ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 静岡県 > 静岡県でモラハラに強い弁護士

【土日祝も対応】静岡県でモラハラに強い弁護士一覧

初回面談料0円
夜間休日対応
秘密厳守
※一部、事務所により対応が異なる場合がございます
条件を絞り込む
静岡県でモラハラに強い弁護士が0件見つかりました。

お探しのコンテンツはありません。再度検索ください。

静岡県の離婚問題の弁護士ガイド
静岡県の離婚問題では、「モラハラ夫との離婚について」や「現状の解決策と、もしものときのため離婚への知識」といった疑問をもった方が弁護士に相談しています。

モラハラには様々なお悩みがありますが、実際に「別居の段取り時点からサポートを行い、最終的に離婚合意に至った事例」や「モラハラ妻からの法的根拠のない請求を拒否し、適正条件で離婚を成立させた事例」などもあります。

ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)では、モラハラに精通した弁護士を多数掲載しておりますので、ご自身の状況やお悩みに合った弁護士に相談してみてください。
24時間受信中のWEB問い合わせや、電話での初回相談についての問い合わせの時点では、弁護士費用は発生しないため、ご安心ください。
その後、相談や依頼の時点で弁護士費用についてお見積りをもらい、依頼を検討するようにしましょう。
モラハラが得意な静岡県の離婚弁護士が回答した解決事例
モラハラが得意な静岡県の離婚弁護士が回答した法律相談QA
相談者(ID:11446)さんからの投稿
結婚19年目です。
ずっとモラハラ夫に悩んできました。
初めてモラハラがDVだと知り子供と別居を開始したのが2.3年前です。

調停をして話し合いをしましたが
夫が上手で口で勝てないと思い、
わたしは調停取り下げました。

ただ、別居してから
後にいい兆しが見えてきて、
夫がモラハラDVを認め
カウンセリングを受けたりプログラムを受けたりしてくれて居ました。
プログラム受講中の時期に同居を再会しました。
すると半年でプログラムは辞めてしまい、
それから一年近く経った今日、爆発して
また同じことが始まりました。

カウンセリングをしてたNPO法人のところに相談してみたら、それは
再発みたいなものだそうです。逆戻りですと。
もう、もう限界でした。こんな生活を送っていけるはずもなく…本日、家を出ました。

もう一度,離婚調停を申し立てたらいかがでしょうか。

前回の調停は「夫が上手で口で勝てないと思い」取り下げたとのことですが,調停は,「相手を言い負かした方の勝ち」の手続ではありません。夫と直接離婚について話し合うわけではないので,あなたは,ご自身の気持ちや同居中の出来事を淡々と調停委員に伝えればよいです。
諦めずに頑張ってください。

できれば,夫が受けたカウンセリングや講習の資料などをコピーをして持って行った方がよいと思います。本日から別居ということで難しいのかもしれませんが。
次回の調停の際に,「夫が改心するというので同居を再開したが,夫はカウンセリングなどもすぐやめてしまって,元に戻ってしまった。もう信用できない」と主張するとして,その裏付けの資料になります。

それでもお一人で調停手続をするのが難しければ,弁護士に依頼することもご検討ください。
- 回答日:2023年05月24日
相談者(ID:13003)さんからの投稿
モラハラ気味の主人が離婚届を貰ってきました。
昨日テーブルに丸めて置いてあっただけで、本人からは何も聞いていない状態です。
普段のケンカからも離婚するや別居するなどの言葉を出してきますが、今回は先日主人の子供らへの叱り方が度を超えていたので子供らも主人を怖がってしまい精神的に影響あったらちょっと考えるねと言ったところ、こうなりました。
こちらとしては子供らへの叱り方やフォローの話し合いをしたかったのですが、毎回俺が悪いのか、怒らせる子供らが悪い、嫌なら出てけばいいと話し合いにならず同じことの繰り返しをしてます。
毎回脅しに離婚などのフレーズを使ってるようなのですが、今回は離婚届を貰ってきて、脅しとしては度が過ぎるなぁと感じ、そろそろ私の手には負えなくなってきたので、第三者の方の意見を聞きたく相談させて頂きました。

あなたの一番の希望は,夫の子に対する叱り方の改善などを話し合ったうえで婚姻生活を続けることで,それがかなわない場合に離婚することも視野に入れている,という感じでしょうか。

まず,「現状の解決策」についてです。
相談内容を読む限り,(ご指摘の通り)夫はモラハラ傾向にあり,話し合いを求めるあなたの言葉に耳を貸す可能性は低いように思われます。
そうかといって,いきなり弁護士などの第三者を代理人として間に入れても,夫の態度が余計に硬化する可能性が高いのではないでしょうか。
そこで,家庭裁判所において,「夫婦円満調整調停」を申し立て,中立公平な家庭裁判所において,調停委員という第三者を入れて,もう一度家族の在り方を話し合う,ということなら,まだ穏当かもしれません。
弁護士などを代理人とする場合と,調停を行う場合との違いは,前者はあなたの代理人であり,後者は中立公平な裁判所における手続ということです。
調停では,貴方と夫が直接話し合うのではなく,必ず,間に調停委員を入れて,調停委員に対してそれぞれ話をすることになります。調停の中で,夫に,子どもへの接し方や,貴方への言動等を見直してもらえるように話をしてみてはいかがでしょうか。

