北海道札幌市で養育費に強い弁護士が14件見つかりました。
並び順について
※事務所の並び順について
当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。
・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡
住所 |
北海道札幌市北区北6条西4丁目2-7J1札幌北口ビル6階
|
最寄駅 |
札幌駅
|
営業時間 |
平日:00:00〜23:59 土曜:00:00〜23:59 日曜:00:00〜23:59 祝日:00:00〜23:59
|
初回相談無料
ただいま営業中
00:00〜23:59
LINE相談なら、電話よりもじっくり、メールよりもスピーディー
弁護士の強み|【LINE無料相談がお勧め】◆早く離婚したい◆慰謝料を減額したい◆不倫の責任をとらせたい◆家族や会社に知られたくない◆早く解決して日常に戻りたい
初回相談無料
来所不要
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
女性弁護士在籍
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市中央区北1条西10丁目1-15UD札幌北一条ビル6F
|
最寄駅 |
地下鉄東西線「西11丁目駅」4番出口から徒歩5分
|
営業時間 |
平日:09:00〜17:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
※婚姻歴の長い方/経営者の方の離婚はご注意ください≪詳細は写真をクリック≫
弁護士の強み|【初回相談0円|女性弁護士在籍】≪不倫慰謝料/財産分与/熟年離婚/経営者の方の離婚≫など、幅広く対応可能!ご相談者さまが話しやすいような、雰囲気づくりを心がけております【相談予約は24時間受付】
初回相談無料
来所不要
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
女性弁護士在籍
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
国際離婚
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市中央区南1条西10丁目4-167南一条法務税務センター6階
|
最寄駅 |
西11丁目駅 ◆◆札幌市外にお住いの方も、ZOOMなどのオンライン相談をご利用いただけます◆◆
|
営業時間 |
平日:09:00〜17:30
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
【女性弁護士が対応◎】本気で離婚を目指す方の第一歩をサポートします◆まずはお気軽にご面談を
弁護士の強み|女性弁護士が対応【初回面談30分無料/オンライン相談◎】離婚を決意した・別居を始めている方へ◆財産分与|親権・養育費|慰謝料請求など◆新しい人生のスタートに向けた一歩を踏み出しましょう≪ご予約方法は写真をクリック≫
初回相談無料
LINE予約可
オンライン面談可
女性弁護士在籍
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
事務所がたくさんあって、どこに相談してよいかわからない…
まずは、各事務所情報に記載の「注力案件」や「対応体制」などをもとに、ご希望の条件を満たすところに相談してみてください。 あなたの相談したい分野に注力していれば、どの事務所でも対応可能ですので、迷ったら第一印象で問題ありません。
住所 |
北海道札幌市中央区南1条西11丁目 コンチネンタルビル3階
|
最寄駅 |
西11丁目駅
|
営業時間 |
平日:09:00〜18:30
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
初回相談無料◆まずはお気軽にご面談ください≪ご予約方法は写真をクリック≫
弁護士の強み|【相談実績450件超】◆慰謝料を請求された方/請求したい方へ◆証拠集めからサポート可◎財産の分割・精算の代理人として粘り強く交渉◆離婚問題を解決したい方の味方になります≪西11丁目駅より1分≫
初回相談無料
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市中央区南1条西10丁目第2タイムビル7階
|
最寄駅 |
地下鉄東西線西11丁目駅(3番出口)徒歩2分
|
営業時間 |
平日:09:00〜17:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
【すでに別居している/本気で離婚を考えている方】面談にてお話をお聞かせください
弁護士の強み|【ご相談は全て面談にて丁寧に実施|初回面談0円】別居・離婚を決意した方/相手との話し合いに限界を感じた方は早めにご相談ください。◆離婚協議・離婚調停・財産分与・慰謝料請求など、ご相談者様の希望に沿った解決を目指します。【専属の弁護士が一貫して対応|事前予約で夜間・土曜日の面談◎】
初回相談無料
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市中央区南1条西10丁目第2タイムビル7階
|
最寄駅 |
地下鉄東西線西11丁目駅(3番出口)より徒歩2分
|
営業時間 |
平日:09:00〜17:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
【初回相談無料】依頼者様のお気持ちに寄り添い、味方として最後まで徹底的に戦います
弁護士の強み|【初回相談無料】熟年離婚/財産分与/不倫慰謝料など 離婚を決意されたらご相談ください!依頼者様のご希望やご状況をお伺いして、最善の解決策を提案いたします。コミュニケーションの取りやすい空気づくりを心がけています
初回相談無料
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
複数の事務所に相談してもいいの?
