部法律事務所では年間100件以上のご相談に対する対応実績を誇っています。

この100件という数字は、ご相談者さま一人ひとりのお悩みが積み重なってあらわれた数字です。年間100件という多さだけを誇るのではなく、そこには多くのご依頼者さまのお悩みや気持ちが含まれているのだととらえています。

そうして、これからの未来のお客様にご対応をさせていただく際の糧としてさせていただきたいと、常日頃より考えているのです。私自身、2004年に弁護士登録をしてから、現在までさまざまな事案のご対応をさせていただいてまいりました。

トラブルでお悩みのお客様へのメッセージ

自分の元を訪れたご相談者さまのお力になれることが最大のモチベーションであり、ご相談者さまに満足いただけるような対応を心掛けています。話を聞いてもらうだけでも、ご相談者さまの負担は軽くなることは多いです。

お悩みを抱えていらっしゃる方は、悩みを相談してみようかなくらいの気持ちで、まずはご相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。まずはそもそも法律がどうとかの問題で悩むのではなく、とりあえず話を聞いてもらうだけでも、抱えていらっしゃる問題の精神的な負担が軽減されると思います。ご相談に対応させていただいて、お客様の表情が明るくなった瞬間が私にとっての何よりのやりがいなのです。

曽我部法律事務所ならではの強み

一般の方にとって、弁護士に相談するというのは敷居が高く、少しばかり勇気がいることかもしれません。実際には、悩んだすえにいざ法律事務所に相談してみても、主に対応してくれるのは事務員だけで、直接に弁護士の先生へご相談はほとんどできなかった…といったケースもあるようです。

曽我部法律事務所ではそのようなことはございませんのでご安心ください。
現在、当事務所の所属弁護士は私のみですので、どなた様からご相談であっても責任をもって最後までご対応させていただいています。他では事務員の対応がメインになる事務所が多いかと思います。

当事務所においては、弁護士自身が関与する機会が多いです。基本として、必ず弁護士が表だって対応するように心掛けています。初回から弁護士が話を聞くので、ご安心してお任せください。

事務所の所在地も、アクセスの良い場所にあります。

「地下鉄南森町駅」「JR大阪天満宮駅 」から徒歩1分という好立地ですので、何かのご用事で外出された際にも立ち寄っていいただきやすいかと思います。ご相談にいらっしゃる方の気持ちを少しでも軽くしたいという気持ちで、この場所に事務所を開設をいたしました。

開所時間としても、平日の夜のお時間帯と土曜日もご対応することができます。夜の時間帯もなるべく長く事務所を開けておくことと、土曜日のご相談にもご対応させていただくことで、お仕事帰りの方々やお忙しい方々にとっても訪れやすい法律事務所でありたいと思っています。より多くのお客様のお力になりたいという思いから、門戸を広くしたいと考え、電話でのご相談にも対応をさせていただいております。

初回のご相談料は無料としており、ご相談の内容によっては費用の分割払いや後払いもご対応させていただくことが可能としているのです。お客様ファーストで準備は万全の体制を整えておりますので、まずはお気軽にご相談をいただければと思います。

弁護士を目指したきっかけ

子どもの頃から正義感は強いほうで、ずっと人の役に立てるような仕事をしたいと思っていました。そこが弁護士になりたいと思った理由として大きいです。

 

当時のテレビドラマや小説などの影響もあって、漠然とではありますが将来は医師か弁護士になりたいと思うようになりました。人が命の危険におびやかされているときに助けることができる医師の道もかなり魅力的ではありましたが、私は血を見ることがどうしても苦手で、結果として弁護士になる道を選びました。

 

現在は弁護士になるという夢も叶い、あとはご依頼者様のために全力を尽くすのみなので、皆さまのお力になれますように日々勉強を積み重ねています。

 

また、弁護士は独立して仕事ができるというメリットもあります。必要ないルールや全体の決まりにとらわれることなく、自分が正しいと思ったやり方で仕事に向き合えることが、私にとっては大きい意味を持っています。それが、お客様のお役に立ち、最適解を導き出すことにつながると考えているのです。

