婚姻費用分担金についてです

離婚
財産分与・年金分割

婚姻費用分担金についてです
旦那 31歳
私 19歳

子供はいません。

旦那の浮気で離婚を決意し、調停を申し立て、
この前離婚調停を不成立で終わらせたばかりです。
今週婚姻費用分担金についての審判があります。

私は別居してから今まで精神的不安定なところがあり、仕事出来ていませんでした。

婚姻費用分担金をもらったとしても生活するのには難しく、これからバイトをしようと考えているのですが審判が終わり金額が決まったあとにバイトを始めたら減額はされるのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2017年04月25日

弁護士の回答一覧

大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

将来、減額の対象となるかどうかは、現在の審判の内容次第です。 審判時に前提とされた諸事情...

将来、減額の対象となるかどうかは、現在の審判の内容次第です。

審判時に前提とされた諸事情(予想される諸事情を含む)に変化が生じれば、一度決まった婚姻費用について、増減請求権が成立します。
仮に、審判において、ご相談者に稼働能力がないことを前提としてしていれば、審判後、バイトを始めれば、相手方(夫)の減額請求権が成立します。
減額請求があり、当事者間にて協議が成立しない場合、相手方は、再度、審判を申し立てることができます。当該審判にて減額請求が認められて、初めて、減額となります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

審判の後の事情により金額の修正が必要となった、と言う場合には減額の調停申立はありうると思われます。

審判の後の事情により金額の修正が必要となった、と言う場合には減額の調停申立はありうると思われます。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

離婚後の財産分与の請求方法

今年4月に離婚届が受理されました。

妻側の持ち家で生活(義母と同居)していましたが精神的に追い詰められ、2月に家を出ました。
新居にかかる費用等は負担してくれるということで家を出たのですが、この約束は反故にされ、届が受理された後も何の進展も無い状...

1
0
相談日:2020年05月14日
婚姻関係破綻の時期

12年前に妻と別居しました。妻は子供(成人)と一緒に暮らしています。別居場所は妻が住んでいるのと同じマンションの別室です。妻は1階、私は5階に住んでいます。妻が衣類などを沢山買って私のロッカーにまで置くようになり、1階の住まいが手狭になったので、私は会社...

2
0
相談日:2016年12月09日
マンション財産分与の住宅ローン・購入時の義理両親からの借用金

離婚協議中の現在、妻と義理の両親から現在、住んでいるマンションを財産分与にて妻の名義にして欲しいと強く依頼されてます。(常に両親と妻の一方的な要求を一人受けております。)でしかし、マンション購入時に義理の両親から頭金として補助してもらった残債が住宅ローン...

1
0
相談日:2021年08月05日
妻に共有財産を使い込まれていました。

離婚に向けて財産分与などの話し合いをいている中で、妻の共有財産の使い込みが発覚しました。給料が振り込まれる口座は妻が管理しており、残高などは決して見せてはくれませんでした。今回少なくとも百万以上使い込みがあり、その分を妻に請求することは可能でしょうか?

2
0
相談日:2014年04月24日
結婚式費用

財産分与の話し合い中、結婚式の費用で足りなかった30万円を妻が結婚前に貯金していた貯金から出してくれてたのですが、離婚するにあたり、2人の貯金を二分の一に分割した後の私の取り分から、30万円を差し引くと言っています。
私としては分割する前の2人の貯金か...

1
0
相談日:2018年12月24日
離婚に際して、現在の家に住み続けたい。

離婚に向けて調整中です。
現在、私はパート勤務で扶養範囲で働いております。
そのため、子供たちの養育費も込みで、住宅ローンを旦那さんに負担してもらい、現在の家には、私と子供二人で住み続けたいと思っております。
旦那さんも、それが可能であれば、了承し...

2
0
相談日:2016年12月20日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る