相談できます。相談=依頼ではありませんので安心してください。
事務所により提案する解決方法が異なる場合もありますので、無料相談などを活用し比較検討し、あなたが納得のいく提案をしてくれるところを探しましょう。
住所 |
北海道札幌市中央区南3条西3丁目14-2FA-S3ビル4階
|
最寄駅 |
市電狸小路駅(徒歩1分)
|
営業時間 |
平日:09:30〜17:30
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
初回面談は無料で1時間!他士業連携で依頼後は一括サポートが可能です◎
弁護士の強み|【◆ラジオ等メディア出演歴あり】不倫慰謝料の請求・経営者層の財産分与・モラハラ・DV・養育費から複雑な事案まで幅広い実績アリ!◆駅から徒歩1分【メール/LINE24時間受付中!】
初回相談無料
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市中央区南1条西9丁目5-1札幌19Lビル8階
|
最寄駅 |
西11丁目駅
|
営業時間 |
平日:08:30〜21:00 土曜:08:30〜19:00 日曜:08:30〜19:00 祝日:08:30〜19:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
弁護士の強み|【初回面談無料】【平日21時まで対応可】離婚をお悩みになられている段階からのご相談にも対応しております。離婚のお悩み・配偶者の不貞行為・慰謝料請求・親権など幅広い離婚問題に対応致します。
初回相談無料
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市中央区南1条西9丁目5-1札幌19Lビル8階
|
最寄駅 |
市電「中央区役所前」駅 3分 地下鉄東西線「西11丁目」駅 5分
|
営業時間 |
平日:08:30〜21:00 土曜:08:30〜19:00 日曜:08:30〜19:00 祝日:08:30〜19:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
≪離婚を決めたら、お早めのご相談を!≫事前のご予約で平日夜間|休日のご相談も対応◎
弁護士の強み|≪熟年離婚/財産分与/親権・養育費など≫離婚において取り決めるべき多くのことを整理し、円滑に解決できるよう尽力いたします。不倫慰謝料請求は証拠集めからサポート◎まずはご相談ください【初回相談無料】
初回相談無料
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市北区北10条西3丁目23-1THE PEAK SAPPORO1階
|
最寄駅 |
JR「札幌駅」徒歩5分|地下鉄南北線「北12条駅」徒歩4分|駐車場:有(近隣の有料駐車場利用)
|
営業時間 |
平日:09:00〜21:30 土曜:09:00〜21:30 日曜:09:00〜21:30 祝日:09:00〜21:30
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
お急ぎの方はLINE・メールにてご相談を【離婚を決意した方・離婚に向けて動き出したい方】
弁護士の強み|【初回相談0円】婚活事業を併設している法律事務所です!離婚・男女トラブルに注力/別居・離婚・慰謝料請求から新しい人生の再出発までサポート/元アパレル店員の代表弁護士が迅速・丁寧に対応【夜間休日・全国対応】
初回相談無料
来所不要
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
相談前に準備しておいたほうがいいことは?