曽我部先生の学生時代の思い出や、現在のプライベートの過ごし方について

学生時代からずっとサッカーを続けていて、5年ほど前からはゴルフも始めました。冬になるとスキーに熱中する時期もあります。また、時間があればカフェで読書をするのも好きです。

 

こういう話をすると法律関係の本を読んでいると思われがちですが、決してそんなことはありませんよ。仕事と全然関係ない小説などの書籍を楽しんでいます。

これまでにあった印象的なエピソード

債務整理の場合は、ご相談に来られた段階で、すでに借金まみれのような状態になってしまっているというお客様もいらっしゃいます。そういった場合ですと、自殺などの良くないことまで考えているケースもあるのです。
そんなときは、まずは早急に解決の道筋だけでも提示するようにしています。そうすると、実際に解決するまでに時間が掛かってしまうとしても、その糸口が見えただけでも安心して頂けるのです。

 

「なかなか人に話しづらい相談内容なので、ずっとひとりで問題を抱えていたけれど、曽我部先生に相談してよかった」とおっしゃっていただけることも多いです。

 

そんなときは、本当に心から、弁護士という職に就くことができて良かったと思います。このように、私たちの活動は、お客様の気持ちの負担を楽にしてさしあげることができます。そういった意味で、問題解決そのもの以外にも価値があると感じているのです。

 

また、ご相談いただいた際には、解決方法についてのメリット・デメリットをしっかりとお伝えするようにしています。借金に関するトラブルでお悩みの方であれば、生活に支障をきたすレベルの無理な返済を続けるよりも、私までお気軽にご相談いただきたいです。何かしらの形で必ずお助けできると思います。

 

近年、特に多いのは、不倫の慰謝料請求のご相談です。これについては、請求する側のご相談も、される側のご相談も増えています。身近なご両親や友人・知人ですと逆に話しにくい内容かと存じますので、どうぞお気軽に私までお話ししていただければと思います。

 

離婚や男女関係のトラブルにおいては、「離婚しようか悩んでいる」「相手方に離婚を切り出されるかもしれない。それに備えて事前に策を練っておきたい」といったように、離婚に直面する以前の段階でご相談にこられる方が増えております。

 

昨今、離婚はその件数自体が増えておりますので、一般の方にとって離婚が身近になったあらわれが、こういった結果に出ていると思います。離婚することに抵抗がなくなってきた方が多いからこそ、事前に相談しておく方が増えているというわけです。

 

また、離婚などの家事事件では、はっきりとした決定打がないままに話を進めようとしてしまう方が多いです。理由としては、「これを話しても無駄だろう」とご自身で思い込んでしまっていて、弁護士に話していない内容に決定打が隠れている可能性が高いのです。このような隠れた理由を正確にキャッチするために、ご相談者さまがお話ししてくださりやすい環境や、私自身に対しての親しみの気持ちを持っていただけるように心掛けています。

 

法律事務所での話は、そのほとんどがシリアスな内容ではありますが、不必要にかしこまりすぎたり暗い表情で話さないように、常日頃から気を付けているのです。

 

曽我部法律事務所のこれからの展望について

よりいっそう地元の方々に寄り添ってご対応をさせていただきたいと思っています。困っている人を適切に導けるような対応をしていきたいです。

 

私自身、大阪生まれ、大阪育ちですので、地元に対する思い入れは人一倍強い自負があります。どういった内容のご相談であっても、地元でお困りの方のお力になりたいという思いで、お客様に寄り添ったご対応を心掛けておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

子どもの頃から続けている趣味「サッカー」

弁護士としての仕事を生涯続ける上で大切にしていることは何かと聞かれたとしたら、プライベートが大事だと答えると思います。どういった仕事でもそうだと思いますが、仕事とは誰かのために一生懸命やるものだと思います。

 

弁護士として日々お客様の気持ちに寄り添って仕事を続けていると、息抜きに他のことをしないと、思い詰め過ぎてしまって精神的に病んでしまうという人もなかにはいるのです。仕事を続けるためには適度な息抜きも必須です。

 

心と体のバランスが取れている状態だからこそ、お客様の問題解決のためにベストなパフォーマンスを発揮することができるのです。ですから決して遊ぶことが好きというわけではなくて、弁護士としてお客様の役に立ち続けるためにプライべートも大切だと考えております。

