ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ) > 兵庫県 > 神戸市 > 【離婚協議・調停でお悩みなら】弁護士 濱本 由(あいおい法律事務所)
※掲載中の情報は最新情報と異なる場合があります。正確な情報は事務所に直接お尋ねください。

【離婚協議・調停でお悩みなら】弁護士 濱本 由(あいおい法律事務所)

弁護士 弁護士 濱本 由
住所 兵庫県神戸市中央区相生町1-2-1 東成ビル4階 あいおい法律事務所
最寄駅 JR神戸駅、高速神戸
定休日 土曜 日曜 祝日 営業時間

平日:09:00〜17:00

対応案件
離婚協議 離婚調停 財産分与 親権 養育費 DV モラハラ 不倫・離婚慰謝料 離婚裁判 面会交流 離婚手続き 別居 熟年離婚 婚姻費用
対応体制
  • 電話相談可能
同じ都道府県にある離婚問題に強い弁護士・法律事務所

弁護士歴15年】離婚の話合いが進まずお困りの方

実績豊富な弁護士 濱本へお任せください

当ページをご覧頂きありがとうございます。

私、弁護士 濱本由の所属する「あいおい法律事務所」は神戸市の中央区へ事務所を構え、これまで地域の方を始めとする、近畿地方の方々よりご信頼を頂いてきた法律事務所です。

弁護士歴15年の実績を活かした柔軟な対応で、ご相談者様にとって最善な解決となるよう尽力させて頂きます。

また、自らの子育て経験や生活感覚を活かしつつ、ご相談者様の離婚後の生活やお金のことを一緒に考え、養育費財産分与慰謝料請求といった問題解決に向け、親身にご相談をお伺いすることを心掛けております。

このようなお悩みはありませんか?

  • 夫・妻と離婚したい/離婚を円滑に進めたい
  • 離婚相手と顔を合わせず、手続きや交渉を進めたい
  • 不倫を働いた夫・妻へ慰謝料を請求したい
  • 離婚相手から慰謝料を求める書面が届いた
  • 養育費・親権で揉めており、話し合いでは埒が明かない
  • 「離婚したら子どもには会わせない」と言われた など
     

【離婚に向け動きだしている方へ】
ご相談はしっかりと1時間の枠を設けております

ご予約のうえ、肩の力を抜いてご来所ください

当事務所では、ご相談はしっかりと1時間ほどの枠を設けてお伺いしております。(ご面談30分:5,500円~(税込))

また、現在、ありがたいことにたくさんのお電話を頂戴しておりますため、申し訳ありませんが、電話相談は5~10分程度、ごく一般的な回答に限らせていただきます。
 

ご予約の対応時間につきましては、下記をご参照下さい。
 

面談予約・対応時間につきまして

平日(月~金) 9:00~17:00
 休日相談をご希望の際は要相談となります。お問い合わせ時にお申し付けださい。
 ご希望を頂ければ、ZOOM等を通したオンラインでのご相談に対応可能です。