事実と気持ちを整理した上であなたの相談内容を明確にしておくことで、スムーズな相談につながり、有益なアドバイスが得られやすくなります。
(離婚したい原因/夫婦の収入・財産状況/親権の主張内容 など)
住所 |
北海道札幌市中央区大通西10丁目4-133南大通ビル新館7階
|
最寄駅 |
地下鉄東西線「西11丁目駅」より徒歩約1分
|
営業時間 |
平日:09:30〜19:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
【メール・LINEは24h受付|オンライン可】離婚に伴う金銭面の交渉も徹底的にサポート
弁護士の強み|【初回面談無料】不倫慰謝料請求/財産分与/婚姻費用など、離婚に向けてトータルサポート◎離婚を決めたご相談者様の味方です≪離婚を進めたい/別居を始めた/不倫慰謝料を請求された方も、まずは面談のご予約を≫【19時以降は、LINEにて面談予約ください】
初回相談無料
来所不要
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市厚別区厚別中央二条4丁目8-25フォレスト新札幌202
|
最寄駅 |
札幌市営東西線「新さっぽろ駅」JR千歳線 「新札幌駅」
|
営業時間 |
平日:09:00〜19:00 土曜:09:00〜19:00 日曜:09:00〜19:00 祝日:09:00〜19:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
◆専用駐車場あり!お車でお越しの方もご安心ください◆新さっぽろ駅からも徒歩8分◆
弁護士の強み|【相談実績年間100件以上!│札幌市厚別区の法律事務所】『離婚を決めた』『別居したい』などの離婚に関するご相談は当事務所へ!離婚トラブルは、早期のご相談がより良い解決の鍵となります【初回面談0円】
初回相談無料
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道札幌市中央区南1条西13丁目317-3 フナコシヤ南1条ビル6階
|
最寄駅 |
東西線西11丁目駅より徒歩3分
|
営業時間 |
平日:09:00〜23:00 土曜:09:00〜20:00 日曜:09:00〜20:00 祝日:09:00〜20:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
【地域密着◎】休日相談可◆駐車場完備◆離婚や男女問題でお悩みの方はお早めのご相談を!
弁護士の強み|【離婚問題の実績多数】離婚事由となり得る不倫の慰謝料請求や男女トラブル、離婚にまつわる財産分与・婚姻費用・養育費・離婚慰謝料請求など幅広く対応◎依頼者様の本来守られるべき権利を守るために尽力します。
初回相談無料
来所不要
電話相談可
LINE予約可
休日の相談可
オンライン面談可
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
住所 |
北海道恵庭市京町56₋1MY恵庭ビル3F
|
最寄駅 |
恵庭駅
|
営業時間 |
平日:09:00〜17:00
|
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
【恵庭にお住いの方】離婚・不倫のお悩みなら地元の弁護士にお任せください
弁護士の強み|【恵庭に地域密着】恵庭の離婚ならお任せください/財産分与・養育費・不倫慰謝料など男女トラブル全般に幅広く対応/離婚すべきか迷っている方でもまずはご相談を【証拠集めからサポート】
離婚前相談
離婚協議
離婚調停
財産分与
親権
養育費
DV
モラハラ
不倫・離婚慰謝料
離婚裁判
面会交流
離婚手続き
別居
男女問題
熟年離婚
婚姻費用
もっと見る
北海道札幌市の離婚問題の弁護士ガイド
北海道札幌市の離婚問題では、「毎月の決まった額の養育費の請求」や「養育費減額調停を起こされたが不利なことはしたくない」といった疑問をもった方が弁護士に相談しています。
養育費には様々なお悩みがありますが、実際に「離婚事由がないにもかかわらず、子の親権を取得し、相当金額の養育費・財産分与を取得した上で離婚が成立」や「交渉で認知と養育費の合意が成立」などもあります。
ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)では、養育費に精通した弁護士を多数掲載しておりますので、ご自身の状況やお悩みに合った弁護士に相談してみてください。
24時間受信中のWEB問い合わせや、電話での初回相談についての問い合わせの時点では、弁護士費用は発生しないため、ご安心ください。