仮に,離婚の方向で検討される場合は,夫のモラハラ的言動や子どもへの行き過ぎた叱責を「録音」すること,夫の財産(預金,有価証券,車,ローンなど)を調査しておくことをお勧めします。
- 回答日:2023年08月09日
相談者(ID:28070)さんからの投稿
長年の夫からのモラハラに限界です。
現在16歳の長男が産まれた頃から、自分の思い通りに事が進まないと怒鳴るようになり、年々酷くなっています。今では朝まで怒鳴り続けて、すべてこちらが悪かったとの謝罪と夫からの要求をすべてのむまで終わりません。怒鳴りながら殴りそうだから外で頭冷やしてこいと引っ張り出されたり、許してほしければ罰として避妊はしない、俺がしたい時にできるよう毎日お前から誘ってこい…なと性的な要求もされます。
聞けないなら生活費や学費すべてのお金を半分払えとお金を出してもらえずパートの貯金をすべて使ってしまいました。
離婚したいなら今すぐに出ていけ。お金がないのは知らない。自分で勝手にやればいい。
子供の前でもお構い無しに怒鳴り続けるので精神面も心配です。
実家も遠方で学校もありすぐに帰ることも出来ず、別居する収入もなく、どうしていいかわかりません。

お子さんたちを連れて夫と別居し,夫から生活費(婚姻費用)をもらいつつ,離婚の協議を進めていく,というのが理想です。

もっとも,ご実家が遠いことに加え,「貯金をすべて使ってしまいました。」「別居する収入もなく」とのことなので,そもそも経済的に別居に踏み切れるのかが疑問です。

また,別居に踏み切り,転居先での生活を始めたとして,夫に婚姻費用の支払いを求めても,夫が支払を渋った場合,最終的に家庭裁判所が適切な金額の婚姻費用を定めたとしても,夫が直ちに支払うかどうかも不明です。
そうすると,給与差押えなどして実際に夫から回収できるまでの間,あなたが自らの収入のみで生活を保持していかなければなりません。

あなたが苦しんでいる現状は理解できるし,今すぐにでも夫と離れたいというお気持ちも分かるのですが,別居後の具体的な生活設計をしてからではないと危険ではないかと考えます。例えば,あなたの収入をもっと上げることは可能か,親族から援助を受けることは可能か,いくらあれば転居後暮らしていけるかなど,具体的にシミュレーションをした方がいいと思います。
- 回答日:2023年12月18日
数日家出をしたら何か不利になりますか?
相談者(ID:28070)からの返信
- 返信日:2024年01月05日
お子さん同伴か,によると思います。
お子さんを連れて行かず,あなたが単独で家出をした場合,親権,監護権の判断において不利な事情となる可能性はあります。

また,不利になるかどうかはともかく,数日の家出というのが何を目的とするものなのか,気になります。
静岡・市民法律事務所からの返信
- 返信日:2024年01月05日
相談者(ID:14204)さんからの投稿
婚約者からDV,モラハラを受けており、若干恐喝も入っています。
何が正解なのかわかんないのでとりあえずは相談という形でお話させて貰えたらありがたいです。

お義父さんの場合は
まず、お父さんからは
同棲してから3年くらいなりますが、1年目辺りから義父に胸や、おしりを揉まれたり、服や、ズボンの上からお股(前)を触られたり、首筋にキス、後ろから抱きついて頭にキスなど、気持ち悪いことをされます。
彼氏には前にも注意してもらったのですが、義父は
「揉め事になる話は墓場まで持って行け」と私が悪いみたいな感じで反省してくれません。
という感じです。

婚約者から場合は長くて書けないのでその都度聞かれてから回答しようかと思います。

義父の行為は,セクハラともいえますし,迷惑行為等防止条例違反又は強制わいせつという犯罪行為ともいえるでしょう。

どういう対応をすべきか,については,あなたがどうしたいか,によるのではないでしょうか。
本気で嫌なのであれば,警察なりに相談すべきかもしれません。

義父とも同居しているのでしょうか。
同居していて,どうしても耐えられないなら,あなたと婚約者で家を出ていくのが最善かと思いますが,経済的な事情などの理由でそれが難しいなら,何か自衛の手段を取るべきでしょうね。
- 回答日:2023年07月12日
相談者(ID:47064)さんからの投稿
夫44歳、私44歳 共に会社員 婚姻期間19年
子供は長女私立大学2年、次女私立高校3年
長男小学6年
夫はモラハラ、アルコール依存症、B型肝炎で病院受診中、3年前に急性膵炎で入院。アルコールを控えるように言うと暴言、隠れて飲酒。何度か
家庭内別居をするが変わらず飲酒。
私も子供達も精神的に苦痛を感じ、このまま一緒に生活するのは子供達にも悪影響となると思い別居。今別居して1年半になります。
別居後すぐ離婚調停、婚姻費用請求の調停をしました。婚姻費用は月8万円貰っていますが、長女・次女の通学定期代、次女の学費、長男の給食費・諸経費は私が支払いをしている為生活費が足りません。請求しますが無視され、話をすれば言い争いになり話になりません。離婚調停も夫の離婚はしないの一点張りで2回で終わってしまいました。子供達にかかる費用の請求をして一刻も早く離婚したいです。