これまでの解決事例

クリックで詳細をご覧になれます

  中々合意に至らなかった親権を獲得し、財産分与においても納得のいく結果を獲得できた事例

ご依頼者様:40代/女性/職業:パート

【相談前の状況】

・夫との離婚を考えているが、夫が離婚に応じてくれない。
・離婚するとしても、親権は絶対に渡さないと言われている。


とのご相談を受けました。

【解決結果】

まず、何度も打ち合わせを重ね、お子さんの状況を伺いました。

本件ではご夫婦でかなりの話し合いがなされていたことから「離婚の決意に変わりがないのであれば、調停申立を検討した方がよい」とアドバイス。

当職が受任し、離婚調停の申立を行いました。

調停上、離婚は早期に合意親権についてはかなりの争いになったが、無事取得に至り、また、財産分与が思いのほか多く経済的にも納得のいく結果となりました

先生からのコメント

話し合いで離婚に同意してもらえないときも、調停で話し合ううちに理解してもらえることもあるので、諦めないでほしいです。

親権については、お子さんの希望を大切にするとともに、現実的にどちらが子育てに適しているかをよく検討する必要があります。

本件では、夫に子育てに困難な事情があったので、調停委員の理解が得られました。
シングルマザーの子育てには経済的安定が不可欠です。

財産分与・養育費は粘り強く、丁寧な主張を積み重ねて支払うべきものを支払ってもらいましょう。

 長年連れ添った夫と離婚し、相当額の財産分与も受け取ることのできた事例

ご依頼者様:60代/女性/職業:無職

【相談前の状況】

「40年近く連れ添った夫と離婚したい。これからの人生を自由に生きるため、財産分与はきっちりもらいたい。」とのご相談を受けました。

長年の夫婦生活の中で夫から馬鹿にされたり自由を制限されたりすることがあり、悔しい思いをされているご様子でした。

【解決結果】

すでに、別の弁護士が受任して離婚調停を実施していたのですが、この弁護士と方針があわず、調停の途中から、当職が受任することになりました。

(離婚)
夫は離婚を渋っていましたが、こちらはやり直す意思がないこと、大切なこれからの時間は自分のために使いたいことをはっきり伝え、納得してもらいました。

(財産分与)
夫は40年近く大企業のサラリーマンをしており、退職金も支払われていたので、夫婦の共有財産はかなりの額にのぼりました。

不動産や株の評価で夫との意見が対立することもありましたが、こちらの主張をきちんと立証し、調停委員の理解を得ました。

最終的には、共有財産の半分をきちんと支払ってもらうことができました。

(引っ越し)
動産(生活用品、衣類、家具等)の引き取りも、当職が同行し、トラブルなく荷物を運び出すことができました。

長い間、我慢を強いられてきたご相談者様でしたが、最後は、これからは自分の好きなように生きていきます素敵な笑顔を見せておられました

先生からのコメント

離婚にはかなりのエネルギーを要しますので、熟年離婚の場合、「もうこのままでいいか」と諦めてしまうこともあると思います。

それでも、自分の残りの人生を自分らしく生きたいもう我慢して生きていくのは嫌だと思われた場合は、是非一度ご相談ください。

熟年離婚の場合、財産分与が多額になることが多いです。

夫婦二人で築いてきた財産ですので、しっかり主張して、きちんと支払ってもらいましょう。

 不貞のあった夫と離婚し、不貞相手からも慰謝料を払ってもらった事例

ご依頼者様:40代/女性/職業:公務員

【相談前の状況】

「夫が職場の女性と不倫している。離婚して相手の女性からも慰謝料をとりたい。」とのご相談を受けました。

ご相談者様は夫の不貞行為に心底愛想を尽かし、淡々と離婚を進めたいご様子でした。

【解決結果】

当職が受任し、家庭裁判所に離婚と婚姻費用の支払いを求める調停を起こしました。

不貞行為は立証が重要なので、ご相談者様がお持ちの全ての証拠を裁判所に提出しました。

これには夫も観念し、不貞を認め離婚に応じてもらうことができました。

また、不貞の慰謝料及び財産分与として、夫と共有であった自宅の所有権を全て取得することができました。

お子さんを転校させたくなかったので、ご依頼者様にとってもよい結果となりました。

さらに、夫との調停中、相手の女性にも慰謝料請求を行いました。
交渉によって請求どおりの額を直ちに支払ってもらうことができ、納得のいく結果となりました。

先生からのコメント

不貞行為は立証が重要です。

不貞の相手方からも慰謝料を払ってもらえることがありますので、証拠になりそうなものがありましたら、是非ご相談の際にご持参ください。

 DVを繰り返す夫から、離婚と親権を求め調停を申し立てられたが、弁護士が介入したことで夫へ親権・養育費の支払いを求めた事例

ご依頼者様:30代/女性/職業:無職

【相談前の状況】

「夫からDVをうけ子供を連れて避難していたところ、夫から離婚調停と子供の引き渡しを求める審判を起こされたが、子供とは絶対に離れたくない。」とのご相談を受けました。

【解決結果】

当職が直ちに受任、依頼者や関係者と打ち合わせを行い事案を把握に努めました。

子の監護者としては母親がふさわしいとの書面を作成、提出。同時に離婚調停も行われ、離婚条件、面会交流の方法について話し合いを重ねました。

裁判所が子供はお母さんと暮らす方がよいと判断し、離婚成立。

養育費も払ってもらえることとなり、離婚後は、第三者機関を利用し月1回の面会を実施することとなりました。

先生からのコメント

子供の引き渡しの請求を受けたときは、迅速な対応が必要です。
また、お母さんもお子さんも不安になってしまうので、安心できるような説明を心がけています。

最終的には裁判所の判断となりますが、よい判断を引き出せるような証拠を積み重ねることが大切です。

また、お母さん、お子さんの経済的安定が重要なので、婚姻費用や養育費もきちんと請求します。

 他の男性との子どもをご依頼者様との子として戸籍へ登録していた元妻に対し、DNA鑑定にて父子関係を否定し、正しい戸籍への移動を求めた事例

ご依頼者様:40代/男性/職業:会社員

【相談前の状況】

・戸籍を取り寄せたところ、離婚した妻の子供が自分の子として記載されていた。離婚前に妊娠していたようだが、自分の子ではないので、戸籍の記載を消したい。
・また、妻は結婚中に他の男性の子供を妊娠したので慰謝料請求したい。

