ベンナビ離婚 > 愛知県 > 名古屋市 > 山口央法律事務所

山口央法律事務所

離婚のことについてお悩みの方はまずはご相談ください
相談の流れを見る
弁護士 山口 央|白井 弘昭
住所 愛知県名古屋市中区上前津2-10-24福信ビル2A号室
最寄駅 【名城線・鶴舞線】上前津駅:徒歩5分
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:30〜17:00

対応案件
離婚前相談 離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 男女問題 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません

●ご相談の前に●

 

当事務所では、時間をかけてご相談者様の問題を深く理解し、最適なサポートを提供するために、ご面談にてお顔を合わせてのお悩みをお聞きすることを重視しております。

 

そのため、まずはお電話メールにて面談予約をしていただき、その後の面談にてじっくりとお話をお伺いさせていただきます。

 

ご相談者様、お一人お一人のお話をじっくりとお伺いしている為、ご面談が1週間以上先になってしまう事もございますが、ご理解いただけますと幸いです。

ご依頼者様の決断に応え、ご解決まで伴走します

離婚問題は非常にデリケートで、心情や不安、悩みが複雑に絡み合うものです。

そのため、私たちはご依頼者様お一人お一人の気持ちに寄り添い、しっかりと向き合います。

子供のことや周囲の目を気にして、相談に行けずに悩んでいる方も少なくないでしょう。

だからこそ、私たちはそのような気持ちにしっかりと寄り添い、ご依頼者様の立場に立って最適なサポートを提供いたします。

私たちの目標は、ご依頼者様のお悩みをお聞きし、最適な解決に向けてご依頼者様をしっかりと導くことです。

離婚問題で悩んでいる方は、最初の一歩を踏み出すために、ぜひ一度当事務所にお気軽にご相談ください。

ご依頼者様の決断を支えるために、手厚いサポートを提供いたします

このようなお悩みはありませんか

  • 離婚をしたいと考えているが、何をどう進めればいいのか全く分からない
  • 離婚した後の生活がどうなるのかが不安
  • 自分たちだけではなく、子供の親権養育費婚姻費用についても悩んでいる
  • 離婚協議調停がしたいため、弁護士に代行をお願いしたい
  • 不安なことがたくさんあるため、時間をかけてじっくりと相談したい