1 養育費について
  離婚した場合,養育費の金額は,婚姻費用の金額を下回ります。
  夫の扶養義務の対象が,あなた+未成熟のお子さん(婚姻費用)から,お子さんのみ(養育費)に変わるからです。
2 お子さんにかかる費用
  調停において婚姻費用を定めていることから,通学定期代,給食費,諸経費を夫に請求することは難しいのではないかと思います。もちろん,月々の婚姻費用と別途請求することは構いませんが,争いになると認められない可能性が高いように思います。二女の学費(私学の授業料等)については,調停において「特別の費用」の定めがあるのであれば,仮に争いとなったとしても認められるように思います。
3 離婚
  調停が不成立で終了したのが1年ほど前ということですね。早期に離婚したいのであれば,離婚訴訟を提起すべきでしょう。調停が終了したのが1年前というのを家裁がどう判断するかによりますが,もしかしたら,もう一度調停からやるよう言われるかもしれません。
- 回答日:2024年06月01日
ご回答ありがとうございます。
次女の、学費を請求出来るようですが1年生・2年生の分も出来ますか?また卒業後の請求は認められますか?
法律の事は分からないので離婚訴訟する場合
弁護士さんにお願いすると費用はどのくらいかかりますか?
金銭的に厳しいのでなかなか踏み出せずにいます。
相談者(ID:47064)からの返信
- 返信日:2024年06月11日
「1年生・2年生の分」の学費ということですが,二女が大学1,2年のころは同居されていたのでしょうか。同居していたのであれば,請求は難しいように思います。
別居後であれば,請求してみてもよいとは思いますが,難しいかもしれません。
「卒業後の請求」というのが,大学卒業後に養育費を請求するという趣旨であるなら,大学卒業後は「未成熟の子」とはいえないため,養育費の対象から外れるので,請求できません。
離婚訴訟を弁護士に依頼する場合,事務所によっても異なりますが,着手金は20~50万円くらいではないでしょうか。
あなたが一定以下の資産,収入しか有しない場合は,法テラスの利用も考えられます。
静岡・市民法律事務所からの返信
- 返信日:2024年06月11日
ありがとうございます。
次女は私立高校に通う3年生です。
1年生の12月まで同居していましたが請求は難しいようですね。
法テラスの事について詳しく教えて下さい。
あと、今月から始まる定額減税ですが、今夫が子供3を扶養しています。子供達の減税分は請求出しますか。分からない事ばかりですみません。
教えていただきたいです。
相談者(ID:47064)からの返信
- 返信日:2024年06月12日
相談者(ID:05750)さんからの投稿
2年前に別れた元夫からのハラスメントが未だに続いており悩んでいます。
子供(11歳息子・6歳娘)達がパパの所は行きたくないと言っておりその旨を伝えると逆情して嫌がらせのLINEが止まりません。
私の過去の問題、子供と関係のない私への誹謗中傷が定期的に送られてきます。
公正証書の面会権は毎週土日宿泊となっており
それ通りには現状なっておらず、子供の気持ちを優先してまた会いたいと思えば行かせると伝えても納得してくれません。
養育費を貰ってる以上会わせないといけないのでしょうか?
ちなみに元夫は息子の友達の母親と交際しており
面会日であろうがお構いなしに交際相手がパパの所へ泊まりに来ているそうで子供達はそれを目の当たりにしているのでそこを注意してもやめてくれません。

家庭裁判所に面会交流調停を申し立て,調停委員に間に入ってもらって,元夫との間で,面会交流の頻度,方法などについて見直すための話し合いをしてみたらいかがでしょうか。

また,あなたと元夫との間の連絡についても,面会交流のための事務連絡に限る,とした方がよいと思います。
- 回答日:2023年02月21日
ご回答ありがとうございます。

面会権と養育費は別物で考えて良いのでしょうか?
相談者(ID:05750)からの返信
- 返信日:2023年02月23日
相談者(ID:09946)さんからの投稿
モラハラ夫に悩んでいて体調が悪くなってきています。離婚しようか迷っています。子供が三人おり、しかも三人目は発達障がいを持っています。

貴方の年収等にもよりますが,児童扶養手当は受給可能でしょう。
市町村によって受給額や所得制限額が異なりますので,お時間があるようなら市役所のHPをご確認ください。
また,児童手当の受取先の変更も可能です。これは離婚しなくても一定の要件が満たされれば変更可能です。

- 回答日:2023年05月01日
離婚問題に強い弁護士に相談
左記の内容で検索する
弁護士の方はこちら