その後、相談や依頼の時点で弁護士費用についてお見積りをもらい、依頼を検討するようにしましょう。
養育費が得意な北海道札幌市の離婚弁護士が回答した解決事例
並び順について
解決事例は、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士の事例、無料登録弁護士の事例の順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士が回答した解決事例のみを表示
また、同じ優先度の事例については、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
養育費が得意な北海道札幌市の離婚弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示
また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:41757)さんからの投稿
投稿日:2024年05月10日
去年の11月に離婚しました。
大学2年の長男と高校2年の長女がいます。
離婚時、協議離婚同意書に署名するよう言われ署名しています。
その時に提示された養育費は初めの1ヶ月支払われたのみで、どんどん減らされ全くもらえない状況になっています。
家がお寺で長男が資格をとらないことになり、長男に関しては仏飯を使うことはできないと、ほとんど勘当状態です。
ご回答させていただきます。
離婚後に元夫が適切に養育費を支払ってくれない場合には、家庭裁判所に養育費の支払いを求める調停を申し立てる必要があります。
家庭裁判所で養育費が決まった後、養育費の支払いを怠った場合には、給与などを差押することが可能です。
ご自身で調停を申し立てることは可能ですが、手続きがご不明などの場合には、弁護士にご相談されることをお勧めいたします。
ありがとうございます。
弁護士の方にお願いするのが一番だと思うのですが、それにかかる費用が心配です。
どの位になるでしょうか?
相談者(ID:41757)からの返信
- 返信日:2024年05月10日
弁護士費用については、法律事務所次第となってしまいますので、
どの位というものをお示しすることは難しいです。
もっとも、収入が一定金額以下である場合には、法テラスという制度を利用することが可能です。
この場合には、法テラスが弁護士費用を定めるのですが、この費用を月々分割払いすることが可能です。
法テラスが定める弁護士費用が、最も安い弁護士費用の一つといえます。
弁護士 細川 晋太朗(札幌第一法律事務所)からの返信
- 返信日:2024年05月13日
とても参考になりました。
ありがとうございました。
相談者(ID:41757)からの返信
- 返信日:2024年05月14日
相談者(ID:48092)さんからの投稿
投稿日:2024年06月11日
平成28年離婚の際公正証書にて、養育費5万円、慰謝料200万分割で2万と決めておりましたが初回から払うのは厳しいということで養育費4万慰謝料1万にしていました。
令和6年3月まで間に減額を求められ2万にしたり3万にしたりと向こうの払える額で承諾しておりました。
今回養育費減額調停申し立てで弁護士を立てて養育費0円慰謝料も残りを0円にして欲しいとの事でした。慰謝料は残り111万円あります。
私は平成30年に再婚し養子縁組をしています。
調停員からは再婚前の未払い金を請求するかどうか、養育費0円を承諾できるか、慰謝料を請求する代わりに向こうは再婚時からの養育費を返還請求してくる可能性もあるがどうするかという事を次の調停までの課題にされました。
正直私はどうしたらいいのか分かりません。お金もないですし、0歳児がいて思うように動けません。せめて慰謝料だけでも欲しいです。でも養育費返還請求されたら額が慰謝料以上になりますので怖いです。
このまま向こうの0円を承諾せざるを得ないのかなと諦めかけています。諦めた方がいいでしょうか?
お困りとのことでご回答させていただきます。
まず、養育費の減額についてですが、あくまで養育費減額調停を起こされたときから減額の起算点がはじまるものであり、
単に再婚した事実から減額が生じるものではありません。
また、養育費減額調停が起こされるまでに発生している養育費の未払金については、正当に請求することができますので、
減額する必要はありません。同様に、慰謝料についても減額する必要はありません。
法的問題点が多岐にわたりますので、弁護士にご相談・ご依頼されることをお勧めいたします。
調停を起こされたからにはやはり養育費0は基本的には妥当なのですかね?
