本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
流産をきっかけに、離婚を考える女性が意外にも多いことをご存知でしょうか。
流産は、待ちに待った我が子と会える喜びから一転、子供を死なせてしまうというとても悲しい出来事です。
本来であれば、夫婦で支え合って乗り越えていきたいところですが、あまりのショックに支え合うことをせずに離婚を選ぶ女性が少なくないのです。
この記事では、流産をきっかけに離婚を切り出す女性の心理、離婚を避けて流産を夫婦で乗り越えるコツなどについてご紹介します。
結婚生活には様々なトラブルがつきもの…いざというときに備えませんか?
離婚をするときに子供の親権や慰謝料、財産分与などで相手と揉めて、弁護士が必要となったときにかかる費用相場は、内容にもよりますが50~100万円ほどになります。
弁護士費用が払えなくて泣き寝入りすることも…。
- 相手に親権を渡したくない
- 養育費を払ってもらえなくなった
- 不倫相手に慰謝料を請求したい
今まさに起こっている問題には対処できませんが、これから起こるリスクに備えることで、あなたが『安心』を得ることに繋がります。
詳しい資料の請求、よくある質問は下記よりご覧ください。
KL2021・OD・173
離婚後の生活設計にお悩みの方へ
離婚検討時には様々な不安があります
その中でも最も多いのが「離婚後の収入やお金の不安」です。
離婚後の生活設計に見通しを立てたい場合は、共有財産の中でも最も大きな割合を占めるご自宅の価格を確認すると良いでしょう。
個人情報は不要、入力はたったの1分で完了します。
まずは無料のAI査定で、ご自宅の価格をチェックしてみませんか?
1分で完了! 無料査定スタート
流産を理由に離婚することはそもそも可能なのか
夫が浮気をしたわけでもDVをしているわけでもないのに、流産を理由に離婚できるのでしょうか。
結論から言うと、どのような離婚理由であれお互いに納得をすれば離婚できますが、どちらか一方が離婚を拒否し調停や裁判になった場合、流産だけを理由に離婚することは困難です。
ただし、流産以外に夫婦関係を継続するのが困難だと判断される理由がある場合は離婚することができます。
【関連記事】離婚時に必要な5つの離婚事由|裁判離婚で必要な法的理由
流産を理由に離婚を切り出す妻の心理
夫からしてみると、流産と離婚が結びつかず、妻から離婚したいと言われて戸惑っている方も多いのではないでしょうか。ここでは、流産をきっかけに離婚を切り出す妻の心理について見ていきましょう。
心理的ショックを受けてパニックになっている
流産は男性が考えるよりもとても大きな精神的ダメージを女性に与えます。ずっと自分のお腹の中で育てていた大切な我が子が亡くなってしまうわけですから無理はないでしょう。
そのショックから、一時的にパニックに陥っている可能性があります。
そして、「流産をするような自分なんかと一緒にいないほうが夫は幸せになれる」「流産をしたんだから、自分は幸せになってはいけない、独りでいよう」と考えてしまうこともあります。
夫への愛情はあるが相性が悪いと思ってしまった
流産をしてしまったことで、夫から嫌われるのが怖くて自分から身を引いている可能性もあります。
また、夫と自分の相性が悪くて子供が亡くなってしまったと考える場合もあり、自分以外の女性と幸せになってほしいと気を遣っている場合もありえます。
流産したときの夫の対応に耐えられなかった
離婚を考える原因として、流産した時の夫の対応が酷かったからというのも多いに考えられるでしょう。
手術に付き添ってくれなかったり、病院にかけつけてくれずに飲み会に出かけていたり、流産したことを責めたりと、夫の対応は様々ですが、いずれにしても、妻の気持ちを考えないようなひどい対応を取られたら離婚を考えても無理はないと言えます。
夫に悪気が無かったとしても、ただでさえ大きな精神的ショックを受けている状況で、夫にひどい対応をとられたら、それは追い打ち以外の何ものでもありません。
流産は離婚を考えるほどに辛い!男性に知ってほしい流産の辛さ
「流産は辛いとは思うが、離婚を考えるほどなのか…?」と思ってしまう男性もいるでしょう。流産した女性たちが、具体的にどのような辛い思いをしているのか、夫である男性にはぜひとも理解してほしいと思います。
会えるはずだった子供に会えない
待ち望んだ妊娠で、我が子に会えることを楽しみにしていた女性たちにとって、会えるはずだった我が子に会えない辛さはとてつもないものです。