 

私は学生時代からずっとサッカーを続けています。5年ほど前からはゴルフも始めました。普段は頭を使うことがメインな職業なので、休日は体を動かすスポーツがとても良い気分転換になるんです。特に高校時代はサッカーに打ち込んでいて、高校の頃には大阪大会で優勝したこともあります。

 

現在もサッカーは続けていて、大阪弁護士会サッカー部で活動中です。普段は弁護士として働いている先生方も、サッカー部の活動の時はスポーツマンとして本格的なプレーをしています。ちょっと意外な一面かもしれませんね。これからもサッカーは人生を通しての趣味として続けて、文武両道をつらぬいていきたいです。

 

弁護士としての姿勢

かつて勤めていた法律事務所の所長がおっしゃっていた「弁護士とは自分自身が商品である」という言葉が今も自分の軸として残っています。弁護士は組織に属することが少ないので、サラリーマンの方のように企業や組織で行われるような研修やオリエンテーションに参加する機会も基本的にはありません。自分自身の名前で仕事をしているという意識もありますし、自発的に知識や経験をアップデートしていきたいと考えています。

 

性別や年齢を問わずさまざまな方と関わる弁護士だからこそ、法律だけではなくて、経済やスポーツ、それからファッションに至るまで、幅広く興味を持っておくことが大切だと思います。

 

そうすることで、意外な話題をきっかけに、ご相談者さまが緊張の糸がほぐれて、心を開いてくださることもあるのです。法律事務所は普段来ることに慣れていないというご相談者さまがほとんどですので、どのように工夫を凝らしてリラックスしていただくかも大切です。

 

私自身、ご相談者様にとって堅苦しくなく、身近な弁護士でありたいと思っています。お客様の気が張っている状態では話してくださらないようなちょっとした雑談が、問題解決の種になってくることもあるのです。

曽我部先生が弁護士になり、法律事務所を開設した理由

独立して働けることは、弁護士としての魅力の一つであると感じていました。ですので、当たり前の流れとして、弁護士の資格を持った時点でゆくゆくは独立しようと考えていました。

 

医師と弁護士というのは役割が似ているところがあると私は思います。身体に不調が出てしまった際にはその不具合に合わせた役割を行うのが医師の仕事です。これを弁護士に例えると、なにかトラブルが起こったときに法的な解決策をご提案してさしあげる。これが弁護士としての役割です。

 

体調を崩したときはお医者様に掛かるように、お金や不動産などに関係するトラブルをお抱えのご相談者様はお気軽にご連絡をいただければと思います。医師であれば、病状が深刻化する前のほうが処置がしやすいように、弁護士にとってはトラブルが深刻化する前に対応できたらより良い着地点に導くことができるものなのです。

弁護士事務所情報
事務所名 曽我部法律事務所
弁護士 曽我部 晋太
所属団体 大阪弁護士会
住所 大阪府大阪市北区天神橋2-3-8MF南森町ビル 4階
最寄駅 地下鉄南森町駅/JR大阪天満宮駅 4B出口より徒歩1分
対応地域 関西地域
定休日 日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:00〜20:00

土曜 :10:00〜16:00

営業時間備考 ※事前のご予約があれば夜間や土日祝日の対応も可能です。
代表者経歴 大阪府立茨木高校 卒業
大阪大学法学部 卒業
吹田市役所財務部資産税課 勤務
報酬金 離婚
着手金 交渉(調停も含む):16.5万~33万円(税込)
    訴訟       :27.5万~44万円(税込)
報酬金 交渉・調停で終了 :16.5万~33万円(税込)
    訴訟で終了    :27.5万~44万円(税込)
    財産給付を伴うときは経済的利益の11%を別途頂戴します
慰謝料請求
着手金 交渉: 5.5万~16.5万円(税込)
    訴訟:16.5万~27.5万円(税込)
報酬金 請求する場合は獲得した金額の11%
    請求された場合は減額した金額11%
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
大阪府で離婚が得意な弁護士一覧を見る
弁護士の方はこちら