



弁護士 | 内川 寛、田中 真由美 | ||
住所 | 熊本県熊本市中央区京町1-14-31 ルミエール観音坂601 | ||
最寄駅 | 熊本市営バス・九州産交バス 裁判所前バス停より 徒歩5分 | ||
定休日 | 土曜 日曜 祝日 | 営業時間 | 平日:9:00〜17:00 |


離婚問題全般のご相談をお聞きしております
《初回相談無料》まずは電話でお問合せ下さい
- 慰謝料請求
- 配偶者の不貞行為
- 親権・養育費
- モラハラ・DV
など、離婚をお考えになられたら、早目のご相談がおすすめです。
当事務所では離婚に関するご相談を初回無料にてお伺いしております。
また、事前にご予約いただければ土日・時間外の対応も可能ですので、まずはお電話でお問合せいただき、ご都合の良い日程をお伝えいただければ幸いです。
こうしたお悩みはありませんか?
- 離婚をしたいが相手が応じようとしない
- 子どもの親権・養育費を取りたい
- 不倫・浮気(不貞行為)に対し慰謝料請求を考えている
- 不倫の相手方にも慰謝料を請求したい
- 財産分与で揉めている
- 退職金・年金の分割を求めたい
- 配偶者からのDVで悩んでいる
一人一人の解決を目指したサポート!
ご相談者様の抱える問題は人それぞれ、悩む内容や解決策は違うものです。
当事務所では、弁護士が直接お会いし、相談者の方お一人お一人の表情を見ながらお話をお聞きすることで、言葉では伝わらない細かい部分を汲み取ることを心掛けております。
熊本市営バス・九州産交バス「裁判所前」バス停より徒歩5分の立地へ事務所を構えております。
ご相談者様と向き合い、離婚問題の解決へ尽力して参りますので、まずは当事務所へご相談してみませんか?
お一人で抱え込まず、一緒に頑張りましょう。
当あおば法律事務所の特徴
1、経験年数30年の弁護士が在籍
当事務所には経験年数30年の弁護士が在籍しております。
これまで、男性・女性、ご年齢に関わらず様々なご相談を解決へ導き、知識・経験を培ってきました。
どういった解決策が適切か、どのような対応をとれば優位になるか、など積み重ねた知見などから判断することで、ご納得いただける解決結果を目指して参ります。
また、20年以上子どもの人権問題に関係してきたこともあり、親権に関するご相談にも子供の視点に立ってアドバイスが可能です。
2、女性弁護士も在籍
「異性の弁護士は相談しにくい…」
という方もご安心ください。
当事務所には女性弁護士が在籍しておりますので、ご面談の予約時にお申し付けいただければ、女性弁護士をお選びいただくことも可能です。
3、DV被害を受けた方の「これから」も守ります
配偶者からのDV(ドメスティック・バイオレンス)やモラハラなど、言葉・身体的な暴力行為でお悩みの方は、「離婚した後に居場所がバレたらどうしよう…」とご心配される方も多くいらっしゃいます。
当事務所では、別れた配偶者に所在を知られないよう、今後、配偶者側がしてくるであろうことを予測しながら、回避策などをアドバイスすることが可能です。
離婚後の「これから」を守るため、当事務所がお力となります!
事務所名 | あおば法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 内川 寛、田中 真由美 |
所属団体 | 熊本県弁護士会 |
住所 | 熊本県熊本市中央区京町1-14-31 ルミエール観音坂601 |
最寄駅 | 熊本市営バス・九州産交バス 裁判所前バス停より 徒歩5分 |
電話番号 | 050-5228-2361 |
対応地域 | 熊本県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
定休日 | 土曜 日曜 祝日 |
営業時間 |
平日 :9:00〜17:00 |
営業時間備考 | 事前予約で土日祝のご相談も承っております。 お気軽にお問い合わせください。 |
代表者経歴 | 内川 寛 1988(昭和63)年4月 熊本県弁護士会に弁護士登録、衛藤法律事務所勤務 1992(平成4)年11月 コスモス法律事務所で共同経営弁護士として勤務 2004(平成16)年4月~2005(平成17)年3月 熊本県弁護士会副会長 2006(平成18)年2月2日 田中真由美弁護士とあおば法律事務所開設 熊本県弁護士会子どもの人権委員会委員長 田中 真由美 人権課題に取り組みたいと考えて弁護士を志しました。 女性や子ども、社会的弱者の方のために少しでもお力になりたいと考えています。 熊本県弁護士会子どもの人権委員会、両性の平等に関する委員会に所属しています。 熊本県弁護士会副会長。 集団訴訟として、ハンセン病訴訟弁護団、原爆訴訟弁護団、ノーモア・ミナマタ国賠等訴訟弁護団 全国B型肝炎訴訟熊本弁護団に所属。同弁護団事務局長。 パレア女性相談を担当しています。 |
---|
著書および論文名 | 内川 寛 担当した主な事件 水俣病第3次訴訟,二硫化炭素中毒症労災認定訴訟 薬害エイズ熊本訴訟(事務局長) 川辺川利水訴訟,全国トンネルじん肺訴訟,トンネルじん肺根絶訴訟 原爆症認定訴訟,ハンセン病国賠訴訟 ノーモア・ミナマタ国賠等訴訟(弁護団副団長) 少年によるトランク詰めリンチ殺人事件(傷害致死) 少年冤罪事件(業務上過失致死) 公立中学校男子生徒丸刈り強制校則人権救済申立事件 |
---|
アクセスマップ |
|
---|