男性は、ある日突然父になりますが、女性は10か月もの間自分のお腹の中に子供を宿していますので、生まれてくる前からずっと一緒に子供と生活しているのです。
流産するタイミングにもよりますが、決して短くない期間一緒に過ごしてきた我が子を失う辛さは想像以上と言えるでしょう。
子供を死なせたと自分で自分を責めてしまう
流産したことで自分を責めてしまう女性は本当に多いです。「自分が○○しなければ流産しなかったのではないか」「自分が○○していれば、子供を守れたのではないか」このように考えて、自己嫌悪に陥ってしまうのです。
周りから責められている気がする
自分で自分を責めてしまう辛さもありますが、夫や義理の両親から責められている気がする辛さもあります。
実際には責めていなくても、ちょっとした発言や対応も流産した女性にとっては気になってしまうのです。
特に、悪気はなかったとしても、義理の両親からの流産についての些細な発言は、妻の傷ついた心に塩を塗っている可能性が高いです。
流産の危機を乗り越えて離婚を避ける方法
夫としては、無事に子供が生まれていたとしても流産してしまったとしても、妻に対する愛情は変わらずに、これまで通りに一緒に暮らしていきたいと考えている人は多いと思います。
そこで、流産の危機を妻と一緒に乗り越えるコツ、そして離婚を避けるための方法についてお伝えします。
「子供はいなくてもいいよ」と伝えてあげる
「子供を産まなければ」とプレッシャーに感じている女性は案外多いです。
そのために、流産したことで自己嫌悪に陥ってしまい、流産した自分とは一緒にいないほうが夫は幸せになれると思い込んでしまうのです。
夫であるあなたから「子供がいなくても二人でも十分幸せだよ」と伝えてあげるだけで、心の負担がなくなり、妻も離婚を考えることはなくなるでしょう。
妻への愛情をしっかりと伝える
流産した時の夫の対応が酷かったために離婚を考えるというケースでなければ、離婚を切り出していても夫への愛情はまだ持っていることが多いです。
そのため、妻への愛情をしっかりと伝えてあげれば、夫婦で危機を乗り越えてまた2人でやっていこうと考えなおしてくれるでしょう。うわべだけではなく、言葉と態度の両方で妻への愛情を伝えてあげてください。
流産の際の妻への対応は適切だったか見直す
流産の時、自分は妻の気持ちを思いやれていたのか、もっとできることはあったのではないか、自分勝手な行動を取ってはいなかったか、など、妻が流産してしまったときの行動や発言を反省してみましょう。
そして、もし自分に非があると感じたことがあれば素直に謝ってください。流産のときの対応を妻が怒っていたとしても、永遠に怒っていることはありえませんので、しっかりと誠実に謝ればいつか許してくれるはずです。
普段からの妻への対応を見直す
流産のときに限らず、普段からの妻への対応も見直してみましょう。普段から妻の気持ちを考えないようなひどい行動をとっているとしたら、流産は単なるきっかけに過ぎず、前から離婚を考えていた可能性があります。
普段から妻の気持ちを考え、お互いに思いやりのある関係を築いていければ離婚を回避することは難しいことではありません。
カウンセラーに相談してみる
2人だけで解決できそうになければ、夫婦カウンセラーに相談してみるのもいいでしょう。
妻が流産のショックから立ち直れていない状況であれば、夫がいくら謝ったり愛情を伝えたりしても聞く耳を持てない可能性もあります。
カウンセラーに相談することで、妻の心の負担も少しずつなくなっていきますので、話し合いや夫婦関係の再構築がスムーズにいくようになるでしょう。
弁護士に相談してみる
冒頭でもお伝えした通り、流産だけを理由にした離婚は認められません。夫婦関係が破綻していると判断されなければ婚姻関係を継続することができます。その主張をするにあたって、弁護士の力を借りるととても効果的です。
弁護士は、どのような場合に離婚できて、どのような場合に離婚を回避できるのか法律的なことを熟知している上に、交渉のプロフェッショナルです。どうしても離婚したくないという場合は、弁護士に依頼すると安心ですね。
まとめ
今回の記事では、流産をきっかけに離婚を考える妻の心理についてや、女性にとっての流産の辛さ、そして、流産を乗り越えて離婚を回避する方法について解説しました。
もちろん、無事にお子さんが生まれるに越したことはないのですが、流産してしまったとしても、夫婦としての絆を強める試練だと考えて、流産の危機を二人で乗り越えていっていただければと思います。
今回の記事が少しでもその手助けになれていれば幸いです。