離婚検討時には様々な不安があります
その中でも最も多いのが「離婚後の収入やお金の不安」です。
離婚後の生活設計に見通しを立てたい場合は、共有財産の中でも最も大きな割合を占めるご自宅の価格を確認すると良いでしょう。
個人情報は不要、入力はたったの1分で完了します。
まずは無料のAI査定で、ご自宅の価格をチェックしてみませんか?
1分で完了! 無料査定スタート
~いざという時の備えに~離婚マガジン
児童手当の所得制限とは|制限を超えた場合の支給額と支給の条件まとめ
15歳までの子どもがいる世帯に支給されるのが児童手当。人数や年齢も関係しますが、一定の金額を受け取れるのが特徴です。
児童手当には、その世帯の生計中心者の所得制限額が設けられており、その額を超えると支給額が下がります。
この記事では以下の内容を紹介します。
また、児童手当は支給申請月の翌月分からの支給となります。
過去の分までさかのぼって受給することはできませんので、この記事を読んだ後は早めに行動を起こしましょう。
離婚検討時には様々な不安があります
その中でも最も多いのが「離婚後の収入やお金の不安」です。
離婚後の生活設計に見通しを立てたい場合は、共有財産の中でも最も大きな割合を占めるご自宅の価格を確認すると良いでしょう。
個人情報は不要、入力はたったの1分で完了します。
まずは無料のAI査定で、ご自宅の価格をチェックしてみませんか?
1分で完了! 無料査定スタート
上記でも説明しましたが、定められている所得制限の金額を超えると、児童手当の支給額が下がります。これを『特例給付』といいます。
ここでは、児童手当の支給額、所得制限額、特例給付の金額を説明していきます。
まずは、通常の児童手当の支給額を紹介します。
0歳~3歳 |
1万5千円 |
3歳~小学校卒業までの第1子・第2子 |
1万円 |
3歳~小学校卒業までの第3子以降 |
1万5千円 |
中学生 |
1万円 |
『18歳になって最初の3月31日を迎えていない子ども』は『第何子目か』にカウントされるので注意しましょう。
以下が支給額の算出例です。
児童の数 |
年齢 |
支給額 |
第1子 |
17歳(高校生) |
0円 |
第2子 |
14歳(中学生) |
1万円 |
第3子 |
10歳(小学生) |
1万円 |
第4子 |
1歳 |
1万5千円 |
児童手当の所得制限額と、それを超えた場合の支給額を紹介します。
所得制限額は以下の通りです。
扶養親族人数 |
所得制限額 |
0人 |
622万円 |
1人 |
660万円 |
2人 |
698万円 |
3人 |
736万円 |
4人 |
774万円 |
5人目以降 |
1人増えるごとに38万円加算 |
所得制限額は子どもの人数だけでなく、扶養親族の人数も関係する(例:専業主婦)ので注意しましょう。また、上記の制限額は所得から控除を差し引いた金額になります。
上記は世帯年収の合計ではなく、生計中心者(収入が多い方)の収入額になります。
例えば父親の収入が500万円、母親の収入が150万円の場合、622万円を超えますが、評価の対象になるのは父親の年収だけなので、超えている事にはなりません。
所得制限額を超えた場合、『特例給付』として、児童の年齢に関わらず、『月額5千円』が支給されることになります。
所得制限額についてもっと詳しいことを知りたい人はこちらのリンクをご覧ください。
【関連リンク:児童手当Q&A – 内閣府】
ここでは、児童手当について知っておくべきことを紹介します。
児童手当は自治体から支払われます。具体的には、『申請者の住所がある市区町村』です。
例えば、家計を支えているのが父親の住所が新宿であれば新宿区に申請をすることになるので、わからないことは該当する自治体に問い合わせるようにしましょう。
児童手当の支給は年3回になります。
支給月 |
支給対象月 |
6月 |
2・3・4・5月分 |
10月 |
6・7・8・9月分 |
12月 |
10・11・12・1月分 |
4ヶ月分の手当をまとめて支給することになるので注意しましょう。
所得額として評価されるのは、前年分の収入になります。
例えば、平成30年に申請する場合、平成29年の1~12月の所得が評価されます。さらにいうと1~6月に申請をする場合には、前々年度の所得が評価されます。
例:平成30年の1~6月の間で申請をする場合、平成28年の1~12月の所得が評価される。
児童手当の支給額は子ども一人につき1万~1万5千円です。中学を卒業するまでの子どもがいる世帯が支給対象になります。
生計中心者の所得が所得制限額を超えると、子どもの年齢に関係なく、1人につき5,000円が支給されます(特例給付)。
児童手当は各自治体から給付されるものなので、気になることや聞きたいことがあった場合は最寄りの市役所などに問い合わせてみましょう。
両親の離婚は子どもの心理状態に大きな影響を与えてしまいます。また親自身も相当のストレスを抱えてしまうものです。FAITプログラムはそんな子どもや親の手助けとなる...
この記事では、諸外国と日本の親権制度の違いを解説した後、子供を福祉を実現するために知っておくべきことを解説します。
「離婚によるストレスでメンタルヘルスが悪化する」というケースは珍しくありません。それでは、子供の場合は具体的にどのような影響が生じるのでしょうか?今回は神戸女学...
「育児ノイローゼかも?」と思ったら、ここでご紹介するチェックシートでまずは自分で診断してみましょう。当てはまるチェックの数が多いほど深刻な状況です。育児ノイロー...
「もしかして自分は育児ノイローゼになっているのかも?」と思ってはいませんか?この記事では、育児ノイローゼの主な症状・考えらえる原因・今すぐ試してほしい対処法につ...
「育児ノイローゼかも?」と思ったら、ここでご紹介するチェックシートでまずは自分で診断してみましょう。当てはまるチェックの数が多いほど深刻な状況です。育児ノイロー...
バツイチで子供がいる男性とお付き合いや、結婚をしたからといって幸せになれないわけではありません。しかし、悩みやリスクが多いのも事実です。この記事では、バツイチの...
「親に離婚してほしい。」と考える子供は、どのような行動を取るべきなのかをご紹介します。また、どのような家庭環境だと子供が「親に離婚してほしい。」と考えるのかにつ...