それは汲み取ったとして、慰謝料は払って貰いたいのでそれは訴えていこうと思います。
1人で悩み、怖かったのですがご丁寧に返信してくださり少し一安心致しました。
ありがとうございます。弁護士さんに相談にいこうと思います。
相談者(ID:48092)からの返信
- 返信日:2024年06月12日
相談者(ID:39507)さんからの投稿
投稿日:2024年03月30日
今年の2月から別居を始め3月に協議離婚成立、4月以降に、養育費と財産分与の調停を申し立てられる予定です。
自分はサラリーマンなのですが、本年4月に転勤となリ、転勤後は、手当等の関係で大幅に収入が減ることが間違いありません。
しかし、相手方弁護士は、平成5年度の課税証明書で養育費を算定しているようです。給料が大幅に減る前の課税証明書で養育費を算定された場合、到底平成6年度の給料では払えません。
一般的には、養育費の算定については、前年度の収入を基準とします。
しかし、大幅な収入変動が生じた場合には、昨年と本年の収入資料(給与明細等)を比較し、収入が下がっていることを証明することができれば、下がった収入を基準として養育費を算定してくれるケースがあります。
そのため、相手方の主張に言いなりになるのではなく、収入資料を提出し、適切に主張していくことが重要です。
相談者(ID:14640)さんからの投稿
投稿日:2023年07月20日
離婚は成立しているのに、たまに元旦那から、連絡来たり、家の敷地内に入り、勝手に車庫を開けたりするので、やめさせてほしいんです。
子供達にも、会わせたくないのに、家に来たりします。
子供達も、元旦那を、嫌がってます。
あと、元旦那は、浮気もしていて私と子供達は裏切られていました。
あと、元旦那から慰謝料や養育費は、もらってません。
ご回答よろしくお願いします。
お困りとのことでご回答させていただきます。
離婚後に無断に敷地内に入る行為及び車庫内に侵入する行為は建造物侵入罪等に該当し得る行為といえます。
元ご主人に対し、接近しないよう求めていく必要がありますが、ご本人から元ご主人に伝えても聞く耳を持たないのであれば、
弁護士などの代理人を入れて、正式に申し入れすることもご検討する必要があると思われます。
元ご主人が面会交流を求めてくることも考えれれますが、お子さんが拒絶しているのであれば、面会交流が否定されるケースもございますので、きちんと対応されることをおすすめいたします。
相談者(ID:47980)さんからの投稿
投稿日:2024年06月10日
養育費の振り込みが数回ののち滞りました。引っ越しを繰り返している様で連絡が取れません。
お困りとのことでご回答させていただきます。
まず、相手方の居住先ですが、相手方が住民票の変更手続きを行っている場合には、弁護士に依頼することによって、
相手方の現住所の住民票を取得することが可能です。
次に、相手方の現住所が分からない場合であっても、相手方の就業先が分かる場合には、就業先に送達する手段もありますので、
養育費の差押え手続きを進めることが可能となります。
相談者(ID:02913)さんからの投稿
投稿日:2022年09月18日
先日、夫から離婚をして欲しいと言われました。
小学生の子どもがいるので家の売却は考えておらず住宅ローンを私が支払う代わりに家に住み続けたいと考えております。私はパート勤務ですが一定の収入があるので住宅ローンを支払うことは可能だと思います。夫から養育費を払って貰いたいのですが、夫からは家に住むのであれば養育費を払う必要はないと言われましたが本当にそうなのでしょうか?
夫は実家に帰ったので、住宅ローンを払う必要はなくなり夫が負担するのは夫が所有している車のローンと車の保険料、スマホ代、生命保険、市民税道民税、ガソリン代、タバコ代くらいだと思うので養育費を支払う能力はあると思います。
子どもに関してですが、指定難病のため3ヶ月の入院が必要のため、その治療費を私が負担しないといけません。治療費を請求したら親権はあなたになるのだからあなたが払って下さい。と言われました。
一方的に離婚をして欲しいと言われ、私が家に住み続けたいと言ったばかりに、後のことは全部私に負担がかかるのに納得がいきません。
財産分与として家に住む代わりに住宅ローンを妻が支払う場合、養育費はもらうことは出来るのでしょうか?