当事務所はお悩みをお持ちの方々にしっかりと寄り添い、ご依頼者様が新たな一歩を踏み出せるように、徹底的にサポートいたします。

別居前、または離婚後に生じるさまざまな問題に対応するためには、冷静な判断が求められますが、不安からなかなか一歩を踏み出せないということもあるかもしれません。

そんな依頼者様の悩みを、私たちがしっかりとお聞きし、一緒に解決の道を見つけます。

些細な事でもお悩みがある方は、是非一度お悩みをお聞かせください。

山口央法律事務所が選ばれる理由3選

【初回面談無料】ご依頼者様のお悩みを時間をかけてお聞きいたします

離婚問題でお悩みの方にとって、最初の一歩を踏み出すことはとても勇気がいることです。

当事務所では、初回面談を無料でご依頼者様のペースに合わせてじっくりとお話をお伺いしております。

最初にお話をしっかりと聞いた上で、離婚に関するメリットデメリットをわかりやすく説明し、その後の方向性を一緒に考えます。

お客様にとって最適な解決策を提案するために、時間をかけて丁寧に進めますので、安心してご相談ください。

【ご依頼者様に合わせたサポート】必ずしもその場で依頼をする必要はありません

離婚という大きな決断をする際、急いで決断する必要はありません。

初回面談で弁護士へのご依頼を求めることは一切なく、ご相談者様が時間をかけて納得のいく決断ができるようサポートいたします。

さらに、料金については面談時に詳しくお伝えし、柔軟に対応いたしますので、安心してお任せください。

調停・示談交渉など柔軟な対応体制

離婚問題は、示談交渉調停など、さまざまな手続きを経て解決することが多いため、しっかりとした法的サポートが必要です。

当事務所では、別居前別居後の離婚問題にも対応可能で、どの段階からでもお客様の状況に応じて最適な方法を提案します。

調停示談交渉においても、弁護士としてお客様の代わりにしっかりと交渉をし、納得のいく結果を得られるよう全力で対応いたします。

弁護士に離婚問題を相談するメリット

第三者視点で冷静に判断ができる

離婚に関する話し合いを進める際、当事者間での話し合いだけでは、感情的に対立が激化し、不利な条件での離婚を強いられることが少なくありません。

このような場合、弁護士が間に入ることで、客観的かつ公平な立場でのアドバイスが提供され、感情的な対立を避けつつ、納得のいく条件で離婚を進めることが可能になります。

スムーズな解決が可能

離婚に関する調停法的手続きを進める際、弁護士のサポートを受けずに進めると、話し合いが難航し、問題が長期化する可能性が高まります。

特に、モラハラ(モラルハラスメント)家庭内暴力が絡んでいる場合、相手に主張をしっかり伝えるのが難しくなることがあります。

そこで、弁護士が間に入ることで、法的な知識経験を活かして、感情的な障害を取り除き、法的に有利な解決策を提案することができます。

法的な手続きがスムーズに進むため、時間的精神的な負担を大幅に減らすことができます。

離婚に関する不安や心情を軽減

離婚を決意した際、感情的なストレスや不安が大きな負担となることがあります。

しかし、私たち弁護士は、ご依頼者様の気持ちを理解し、安心して話せる環境を提供します。

弁護士がサポートをすることで、悩みを共有し、心情的なケアを受けることができるため、気持ちが軽くなり、離婚に向けての一歩を進むことができます。

私たちは、離婚問題を解決するだけでなく、心の安定をサポートし、ご依頼者様にとって最適なご解決に向けて手助けを行います。

配偶者の不倫について 該当女性に慰謝料請求

相談者(ID:67967)さんからの投稿
配偶者が20年近く前から1人の女性と不倫関係にあり、2年前に発覚、その時は慰謝料等を請求せず婚姻も継続しました
当人たちも別れるとのことで、表面上は反省の意を訴えていました
しかしながら、昨日(2025/7/1)、その不倫関係が再開していたことが発覚しました
肉体関係が察せられる写真もあります

ご相談の投稿ありがとうございます。
私見にて回答させていただきます。

不貞相手に対する慰謝料請求ということですが、
はじめに内容証明郵便等により請求を行い、
相手方が応じない場合、訴訟に移行するというケースが多いです。
もっとも、これらの請求が認められるかはどうかは手持ちの証拠や当事者の言い分による部分も大きいため、
どの時点で相談者様が行動に移すか(上記請求を行うか)は慎重に判断すべきです。

不貞相手の態度によっては思った以上に時間と費用がかかることも十分に想定されますし、
相手方の資力がない場合に費用倒れになる可能性も否定できません。

上記の点を含め、一度弁護士に相談し、今後の方針を検討されることをお勧めいたします。
山口央法律事務所からの回答
- 回答日:2025年07月03日

モラハラ経済dvの夫について

相談者(ID:67439)さんからの投稿
未就学児が2人居ます。私はリモート勤務、夫は会社員です。これまで一度も生活費を貰ったことがありません。その上、基本子供達に関することのお金(例えば被服代や保険代)は出して貰えないので私のお金から出してきました。しかし、リモートで働いているとは言えど2人とも自宅保育で稼働量も安定しません。数十万のお給料でやり繰りしてきましたが苦しくなってきました。子供たちに入る児童手当から少しずつ賄おうとしたところ、日々の買い物(主は食費)に児童手当を使ってるから渡す金はない。子供の保険なんて必要ないのに勝手に入ったんだから自分で払え。なんでそっち(私)が保険金降りたら得するだけやのに俺が出さなあかん?と言われました。保険金が降りる時は何かあった時だし、得するとか考えたこともありません。
育児にもほぼ関与せず、自分の気に入らないことがあれば無視、もしくは自分論詰めで責めてきて話し合いも出来ず離婚の2文字が頭をよぎっています。

ご相談の投稿ありがとうございます。
相談内容からとても大変な思いをされているということが分かりました。

ご質問の内容について私見を述べさせていただきます。
①生活費をもらうにはどうしたら良いか。
「ご主人は自分の気に入らないことがあれば無視、もしくは自分論詰めで責めてきて話し合いも出来ず」
という内容から当事者間の協議によりこれを実現することは極めて困難であると思われます。
そのため、家事調停など公的機関を通じて支払いを求めることをお勧めします。
②離婚理由にはなりますか。
他の事情や相手方の主張にもよると思いますが、
「生活費をもらったことがない」という事実は離婚原因の一つになる可能性はあります。

離婚等については、相談者様自身だけでなく、お子様達の今後の人生に大きく影響する重要な決断になると思われますし、
生活と話合いを両立させるためにも、なるべく依頼者様の精神的な負担を少なくする方法を検討しなければいけないとも思います。
日々の生活でお忙しいとは思いますが、一度面談による相談に出向き、
相談者様が信用できると思える専門家を探して、ご依頼(もしくは今後の相談)をされることをお勧めいたします。
山口央法律事務所からの回答
- 回答日:2025年06月25日
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
24時間受信中
メール問合せ
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
弁護士事務所情報
事務所名 山口央法律事務所
弁護士 山口 央|白井 弘昭
弁護士登録番号 57325|57333
所属団体 愛知県弁護士会
住所 愛知県名古屋市中区上前津2-10-24福信ビル2A号室
最寄駅 【名城線・鶴舞線】上前津駅:徒歩5分
電話番号
電話番号を表示
対応地域 岐阜県  愛知県  三重県 
定休日 土曜  日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:30〜17:00

営業時間備考 ※時間外・休日のご相談を希望の方はお問合せください
初回相談無料
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所

弁護士の方はこちら