とのご相談を受けました。

【解決結果】

当職が受任し、家庭裁判所に親子関係不存在確認調停を申し立てました。調停手続で依頼者と子供のDNA鑑定を実施、父子関係が否定。

元妻が他の男性と交際したのは別居後かなり経ってからだったので、元妻に対する慰謝料請求は断念されました。

先生からのコメント

実子でない子が戸籍に記載されている状態は、お父さんにとってもお子さんにとっても好ましくありません。

このような場合は、早期にDNA鑑定を実施して、お子さんを正しい戸籍に入れる必要があります。

元妻に対する慰謝料請求は、本件では断念いたしましたが、婚姻中の不貞行為であることが明らかであれば、慰謝料請求は充分可能です。

諦めずにご相談ください。

これまで、様々な離婚問題と幅広く向き合うなかで、ご相談者様にとって「新しい人生」を踏み出すためのサポートへ尽力し、認知請求や別居中の子供の引き渡し請求など、親子関係についての事案も数多く取り扱って参りました。

紛争化した離婚問題の解決は弁護士 濱本へお任せください。

弁護士 濱本に依頼をするメリット

弁護士費用の支払いに柔軟な体制

離婚後の生活や転居費用、お子さんの養育費など、離婚問題ではお金に関するご不安やお悩みを抱える方が多くいらっしゃいました。

そうしたお悩みと向き合うなかで、弁護士 濱本はできる限り柔軟な弁護士費用の支払い方法のご提案を心掛け、ご納得いただいたうえで弁護士へのご依頼をおすすめしております。

また、弁護士がお手伝いすることで、財産分与、慰謝料、養育費などを、きちんと獲得できる可能性が高くなります。

今後、生活の基盤となる金銭面を踏まえ、こうした見通しはご面談にてお伝えしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

弁護士 濱本由からのメッセージ

私も子育て真っ最中です!お子さんに関するお悩み、同じ目線で考えます

離婚問題は、結婚と比べて何倍もしんどい思いをします。問題が多岐に渡るうえに、夫婦だけの問題とは言えません。

すでに離婚を決意されている方の中には、ご夫婦での話し合いに疲弊し、心身ともにご負担を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、離婚の際には、お子さんの気持ちやこれからの進路も大切に考える必要があります。
弁護士 濱本は、子育ての経験を活かしながら、ご相談者様そしてお子さんにとって何がよりよい解決なのかを丁寧に考えて参ります。

これまで、ご相談者様の子育ての姿勢に教えられることも多々ありました。
親として同じ目線に立ってご相談をお伺いしております。ご相談中、そばでお子様が遊んでいる姿には元気が出ます。

小さなお子様向けのおもちゃや折り紙なども用意がございますので、是非お子様とご一緒にお越し下さい。

アクセス

  •     JR神戸駅 徒歩5分
  •     高速神戸駅(阪神、阪急、山陽電車乗り入れ) 徒歩10分
  •     阪神西元町駅西口 徒歩3分
     

詳しくは当事務所ホームページをご覧下さい。
http://www.aioi-law.com/ 
※URLをコピーペーストし、ご検索頂けますと幸いです。

弁護士事務所情報
事務所名 あいおい法律事務所
弁護士 弁護士 濱本 由
所属団体 兵庫県弁護士会
住所 兵庫県神戸市中央区相生町1-2-1 東成ビル4階 あいおい法律事務所
最寄駅 JR神戸駅、高速神戸
対応地域 近畿圏 他の地域については個別に検討いたします
定休日 土曜  日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:00〜17:00

営業時間備考 平日夜、土日については個別にご相談ください。
初回相談料金体系 ◆初回相談料:30分5,500円(税込み)

◆着手金(ご依頼時に必要な費用):20万円~
◆報酬金(解決時に必要な費用) :案件に応じて柔軟に対応

詳しくは事務所ホームページに記載がありますので、そちらをご覧下さい。


◆費用面でお悩みの方へ
一括での費用工面が困難な方も、法テラスを通した「費用の立て替え」がご利用可能です。ご面談時に、詳細をご説明させて頂きますのでご安心ください。



事務所からのお知らせ 事務所ホームページ:http://www.aioi-law.com/
アクセスマップ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
近くにある弁護士・法律事務所
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
オンライン面談可能な弁護士・法律事務所
兵庫県で離婚が得意な弁護士一覧を見る
弁護士の方はこちら