養育費は、住宅ローンの支払いとは関係なく支払い義務があります。養育費の金額は、お互いの年収と、子供の数、年齢で、裁判所の計算式があります。ご主人の借金や、その外の支払いは全く考慮されません。
住宅ローンは、ご主人と銀行との契約なので、貴方が支払う関係にはないです。
貴方が支払うとしたら、ご主人に家賃を支払うという関係になります。
問題になるのは
①家賃の額を幾らにするのか。住宅ローンと同額にする必要はないです。
②貴方が、その住宅に居住する期間を何時までにするのか。・・・長期間家賃支払ったとしても自宅不動庵の財産分与しない限り、所有権はご主人のままです。
③不動産の固定資産税、建物の修理費はどちらが負担するのか。
子供さんの特別な治療費は、養育費として、協議対象になります。
ご回答ありがとうございます。
借入先の銀行に不動産の名義変更と私の収入でローン返済が可能なのか審査をして頂いているところです。
夫に養育費の話をしても、家を売れば支払うことは出来るの一点張りで話になりません。夫自身も派遣契約社員で収入が少ないのを理由に聞き入ってもらえません。
調停で審理することも考えましたが、自分を正当化して周りが悪いと信じさせるのがうまいので審議官の人にも話を誇張して言うと思いますので無駄だと思っています。
話を聞いて頂きありがとうございました。
相談者(ID:02913)からの返信
- 返信日:2022年09月20日
相談者(ID:06468)さんからの投稿
投稿日:2023年03月14日
最近子持ちの彼女と結婚しました。
子供は2歳と9日
彼女は20歳
彼女が当時17歳の時付き合ってた彼氏〔25歳〕ぐらいの彼氏と付き合っていて2人の間に子供が妊娠しました。彼女は結婚するつもりでしたが当時の彼氏に何回も殴られ中出しされて産婦人科にも行かせてもらえず監禁され妊娠されてしまった。
今現在は療育費などは貰っていない。
時効はもしかしたら過ぎてるかもしれませんが慰謝料請求並びに療育費は貰えますでしょうか?
ご相談内容によれば、婚姻関係にない当事者から産まれてきた子どもであると思われますので、まずは当時付き合っていた彼氏の認知がなければ、養育費を請求することはできません。
当時付き合っていた彼氏がお子様を認知した場合には、養育費の請求が可能ですが、養育費の額は、お互いの収入状況等の算定根拠に基づいて決まるので、画一的に決まっているわけではありません。なお、彼女様のお子様とあなたが養子縁組を行った場合には、第1次的な扶養義務をあなたが負うことになりますので、養育費の請求ができなくなるおそれがあります。
養育費の時効は、養育費の合意をし、その支払時期から5年間なので、お子様のご年齢から時効にはなっていませんし、具体的な取り決めもないので、時効が完成していることはありません。
ただし、養育費を当事者間で定めることが難しいときには、家庭裁判所に調停を申し立てることができるのですが、その場合、調停を申し立てた月から養育費の請求が認められることがほとんどですので、必ず過去分に遡って請求することは難しいです。
慰謝料は、不法行為に基づく損害賠償であると考えられますが、時効は、生命・身体を害する不法行為なので、損害及び加害者を知った日もしくは不法行為があった時から20年間となりますので、時効が完成していないと思われます。
ただし、慰謝料を請求する際には、請求する側が証拠により事実を証明しなければなりませんので、妊娠された経緯の証拠が必要となります。
その証拠によって、慰謝料が認められるか不明ですし、その認められる事実によって慰謝料の金額が変わってきますので、お答えすることは難しいです。
時効が完成していないとはいっても、認知請求をした上で養育費の請求をする際に、争いになれば時間がかかり、時効が完成する可能性もありますし、慰謝料請求の時効の完成も遠くはないので、早急にお近くの弁護士に相談されることをお勧めします。